2018/11/10/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府が外国人労働者の受け入れ拡大を目指す中、政財界や有識者らが9日、受け入れや定着に向けた対応を議論する会議の初会合を国会内で開いた。多文化共生の推進や受け入れに伴う対応策を盛り込んだ「在住外国人等基本法」(仮称)の骨子案を来年3月末までに作成し、提言をまとめることを決めた。

ソース:https://this.kiji.is/433603507908658273

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/11/10(土) 11:53:12.37 ID:CAP_USER9
政府が外国人労働者の受け入れ拡大を目指す中、政財界や有識者らが9日、受け入れや定着に向けた対応を議論する会議の初会合を国会内で開いた。多文化共生の推進や受け入れに伴う対応策を盛り込んだ「在住外国人等基本法」(仮称)の骨子案を来年3月末までに作成し、提言をまとめることを決めた。

会議のメンバーは国松孝次元警察庁長官や、楽天の三木谷浩史会長兼社長、国会議員らで構成。事務局の公益財団法人「日本国際交流センター」は「外国人の活躍を推進し、日本が暮らしやすく魅力的な国と認識されるには、基本法の整備が必要だ」と、法制定の意義を説明している。

https://this.kiji.is/433603507908658273
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 11:54:24.44 ID:9WCBmqmP0
売国者が会合だろ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 11:55:08.75 ID:7K6heRl40
売国会か
12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 11:57:41.37 ID:4EgCQfCg0
他文化強制の間違いだろ
20 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:00:58.95 ID:676Cd9SR0
なんか民主と同じことやりだしてんだが
36 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:05:26.96 ID:VhadQ5Ds0
反日外国人はダメだぞ

60 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:13:57.74 ID:vXZg+rFD0
多分化共生なんて誰も望んでないっつーの

勝手に押し付けるな
81 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:21:24.94 ID:YU0BsFdJ0
その前に少子化対策基本法つくれよ
103 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:27:47.97 ID:1ibd2GL/0
共生だからな、相手も日本の文化と共生する必要が出てくる
110 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:30:54.21 ID:eRm6ZW860
別の文化の人は別々に暮らしたほうがみんな幸せになれるよ
142 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:43:10.81 ID:4nJRBjaB0
予定通り
145 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:44:00.03 ID:n7lryYds0
祖先に移民政策で顔向け出来ますか?
188 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 12:58:26.47 ID:W9CPqts90
多文化強制イラネ
198 名前:名無しさん@1周年:2018/11/10(土) 13:02:02.23 ID:rUMHCUNt0
片方でニッポン最高ってやって、片方で多文化共生って一体どうしろと
日本人は折り合いつけられても外国人は出来んだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541818392/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2185472 ] 名前: 革新保守  2018/11/10(Sat) 20:52
会合を開いて意見を一つにまとめる。
この時点で、共生など無い事に気づくべき。
残るのは、一つ合意。  

  
[ 2185476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 20:59
野党「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ります!」  

  
[ 2185477 ] 名前: 通りすがりの日本人  2018/11/10(Sat) 21:02
多文化共生なんて只の理想にすぎない。
文化が異なればいい結果を生むより軋轢を生じるのは歴史も示している。
よくアメリカは多文化国家っていってるがてんでデタラメ。
大統領就任式を見ても明らか。
便宜上多文化国家って言ってるだけ。  

  
[ 2185480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:06
日本人を差別して得意顔のバナナ共が増えたこと
  

  
[ 2185486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:14
2010年10月、ドイツ・メルケル首相「多文化主義は完全に失敗した」
2011年2月、イギリス・キャメロン首相「イギリスでの多文化主義は失敗した」

メルケルやキャメロンだって約10年前に多文化主義は失敗と言っている  

  
[ 2185489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:20
> 文化共生の推進や受け入れに伴う対応策

日本で生きるのだから日本の文化に従って貰うのは当然なのと
その対応策は結局コストかかるんでしょう?
なんで「お客様扱い」したがるのか  

  
[ 2185490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:21
移民大賛成。多文化を推し進めていこう。
日本が最初の成功国になればいいのさ。
移民に仕事を奪われるような無能はいらん。  

  
[ 2185492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:23
2185490
お前自身が無能なのに何言っているんだ  

  
[ 2185494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:27
移民政策によって上手くいった国など一ヶ国も無い
人間の本質を理解していればこの政策に反対するのは当然  

  
[ 2185496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:29
今の時点では何も決まってないのに、法律作る事だけ決めてどうするんだよ。  

  
[ 2185500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:34
高橋洋一「この会議ね、有識者なんかいませんよ? ほとんどが官僚、こんな会議ありえない」  

  
[ 2185505 ] 名前: 上司無能  2018/11/10(Sat) 21:41
行く先は内戦だなもう1度日本!
  

  
[ 2185510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 21:50
しれっと移民国家にしようとしてんじゃねーよ  

  
[ 2185516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 22:11
なんで元から住んでる方が譲歩しなくちゃいけないんだよ  

  
[ 2185517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 22:15
結局は日本人に妥協しろってことでしょうよ

ヨーロッパ・アメリカの失敗は見て見ぬふりかい政治家さんたちよ怒

  

  
[ 2185520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 22:19
そもそも、諸々の自由は憲法で認められているので、
「推進」して日本人に譲歩を「押し付ける」必要なんてないのよ
別にモスク建てようが、逮捕されるとかないじゃない
その上で、ここは日本なんだからあちこちのやり方を
こっちに強制させるとかバ カなことするなと
こっち側の社会に溶け込む努力させないと駄目に決まってるだろう
本当、上の方のやつらはお題目だカッコ付けだばっかで
自分がその立場になって考えることまるでしないんだ  

  
[ 2185526 ] 名前: 名無し  2018/11/10(Sat) 22:37
他文化強制反対。安倍辞めろ。  

  
[ 2185527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 22:38
アメリカに来た移民曰く。
「アメリカは移民の国なんだから移民を尊重するのが普通」
だそうだ。

多文化共生って、要するに外人に、日本を知らない人間に、
日本の命運を投げ渡すのと同義なんだなって思ったよ。
そりゃアメリカは移民を主軸にした社会体制を変えたいわけだよ、
外様に国を明け渡すって、植民地化を受け入れるに似たものなんだから。  

  
[ 2185555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/10(Sat) 23:24
多文化共生というが犯罪ばかり犯す可能性のある民族と
文化の共生はできないのではないか。  

  
[ 2185585 ] 名前: 日本は終わった  2018/11/11(Sun) 00:16
100年後の皇室は中国語喋ってそうだな
維新後に明治天皇が不慣れな西洋文化に合わせたようにすれば日本人も大人しく従うでしょう(適当)  

  
[ 2185588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 00:23
西川口とか群馬とかなんとかしてからにしろ  

  
[ 2185594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 00:42
絶対反対、絶対にゆるさない。  

  
[ 2185631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 02:10
将来の子や孫にツケを残す政策  

  
[ 2185644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 03:31
他の国々で散々失敗して痛い目見てるのに自分達なら上手くやれるとでも思ってんのか?思い上がった馬.鹿共めが
全世界で多文化共生が上手くいった国なんて一つもない。そこに待ってるのは日本人が日本人であるというだけで差別され迫害され、その逆は一切許されない絶望の社会だ
そして最終的には今のドイツのように民族主義の台頭による分断と内紛だぞ。こんなわかりきった結末に突き進むのは無能を通り越して国賊だ!  

  
[ 2185659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 04:29
有識者に、通名いるかな?www
元々、歴史文化がある日本に対して
多文化は、ないでしょwww
  

  
[ 2185674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 05:23
他国の移民がどうなってるのかわかってないだろ
もはやリスクでしかない  

  
[ 2185719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 07:18
大和民族は太古から他文化を積極的に取り入れ発展させてきた現代でも  

  
[ 2185803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 09:51
多文化共生って言葉がもう駄目。
どの国の文化も同等というイメージがある。
この考えで話を進めたら、日本国内に小さな外国が乱立する結果しか生まない。

あくまで日本国内では日本のやり方をスタンダードに定める。
この前提がないと、どれだけ話し合いをしても無駄。
前提を覆すかたちでの他文化の尊重は内戦の種にしかならない。

通奏低音が違ったら「和」は生まれない。  

  
[ 2186406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/11(Sun) 23:41
移民はいいけど日本語は必須にして、意思疎通が出来ないようなの入れられると
真剣に困る。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ