2018/11/11/ (日) | edit |

ソース:https://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_8368/
1 名前:記憶たどり。 ★:2018/11/11(日) 16:52:36.31 ID:CAP_USER9
https://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_8368/
ビジネス、今日のひとネタ
日本国内のいたるところにあるコンビニ。駐車場のあるお店は、ドライブ中にちょっと立ち寄るのにも便利で、いまや道路沿いに「コンビニのある風景」は当たり前になっていますね。しかし、そんなコンビニの立地につけ込んだ「運転マナー違反」がいま話題となっているようです。
「コンビニワープ」という言葉をご存じでしょうか? 赤信号を待つのを避けるため、右左折をする際などに、交差点の角にあるコンビニの駐車場や敷地を利用してショートカットするという手法です。
先日、西日本新聞により紹介され、ネット上でもさまざまな声が寄せられています。
ネット上の経験者・目撃者の声
コンビニワープをしたことがある人は少なくないようです。経験者や目撃者がネット上で言うには、
「法的に問題ないよね、コンビニに寄って出ていくだけですよ?」
「やったもん勝ち」
「窓からタバコ捨てた上に通り抜けしていった」
など、ワープする側はあまり罪の意識なども感じていないようです。
これに対して、
「眼の前で事故ってるの見た」
「危険だからやめてほしい」
「周りちゃんと見ろ、最悪」
など、その危険性から問題視している人も少なくないようです。
実際のところ、違法なのか?
日常的に行われているコンビニワープですが、道交法(道路交通法)などには違反しないのでしょうか?
コンビニを利用せず通り抜けする場合は、私有地への侵入として「不法侵入」となる可能性が高いようです。コンビニ側が提訴すれば、民事訴訟なども考えられますが、実際に裁判をするのは費用や手間の面でコンビニ側にとってもハードルが高いのは確かです。
また、対策として通り抜け禁止の看板を掲げ、罰金を課しているコンビニも少なくありません。掲示されている罰金を全額支払わなければならないケースは少ないようですが、損害賠償として何かしら金銭を納めなければならない場合も考えられます。
事故防止のためにもやめよう!
コンビニワープは、駐車場周辺を歩いている利用客や駐車車両との接触事故なども起こしかねない、危険な行為です。特に夜間などは視界も悪く、店内の照明が明るいぶん、歩行者に気づきにくい場合もあります。実際にコンビニの駐車場での人身事故は珍しくありません。
また、コンビニに限らず、私有地を利用したショートカットは、所有者とのトラブルも起こり得ます。当たり前の話ではありますが、多少の時間がかかっても信号待ちをするのが正しいと言えるでしょう。
コンビニワープに関して、現状では、これを具体的に直接取り締まる法律はなく、ドライバーのマナーやモラルに判断を委ねられているところも多々あります。とはいえ、思わぬ交通事故の原因ともなり得る行為であり、ドライバーのみなさんには、ぜひマナーを守って運転してほしいですね。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 16:54:08.10 ID:3n+5fuRp0ビジネス、今日のひとネタ
日本国内のいたるところにあるコンビニ。駐車場のあるお店は、ドライブ中にちょっと立ち寄るのにも便利で、いまや道路沿いに「コンビニのある風景」は当たり前になっていますね。しかし、そんなコンビニの立地につけ込んだ「運転マナー違反」がいま話題となっているようです。
「コンビニワープ」という言葉をご存じでしょうか? 赤信号を待つのを避けるため、右左折をする際などに、交差点の角にあるコンビニの駐車場や敷地を利用してショートカットするという手法です。
先日、西日本新聞により紹介され、ネット上でもさまざまな声が寄せられています。
ネット上の経験者・目撃者の声
コンビニワープをしたことがある人は少なくないようです。経験者や目撃者がネット上で言うには、
「法的に問題ないよね、コンビニに寄って出ていくだけですよ?」
「やったもん勝ち」
「窓からタバコ捨てた上に通り抜けしていった」
など、ワープする側はあまり罪の意識なども感じていないようです。
これに対して、
「眼の前で事故ってるの見た」
「危険だからやめてほしい」
「周りちゃんと見ろ、最悪」
など、その危険性から問題視している人も少なくないようです。
実際のところ、違法なのか?
日常的に行われているコンビニワープですが、道交法(道路交通法)などには違反しないのでしょうか?
コンビニを利用せず通り抜けする場合は、私有地への侵入として「不法侵入」となる可能性が高いようです。コンビニ側が提訴すれば、民事訴訟なども考えられますが、実際に裁判をするのは費用や手間の面でコンビニ側にとってもハードルが高いのは確かです。
また、対策として通り抜け禁止の看板を掲げ、罰金を課しているコンビニも少なくありません。掲示されている罰金を全額支払わなければならないケースは少ないようですが、損害賠償として何かしら金銭を納めなければならない場合も考えられます。
事故防止のためにもやめよう!
コンビニワープは、駐車場周辺を歩いている利用客や駐車車両との接触事故なども起こしかねない、危険な行為です。特に夜間などは視界も悪く、店内の照明が明るいぶん、歩行者に気づきにくい場合もあります。実際にコンビニの駐車場での人身事故は珍しくありません。
また、コンビニに限らず、私有地を利用したショートカットは、所有者とのトラブルも起こり得ます。当たり前の話ではありますが、多少の時間がかかっても信号待ちをするのが正しいと言えるでしょう。
コンビニワープに関して、現状では、これを具体的に直接取り締まる法律はなく、ドライバーのマナーやモラルに判断を委ねられているところも多々あります。とはいえ、思わぬ交通事故の原因ともなり得る行為であり、ドライバーのみなさんには、ぜひマナーを守って運転してほしいですね。
あれはみっともないわ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 16:58:59.15 ID:X5VjMSMY0有料なら儲かるだろ、1ワープ100円
24 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:00:00.72 ID:9OA7WB8+0スムーズに通れる方がええやろ
25 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:00:40.55 ID:tWNP1k2x0プリウスがよくやってる
26 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:00:43.70 ID:SOaRfsdG0住居侵入罪
28 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:00:57.25 ID:dTeZHOQi0ガソリンスタンドワープするヤツもいる
52 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:05:23.79 ID:hEeTeKSH0そこまでしてまで先に行きたいもんかね?
115 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:14:43.63 ID:aWAgLLrSO
昔はやりたい誘惑にかられたなあ
1回はやった、若気の至りで
もうやらん
118 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:15:37.74 ID:frvHLUMA01回はやった、若気の至りで
もうやらん
そんな2、3分が待てないとかどんだけ余裕無いの
177 名前:名無しさん@1周年:2018/11/11(日) 17:21:32.90 ID:pwNKYgfu0けっこうな速度で抜けていくから危ないなと思うわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541922756/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【給食】仙台市の給食、栄養量が基準未満 5年以上カロリー不足
- 【北海道で初めて】あおり運転で35歳男を逮捕…後ろにピタリ(3.2m)幅寄せ(40cm)も 被害者「ずっと動揺していました」
- 【窃盗技能】ベトナム人の元実習生や留学生ら集団窃盗か…白昼堂々ドラッグストアで大量に
- 一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」
- 【くるま】赤信号をショートカットする「コンビニワープ」に集まる批判
- 「陽気にBBQパーティー!近所は煙まみれ...『敷地内だから文句ないだろ』は許されるか」
- 【医療】かぜに「抗菌薬」は効きません 半数が誤認
- 【青森】一度に5000個も…青森でりんごが大量盗難 りんごの品薄と価格高騰が影響か
- 【雇用】「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令
そこが商業スペースなら普通に不法侵入に該当するからね
徒歩ならともかく車だとなおのこと
せめてコンビニとか寄っていけばと思う
徒歩ならともかく車だとなおのこと
せめてコンビニとか寄っていけばと思う
単純に危ないわな
信号に合わせて動くのかスピード出たままの車も多いし
信号に合わせて動くのかスピード出たままの車も多いし
えー!?新聞社社員が通勤で
市役所の建物内をショートカットするとか普通にやってるんだが?
市役所の建物内をショートカットするとか普通にやってるんだが?
代行が毎日やってるわ
こういう事する連中って、急いでるとかじゃなくて「アウトローな俺カッケーw」とか、「西洋人並の合理主義な俺カッケーw」が99%だからな。残りの1%はウンチ我慢してるとか、人間としての尊厳が危うい場合。
通り抜け禁止と書いているにも関わらず、猛スピードで突っ込んで行くのな。ああいう程度の低いウマシカは〇んだらいいわ。
時間短縮のためにやってるので駐車場内で減速や一時停止なんて当然しない。歩行者がいても気づきにくいので事故の可能性が高い。事故が起こったら刑事・民事双方で重大な責任を負うことになるぞ。
~ 古河市 行橋市 kotsubo48 テキサス 藤木 俊一 熊谷市 サラ 姫野 義昭 粟田 浦賀 安倍 晋三 昭恵 小野寺 違法 改造車 茨城県 ~
暴露します。 藤木俊一は今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。 ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
藤木は、そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで、藤木は得た収入でベルテックインターナショナルをリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
_____
y.enjoy.m 竹下陽亮_STAFFSERVICE
本来使いたい客に対して迷惑だよな
一時停止義務違反で道交法違反取れるよ
警察が仕事してないだけ
警察が仕事してないだけ
上司がこれやってから一緒の車に乗るのが嫌になった。
いつか歩行者跳ねると思う。
いつか歩行者跳ねると思う。
事故の情報って見たことないけど。
右折車線の無い一車線道路でやってしまうなぁ。
右折待ちしてると真っ直ぐ行く車詰まって変なプレッシャーがw
時間によっては右折出来るのが一,二台だから、
だったら右斜め前の商業施設の駐車場通った方が後ろの人が助かるのかと。
右折待ちしてると真っ直ぐ行く車詰まって変なプレッシャーがw
時間によっては右折出来るのが一,二台だから、
だったら右斜め前の商業施設の駐車場通った方が後ろの人が助かるのかと。
2186290
そういう問題じゃないだろ
いつ事故が起きてもおかしくないし、コンビニ側が提訴しないだけで「不法侵入」でアウトだし
コンビニ近くの交差点(大通りじゃない)で平気で信号無視する車もいるからな
そういう問題じゃないだろ
いつ事故が起きてもおかしくないし、コンビニ側が提訴しないだけで「不法侵入」でアウトだし
コンビニ近くの交差点(大通りじゃない)で平気で信号無視する車もいるからな
これを批判するやつは免許返納か持ってないか?
特に問題ないぜ
特に問題ないぜ
ついさっきも見た
ダサいミニバンに低所得っぽい奴が乗ってたわ
ダサいミニバンに低所得っぽい奴が乗ってたわ
これ実際に見たかTVで見たかちょっとあやふやなんだが警察が取り締まってるのを見たことあるんだよな
パッと見でああショートカットしたから捕まったんだなって分かる光景だった
パッと見でああショートカットしたから捕まったんだなって分かる光景だった
全国のコンビニを交番と兼用にするのが良いんじゃないかな
27年前に、こういうことする奴(大学生)にいたよ。
事故ったらコンビニの敷地内だし、防ぐ努力してなかったとしてコンビニの責任問われるんじゃね?
角地にコンビニ禁止で
駐車場の出入り口を一方向だけに義務化
コンビニ前の歩道で事故ったらコンビニも責任
駐車場の出入り口を一方向だけに義務化
コンビニ前の歩道で事故ったらコンビニも責任
法的な問題はおいとくとして
感覚的にギリギリ許せるのは原チャまで
ガチバイク以上は許されない
感覚的にギリギリ許せるのは原チャまで
ガチバイク以上は許されない
そんな場所にコンビニを建てる奴が悪い。時短効果を発揮できるじゃないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
