2018/11/04/ (日) | edit |

c9fba81c-s pana パナソニックは1日、冷蔵庫や炊飯器など製造する全ての種類の家電で、インターネットとつながる「IoT」製品を国内市場に2021年度までに投入することを明らかにした。人工知能(AI)も搭載する。本間哲朗専務執行役員は「(IoT化により)つながることで機能がアップデート(更新)され、製品価値が高まる」と述べた。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/02/news054.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2018/11/02(金) 08:04:10.69 ID:CAP_USER
 パナソニックは1日、冷蔵庫や炊飯器など製造する全ての種類の家電で、インターネットとつながる「IoT」製品を国内市場に2021年度までに投入することを明らかにした。人工知能(AI)も搭載する。本間哲朗専務執行役員は「(IoT化により)つながることで機能がアップデート(更新)され、製品価値が高まる」と述べた。

 開催中の創業100周年記念展示会「クロスバリューイノベーションフォーラム2018」の講演で明らかにした。

 パナソニックは10年以上前から、国内外でテレビなどでIoT製品を投入していた。スマートフォンから操作できる点などが受け、中国で先行して普及したものの、日本での浸透は今ひとつだった。今回は白物を中心としたあらゆる家電をIoT化するほか、人工知能化で付加価値を付けた。

 本間氏は「国内では(家電のインターネットへの)接続率の低さに悩んできたが、人工知能化でアプローチする」と力を込めた。今後の日本市場での販売戦略について「家電がかしこく進化する」とアピールし、IoTを前提にした家電の知能化を進める考えを示した。

2018年11月02日 06時25分

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/02/news054.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:09:12.93 ID:95waRw4W
嫁もAIにしてくれ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:11:59.95 ID:DTGw6FXf
嫁のAIが欲しい
16 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:28:29.90 ID:jpiPcXvo
またガラパゴス独自規格で失敗するんだな
21 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:41:12.47 ID:zHJJ9q5f
なんか間違ってると思うんだが・・・

22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:41:14.99 ID:T6K5HLkE
ネットワーク経由の炊飯器のアップデート?
昔の携帯ですら殆どされなかったのに、やる訳ねー
23 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 08:46:44.38 ID:p0ME/Iwo
後のスカイネットの誕生である
34 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:02:00.13 ID:YPH6tT7e
これ究極の個人情報でしょ
いつ何をどのように調理しているか筒抜けになりそう
36 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:04:33.78 ID:1H4RSdtk
言ってる奴も殆ど何がしたいのか分かってないと思う
39 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:08:01.35 ID:8lMXIgHa
ぜんぶスマホで操作するのか?

フル機能を使うには
スマホが無いと使えないとか
本末転倒に
51 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:16:18.64 ID:lTbZF4bS
なんの役に立つのかサッパリわからん。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:16:57.59 ID:1H4RSdtk
冷蔵庫にカメラなんてつけてどうすんだよ
俺の買ったプリンを誰が食べたか見張る機能?
63 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:41:08.71 ID:DyPd5iPl
そもそもいらないってことに気が付いた
64 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 09:45:06.16 ID:Lju2SGFC
冷蔵庫の中を確認できる機能だけは欲しいわー
84 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 10:47:34.71 ID:v4U6C/qX
まったくAIじゃないAI表記っていつまでやんだよ
108 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 13:09:24.22 ID:0tR/VCua
ネットに繋ぐけどサポートは1年。
これ怖くないか。
135 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/02(金) 15:08:54.00 ID:vaqfBQb9
3Dテレビと同じ匂いがするw
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541113450/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2180753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 07:19
ネット繋いでないご家庭もあるだろ
スマホのみでモバイルルータ無い家庭とかさ  

  
[ 2180757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 07:27
グリッドマンの世界にますます近づいていってるな。
家電にコンピュータウィルスを送り込むことも現実化する。ほんと時代を先取りした名作だよ。  

  
[ 2180778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 08:01
正直日本製品にはもう期待してない  

  
[ 2180789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 08:19
流行りにはのっておかないとね…(手遅れ感)  

  
[ 2180800 ] 名前: 774@本舗  2018/11/04(Sun) 08:32
余計なコストかけんな。
どうせ、そんな機能使わねえのは今までの経緯で解かってんだろが。
そんなんだから中華家電に市場奪われんだよ。  

  
[ 2180803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 08:36
冷蔵庫は便利だろ、これ賞味期限切れちゃうよとか。
そんで中に入れるものは画像認識で自動で認識してくれるだろ  

  
[ 2180806 ] 名前: Kudo  2018/11/04(Sun) 08:50
Iot って意味ない、単に単価を上げる方便。
  

  
[ 2180810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 09:00
冷蔵庫は中身確認ができるとして、炊飯器に何の意味が……
米櫃、水道と直結して、遠隔自動炊飯でもできるんか?  

  
[ 2180812 ] 名前: 名無しさん  2018/11/04(Sun) 09:03
米を米櫃から必要量取り出して研いでから炊飯器にセットする
これが自動化できてなきゃ何の意味も無いと僕は思う  

  
[ 2180841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 10:25
ソフトバンクが絡むと何もかもが上手くいかなくなる例、迷走としか云いようがない

あのク ソ企業をなんとかしろよ、浸食する癌だぜ  

  
[ 2180851 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/11/04(Sun) 10:44
これTRON住宅じゃん
ハゲが潰したTORN  

  
[ 2180852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 10:45
こいつは失敗だなぁ
他のメーカーが追随すると
海外の製品しか選択出来なくなる。
その前に株を売らなあかん  

  
[ 2180865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 11:11
外出用・屋内用の2回線もインターネット契約してないと使えないのが欠点。
MVNOとかで家電販売料金上乗せで、低通信量は基本無料で使えるようにならないかな。  

  
[ 2180874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 11:26
何の意味が有るんだよ
冷蔵庫は冷えれば良い、炊飯器は炊ければ良い  

  
[ 2180954 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/11/04(Sun) 13:56


パナホームをIOT化に対応させなきゃ!


  

  
[ 2181052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 17:59
パナは昔からHEMSの名前で昔からやってる
IoTって名前に言い換えただけ  

  
[ 2181173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/04(Sun) 22:24
不逞子会社社員にIoTつなげて監視しなくちゃだめですよ、遊び惚けてます  

  
[ 2181613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/05(Mon) 16:22
中国にチップを埋め込まれたIoTで日本終了  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ