2018/11/12/ (月) | edit |

salt________
家庭用の塩などを販売する公益財団法人、塩事業センター(東京)は12日までに、来年4月1日出荷分から食塩など一部商品の価格を値上げすると発表した。原料や物流費などのコスト上昇が理由としている。

ソース:https://this.kiji.is/434618193215833185?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:みんと ★:2018/11/12(月) 16:44:30.81 ID:CAP_USER9
来年4月から食塩値上げへ

2018/11/12 16:36
共同通信

https://this.kiji.is/434618193215833185?c=39550187727945729

 家庭用の塩などを販売する公益財団法人、塩事業センター(東京)は12日までに、来年4月1日出荷分から食塩など一部商品の価格を値上げすると発表した。原料や物流費などのコスト上昇が理由としている。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:44:57.85 ID:FNadGR+70
塩対応
6 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:45:34.95 ID:nSTAgVhg0
砂糖も上げろ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:45:51.21 ID:CV0+dOtv0
塩安いしそんなに消費しないから別に

14 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:46:58.30 ID:4HJTDHAF0
値上げ前の駆け込み需要でソールトアウトだな
19 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:47:40.44 ID:qNZt353E0
>>14
ステキ!抱いて!
99 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:05:38.05 ID:mQIdH7/o0
>>14
頑張ってるね。、
18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:47:23.17 ID:MBa1OLwZ0
消費税もあがるし庶民は大変だな
26 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:49:15.75 ID:bftBe22F0
コストプッシュインフレか
32 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:50:18.76 ID:WHPDTkAM0
よし買いだめしとこう
45 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:52:22.00 ID:WdSJbu2T0
サバ缶がめちゃくちゃ高くなって困っている
48 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:53:06.31 ID:FX80q/M40
塩は金にもなる大事なものだしな
49 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 16:53:15.55 ID:yozT9imY0
減塩するか
75 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:00:25.13 ID:rNv+1kDw0
これはいい流れ

日本人は塩分過多すぎ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:03:17.57 ID:JIjl9oDZ0
塩がなければしょうゆを使えばいいじゃん
101 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:06:25.22 ID:lxGOEvjs0
はいはいなんでも値上げ
117 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:09:27.99 ID:Jdycohin0
塩を使う食品や外食も値上げするってことだけどね
124 名前:名無しさん@1周年:2018/11/12(月) 17:12:08.41 ID:TWWxrCoz0
海水沸かすだけだろ!
なんで上がるんだよ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542008670/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2187125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/12(Mon) 23:01
しょっぱいな~  

  
[ 2187142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 00:01
塩を使わない食い物なんてほぼ無いんだから、全食品値上げされるんじゃね??

  

  
[ 2187144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 00:06

どんどん不景気が実感されていくな…

安倍の嘘なんてすぐバレる
  

  
[ 2187149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 00:08
鉄板持って海に行こうっと  

  
[ 2187151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 00:09
アベノセイダーズは何処にでも現れるな
まさにまとめサイトのゴキブリやで~  

  
[ 2187157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 00:18
これを機に減塩すればいい
日本人は今でも塩分とりすぎだから  

  
[ 2187172 ] 名前: 名無しさん  2018/11/13(Tue) 01:09
徹底した節約をしないと不安でしゃーないわ
日本は本当に給料上がらないね。  

  
[ 2187176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 01:15
ここの塩、瓶に入って70円くらいのやつでしょ
もともとが安すぎる
輸送費考えればそりゃ値上げもある程度しょうがない
  

  
[ 2187213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 02:59
>>6
遠からず砂糖も値上げすると思われる。
製法や物流を考えれば、塩と全く同じだからな。

>原料や物流費などのコスト上昇
どっちも根本的には原油に帰結するんだよな。減産による高騰が予測されているしな。

  

  
[ 2187215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 03:01
※2187144
物価が上がれば、「生活ガー、アベノセイダー!」
物価が下がれば、「デフレガー、アベノセイダー!」
馬.鹿じゃねえの?wwww  

  
[ 2187219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 03:07
※2187172
君は企業の内部留保を批判できないわな。
金は溜め込むだけじゃだめで、使わないとダメなんだよ。
もちろん、むやみに散財すりゃいいってわけでもない。賢く使えということ。
基本は地産地消すること。
同じ用途の品物なら、流通コストが載っていないほうが、店に取っては利益率が高い。
安いからと言って車(燃料使って)で遠出してまで買い物するのもだめ。
支.那地区製品ばかり買うのもダメ。それ関連企業から買うのもダメだ。
  

  
[ 2187439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/13(Tue) 10:45
大麻→煙草→酒(いまここ)→塩→砂糖、油、コーヒー、etc  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ