2018/11/15/ (木) | edit |

ソース:https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181114/index.html
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2018/11/14(水) 20:25:12.52 ID:CAP_USER9
“社内通貨”で働き方が変わる!?
2018年11月14日(水)
残業代が「支出」になる???
「社内通貨」とは耳慣れない言葉ですね。「通貨」とは言っても、会社の中だけで使えるポイント制度のようなものですが、この仕組みを取り入れることでさまざまな効果が得られると、最近、企業の間で注目を集めています。
メッセージ1文字=1コイン 社内コミュニケーションを密に
国内外で260店舗を展開するストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」。社員どうしの連絡用にメッセージアプリを導入、ここに社内通貨が使われています。
送ったメッセージが1文字=1コインの社内通貨にカウントされ、受け取った側に与えられます。メッセージをやり取りするほどコインがたまり、たまった分を社内の福利厚生などに使えます。
店舗数の拡大に伴って社員が増える中、コミュニケーションを密にする切り札になれば、と始めました。導入から8か月。メッセージが頻繁に交わされるようになり、社員どうしの距離が縮まったといいます。新宿メトロ店の柏木優作店長は「仕事のアドバイスとか相談がすごくしやすくなっている」と話しています。
残業・会議室使用は「支出」扱い 生産性向上に効果も
社内通貨によって、社員の働き方が大きく変わった企業もあります。半導体の製造装置を手がけるメーカー「ディスコ」は、すべての業務を「ウィル」という社内通貨で「点数化」しています。
例えば、製品の保守点検作業なら10万ウィル、航空券の手配を代行すれば1万7000ウィルといった具合に、内容に応じて社内通貨が得られます。逆に、会議室や備品を借りたりする場合は、コストとしてウィルが差し引かれます。集めたウィルの収支によってボーナスが変動する仕組みです。
国内営業部の内田隆二さんは、今年度のウィルの収支が6700万ウィルのプラス。売り上げ実績が好調な内田さんですが、注目すべきは「残業代」です。なんと「支出」扱いでマイナス評価になるんですね。
効率的に働くために、自分のウィルをほかの社員に支払って仕事の一部を肩代わりしてもらうこともできます。内田さんは「誰に頼んだらいちばん早く済むか、効率を考えながら(依頼している)」といいます。内田さんにウィルを払ってもらい仕事をしたことがある社員は「『もうかった時は(ウィルを)多めにください』と言っている」と冗談交じりに語りました。
ウィルの制度の目的は、社員に仕事の裁量を持たせることです。自分がどんなふうに働くか、一人一人が工夫することで、生産性が向上し売り上げも増加しているといいます。
ディスコのウィル経営推進室の内藤敏雄室長は「楽しみながら、どう自分たちがもっと進化できる仕組みにするか、みんなが考えることができる。自分が“個人事業主”として責任をもって働けるような環境をつくり上げたい」と話しています。
これはおもしろいですね。ゲーム感覚で取り組みつつ、主体的なコスト意識にもつながりそう。
(続きはソース)
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181114/index.html

8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:27:09.88 ID:ISEn9QpT02018年11月14日(水)
残業代が「支出」になる???
「社内通貨」とは耳慣れない言葉ですね。「通貨」とは言っても、会社の中だけで使えるポイント制度のようなものですが、この仕組みを取り入れることでさまざまな効果が得られると、最近、企業の間で注目を集めています。
メッセージ1文字=1コイン 社内コミュニケーションを密に
国内外で260店舗を展開するストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」。社員どうしの連絡用にメッセージアプリを導入、ここに社内通貨が使われています。
送ったメッセージが1文字=1コインの社内通貨にカウントされ、受け取った側に与えられます。メッセージをやり取りするほどコインがたまり、たまった分を社内の福利厚生などに使えます。
店舗数の拡大に伴って社員が増える中、コミュニケーションを密にする切り札になれば、と始めました。導入から8か月。メッセージが頻繁に交わされるようになり、社員どうしの距離が縮まったといいます。新宿メトロ店の柏木優作店長は「仕事のアドバイスとか相談がすごくしやすくなっている」と話しています。
残業・会議室使用は「支出」扱い 生産性向上に効果も
社内通貨によって、社員の働き方が大きく変わった企業もあります。半導体の製造装置を手がけるメーカー「ディスコ」は、すべての業務を「ウィル」という社内通貨で「点数化」しています。
例えば、製品の保守点検作業なら10万ウィル、航空券の手配を代行すれば1万7000ウィルといった具合に、内容に応じて社内通貨が得られます。逆に、会議室や備品を借りたりする場合は、コストとしてウィルが差し引かれます。集めたウィルの収支によってボーナスが変動する仕組みです。
国内営業部の内田隆二さんは、今年度のウィルの収支が6700万ウィルのプラス。売り上げ実績が好調な内田さんですが、注目すべきは「残業代」です。なんと「支出」扱いでマイナス評価になるんですね。
効率的に働くために、自分のウィルをほかの社員に支払って仕事の一部を肩代わりしてもらうこともできます。内田さんは「誰に頼んだらいちばん早く済むか、効率を考えながら(依頼している)」といいます。内田さんにウィルを払ってもらい仕事をしたことがある社員は「『もうかった時は(ウィルを)多めにください』と言っている」と冗談交じりに語りました。
ウィルの制度の目的は、社員に仕事の裁量を持たせることです。自分がどんなふうに働くか、一人一人が工夫することで、生産性が向上し売り上げも増加しているといいます。
ディスコのウィル経営推進室の内藤敏雄室長は「楽しみながら、どう自分たちがもっと進化できる仕組みにするか、みんなが考えることができる。自分が“個人事業主”として責任をもって働けるような環境をつくり上げたい」と話しています。
これはおもしろいですね。ゲーム感覚で取り組みつつ、主体的なコスト意識にもつながりそう。
(続きはソース)
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181114/index.html

社畜の奴隷化が進むな
21 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:29:09.68 ID:RbcZPuDN0誰も残業しなくなるだろ、それ
25 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:30:30.45 ID:eGS04aRn0ペリカきたーーーーーーーーー!!!!!
26 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:30:31.44 ID:wdjAnJkB0残業したら支出とかブラック超えたな
33 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:32:33.31 ID:mH9YYwUo0複数で保有することで価値の維持しようってことだろ
34 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:32:33.73 ID:WlbJinun0
これって勿論通常の超勤代とは別に与えるんだよね?
いや、こういうことする会社がまともに超勤代出すわけないか。
単なる人件費カットの口実かな。
39 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:33:03.62 ID:LUGRx92t0いや、こういうことする会社がまともに超勤代出すわけないか。
単なる人件費カットの口実かな。
何だこのニュースは
要するに残業代を円ではなくペリカで払うと言う事なのか
41 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:33:05.02 ID:6fv1zecO0要するに残業代を円ではなくペリカで払うと言う事なのか
地下で
タコツボ労働だね
45 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:34:22.64 ID:uPLpZh+j0タコツボ労働だね
円天と何が違うの?
78 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:39:34.28 ID:QweaoPJj0労働基準局仕事してないやろ
120 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:45:55.38 ID:6FwqctR90嫁が激怒する
122 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:46:05.52 ID:IaqGgonI0安易なスピンオフ(副業)
123 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:46:11.24 ID:Ln5vn0BF0これはひどいw
こんなん自分の会社が導入したら俺だったらすぐ辞めるわ
140 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:48:04.06 ID:P35nNVbv0こんなん自分の会社が導入したら俺だったらすぐ辞めるわ
いずれ有給も…
141 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:48:20.20 ID:Jtbdv9M50これはひどい
166 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:52:34.76 ID:roN1IXAN0派遣には現金で頼むわ
171 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 20:53:39.71 ID:Y5I+cls/0怖い
224 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 21:02:24.01 ID:i6BwRVIw0現物支給よりひどいなw
237 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 21:04:39.83 ID:tYOtv/Lr0面白そうだな
仕事を早く終わらせようって発想になるし
303 名前:名無しさん@1周年:2018/11/14(水) 21:19:41.37 ID:ZMpOIDPn0仕事を早く終わらせようって発想になるし
新手のブラックかな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542194712/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【トルコ食品大手】「ゴディバ」日本事業買収 三菱商事などが名乗り 1000億円規模、争奪戦に
- ソニー、来月開始の4K・8K放送を見据え100インチのTV投入へ・・・「プレミアムで勝負していく」
- 人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に
- 内閣府「GDPのマイナス成長は天災と気象のせい」
- 【ペリカ】“社内通貨”で労働報酬支払い 残業代が支出に 企業の間で注目集める
- 【決算】ライザップが2019年3月期の連結業績予想を下方修正。純損益が70億円の赤字に転落
- 【撤退開始】富士ゼロックス、韓国仁川工場を閉鎖へ
- 【日銀の資産】553兆円余 GDPの額を上回る 中央銀行の資産の割合アメリカ20%、ヨーロッパ40%なのに対して、日本がほぼ100%
- 【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感 内閣府と日銀が綱引き
悪魔的発想はNG
絶対現金払いたくないマン
これ社員にコスト意識持たせる為に、実際の給与とは別にやってるんだよな?
じゃなければヤバ過ぎだろ。
じゃなければヤバ過ぎだろ。
ボーナスを除く給料は絶対日本円じゃないと違法だから、それ以外のプラスアルファってことかな
>>製品の保守点検作業なら10万ウィル、航空券の手配を代行すれば1万7000ウィル
インフレし過ぎィ!
インフレし過ぎィ!
当然ながら法律で規定されている
毎月の給料と残業代は現金で支払われた上での話で、
(ボーナスは増減以前に出す出さない自体会社の自由)
ポイントとかウィルとかいうのが増減するケースの話だと思われ。
毎月の給料と残業代は現金で支払われた上での話で、
(ボーナスは増減以前に出す出さない自体会社の自由)
ポイントとかウィルとかいうのが増減するケースの話だと思われ。
帝愛は皆に愛されなければならぬ!
会社裏口出たところに、景品交換所があるんだろうか。
大人気は一日外出券やろな
カイジの世界だなw
普通に現金でほしいw
普通に現金でほしいw
社内通貨はいらん
自社株くれw
自社株くれw
まぁ面白い試みだから何社かやってみてくれ
ざわ…ざわ…
貯まったコインで福利厚生
地獄チンチロで班長が巻き上げるんだよ。
ウィルでボーナス変動
払った残業代をボーナスで回収するんだ。
お金に困ったら 沼 攻略で一発逆転!
地獄チンチロで班長が巻き上げるんだよ。
ウィルでボーナス変動
払った残業代をボーナスで回収するんだ。
お金に困ったら 沼 攻略で一発逆転!
その内社員の間でRMTが始まるんじゃねえの?
賃金すら払い渋る企業に未来は無い
つか、
経済の基本を知らないんじゃないだろうかと常々
つか、
経済の基本を知らないんじゃないだろうかと常々
要らん作業増やすなとおもったけど有能がさっさと仕事片付けたとき
何も考えず仕事増やしてくるアホ上司対策にはなるな
ちゃんと評価として積みあがるなら問題ない
何も考えず仕事増やしてくるアホ上司対策にはなるな
ちゃんと評価として積みあがるなら問題ない
まぁ面白味はあるかもしれん
さすがに給料とは別枠だろ
さすがに給料とは別枠だろ
我が社のポイント500億兆円が何者かに盗まれてしまった。大変だ!!!!
社内評価を、不透明に上司に一任するのではなく、分かりやすく見えるカタチにする、という効果を期待しているんだろう。が、運用の仕方によっては、不正の温床になる恐れもある。人手間(コスト)かかるけど、ちゃんと運用できるの? 会社の規模によるけど。
ゆくゆくはTSUTAYA ポイントみたいに各社共通にして、一社あたりの福利厚生費を下げるのが目的なんじゃないの。
ゆくゆくはTSUTAYA ポイントみたいに各社共通にして、一社あたりの福利厚生費を下げるのが目的なんじゃないの。
会議室とか備品とか、仕事の為のツールだろ?
誰も使いたがらなくなるけど、それは会社にとってプラスなのか?
倉庫で会議するのが流行りそう
誰も使いたがらなくなるけど、それは会社にとってプラスなのか?
倉庫で会議するのが流行りそう
貯まった所で、倒産するんやろ?w
本当に給料払いたくないんだな。
>自分が“個人事業主”として責任をもって働ける
以前居た会社の社長も得意げに言ってたなこれ
持ってきた仕事を幾らで請け負ったのかは絶対に言わなかったけど
以前居た会社の社長も得意げに言ってたなこれ
持ってきた仕事を幾らで請け負ったのかは絶対に言わなかったけど
完全にペリカじゃん!www
これ思いついた人はカイジの見すぎ
アスペ多すぎやろw
残業代がボーナスから差し引かれるなんて社内通貨がなくてもやってるぞ
残業代がボーナスから差し引かれるなんて社内通貨がなくてもやってるぞ
ブラック企業もここまで来たか!!
何故安倍はこういう違法行為を取り締まらないんだ?
明らかな労働法違反だろ!!!
何故安倍はこういう違法行為を取り締まらないんだ?
明らかな労働法違反だろ!!!
*2189097
朝NHKでやってたが、残業するとマイナスとなり、
最終的にマイナスで終わると、その分給料から引かれるとか言ってたぞ!!!
明らかな違法行為だ!!!
朝NHKでやってたが、残業するとマイナスとなり、
最終的にマイナスで終わると、その分給料から引かれるとか言ってたぞ!!!
明らかな違法行為だ!!!
なんで会社の設備使うのに支払いが必要なんだ?
経費で落としてるなら二重取りじゃね?
経費で落としてるなら二重取りじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
