2018/11/02/ (金) | edit |

ソース:https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=657780&ph=0
スポンサード リンク
1 名前:豆次郎 ★:2018/11/01(木) 18:59:58.54 ID:CAP_USER9
2018年10月30日、英BBCが「史上最高の外国語映画100本(The 100 Greatest Foreign-language Films)」を発表。中華圏から12作品が選ばれた。中央社が伝えた。
2015年に「史上最高のアメリカ映画100本」を発表している英BBCが30日、優れた非英語作品を選ぶ「史上最高の外国語映画100本」ランキングを発表した。これは世界43カ国・地域の映画評論家209人へのアンケートを実施し、その結果をまとめたもの。67人の映画監督が手掛けた、24カ国・地域からの19言語の作品が登場している。
1位に選ばれたのは日本映画で、黒澤明監督の「七人の侍」だった。日本映画はトップ10に3作品が登場し、同じ黒澤監督の「羅生門」が4位、小津安二郎監督の「東京物語」が3位となった。
中華圏からは、9位に登場したウォン・カーウァイ(王家衛)の「花様年華」が最高位につけた。ウォン監督作品は「恋する惑星」が56位、「ブエノスアイレス」が71位と計3作品が選ばれている。
中国からはチェン・カイコー(陳凱歌)監督の「さらば、わが愛/覇王別姫」が12位に登場。チャン・イーモウ(張芸謀)監督の「活きる」が41位、「紅夢」が93位に選ばれている。
このほか、台湾からホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督の「悲情城市」が18位、エドワード・ヤン(楊徳昌)監督の「ヤンヤン 夏の想い出」が25位、「クー嶺街少年殺人事件」38位に。アン・リー(李安)監督の「恋人たちの食卓」が54位、「グリーン・デスティニー」が78位に選ばれている。(翻訳・編集/Mathilda)
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=657780&ph=0

3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:01:09.41 ID:RPwQ639Q02015年に「史上最高のアメリカ映画100本」を発表している英BBCが30日、優れた非英語作品を選ぶ「史上最高の外国語映画100本」ランキングを発表した。これは世界43カ国・地域の映画評論家209人へのアンケートを実施し、その結果をまとめたもの。67人の映画監督が手掛けた、24カ国・地域からの19言語の作品が登場している。
1位に選ばれたのは日本映画で、黒澤明監督の「七人の侍」だった。日本映画はトップ10に3作品が登場し、同じ黒澤監督の「羅生門」が4位、小津安二郎監督の「東京物語」が3位となった。
中華圏からは、9位に登場したウォン・カーウァイ(王家衛)の「花様年華」が最高位につけた。ウォン監督作品は「恋する惑星」が56位、「ブエノスアイレス」が71位と計3作品が選ばれている。
中国からはチェン・カイコー(陳凱歌)監督の「さらば、わが愛/覇王別姫」が12位に登場。チャン・イーモウ(張芸謀)監督の「活きる」が41位、「紅夢」が93位に選ばれている。
このほか、台湾からホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督の「悲情城市」が18位、エドワード・ヤン(楊徳昌)監督の「ヤンヤン 夏の想い出」が25位、「クー嶺街少年殺人事件」38位に。アン・リー(李安)監督の「恋人たちの食卓」が54位、「グリーン・デスティニー」が78位に選ばれている。(翻訳・編集/Mathilda)
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=657780&ph=0

そんなにいいかね????
9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:02:02.39 ID:PBxvpzdr0七人の侍より羅生門の方が最後まで見れたわ
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:03:09.90 ID:ittPhDrR0モノクロ時代の黒澤明は評価したい
21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:05:16.14 ID:6JX0OOMS0日本人でも字幕ないと見れない七人の侍
37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:09:57.79 ID:+V24FTuG0
アニメが入ってなかった
良かった
50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:12:11.70 ID:OU9g+dB30良かった
日本三大映画監督
黒澤明、小津安二郎、北野武
63 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:15:03.69 ID:OfrMJYDd0黒澤明、小津安二郎、北野武
黒澤明はアメリカですごく評価高いよ。
アメリカに住んでる時、レンタルビデオ借りに行ったら、
店員がクロサワの生きるが一番好きな映画だと熱く語ってた。
75 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:17:22.68 ID:u8qZ2PhF0アメリカに住んでる時、レンタルビデオ借りに行ったら、
店員がクロサワの生きるが一番好きな映画だと熱く語ってた。
イギリスはアーサー王と円卓の騎士ってのがあるからなあ
129 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:25:26.92 ID:TCz1g9wb0七人の侍に限らず、昔からあんだけ色々深く考えて
物を作ってたことに関心させられる
150 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:27:34.22 ID:LN+Gf8vx0物を作ってたことに関心させられる
紫式部はガチ。それはしょうがない。
182 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:32:18.01 ID:NVZsRQCI0たけしとは何だったのか・・・
194 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:33:24.03 ID:tPTrUdfm0七人の侍ってそんな評価されてんの?
一回見てみるかな
200 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:34:44.94 ID:enxSQ/D30一回見てみるかな
七人の侍は本編見るより武田鉄矢の解説がおもしろい
209 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/01(木) 19:35:33.26 ID:S6mKZnf807人の侍はいろんな映画に影響与えてるからねw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541066398/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレ朝】韓国「防弾少年団」、次回「Mステ」に出演決定 唯一2曲を披露
- オードリー若林と南沢奈央が9月に破局
- 【テレビ】松本人志、ファンレターの内容に不満爆発「私の周りには松本さんを面白いと思う人が1人も…」
- 福士蒼汰の主演映画が“また”爆死で「俳優生命」の危機!?
- 【映画】英BBC「史上最高の外国語映画100本」、第1位は黒澤明の「七人の侍」第3位は「東京物語」第4位は「羅生門」
- 【視聴率】新垣結衣「獣になれない私たち」第4話6・7%
- 【相撲】日馬富士、貴ノ岩に直接謝罪へ 慰謝料も数百万準備
- 橋下徹が玉川を論破「他国が英雄として迎えられてるのは仕事をしてるから。安田の発言は国民が引いた」
- 【けもフレ2】キャスト発表も、「かばんちゃん」なし…ネット「かばんちゃんを返して!」
<丶`Д´> 「………………………」
ブリカ.スの評価とかあてにならない
黒澤はリアリティーを追求してたでしょ
モノクロだし欧米人から見たら日本の文化そのもので迫力があるんだろうな
雨のシーンでカメラに雨が映るように墨混ぜて降らしてたよな
モノクロだし欧米人から見たら日本の文化そのもので迫力があるんだろうな
雨のシーンでカメラに雨が映るように墨混ぜて降らしてたよな
邪魔だからって、民家を買い取って解体するくらいだから・・・
国外じゃなくって英国にとっての外国語だからハリウッド映画は除外なのか
英語縛るとフランス映画と香港映画くらいしかないんじゃないの?
英語縛るとフランス映画と香港映画くらいしかないんじゃないの?
黒澤は天国と地獄とか時代劇でない映画も面白かった。
小津安二郎はシンガポール占領時に軍が接収した洋画見まくっていたらしい。
小津安二郎はシンガポール占領時に軍が接収した洋画見まくっていたらしい。
七人の侍は今の世代が見たら多分長くて眠くなるよ
世界観は全然違うけどアニメのサムライセブンとか見た方が楽しめるかもしれん
本筋や登場人物は七人の侍と同じような感じ
世界観は全然違うけどアニメのサムライセブンとか見た方が楽しめるかもしれん
本筋や登場人物は七人の侍と同じような感じ
>>182何だったのか、ってこいつはただ貶めたいだけだろ
好きの反対は嫌いじゃなく無関心
見てもらえない&記憶に残らない映画が本当の一位
見てもらえない&記憶に残らない映画が本当の一位
今の日本の映画は支配されているから駄目だよな。
実写 ドカベン とかのほうが面白いよ
嘘乙。
日本人が主体だった頃は素晴らしい芸術作品が創られた。
現在の芸能界は異生物が入り込んで優秀な日本人は追い出されている。
現在の芸能界は異生物が入り込んで優秀な日本人は追い出されている。
2179667
独りよがりな分け分からん信条持ちってのが兎に角駄目、いまの邦画は漏れなくコレ
独りよがりな分け分からん信条持ちってのが兎に角駄目、いまの邦画は漏れなくコレ
2179667
日本映画監督協会の会長が崔洋一だからな
日本映画監督協会の会長が崔洋一だからな
ttp://www.bbc.com/culture/story/20181029-the-100-greatest-foreign-language-films
黒澤作品では他に「生きる」:72位、「乱」:79位が入っている
「用心棒」「椿三十郎」は入っていないのは映画評論家が投票した結果だからかな
「千と千尋の神隠し」が37位、溝口健二の作品が3作入っていますね。
黒澤作品では他に「生きる」:72位、「乱」:79位が入っている
「用心棒」「椿三十郎」は入っていないのは映画評論家が投票した結果だからかな
「千と千尋の神隠し」が37位、溝口健二の作品が3作入っていますね。
2位はなんだろう?
2位は、この作品です。
2. Bicycle Thieves (Vittorio de Sica, 1948)
2. Bicycle Thieves (Vittorio de Sica, 1948)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
