2018/11/09/ (金) | edit |

newspaper1.gif
小惑星「リュウグウ」への着陸に向けた準備を続けている日本の探査機「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、着陸する時に目標として使うターゲットマーカと呼ばれる目印を小惑星に投下し、無事、着地させたと発表しました。ただし、狙った範囲からは5メートル余り外れたため、どのような運用を行うと確実に着陸ができるか、改めて検討を行うとしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011703281000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2018/11/08(木) 15:47:25.19 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011703281000.html

小惑星「リュウグウ」への着陸に向けた準備を続けている日本の探査機「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、着陸する時に目標として使うターゲットマーカと呼ばれる目印を小惑星に投下し、無事、着地させたと発表しました。ただし、狙った範囲からは5メートル余り外れたため、どのような運用を行うと確実に着陸ができるか、改めて検討を行うとしています。

「はやぶさ2」は、ことし6月、地球からおよそ3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」の上空に到着し、先月下旬に最初の着陸を予定していましたが、予想以上に地表が岩に覆われていて、着陸に適した平らな部分が限られていることがわかり、着陸を来年1月後半以降に延期しました。

JAXAは小惑星の赤道付近に直径50センチを超える大きな岩がない半径10メートル前後の平らな場所を確認し、ここを着陸候補地として、先月下旬、高度12メートルまで「はやぶさ2」を接近させる演習を行いました。

JAXAではこのとき、着陸の時に「はやぶさ2」が目標とする直径10センチのターゲットマーカと呼ばれる光を反射するボール状の目印を投下し、無事、着地させたということです。

しかし、予定では半径10メートルの範囲の中に落とすはずでしたが、およそ5.4メートル外側に着地したということです。

このため、JAXAでは当初の目標より離れた場所にあるターゲットマーカをどう利用すると、確実な着陸ができるか改めて運用の方法を検討するとしています。

JAXAの吉川真ミッションマネージャは「ターゲットマーカの位置が目標地点から離れたことは残念だが、全体的には順調に進んでいて、楽観視せずに慎重に検討を行いたい。来年1月以降の着陸予定は変えずに進める」と話していました。
7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:49:42.94 ID:DABhPOPB0
おおついに絶体絶命のトラブルが!
12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 15:51:41.30 ID:GKPQ5iwF0
5mずらしたところを目標にしたらいいじゃん
56 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:05:03.89 ID:lpjpeTN50
12m上空を飛行させているだけでも凄いと思わないか
67 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:08:11.06 ID:5h0D2eyt0
何か問題あるの?

72 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:10:05.85 ID:EFVVOz4M0
3個落として補正した地点をターゲットにするとか
そんな感じじゃないのね
87 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:13:35.30 ID:q3P6WJLC0
なんていうか みんなで優しい目で見守ってやらないものかね
107 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:18:51.41 ID:51YDOIPM0
誤差の範囲だろ
112 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:21:07.94 ID:4O9Pw0li0
当たればいいわ
143 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:30:12.25 ID:HG5j2Msq0
そんな事もあろうかとだろ
189 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:40:53.48 ID:aVzW5Rnl0
最早お祭りの射的
213 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 16:49:33.94 ID:UZ6yOusR0
3億キロ飛んだ後で5m外しましたとか
269 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 17:23:10.70 ID:aGV0//k+0
今回はえらく慎重だな
303 名前:名無しさん@1周年:2018/11/08(木) 17:56:59.51 ID:sHQZo0Lp0
3億離れたところの5mなんて誤差にもならんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541659645/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2184164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 04:29
重力がほとんど無いところに落とすから制御難しいんだよね
頑張れ  

  
[ 2184168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 04:42
フーって吹いて動かすんだ。ふんって鼻息でも可w  

  
[ 2184179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 05:34
誤差が無いように研究して正確にやろうって方針なんだろ?
外野が手前勝手に誤差だのなんだのと勝手に言ってるけどなんだかんだ所詮は他人事なんだね  

  
[ 2184185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:01
想像以上に地表がゴツゴツしてて着陸に適した場所が見つからないらしいから心配だわ…  

  
[ 2184186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:02
2184179
当たり前のことをいうな、他人ごとに決まってんだろ

はやぶさ2が5m誤差を出したからなんだってんだよ、これを私事と思う馬 鹿はいねーよタコ  

  
[ 2184199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:30
僕の名前は
はやぶさくん♪  

  
[ 2184201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:38
少なくともここのネトウヨみたいな判断で計画続行したら失敗するのは確実だな  

  
[ 2184204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 06:47
なんで5メートルずれたか分析しないと本体落とせないだろ
3億キロの5メートルは誤差というが、本体がそれ以上ずれて着陸失敗したら
その3億キロが全てパーになるんだよ
あかつきが火星軌道投入時死角でタイミングよく故障してパーになったようにな
(何年後かに起動投入成功したらしいが、その後全く音沙汰ないからまともな調査はできてないだろうし)
  

  
[ 2184219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 07:22
こんな記事にまで連呼リアンが!  

  
[ 2184221 ] 名前: あああ  2018/11/09(Fri) 07:26
そのまま降りればいい  

  
[ 2184225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 07:31
※2184204
あかつきの成果は発表されてますよ。
トラブった時にしか報道しない一般メディアはが多いだけ。  

  
[ 2184235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 07:43
めんどくせーから小惑星ごと持って来い  

  
[ 2184240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 07:56
地球に近ずいて来る隕石に原爆仕込む技術に使われるんだろうな
そのシュミレーションも兼ねてる  

  
[ 2184265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 08:22
他者の失敗が嬉しくて仕方のない層は一定数いる。
他者の揚げ足取りをしたくて仕方のない層は一定数いる。  

  
[ 2184268 ] 名前: 名無し  2018/11/09(Fri) 08:25
3億キロに比べりゃ誤差とか言っとるやつおるけど地球からの距離と着陸誤差に何の関係があんねん
しかも10mの円から5m外れてるから誤差10mやしな  

  
[ 2184270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 08:26
5mもズレたら計算し直しだししゃーない。  

  
[ 2184274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 08:37
支障ないなら些細なことだろ
次に活かせばいいだけじゃん  

  
[ 2184288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 09:07
世界初の小惑星にたいする爆撃マダなの?  

  
[ 2184300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 09:24
すげぇ、次やるときには誤差が縮まるんだろうな  

  
[ 2184304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 09:34
5Mなんて誤差レベルだろ  

  
[ 2184308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 09:38
支障があるから言ってんだろ
誤差で済む話ならそのままやってるよ  

  
[ 2184416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 13:53
こんな記事でまで左右奇にするやつってしょーもないなw  

  
[ 2184513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 16:34
左右奇にするとか有り得ない誤字を書き込んでしまう奴の方がしょーもない奇がするのです  

  
[ 2184565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/09(Fri) 17:40
※ 2184204
あかつきは金星調査衛星だぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ