2018/11/06/ (火) | edit |

newspaper1.gif
電車の中はれっきとした公共空間。にもかかわらず、昼間の電車内では周囲の目を気にすることなく迷惑行為を堂々としている人を、時折、見掛ける。逆に、満員で身動きが取れない朝の通勤列車内では、通常なら気にもならない乗客の振る舞いに腹が立つこともあるだろう。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/247146

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2018/11/05(月) 21:27:17.23 ID:CAP_USER
電車の中はれっきとした公共空間。にもかかわらず、昼間の電車内では周囲の目を気にすることなく迷惑行為を堂々としている人を、時折、見掛ける。逆に、満員で身動きが取れない朝の通勤列車内では、通常なら気にもならない乗客の振る舞いに腹が立つこともあるだろう。

最近増えているのが、リュックサックやショルダーバッグをめぐるマナーの問題だ。従来、ビジネスマンが使うバッグといえば、手提げのブリーフケースが定番だった。しかし、クールビズの影響などでノーネクタイやジャケットスタイルといったカジュアル化が進むと、ショルダーバッグを肩に掛けたり、リュックサックを背負ったりして出勤する人が増えてきた。

最近では手提げ、肩掛け、背負いというあらゆるニーズに対応する「3WAYバッグ」や、ビジネスシーンにマッチする上品なデザインの「ビジネスリュック」が人気を集めている。これらのバッグは両手がフリーになるため、スマートフォンを使いやすいなどメリットが多い。

人気のリュックが迷惑行為に
しかし、満員電車の中で肩から掛けたり背負っていたりすると、自分では気づかないうちに周囲の乗客に迷惑になることがある。「扉付近の席に座っていると、立っている女性のトートバッグの角が顔にぶつかる」「前に立っていた男性のリュックに押される」といった声はよく聞かれる。

全国72社の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)では、毎年ホームページ上でアンケートを行い、その結果を「駅と電車内の迷惑行為ランキング」として発表している。現行のスタイルでアンケートを始めた2009年から昨年までの9年間の推移を見ると、「荷物の持ち方・置き方」が2009年の12位から2017年には3位に上昇していることがわかる。

https://toyokeizai.net/articles/-/247146
9 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 21:38:14.73 ID:aSkvgG1P
観光客のキャリーケースの方が邪魔
11 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 21:39:47.48 ID:7qT7IfPM
混雑時のキャリーケース
21 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 21:58:27.62 ID:pCOY3tr+
手で持てよ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 22:16:40.59 ID:215BgohI
通勤が苦痛なら少し時間ずらして出勤しろよ
44 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 22:26:49.99 ID:4OyCiMN0
背が低いからリュックが行く手を阻む
52 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 22:46:32.39 ID:zFT06jRO
リュックを叩いて得をするのはどこの業界かな?

54 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/05(月) 22:48:16.90 ID:fsA1BhWJ
満員電車でもエレベーターでも背負ったままの奴は
ちょっとムカつくな。
そいつが振り向く度に、当たるんよね。
77 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 00:21:38.30 ID:xJxa0Urr
背負いサラリーマンも増えたからなぁ
腹側に回しとけばまず問題ない
81 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 00:32:50.22 ID:MKES9Ear
余裕がないねぇ
103 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 02:15:47.55 ID:XylAht6c
迷惑度を上げるな
104 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 02:22:02.14 ID:0uUnjo4u
満員電車がそもそもおかしい
115 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 02:41:23.84 ID:8bXCDgTj
観光客のキャリーケース邪魔て。。。
どんだけ心が狭いんだ!
むしろそういうやつを満員電車乗せるな!
トラブルの原因につながる
133 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 05:34:37.94 ID:KKUbV4YF
ベビーカー押してリックしょったら、最強
156 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 07:04:20.03 ID:aBuNtF1g
肩に掛けた鞄って邪魔だわ。
162 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 07:19:38.01 ID:KNwCyZ+O
すまん反省している
ただリュック楽なのよ
164 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 07:22:04.45 ID:A6RqePpN
ランドセルはいいんか
175 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/06(火) 08:26:42.09 ID:DSD2f9N2
出入り口の前で微動だにしない奴
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541420837/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2182248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:11
これくらい許してやれよ。それに、足元に置いた手荷物もトラブルになってるぞ。他の乗客が足に引っ掛けて転けそうになったとか、逆にカバンを蹴られたとか。  

  
[ 2182251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:17
足元にバックはあぶねーし
リュック背負ったままも邪魔でしょうがない
まあこれが嫌だから自転車通勤してるが
  

  
[ 2182253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:19
人間の器が小さい  

  
[ 2182254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:20
窓の方向いてるから通路側塞ぐことになって邪魔なんよな
キャリーケースとかはまだ避けたり、どかしやすいけど  

  
[ 2182260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:27
京急の外国人旅行客のデカイ荷物が本当に邪魔
京急はただでさえ混雑きびしいのに1人につき2人分の空間取るからたまったもんじゃない
週末だけでなく平日も毎日だよ毎日
  

  
[ 2182261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:30
リュックが問題なのではなく電車環境が異常というだけ。  

  
[ 2182265 ] 名前: 名無し  2018/11/06(Tue) 14:35
電車内では腹側に持てとは思う
通路塞いで本当に邪魔
他の種類のバッグの方が~
なんて言ってもリュックが邪魔な事実は変わらん  

  
[ 2182266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:41
カバンやリュックは必要だろ。車輌を増やすのは駄目なん?  

  
[ 2182267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:44
ネットで火を点けると簡単に扇動される人間って多いよね、という記事  

  
[ 2182269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 14:52
気付かないうちにリュック切られたり中身抜かれたりとか想像できんのかな、とは思う  

  
[ 2182280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 15:32
先週の日経BPの「リュックは非常識」の記事は、その非常識さが異様だったが、こちらは正論だと思う。
背負ったリュックは邪魔でしはない。
しかも体を動かせば、リュックも一緒に動くため、周りに顔や体にぶつかったりして
迷惑が掛かっていることを認識していないヤツが多い。
手に持てよ、満員電車の中なら。  

  
[ 2182290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 15:48
網棚に載せようとしたらまた顔にぶつかるだなんだと文句言うんやろ。  

  
[ 2182294 ] 名前: 1  2018/11/06(Tue) 15:59
まじでぶん殴りたくなる。  

  
[ 2182295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 16:01
あれ、
ちょっと前になんか「スーツにリュックはマナー違反」
とか世迷言言ってたビジネス誌があったような???ww  

  
[ 2182308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 16:22
高校生の学鞄はどうなのか?ドア近くに数人でたむろして床にバッグを放置。ドアが開いた途端、バッグに躓いて転ぶ人もいる。座席に座ったJKが、降りるときに床に置いてあったバッグをヨイショと持ち上げた時に、その重いバッグに頭を殴られてクラクラする。  

  
[ 2182309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 16:24
満員電車が問題だから解消するような手をって事にはならんのね・・・  

  
[ 2182313 ] 名前: 名無し  2018/11/06(Tue) 16:39
単に周囲への配慮が出来ないことを満員電車のせいにして終わりってのもな
荷物を背負っていると倍の面積使うから密度が上がって迷惑なんだってことも解ってくれ  

  
[ 2182322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 16:48
あーはいはい、ビジネスバッグを売りたいメーカーと小売店がリュックを叩いてるだけだろ?
なんせビジネスバッグは高い価格設定でも買ってもらえてたもんな。利益率いいもんな。
でも、健康や利便性のことを考えると、リュック一択なのよ。
こればかりはどうしようもない。  

  
[ 2182326 ] 名前: 名無し  2018/11/06(Tue) 16:56
リュック利用者のマナーの話だろ  

  
[ 2182354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 17:30
2182322
そんなわけねーだろ、混在時にはただでさえ嵩張るものは敬遠されるのに
他者を省みない無頓着なゴ ミ精神性を叩かれてんのよ

お門違いに噛み付くお前みたいな馬 鹿を含めてな  

  
[ 2182359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 17:34
背負リュックの人が降りるときにリュックを掴んで降りさせない嫌がらせができる  

  
[ 2182388 ] 名前: 7up  2018/11/06(Tue) 18:17
バッグ業界は広告出稿引き上げるべき  

  
[ 2182404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 18:44
満員電車では、リュックやショルダーバッグは乗り込む前に両手で抱えて乗ってたで!
最近は自宅仕事に変えたから満員電車乗っていないけど、そんな事になっとったんか〜  

  
[ 2182411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 18:49
リュックが迷惑っていうよりも周りの迷惑を考えない常識のない奴が増えただけだろ
常識のある人は満員電車は当たり前だけど、少しでも混んでたら足の間に置くか手で持つかするからね。小中学生ならしょうがないと思うけど、最近では30前後のいい年した大人がこの記事みたいな事平気でやってる。一体、今までどんな育ち方をしてきたんだと本気で心配になるわ。  

  
[ 2182437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 19:33
いつからこういうの増えてきたんやろ。
昔はほぼいなかったけんどなぁ。  

  
[ 2182480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 20:42
いやそもそも満員電車がアカンやろ
満員電車になるほど人住まわせんなよ  

  
[ 2182491 ] 名前: 名無し  2018/11/06(Tue) 21:01
満員電車がいやなら自転車でも使うか田舎に引っ越しなさい
無い物ねだりすんな  

  
[ 2182509 ] 名前: あ  2018/11/06(Tue) 21:29 あ
満員電車でリュック背負ってる奴なんてつり革握るフリしてリュックに体重掛けてやれば次の駅でスペース出来た時急いで背負うの辞めるでw  

  
[ 2182522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/06(Tue) 21:58
電車に限らず混雑した場所で背負ったままで居られるのって防犯意識の欠如
混雑した場所では空間に余裕のある下半身側に荷物を降ろすのは気遣いやマナー
指摘してくれるお節介焼きが減った上に考える力が低下してるからなぁ  

  
[ 2182604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/07(Wed) 00:18
リュック背負ったリーマンは仕事できないの多い  

  
[ 2184202 ] 名前: 名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:39
もちろん、ランドセルも邪魔。
しかし、おっさんリュックよりも圧倒的に可愛いという違いがある。
特に、私立小学校の女の子とか、超キャワイイので何をしていても許せる俺がいるわ。
逆におっさんリュックは満員じゃなくても許せない。とにかく存在が邪魔、特にハゲとか最悪。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ