2018/11/08/ (木) | edit |

20181107-00000005-asahi-000-1-view.jpg 中国広東省珠海で6日、国内最大の航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会」が開幕し、中国軍の最新鋭のステルス戦闘機「殲(せん)20(J20)」が公開飛行した。南シナ海などで米軍との緊張が続くなか、敵のレーダーに探知されにくいステルス機の能力向上をアピールした。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000005-asahi-int

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/11/07(水) 02:17:26.84 ID:CAP_USER9
 中国広東省珠海で6日、国内最大の航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会」が開幕し、中国軍の最新鋭のステルス戦闘機「殲(せん)20(J20)」が公開飛行した。南シナ海などで米軍との緊張が続くなか、敵のレーダーに探知されにくいステルス機の能力向上をアピールした。

 この日は3機を5分あまり飛行させ、上空で急上昇や急下降を演じた。中国空軍はJ20を2016年にあった前回の同博覧会で初公開。今年2月には空軍作戦部隊への配備を公表し、今後、量産化を予定しているという。

 会場では、最新鋭のステルス無人機「彩虹7(CH7)」の実物大の模型も披露された。来年には試験飛行を行って22年から本格生産に入る予定といい、中国メディアは、米国の新型無人機と同等の性能があると報じている。

 この日はまた、中国が22年に完成をめざす宇宙ステーションの模型なども展示された。博覧会は2年ごとに開かれ、今回が12回目。国内外から150機を超える軍用機や民間機が出展され、展示規模は過去最大という。(珠海=益満雄一郎)

11/7(水) 1:16配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000005-asahi-int

画像 中国国際航空宇宙博覧会で公開飛行する「殲20」
=6日、中国広東省珠海、益満雄一郎撮影

20181107-00000005-asahi-000-1-view.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:18:08.17 ID:wEMMJ3UC0
耐久性は w
9 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:19:15.03 ID:CEubkWAo0
おっ、色塗ったらカッコイイじゃん(´・ω・`)
18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:23:29.82 ID:m39Nj7Z90
パイロットの練度はどうなん?
20 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:24:11.46 ID:jWwz+5dP0
普通のノズルやん
21 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:24:39.01 ID:MXFXaYg90
10年遅れ位かな?
23 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:25:12.51 ID:H7wAUSbx0
ほんまや可変ノズルじゃないん
26 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:25:42.02 ID:tlncGC8v0
そりゃま、パクったんだからな。

53 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:33:42.97 ID:cgg05pgS0
想像以上にステルス性低そう
カナードないとまともに飛ばないんかな
54 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:33:50.24 ID:dbpXwnlo0
これ爆音で煙もくもく出してたヤツでしょ
隠れる気あるのかと
101 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:49:07.97 ID:OCgjHWWn0
プラモデルかな?
127 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:54:33.23 ID:YnXJ3xvH0
パクリ倒してコピーするしか能がないから
本家を超えたとは当然言えないわなあ
137 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 02:56:32.68 ID:nhkr1j5W0
これが北朝鮮に供与されると笑えない
192 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 03:07:49.36 ID:XIJM40Z60
もう中国の独壇場になっていきそうで怖い
211 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 03:11:37.44 ID:ZttoOGPy0
ちうごくのレーダーには映らないあるョ
224 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/11/07(水) 03:15:21.43 ID:qmDzvskL0
またどこかからパクってきたんだろう
231 名前:名無しさん@1周年:2018/11/07(水) 03:16:16.53 ID:NCih7a/i0
形をパクったけど安定しないからカナード付けたんかな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541524646/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2183419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 05:15
>形をパクったけど安定しないからカナード付けたんかな

これだろうな、逆にアメリカの場合形なんかどうでもいいからターボファンエンジンの
推力のみで飛ばしてるからな。
  

  
[ 2183425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 05:28
2183419
その低効率エンジンのせいで燃費悪化、イーコルで燃料タンクが巨大化、この膨れ上がった巨体なんだが・・・

ロシア由来の派生型は全部そういう運命を辿っている、適当ぶっこいて持ち上げすぎ  

  
[ 2183428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 05:44
レーダー・衛星共にしっかり見えてますとは言わないところがいいね  

  
[ 2183430 ] 名前: 名無しさん  2018/11/08(Thu) 06:01
ステルスの意味が分かってないっぽい機体だなw  

  
[ 2183434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 06:08
中国のレーダーには映らないのだろう。
国内限定ステルス機。  

  
[ 2183442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 06:17
巨大爆弾やぞ  

  
[ 2183458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 06:49
カナードがある時点でステルス性低いだろ  

  
[ 2183461 ] 名前: 政経ちゃん  2018/11/08(Thu) 07:06
おっ 小型爆撃機  

  
[ 2183464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 07:10
事故比率予測87%  

  
[ 2183466 ] 名前: 名無し  2018/11/08(Thu) 07:12
おちょくってる場合じゃない
必ずこの国は潰さないといけない  

  
[ 2183473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 07:21
あれ!?以前インド空軍に「我々のレーダーで容易に捕捉出来た♪」って云われてた機体かな?www  

  
[ 2183485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 07:56
航空機の場合はコピーも難しいからな
出力が足らなければ、巨大なエンジンを積まなければならない
それで間延びした胴体になり、余計な物を付けなければいけない  

  
[ 2183494 ] 名前: 慢心は禁物  2018/11/08(Thu) 08:09
節約し準備
精進し鍛錬
熟考し立案
  

  
[ 2183508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 08:19
また黒煙噴いて、見えないからステルスアルってかwwwww  

  
[ 2183513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 08:26
これは脅威だ!こんなのが攻め込んできたら太刀打ちできない!
って言っとけばいいんじゃないの?察するに不良品、パイロット不足、ちゃんと稼働できても思い込みステルスで丸見えだから狙いやすいってのがオチなんじゃないかな  

  
[ 2183520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 08:32
仮に事実だとしてもほぼ30年遅れなんだよなあ
F22の試作型って90年には飛んでたはず  

  
[ 2183539 ] 名前: 山本六十九  2018/11/08(Thu) 09:02
日本もF4J改を更に改造してステルス機能を付けられないんだろうか
それか帝国海軍伝統の赤とんぼを復活させればいい
あれは木と紙で出来てたから米軍のレーダーに映らなかったらしい  

  
[ 2183544 ] 名前: 田舎者  2018/11/08(Thu) 09:06
同等?
そんな重要な軍事機密、ホイホイ発表したらダメよ。
いざ開戦となればともかく、それまでは三味線弾かなきゃ。
  

  
[ 2183548 ] 名前: 名無しさん  2018/11/08(Thu) 09:14
黒煙吐きながら飛ぶステルス機だっけ?  

  
[ 2183561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 09:27
たとえ性能がそこそこ低くても、飽和攻撃が怖いかな。
アメリカ相手なら飽和反撃するだろうけど、日本はそうも行かないし。  

  
[ 2183629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 11:00
デカい!カナード!排気口むき出し!  

  
[ 2183650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 11:19
こういうのは分からないのですが、実際のところ日本の現主力戦闘機であるF15は、これに勝てるの?
詳しい人がいれば教えて欲しいです。  

  
[ 2183664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 11:42
はいはい、やっとF-15 2040C程度か、すごいねー
その巨体とカナードでステルス性皆無、性能低下のおまけ付き
エンジンの性能と寿命の問題が永遠に解決できない駄作wwww  

  
[ 2183690 ] 名前: 通りすがりの日本人  2018/11/08(Thu) 12:19
>>2183539
ステルスは塗料・機材装置だけじゃなく、材質・形状デザインから設計を質さないとならないから、F4改造じゃ無理。  

  
[ 2183774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 13:51
同じ赤組でもロシアの戦闘機はスホーイとか独自性があって美しい。一方で中国の戦闘機はアメリカの劣化版コピーで不格好。  

  
[ 2183918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/08(Thu) 17:54
見た目かっこいいけどやっぱりカナード気になるね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ