2018/11/09/ (金) | edit |

国税庁は8日、来年10月の消費税増税時に導入する軽減税率の疑問に答えるQ&A形式の事例集を改訂した。顧客が喫茶店で提供されたコーヒーを持ち帰る場合と店内で飲む場合では消費税率が異なる。
ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110801251&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2018/11/09(金) 15:34:17.16 ID:CAP_USER9
国税庁は8日、来年10月の消費税増税時に導入する軽減税率の疑問に答えるQ&A形式の事例集を改訂した。顧客が喫茶店で提供されたコーヒーを持ち帰る場合と店内で飲む場合では消費税率が異なる。コーヒーチケット(回数券)については、販売時に顧客がどこで飲むか分からないため、持ち帰り用、店内用と「チケットを区分して発行する対応も考えられる」として、2種類用意することを提案した。
事例集は「(店側が)コーヒーチケットと引き換えにコーヒーを提供した時に消費税の課税対象となる」と説明。持ち帰りには軽減税率が適用され、消費税率は現行の8%で据え置かれる。一方、店内で飲む場合は適用されず、10%になる。
顧客が所有しているチケットに合った行動を取れば問題はないが、持ち帰り用(消費税率8%)を使って店内で飲む場合、店側は2%分を請求する必要が生じる。逆に店内用(10%)で持ち帰るケースは2%分を返金する手間がかかる。
持ち帰りも店内利用も消費税込みの販売価格をそろえれば、チケットは1種類で済む。ただ、本体価格は持ち帰りを割高に、店内利用を割安にするため、持ち帰り中心の顧客に不満が生じてしまう。最善の選択肢はなかなか見当たらない。
回転ずし店のすしをめぐっては、顧客があらかじめ持ち帰り用で注文した場合の税率は8%。これに対し、店内ですしを食べ、テーブルに残っているすしの一部をパック詰めにして持ち帰る場合は10%という判断を示した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110801251&g=eco

2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:34:55.50 ID:X5iVKcWH0事例集は「(店側が)コーヒーチケットと引き換えにコーヒーを提供した時に消費税の課税対象となる」と説明。持ち帰りには軽減税率が適用され、消費税率は現行の8%で据え置かれる。一方、店内で飲む場合は適用されず、10%になる。
顧客が所有しているチケットに合った行動を取れば問題はないが、持ち帰り用(消費税率8%)を使って店内で飲む場合、店側は2%分を請求する必要が生じる。逆に店内用(10%)で持ち帰るケースは2%分を返金する手間がかかる。
持ち帰りも店内利用も消費税込みの販売価格をそろえれば、チケットは1種類で済む。ただ、本体価格は持ち帰りを割高に、店内利用を割安にするため、持ち帰り中心の顧客に不満が生じてしまう。最善の選択肢はなかなか見当たらない。
回転ずし店のすしをめぐっては、顧客があらかじめ持ち帰り用で注文した場合の税率は8%。これに対し、店内ですしを食べ、テーブルに残っているすしの一部をパック詰めにして持ち帰る場合は10%という判断を示した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110801251&g=eco

ややこしくしないでほしい
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:35:23.28 ID:6I97mOc00コイツら楽しんでるだろ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:37:38.92 ID:auHY056x0苦い過去になりそうだな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:38:48.88 ID:6I97mOc00嫌がらせに全力
27 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:40:23.08 ID:WD0Li2A+0紙コップは持ち帰りでいいじゃん
34 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:42:02.78 ID:3sUtxprg0食券乱用だな
36 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:42:20.83 ID:g++BfcOd0コストは無視
57 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:46:12.14 ID:MBqjr90K0
なるほど
商品別でいいのか
あたまいいな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:46:39.24 ID:zDHEzNbD0商品別でいいのか
あたまいいな
もうめちゃくちゃだなw
73 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:49:41.63 ID:roqP01xz0世界よこれが優秀な日本の官僚だ!!
92 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:54:16.97 ID:+66E3Tzd0日本の非効率で生産性の低さを象徴するのが行政
103 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 15:57:13.48 ID:lzDdd2Yy0店と客に負担を求めてくスタイル(´・ω・`)
124 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 16:02:45.87 ID:GpgF/eAe0こいつらにとっては外食=料亭なんだろ
一般人にとっては家で食べる方が贅沢だよ
146 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 16:08:30.91 ID:G0k+TqnC0一般人にとっては家で食べる方が贅沢だよ
コンビニで買って
スーパーで食う
153 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 16:09:48.49 ID:FvorFKBU0スーパーで食う
試食はなくなりそうだ
169 名前:名無しさん@1周年:2018/11/09(金) 16:12:05.03 ID:+Km549X/0こりゃ国会が本当にただのクイズ大会になりゃかねん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541745257/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【外国人労働者】保険料負担なしで年金を受け取れる「第3号被保険者」となるには日本国内の居住を要件
- 【韓国徴用工判決】元民主党・岡田克也「安倍の"あり得ない判断だ"は言い過ぎ」と批判
- 社会保険料を納めない外国人の在留資格取り消し検討
- 【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新
- 【天才か!?】国税庁「コーヒー券、持ち帰り・店内用で2種類用意すれば?」軽減税率事例集
- 【国会】「レンポウ議員の…」 桜田五輪相、また蓮舫氏の名前を間違える
- 【消費増税対策】軽減税率、スーパーの店内休憩スペース「店内飲食禁止なら対象」など 国の新指針を公表
- 【小池都知事】天敵に白旗 自民党に“土下座”しても再選熱望
- 八代英輝、蓮舫に「質問の仕方があまりに敬意に欠けてる」 ネット「それより蓮舫議員は二重国籍問題について…」
消費税無くせや
そこまでして税金毟り盗りたいのか
目の前でこんな受け答えされたらグーで行ってまうかも知れん
増税は延期になるからどうでもいいわ
間をとって9%で統一しろよ
>もうめちゃくちゃだなw
いや、海外でとっくに実践されてる事例を
列挙してるだけだろ
いや、海外でとっくに実践されてる事例を
列挙してるだけだろ
定款の事業目的に「税の徴収」なんて記載してる私企業はないんだよ!
ただでさえ、所得税、社会保険、etc.の徴収をぶん投げてるくせに、ホント、課税する側がも少し努力してほしい。
ただでさえ、所得税、社会保険、etc.の徴収をぶん投げてるくせに、ホント、課税する側がも少し努力してほしい。
軽減税率無くしてガソリンも消費税無くせば流通価格も安定するんじゃね?知らんけどw
猿が働いてるんじゃ無いかと思うくらい頭の出来が悪いな。
こういうややこしい計算を排除して一律にまんべんなく取ろうってのが消費税のいいとこだろうが
そもそも新聞が自分たちを軽減対象にしろとか言い出したのが悪い
そもそも新聞が自分たちを軽減対象にしろとか言い出したのが悪い
持ち帰りで買って店内で飲むに決まってるだろうが
虚偽申告したら、税務署が抜き打ちチェックして、脱税で見せしめに逮捕するんか
虚偽申告したら、税務署が抜き打ちチェックして、脱税で見せしめに逮捕するんか
机上の空論で飯が食えていいな。役所は
対策に費用がかかるなら、すべて9%にすれば?
持ち帰りのチケットで店内で飲んでるワガママな客には注意出来ないよな。
客単価1万円未満の飲食店は居酒屋含めて8%据え置きにすりゃいいのに。
飲食店業界が縮小したら日本人の雇用はかなり縮小しちゃうだろ。
客単価1万円未満の飲食店は居酒屋含めて8%据え置きにすりゃいいのに。
飲食店業界が縮小したら日本人の雇用はかなり縮小しちゃうだろ。
とりあえず実際にコンビニのレジうち体験してみ!? そうでもしないと思慮の浅さに気がつかないだろうからさ。
全部10%でいいから軽減税率無くせ
学園祭みたいなグダグダさ
領収書の収入印紙貼付に合わせて、5万円以上の外食は10%とかにすれば解決。
1,000円以下のイートインで消費税10%を取るなんて非現実的過ぎる。
1,000円以下のイートインで消費税10%を取るなんて非現実的過ぎる。
米[ 2184802 ]
そんなの毎回マルサに電話して、国税職員を呼び出して、脱税で逮捕して、罰金払ってもらえばよいじゃないか。
万引きじゃないから、店から外に出ないうちに国家公務員様に対処してもらえば良い。
そんなの毎回マルサに電話して、国税職員を呼び出して、脱税で逮捕して、罰金払ってもらえばよいじゃないか。
万引きじゃないから、店から外に出ないうちに国家公務員様に対処してもらえば良い。
イギリスの軽減税率もいろいろ凄いよね。
ビスケットはチョコレート付きとなしで税率分けたり。
軽減税率を取り入れるとまあこんなもんでしょ。
ビスケットはチョコレート付きとなしで税率分けたり。
軽減税率を取り入れるとまあこんなもんでしょ。
日本のもうダメ感、ヤバすぎるな。
マイナンバー一つまともに運用できない政府で、ルールを作ればグダグダ。
政治家なんて素人がやった方がマシなレベルだわ。
マイナンバー一つまともに運用できない政府で、ルールを作ればグダグダ。
政治家なんて素人がやった方がマシなレベルだわ。
なんで財務省の利権づくりに国民が配慮しなきゃなんねーんだよ
ぐう賢い ぐう賢い
「もうめんどいからうちは全部8%でええで」
(納税免除のしょっぱい店の親父)
(納税免除のしょっぱい店の親父)
消費税10%増税は延期にならないよ。延期するのなら1年前に決めて発表しないと企業の準備が間に合わない。安倍が1年前に予定通り2019年10月から消費税10%に増税すると発表した以上予定通り増税すると言うことだよ。
スーパーは消費税廃止
コンビニは5%
外食は定食、丼ものが1500円以上は、20%ぐらいにしておけよ
家電も冷蔵は10万以上、テレビは5万以上など上げればいいのに
車も1600cc以上から増税しておけ
コンビニは5%
外食は定食、丼ものが1500円以上は、20%ぐらいにしておけよ
家電も冷蔵は10万以上、テレビは5万以上など上げればいいのに
車も1600cc以上から増税しておけ
実は消費税増税回避は来年に入ってもまだ間に合う。
上のコメントに企業の準備が間に合わないなどと言っている人がいるが、
じゃぁこの軽減税率についてはどうなのか。仕組みづくりが間に合ってないじゃないか(笑)
上のコメントに企業の準備が間に合わないなどと言っている人がいるが、
じゃぁこの軽減税率についてはどうなのか。仕組みづくりが間に合ってないじゃないか(笑)
異世界転生ものかな?
そのチケットのコスト分の補助金でも出すんか?呆れるわ
無駄をさせる
→人件費と設備投資が増える
→物価が上がって、GDPが増える
天才やな
→人件費と設備投資が増える
→物価が上がって、GDPが増える
天才やな
持ち帰り食券で買って、店内で食う。国税庁が店内監視カメラで徴税する。
店と客、暴れる。
店と客、暴れる。
軽減税率導入コストで2%の増税分は吹っ飛びそうだな
地方だと駐車場の車内飲食増えそうだなぁ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
