2018/11/06/ (火) | edit |

newspaper1.gif
「バズる」「ポチる」「寝落ち」「草」と聞いて、すぐ意味がおわかりだろうか。「モーニングショー」が東京・巣鴨で「バズる」を聞いてみると、70代の女性は「何かが外れることかなあ」、90代の男性は「バスじゃないよなあ。サボるでもないし」と首をかしげるばかりだった。

ソース:https://www.j-cast.com/tv/2018/11/05342912.html?p=all

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2018/11/05(月) 21:40:00.26 ID:CAP_USER9
意味わかる?「バズる」「寝落ち」「草」...辞典最新版もネット新語を大幅追加
2018/11/ 5 13:18

「バズる」「ポチる」「寝落ち」「草」と聞いて、すぐ意味がおわかりだろうか。「モーニングショー」が東京・巣鴨で「バズる」を聞いてみると、70代の女性は「何かが外れることかなあ」、90代の男性は「バスじゃないよなあ。サボるでもないし」と首をかしげるばかりだった。

しかし、秋葉原で20代のメイドカフェ店員は「話題にのぼるでしょ」と即座に正解した。「buzz」は英語で噂、評判という意味で、そこから「SNSで、ある投稿が大きな話題になること」をバズると使われるようになった。

「ショーアップ↑」コーナーで野上慎平アナが、先日刊行された三省堂の「現代新国語辞典」(第6版)で、「こんな新語やネットスラングが1000語も追加されました」と取り上げた。

巣鴨では通じないけど秋葉原なら通じる!

野上アナ「では、草の意味は?」

石原良純(タレント)「草? (植物の草以外には)ぜんぜんわからない」

巣鴨の反応も同様なのだが、秋葉原では「笑うでしょ。笑笑(WW)。(大笑いは)森みたいな...、大草原とかね」という。どういう意味か。SNSでは笑うことを「W」というアルファベットで表記するのだが、WWWWWWWWといくつも続けると、ちょうど草が群生しているように見えるから、草=笑なのだ。「草です」というのは、「大笑いです」という意味である。

この辞典を編んだ三省堂国語辞典辞書出版部の木村晃治氏は、ネット用語を大幅追加した狙いをこう語る。

「近年のSNSの利用層には、老若男女の差がなくなりつつあります。そんな時点で改定する限り、(ネット用語を追加するのは)あたりまえじゃないでしょうか」

今の時代に利用してもらう辞典には、(SNA用語は)必要なんじゃないかというわけなのだ。

時代遅れで削除されたあの流行語

野上アナが「ほかにもこんなのが追加されました」と紹介した新語には、「寝落ち」「ゆでがえる」「ファイクニュース」「インフルエンサー」「シンギュラリティ」、ネットからの追加は「ググる」「ポチる」「エゴサーチ」「スクショ」「沼」などがあった。ポチるはネットショップで購入すること、沼は何かにハマることだ。

一方、最新版で削除された言葉もある。「カセットデッキ」「コギャル」「ルーズソックス」だ。なるほど、もう死語だけでなく、存在そのものがない。

司会の羽鳥慎一「なるほどねえ。買ってみようっと・・・」

ちなみに、「寝落ち」というのは何かをやっていてうつらうつらすることではありません。飲み会で酔って寝てしまい、置いていかれてしまうことだそうです。

https://www.j-cast.com/tv/2018/11/05342912.html?p=all
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:40:26.03 ID:MDzt0dKf0
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:40:50.31 ID:spqdFHDP0
wwwwwwwwwwwww
6 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:41:09.95 ID:X52W1jhI0
うわぁ草も生えない

7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:41:29.97 ID:0z0tfx850
30代はwww
草は20代やな
これは間違いない
52 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:48:06.27 ID:CouFOp9h0
>>7
必死だな(藁
8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:41:37.50 ID:pA2o6VfJ0
草生える
13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:42:52.94 ID:m3Z2zGff0
藁・・・
14 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:42:57.67 ID:jqmyyXrk0
全角とか理解してなくて草
17 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:43:20.50 ID:tMy3kSkR0
ネット上に草が生えるという不可思議な現象
29 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:44:53.91 ID:AKi022Bz0
辞典に草とか草も生えない
38 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:46:34.93 ID:INZilVOP0
草生えるの草
56 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:48:14.55 ID:ukkb3HYo0
いってよし
63 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:50:11.59 ID:EfEU7OsS0
WWWこんなデカい草があるかwwwwww
78 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:54:08.83 ID:8OSVW9xs0
෴෴ちょ෴෴෴草生える෴
93 名前:名無しさん@1周年:2018/11/05(月) 21:56:25.71 ID:2KqP3UEk0
>>1
大草原は?wwwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541421600/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2181968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 06:28
でも「ぱよぱよち~ん♪」は絶対に載せませぇん!  

  
[ 2181977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 06:40
www www www

今回ぐらいは、中身なしでもええやろ  

  
[ 2181979 ] 名前: あ  2018/11/06(Tue) 06:47
草10代やろ
20代はワロタのはず  

  
[ 2182035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 08:38
ネスラを正式な日本語認定するなよ...  

  
[ 2182086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 09:56
草  

  
[ 2182149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 11:52
※2182035

「ネットスラング」をそんなキテレツな略称で呼ぶ奴を今初めて見たよ。

お前、日本人?  

  
[ 2182194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 12:43
最近の文化ってネット上で作られる傾向あるよね  

  
[ 2182228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 13:12
広辞苑ならいいけど、国語辞典はないだろw  

  
[ 2182278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 15:28
>>2182194

いつの時代も、文化は人が集まるところで作られるから多少はね?  

  
[ 2182417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 18:57
ネットスラングを辞典に載せるのはどうかと思う…。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ