2018/11/05/ (月) | edit |

国土交通省の分類では本州・北海道・四国・九州・沖縄本島の5島を除くすべてが離島である。日本には離島が6847あり、このうち有人は421で、ほとんど(6426)が無人離島である。
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54523
スポンサード リンク
1 名前:チンしたモヤシ ★ [sageteoff]:2018/11/03(土) 19:19:29.27 ID:CAP_USER9
中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂
3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を
JBpress 2018.10.30(火) 森 清勇
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54523
中国海軍の海上演習で、空母「遼寧」に駐機されたJ15戦闘機(2018年4月撮影)。
(c)AFP PHOTO〔AFPBB News〕
国土交通省の分類では本州・北海道・四国・九州・沖縄本島の5島を除くすべてが離島である。日本には離島が6847あり、このうち有人は421で、ほとんど(6426)が無人離島である。
少子化の影響もあって、対馬に見るように有人離島でも人口減少が続いている。しかも振興策の不備などから外国勢力によって占拠されるかもしれないという不安に晒されている。
領土・領海・領空を守るために海上保安庁や自衛隊は日夜努力しているが、不毛な論戦に明け暮れる政治の不作為から、領域保全に必要な議論が行われず、各種法制の不備が指摘されている。
そうした結果、現場に関わる海上保安庁や自衛隊の努力だけではいかんともし難い状況が現出する。
離島防衛に関わる自衛隊の専門部隊として、平成30(2018)年3月27日に水陸機動団(約2100人)が編成された。
10月14日に朝霞駐屯地で行われた「自衛隊観閲式」では、最新鋭のステルス戦闘機「F-35A」のデモフライトとともに、特に注目を浴びたのが水陸機動団に関わる「V-22オスプレイ」や水陸両用車「AAV7」などであった。
●最高指揮官の訓示
観閲式に参加した自衛隊員約4000人を前に、最高指揮官の安倍晋三首相は「24時間、365日。国民の命と平和を守るため、極度の緊張感の中、最前線で警戒監視にあたり、スクランブル発進を行う隊員たちが、今、この瞬間も日本の広大な海と空を守っています」と訓示して、任務を称えた。
「領土・領海・領空、そして国民の生命・財産を守り抜く。政府の最も重要な責務です。安全保障政策の根幹は、自らが行う継続的な努力であり、立ち止まることは許されません」
これは「国を守る大切さ」の国民へのメッセージであり、同時に「国民の協力が不可欠」という要請でもある。
「この冬に策定する新たな防衛大綱では、これまでの延長線上ではない、数十年先の未来の礎となる、防衛力の在るべき姿を示します」
「日々刻々と変化する、国際情勢や技術の動向に目を凝らし、これまでのやり方や考え方に安住せず、それぞれの持ち場で、在るべき姿に向かって、不断の努力を重ねていってください」と述べた。
首相が節目ごとに強調してきた日本を“真ん中”に据えて共生する国際社会の建設に尽力するという意思表明であり、その中での自衛隊への期待を示したものと理解できる。
最後は不甲斐ない政治によって「厳しい目で見られ」てきた自衛隊(隊員)が「強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える」と述べ、「これは、今を生きる政治家の責任であります。私はその責任をしっかり果たしていく」と、自衛隊の違憲性を解消する決意を示した。
国民の9割以上が自衛隊の存在を認めているとされながらも、違憲とする学者もいる。また、「軍隊」でないことから国際法や慣習上の権利に疑義が挟まれ、PKO活動や外国軍隊との共同訓練・演習などにおいて共同歩調が取れない現実も散見されてきたからである。
以下では、水陸機動団とグレーゾーン事態対処などについて言及する。
(続きはリンク先、長文です。)
8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:22:18.48 ID:+PcXQot+03倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備を
JBpress 2018.10.30(火) 森 清勇
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54523
中国海軍の海上演習で、空母「遼寧」に駐機されたJ15戦闘機(2018年4月撮影)。
(c)AFP PHOTO〔AFPBB News〕

国土交通省の分類では本州・北海道・四国・九州・沖縄本島の5島を除くすべてが離島である。日本には離島が6847あり、このうち有人は421で、ほとんど(6426)が無人離島である。
少子化の影響もあって、対馬に見るように有人離島でも人口減少が続いている。しかも振興策の不備などから外国勢力によって占拠されるかもしれないという不安に晒されている。
領土・領海・領空を守るために海上保安庁や自衛隊は日夜努力しているが、不毛な論戦に明け暮れる政治の不作為から、領域保全に必要な議論が行われず、各種法制の不備が指摘されている。
そうした結果、現場に関わる海上保安庁や自衛隊の努力だけではいかんともし難い状況が現出する。
離島防衛に関わる自衛隊の専門部隊として、平成30(2018)年3月27日に水陸機動団(約2100人)が編成された。
10月14日に朝霞駐屯地で行われた「自衛隊観閲式」では、最新鋭のステルス戦闘機「F-35A」のデモフライトとともに、特に注目を浴びたのが水陸機動団に関わる「V-22オスプレイ」や水陸両用車「AAV7」などであった。
●最高指揮官の訓示
観閲式に参加した自衛隊員約4000人を前に、最高指揮官の安倍晋三首相は「24時間、365日。国民の命と平和を守るため、極度の緊張感の中、最前線で警戒監視にあたり、スクランブル発進を行う隊員たちが、今、この瞬間も日本の広大な海と空を守っています」と訓示して、任務を称えた。
「領土・領海・領空、そして国民の生命・財産を守り抜く。政府の最も重要な責務です。安全保障政策の根幹は、自らが行う継続的な努力であり、立ち止まることは許されません」
これは「国を守る大切さ」の国民へのメッセージであり、同時に「国民の協力が不可欠」という要請でもある。
「この冬に策定する新たな防衛大綱では、これまでの延長線上ではない、数十年先の未来の礎となる、防衛力の在るべき姿を示します」
「日々刻々と変化する、国際情勢や技術の動向に目を凝らし、これまでのやり方や考え方に安住せず、それぞれの持ち場で、在るべき姿に向かって、不断の努力を重ねていってください」と述べた。
首相が節目ごとに強調してきた日本を“真ん中”に据えて共生する国際社会の建設に尽力するという意思表明であり、その中での自衛隊への期待を示したものと理解できる。
最後は不甲斐ない政治によって「厳しい目で見られ」てきた自衛隊(隊員)が「強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える」と述べ、「これは、今を生きる政治家の責任であります。私はその責任をしっかり果たしていく」と、自衛隊の違憲性を解消する決意を示した。
国民の9割以上が自衛隊の存在を認めているとされながらも、違憲とする学者もいる。また、「軍隊」でないことから国際法や慣習上の権利に疑義が挟まれ、PKO活動や外国軍隊との共同訓練・演習などにおいて共同歩調が取れない現実も散見されてきたからである。
以下では、水陸機動団とグレーゾーン事態対処などについて言及する。
(続きはリンク先、長文です。)
いつ取られましたっけ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:22:21.00 ID:cdqxn1Zg0もう事実上放棄したんだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:24:04.46 ID:M8tQBWJx0攻城戦か何かと勘違いしてるんじゃないか
30 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:28:02.18 ID:E3v00e+U0全範囲を守備するより一点を攻撃する方が楽だと思うが。
53 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:34:56.28 ID:YMOALwsO0だって沖縄さんが許さないじゃん
69 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:38:48.13 ID:kADYmXC40奪還も防衛でしょ何言ってんの
71 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:39:21.82 ID:XT71qDI80てか取られてから動いてどーすんねん。
76 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:40:51.64 ID:+Jt4hanV0
離島奪還にどれだけの兵力が要るか
取りあえず竹島で試してみりゃいいんじゃないか
89 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:48:31.19 ID:DAJb/Uiu0取りあえず竹島で試してみりゃいいんじゃないか
すげえなww
国土を捨てろというメディアwwww
105 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 19:53:48.53 ID:l4MvNgEZ0国土を捨てろというメディアwwww
別にやる時は躊躇なくやるだろ。
海保でさえ北の不審船躊躇無く撃っただろ。
144 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 20:12:33.70 ID:0xviNSEK0海保でさえ北の不審船躊躇無く撃っただろ。
尖閣は防衛する
竹島は奪還する
北方領土は買い戻す
168 名前:名無しさん@1周年:2018/11/03(土) 20:24:11.41 ID:D1xKtYBV0竹島は奪還する
北方領土は買い戻す
島を取られると領海も取られることになる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541240369/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日刊ゲンダイ】 外国人労働者流入で日本人の賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文
- 【世論調査】消費増税、反対50% 賛成46.4%
- 【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も
- 【世論調査】外国人労働者拡大法案賛成51%
- 【防衛】中国から尖閣など離島奪還するのは愚の骨頂 3倍の兵力がいる奪還より防衛を優先すべし、そのための法整備
- 【安倍政権で急拡大】米国製兵器の導入「航空自衛隊の維持整備は現状でも部品不足が累積し、借金まみれのような状態だ」
- 外国人受け入れ、初年度は4万人想定。政府、14業種で
- 【政府】国家公務員給与増額へ年間給与は平均で678万3000円=定年延長は検討継続
- 【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
お、コピペマンやっと起きたか
法整備も防衛力整備も両方必要。
ってか法整備も防衛力整備の一環。
ってか法整備も防衛力整備の一環。
何言ってんだ?
奪還もクソも支.那に取られた事はないのだが?
頭悪いのか?
奪還もクソも支.那に取られた事はないのだが?
頭悪いのか?
戦いは数。いくら日本の軍艦やミサイルが高性能を誇っても、数でゴリ押しされたら日本は中国にかなわない。船も人手も少ない上に、法律上先制攻撃ができないのだから。
中国が本気で採算度外視で攻撃してきたら日本の防衛力など話にならないレベル。
中国はそれが実行できる国だ。
中国が本気で採算度外視で攻撃してきたら日本の防衛力など話にならないレベル。
中国はそれが実行できる国だ。
2181419
↑こういう中共の回し者は必ず総兵力を現場に振り分けた思考をするんだよね
この時点でナンセンスで不可能事なのに、インチキもいい処だわ
まず中国は周辺国との軋轢が多すぎて、兵力の大規模移動したら四方から侵攻される可能性すらある国だぞ?
特にインド、ベトナムなど、実力ある国と実際の衝突まで起こして現実に睨み合っている状態なのに、夢想もいい処だわ
↑こういう中共の回し者は必ず総兵力を現場に振り分けた思考をするんだよね
この時点でナンセンスで不可能事なのに、インチキもいい処だわ
まず中国は周辺国との軋轢が多すぎて、兵力の大規模移動したら四方から侵攻される可能性すらある国だぞ?
特にインド、ベトナムなど、実力ある国と実際の衝突まで起こして現実に睨み合っている状態なのに、夢想もいい処だわ
>中国はそれが実行できる国だ。
じゃ、やって見ればw。日本にたどり着ければ良いね。
遠慮しなくていいからさw。
じゃ、やって見ればw。日本にたどり着ければ良いね。
遠慮しなくていいからさw。
法整備が全然だから取られるまで何も出来ないって所が立脚点なんじゃないの?この記事
安倍首相がよく言う切れ目の無い安全保障体制を実現するための法整備を急がないとマズいよねぇ
安倍首相がよく言う切れ目の無い安全保障体制を実現するための法整備を急がないとマズいよねぇ
法も何もない人治主義の国を相手に「うちは法律が整備されてないので何もできません」ってのは一種の冗談か、狡猾な誘い出しかどっちかだな。これを奴らは「誘い出し」だと捉える。そこが一番怖いところだろ。
中国を怒らせたら世界に向けて核を撃つだろうから危ない。
記事全文読んだけど
おそらくは編集者によるものであろうタイトルのつけ方が不適切過ぎて悪意すら感じるレベル
筆者は領土が武力占拠された場合これを奪還することが悪いことだとは一言も書いてない
ただ奪還するためには多大の労力が必要になるのでまずは占拠される事態の発生を防ぐことが大事
だが現状の日本はそのための法整備が不十分である
尖閣だけに注目するのではなく日本にあまたある離島を防衛するための法整備が早急に必要だ
というのが筆者の言わんとすることでしょ
おそらくは編集者によるものであろうタイトルのつけ方が不適切過ぎて悪意すら感じるレベル
筆者は領土が武力占拠された場合これを奪還することが悪いことだとは一言も書いてない
ただ奪還するためには多大の労力が必要になるのでまずは占拠される事態の発生を防ぐことが大事
だが現状の日本はそのための法整備が不十分である
尖閣だけに注目するのではなく日本にあまたある離島を防衛するための法整備が早急に必要だ
というのが筆者の言わんとすることでしょ
離島奪還フェーズはどこの国でもやってる。
というか、その方が防衛設備を作って維持するより安いし、移動攻撃出来る
手段の幅が広がるから。
金がふんだんにあればそりゃ設備作って常駐する方がいいんだけど、
軍事予算UP容認派なのかねこの人。
というか、その方が防衛設備を作って維持するより安いし、移動攻撃出来る
手段の幅が広がるから。
金がふんだんにあればそりゃ設備作って常駐する方がいいんだけど、
軍事予算UP容認派なのかねこの人。
機雷ばら撒いとけ
※2181441
それやると戦後とても困ったことになるので、
最後の手段に留めていただきたいもんですな。
それやると戦後とても困ったことになるので、
最後の手段に留めていただきたいもんですな。
※2181434
そうか?
俺はそのまんまで十分
「占領されると面倒だからされないようにしようぜ」
とタイトルを理解したけど。
そうか?
俺はそのまんまで十分
「占領されると面倒だからされないようにしようぜ」
とタイトルを理解したけど。
奪還メインでいいよ。島に兵隊はりつけるような事は過去の大戦でも
兵力の分散と資源の移動でロスだらけだったわけだが近隣の基地から十分カバーできるし
相手に脅威と認識できる存在を行動半径内においとけばOK 島には監視施設とかで十分
兵力の分散と資源の移動でロスだらけだったわけだが近隣の基地から十分カバーできるし
相手に脅威と認識できる存在を行動半径内においとけばOK 島には監視施設とかで十分
離島が取られた場合、離島を取り返されないように中国は軍事拠点化や補給路の確保に力を入れる
それは侵攻と同時、あるいは侵攻より早く実施される
だから離島を取られそうになったら、自衛隊か米軍は中国本土への補給に関わる地域への攻撃を開始した方がいい
正面から取り返そうとしたらそれこそ相手の想定上で戦う事になり、より大きな戦力が必要になったりする
それは侵攻と同時、あるいは侵攻より早く実施される
だから離島を取られそうになったら、自衛隊か米軍は中国本土への補給に関わる地域への攻撃を開始した方がいい
正面から取り返そうとしたらそれこそ相手の想定上で戦う事になり、より大きな戦力が必要になったりする
もし一度でも取られて拠点を作られたら、そこは無視して後方攻撃して補給を断つのが一番やね
そのために日本はすべての装備予算を押しのけてまで潜水艦を毎年優先して建造し続けている
敵地攻撃が認められない以上はこれしか方法がないからね
そのために日本はすべての装備予算を押しのけてまで潜水艦を毎年優先して建造し続けている
敵地攻撃が認められない以上はこれしか方法がないからね
奪還作戦(訓練)の事でしょ
まあそれは置いといて、保守防衛は海上保安庁っていう専門機関が有るんだから
もっと海保が有効的に動ける法整備をすればいいだろっていう
今の海保がどんだけ行動に制限を課せられているのか。
まあそれは置いといて、保守防衛は海上保安庁っていう専門機関が有るんだから
もっと海保が有効的に動ける法整備をすればいいだろっていう
今の海保がどんだけ行動に制限を課せられているのか。
記事読んでないのか、日本語わからないのか。
略奪されてから奪還するのは大変だから、先に防衛しろって話だろ。
略奪されてから奪還するのは大変だから、先に防衛しろって話だろ。
普通に奪還の方が楽だろ
連携絶たれるときついけど、連携絶つには
複数箇所への同時攻撃が必要だから
明らかに領有してるとこ含む
(いや尖閣諸島も明らかに領有か)
連携絶たれるときついけど、連携絶つには
複数箇所への同時攻撃が必要だから
明らかに領有してるとこ含む
(いや尖閣諸島も明らかに領有か)
軍事面以前に今の日本じゃ奪取されたら奪還作戦に移ることすらできないからな
北方領土然り、竹島然り
辛かろうがなんだろうが防御する以外にない
北方領土然り、竹島然り
辛かろうがなんだろうが防御する以外にない
無意味な突撃で日本人の死体の山築くのは日本の美しい伝統だろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
