2018/11/14/ (水) | edit |

「上海の日本人居住者がどんどん減っています」――上海で日本人向けに食材を販売する経営者が明かす。食材店だけではない。上海では、病院や日本語学校などでも、日本人の利用者は減少傾向にある。
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54631
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2018/11/13(火) 17:24:40.21 ID:CAP_USER
「上海の日本人居住者がどんどん減っています」――上海で日本人向けに食材を販売する経営者が明かす。
食材店だけではない。上海では、病院や日本語学校などでも、日本人の利用者は減少傾向にある。
これは、数字をみても明らかだ。外務省の海外在留邦人数調査統計によれば、上海の在留邦人は2007年にニューヨーク、ロサンゼルスを抜いて1位(4万7731人)となり増加の一途をたどったが、その後、2012(平成24)年の5万7458人をピークに減少に転じる。人件費高騰による工場の撤退などの要因で、多くの駐在員とその家族が帰国の途についたのだ。そして2017年は4万3455人にまで減少した。都市別ランキングでは4位だった。
上海には、独資で会社を設立した中小企業の経営者や、日本企業の現地法人などで働く日本人が数多くいる。2000年代前半、上海に乗り込んだ日本人が異口同音にコメントしていたのは、「中国には市場があり、上海には日本にはない闊達さがある」というものだった。上海ビジネスにどっぷり漬かる人たちも多く、「上海マイコツ(埋骨)会」と称した集まりもできた。
だが今、滞在歴が10年、20年を超える“ベテラン”駐留者たちですら、先を争うように帰国しようとしているのだ。
帰国を急ぐ理由はさまざまだ。年齢や家庭の事情などもあるだろうが、特に外国人が居留証を申請しにくくなったことは大きい。
だが、筆者はもっと大きな原因があるのではないかとみている。それは、上海に住む日本人が上海に「明るい未来」を見出せなくなったことだ。
かつては多くの日本人が上海に希望を見出してきた。政治体制こそ違うが、地方経済の縮小や少子高齢化が進む日本の行く末を思えば、いっそ中国の先進都市に身を投じた方が、日本を上回る安定した生活を送ることができる。むしろ、これから勝ち組になりたければ「中国を選択」することだ──そう確信して中国に渡る人が少なくなかった。
だが、上海に明るい未来があると信じる日本人はもはや少数派だ。
1年半ぶりに訪れた上海の変化に唖然
実際に上海を引き払い、日本に帰国した遠藤真紀さん(仮名)のケースを紹介しよう。
上海の日系企業に現地採用されて活躍していた遠藤さんは、昨年(2017年)、20年ぶりに日本に帰国した。持ち前の明るい性格で現地の中国人と交流し、その生活は充実していた。「あなたこそ中国と心中する」といわれていた遠藤さんだっただけに、突如の帰国の知らせに誰もが耳を疑ったものだった。
遠藤さんは日本への帰国後、上海を懐かしみ、この秋、1年半ぶりに訪れてみた。筆者は遠藤さんが長年住み慣れた街をさぞかし懐かしんで楽しんでいるのではないかと想像したのだが、筆者に届いたのは次のようなメッセージだった。
「上海で私が通っていた馴染みの飲食店はすっかりなくなって、チェーン店ばかりになっていました。ひっそりと経営していた“地元の味”は跡形もありません。街はきれいになりましたが、共産党の“中国夢”のスローガンで覆いつくされています」
「なんでもスマホで済ませられる生活は確かに便利です。けれども、自分の消費データはすべて企業に吸い上げられ、それが今後、個人の格付けに使われるといわれています。中国では13億人を格付けする信用社会システムが始まろうとしています。赤信号を横断すると減点、駐車違反でも減点です。点数が低いと航空券が買えなくなったり、子どもの進学先が制限されるなど、さまざまな制限を受けることになりそうです・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54631
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 17:26:27.70 ID:1QqUnXuR食材店だけではない。上海では、病院や日本語学校などでも、日本人の利用者は減少傾向にある。
これは、数字をみても明らかだ。外務省の海外在留邦人数調査統計によれば、上海の在留邦人は2007年にニューヨーク、ロサンゼルスを抜いて1位(4万7731人)となり増加の一途をたどったが、その後、2012(平成24)年の5万7458人をピークに減少に転じる。人件費高騰による工場の撤退などの要因で、多くの駐在員とその家族が帰国の途についたのだ。そして2017年は4万3455人にまで減少した。都市別ランキングでは4位だった。
上海には、独資で会社を設立した中小企業の経営者や、日本企業の現地法人などで働く日本人が数多くいる。2000年代前半、上海に乗り込んだ日本人が異口同音にコメントしていたのは、「中国には市場があり、上海には日本にはない闊達さがある」というものだった。上海ビジネスにどっぷり漬かる人たちも多く、「上海マイコツ(埋骨)会」と称した集まりもできた。
だが今、滞在歴が10年、20年を超える“ベテラン”駐留者たちですら、先を争うように帰国しようとしているのだ。
帰国を急ぐ理由はさまざまだ。年齢や家庭の事情などもあるだろうが、特に外国人が居留証を申請しにくくなったことは大きい。
だが、筆者はもっと大きな原因があるのではないかとみている。それは、上海に住む日本人が上海に「明るい未来」を見出せなくなったことだ。
かつては多くの日本人が上海に希望を見出してきた。政治体制こそ違うが、地方経済の縮小や少子高齢化が進む日本の行く末を思えば、いっそ中国の先進都市に身を投じた方が、日本を上回る安定した生活を送ることができる。むしろ、これから勝ち組になりたければ「中国を選択」することだ──そう確信して中国に渡る人が少なくなかった。
だが、上海に明るい未来があると信じる日本人はもはや少数派だ。
1年半ぶりに訪れた上海の変化に唖然
実際に上海を引き払い、日本に帰国した遠藤真紀さん(仮名)のケースを紹介しよう。
上海の日系企業に現地採用されて活躍していた遠藤さんは、昨年(2017年)、20年ぶりに日本に帰国した。持ち前の明るい性格で現地の中国人と交流し、その生活は充実していた。「あなたこそ中国と心中する」といわれていた遠藤さんだっただけに、突如の帰国の知らせに誰もが耳を疑ったものだった。
遠藤さんは日本への帰国後、上海を懐かしみ、この秋、1年半ぶりに訪れてみた。筆者は遠藤さんが長年住み慣れた街をさぞかし懐かしんで楽しんでいるのではないかと想像したのだが、筆者に届いたのは次のようなメッセージだった。
「上海で私が通っていた馴染みの飲食店はすっかりなくなって、チェーン店ばかりになっていました。ひっそりと経営していた“地元の味”は跡形もありません。街はきれいになりましたが、共産党の“中国夢”のスローガンで覆いつくされています」
「なんでもスマホで済ませられる生活は確かに便利です。けれども、自分の消費データはすべて企業に吸い上げられ、それが今後、個人の格付けに使われるといわれています。中国では13億人を格付けする信用社会システムが始まろうとしています。赤信号を横断すると減点、駐車違反でも減点です。点数が低いと航空券が買えなくなったり、子どもの進学先が制限されるなど、さまざまな制限を受けることになりそうです・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54631
魅力がないからな
13 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 17:41:28.70 ID:c52hptipディストピアが今まさに生まれようとしているんだな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:08:56.33 ID:FXEx0PaK分散してるのもあるだろうね、深センとかの勃興で
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:11:11.40 ID:FPJV5S24給料を円で貰ってるから物価高に耐えられなくなったのかと
32 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:24:12.59 ID:MA15SN+n共産党の支配する完全階級社会って怖すぎるわ
35 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:26:05.35 ID:k9+2qe1y共産党じゃないのに日本とあんま変わらんな喜べ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:41:01.61 ID:1PUtj/uV
上海の市街地の地価が上がって郊外に追いやられた
中間層の現地の市民が増えてるみたいだね。
確かに経済成長はしたがそれ以上に物価が上がって
生活が大変みたいだ。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 18:56:39.27 ID:lxwzrjsE中間層の現地の市民が増えてるみたいだね。
確かに経済成長はしたがそれ以上に物価が上がって
生活が大変みたいだ。
新しい社会実験かわくわくするなw
60 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 19:11:30.27 ID:HRBRPH2Gそらそうやろ。
アメリカに押さえつけられて、良いとこ日本の二の舞。
悪くすると、落ちるまで叩かれる。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 19:34:49.50 ID:RWm/YAvHアメリカに押さえつけられて、良いとこ日本の二の舞。
悪くすると、落ちるまで叩かれる。
中国も、上海あたりの大都会では
もう椅子取りゲームは終わってしまったので
今からよそ者外国人が一旗揚げる余地なんてないんだろう
98 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 20:45:32.18 ID:UKNN/wJ8もう椅子取りゲームは終わってしまったので
今からよそ者外国人が一旗揚げる余地なんてないんだろう
科学技術が間違った発展をしてしまった
136 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 22:32:31.76 ID:GC3sx6gK使い方はどうあれ中国は少なくともITを使いこなしている
155 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/13(火) 23:22:02.39 ID:4+Nh2yOr上海から深センに移っただけだろ。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542097480/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国経済】景気悪化の韓国、来年以降さらに強まるリストラの嵐
- 【デジャブ】強制徴用判決 韓国政府が民間の意見聴取に着手「賠償のための基金を設立し、日本企業が参加する方向で検討」
- 【妄想】アセアン各国が韓国に「日本と中国牽制する存在になってほしい」とラブコールを送っている
- 【朝鮮日報】ペンス米副大統領は韓国パッシング、韓国は米日をパッシング
- 上海で異変、日本人がどんどん逃げ出している!
- ペンス米副大統領、来日…日米で“中韓締め上げ”か 徴用工“異常”判決には「韓国人の入国審査厳格化を」
- 【防弾少年団】BTS事務所が米ユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」に対しても謝罪の書簡を送る
- 【徴用工】韓国首相、日韓関係の専門家を招き意見聴取
- 北朝鮮高官が14日に韓国へ、徴用工賠償問題での南北共闘を議論
上海異変
たしか、
シビュラシステムが稼働していて、民度が高い人が良い生活が送れる。
っていう歓迎すべきものだったでしょ。
良い話だ。
シビュラシステムが稼働していて、民度が高い人が良い生活が送れる。
っていう歓迎すべきものだったでしょ。
良い話だ。
上海の在住歴が長い日本人は“炭鉱のカナリヤ”の如く、日に日に強まる中国共産党の息苦しさ、崩壊の序曲を敏感に嗅ぎ取っているのだろう
だから何だ?
中国共産党には、明るい未来が待っているんだろ?
好きにしてくれ。
中国共産党には、明るい未来が待っているんだろ?
好きにしてくれ。
日本人なんかいなくても困らんし
韓国人は居ると困るけどな
↓おまえらここ読んだか? 心配し過ぎにも思えるがそうとも言い切れないのが中国ではある
自分の消費データはすべて企業に吸い上げられ、それが今後、個人の格付けに使われるといわれています。中国では13億人を格付けする信用社会システムが始まろうとしています。赤信号を横断すると減点、駐車違反でも減点です。点数が低いと航空券が買えなくなったり、子どもの進学先が制限されるなど、さまざまな制限を受けることになりそうです・・・
自分の消費データはすべて企業に吸い上げられ、それが今後、個人の格付けに使われるといわれています。中国では13億人を格付けする信用社会システムが始まろうとしています。赤信号を横断すると減点、駐車違反でも減点です。点数が低いと航空券が買えなくなったり、子どもの進学先が制限されるなど、さまざまな制限を受けることになりそうです・・・
スマホ決済は、確かに日本より進んでいるかもしれないが、
QRコード偽造も有り、現金でなくても、中国では「嘘 騙し 盗難」が多いのよ
QRコード偽造は、現代ビジネンオンラインに書いて有る
以下のサイトを見れば分かるけれど、相変わらず、PM2.5が酷い
ttp://aqicn.org/city/shanghai/jp/
QRコード偽造も有り、現金でなくても、中国では「嘘 騙し 盗難」が多いのよ
QRコード偽造は、現代ビジネンオンラインに書いて有る
以下のサイトを見れば分かるけれど、相変わらず、PM2.5が酷い
ttp://aqicn.org/city/shanghai/jp/
どこまでいくのか、リアルなディストピアを対岸から見てみたいが、それまでに潰れそうだね。
はやく逃げないと逮捕されるからな
理由なんか日本人だからですんじゃうもの
理由なんか日本人だからですんじゃうもの
自国の守りをガチガチに固めて一方外国では自由に浸透させたい感じがする
>>60
日本の二の舞どころか、それ以下に成らざるを得ないだろうね。
中国は何も蓄積しなかった。あぶく銭はあっという間にカツアゲされて終わりだよ。
日本の二の舞どころか、それ以下に成らざるを得ないだろうね。
中国は何も蓄積しなかった。あぶく銭はあっという間にカツアゲされて終わりだよ。
>自分の消費データはすべて企業に吸い上げられ、それが今後、個人の格付けに使われるといわれています。
これみんな毛沢東語録や岩波文庫の向こう版みたいなやつ買うな
これみんな毛沢東語録や岩波文庫の向こう版みたいなやつ買うな
財布を握られるってことは、人生の全てを国家に握られるってことだからな。
庶民は電子決済でケツ毛の先まで管理されて喜んでるんだから、中国人は能天気だわw
庶民は電子決済でケツ毛の先まで管理されて喜んでるんだから、中国人は能天気だわw
格付けシステム導入はだいぶ前から言われてるね。
日本で背番号制度に「政府による監視で市民の人権ガー」と抗議していた連中が、
こんな中国を礼賛しているんだからお笑いですわ。
日本で背番号制度に「政府による監視で市民の人権ガー」と抗議していた連中が、
こんな中国を礼賛しているんだからお笑いですわ。
日本に背信働いた奴等はわかってんだろうな?
不買させてもらうぞ。
不買させてもらうぞ。
中国で電子マネーがやたらと進んでるのは、「現金払いだと個人が特定できない」から、
政府主導でやってるんだろうね。
そのうち、現金は完全禁止にされる勢い。
政府主導でやってるんだろうね。
そのうち、現金は完全禁止にされる勢い。
これって確か、中国の在留資格要件が嚴しくなったせいじゃないかな?
日本人だけでなく在中外国人全てに適用されてるはず
スーパーマン以外国外追放と言う感じの要件なんで、多くが国外に出ていくはず
先進国から技術を盗みとったんで、これからは違法行為でも何でもやっていくと言う宣言かもしれない
まあこれで外国からの資金も入らなくなるわけだが、中国は先が見えたね
日本人だけでなく在中外国人全てに適用されてるはず
スーパーマン以外国外追放と言う感じの要件なんで、多くが国外に出ていくはず
先進国から技術を盗みとったんで、これからは違法行為でも何でもやっていくと言う宣言かもしれない
まあこれで外国からの資金も入らなくなるわけだが、中国は先が見えたね
制度が未発達だから好き勝手出来てただけの話、どこの国でもそういう時期がある
まあ、後先考えずに調子のいい事言ってる奴なんて帰ってきても居場所が無いだろうがな
まあ、後先考えずに調子のいい事言ってる奴なんて帰ってきても居場所が無いだろうがな
もうUV様に治めてもらって完璧で幸福な市民にでもなれよw
今はハイテク関係は深センってイメージなんだよな。
確かにつまんなくなってきてる。
東京もそうだけど同じような小奇麗な店ばかりになってつまらないんだよな
東京もそうだけど同じような小奇麗な店ばかりになってつまらないんだよな
1984的なITの実験場としては面白そうだね。
第二、第三の通州事件が始まるのか。
もはや上海から日本に逃れようとする人のほうが多いだろ
経済という名のアヘンに魂を抜かれ、「易姓革命」という転生技を封じられた中国はもはや中国ではない
まあ我らが日本は日本で猫も杓子もコスパ病にうなされてるわけで、決して他人事ではないよ
コスパ志向は良いんだが、渾身のゼロ査定攻撃でヒトんちの神棚まで荒らすから困る
確信犯(誤用じゃないほう)は人の話を聞かない、耳が本当にない
誤用のほうの確信犯は耳っぽいナニカはついてるのに
まあ我らが日本は日本で猫も杓子もコスパ病にうなされてるわけで、決して他人事ではないよ
コスパ志向は良いんだが、渾身のゼロ査定攻撃でヒトんちの神棚まで荒らすから困る
確信犯(誤用じゃないほう)は人の話を聞かない、耳が本当にない
誤用のほうの確信犯は耳っぽいナニカはついてるのに
実物のディストピアを生きてるうちに見れるなんて思ってもみなかった
ひとつ逃げたら似た業種は連鎖して撤退するからなぁ。
安心して暮らせないからでは。
ビジネスビザ要件が厳しくなって、
世界大学順位100でない地方大学出身の支社長はビザ延長されず帰国になったとか、
中国を知る日本人ビジネスマン確保に苦労するなんて記事読んだけど。
世界大学順位100でない地方大学出身の支社長はビザ延長されず帰国になったとか、
中国を知る日本人ビジネスマン確保に苦労するなんて記事読んだけど。
外野なのでこれからの中国は楽しみ。ワクワクするよな、地獄みたいになるのかどうか、非常に興味深い
逃げ出してるのは日本人だけじゃない
共産主義社会って何時からあれ程厳格な階級社会になったんだろう。
日本共産党にしても東大卒でない限り出世は望めない。
北朝鮮に至っては厳格な三十近い階層制と超厳格な世襲制度。
まるで何か封建国家、儒教国家、日本で云えば江戸中期か。
日本共産党にしても東大卒でない限り出世は望めない。
北朝鮮に至っては厳格な三十近い階層制と超厳格な世襲制度。
まるで何か封建国家、儒教国家、日本で云えば江戸中期か。
完全階級社会…『未来少年コナン』のインダストリアみたいで恐い
そりゃ法治国家の人間が、情治国家に住み続けられるわけないし。
うわべだけ「世界でも凄い都市!日本オワコン!」つっても信じようがない。
うわべだけ「世界でも凄い都市!日本オワコン!」つっても信じようがない。
幸福は市民の義務ですよ
本当にディストピア化してきてるなぁ
本当にディストピア化してきてるなぁ
外需依存国家の中共が外国人追い出ししても、国内の内需が上がるとは思えない
経済も「完全共産主義」に戻るのか中共は
経済も「完全共産主義」に戻るのか中共は
上海というか中国政府が怖い
駐車違反や赤信号ならいい、とてもいいと思いますがもちろんそれ以外も見られるって事ですからねえ
古き良きが失われてしまったんだろうね
すべてが整備され、次は人自体が管理、整頓されていく。
コンピュータに厳密にチェックされる格付け社会になると、最早家畜と変わらないから、生きてくのつらいだろうな…。
最近、中国共産党の怖い話たくさん聞くから、でかいディストピア社会が既に生まれているのだと思う。
すべてが整備され、次は人自体が管理、整頓されていく。
コンピュータに厳密にチェックされる格付け社会になると、最早家畜と変わらないから、生きてくのつらいだろうな…。
最近、中国共産党の怖い話たくさん聞くから、でかいディストピア社会が既に生まれているのだと思う。
いい傾向じゃん。中国の輸出品だけ、関税がかからないとかおかしい。
どんどんインフレになって、静かに滅びてくれ。
空気悪すぎ、水汚しすぎ、経済が停滞したら、少しは綺麗になるよ。
どんどんインフレになって、静かに滅びてくれ。
空気悪すぎ、水汚しすぎ、経済が停滞したら、少しは綺麗になるよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
