2018/11/20/ (火) | edit |

野田毅
自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。

ソース:https://this.kiji.is/437179120001254497?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/11/19(月) 19:33:33.50 ID:CAP_USER9
※消費税

自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。

来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と表明し、予定通りの導入を求めた。

2018/11/19 18:12
共同通信

https://this.kiji.is/437179120001254497?c=39550187727945729
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:34:37.16 ID:LiXtWuAm0
株譲渡益税を下げないとな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:34:37.39 ID:spc9zq5I0
今後も上げる気満々
11 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:35:53.53 ID:GeNFal2U0
元大蔵官僚
22 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:37:40.41 ID:NwjiaYTl0
そこまでは上げるつもりかよw
23 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:37:46.20 ID:CSIRLUdD0
暴走してんな
24 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:37:47.65 ID:1ec3LJeE0
払わないから一緒
25 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:37:50.12 ID:/b1G1X990
むしろ消費税は廃止しろ増税移民党が

29 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:38:39.81 ID:p2sNOvtm0
もう20%の話か
また公務員の給与上げの為か
33 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:38:54.23 ID:fJoqSKMg0
法人税戻せよw
やり過ぎ
55 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:42:46.63 ID:KDdZF+0D0
日産ゴーンの騒ぎ裏で何でもありになってるな
59 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:43:17.45 ID:/qu3FjkF0
増税移民党はあかん
88 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:48:16.10 ID:1ec3LJeE0
もう田舎で自給自足する方がいいだろ
97 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:49:39.61 ID:dOinvfGD0
来年からやっちゃいなよw
112 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:52:37.23 ID:rALKZaGx0
搾取!搾取!搾取!搾取!
142 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 19:55:58.87 ID:9TfDvHM20
ダメだこりゃ
203 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:06:32.10 ID:obT0atAl0
他の税金をゼロにするなら良いかも。
270 名前:名無しさん@1周年:2018/11/19(月) 20:19:37.88 ID:pho37XhX0
まだ10%になってもないのに20%の話しかよ
スゲーな…w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542623613/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2192064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 05:12
財務官僚『目標!25%!!』  

  
[ 2192067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 05:21
だったら他の税金全部なくせや  

  
[ 2192069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 05:59
ソビエトの役人みたいになってきたな。
国民は平等と言いながら、本当は奴隷としか思っていない。  

  
[ 2192071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 06:05
こいつも小沢の下に居た時期長いよな。
そもそも、元大蔵官僚だし  

  
[ 2192082 ] 名前: 愛国者  2018/11/20(Tue) 06:48
親中議員  

  
[ 2192098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:23
これからは物々交換やな  

  
[ 2192106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:39
増税分を防衛費や児童手当、保育士給料に使うなら良いけど、老人医療費と年金に使うなら反対  

  
[ 2192113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:05
老害。勉強してないってことだね。  

  
[ 2192114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:08
20年じゃ飽き足らず、まだまだ失いたい年月があります。  

  
[ 2192119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:19
赤木しげる
『倍プッシュだ』  

  
[ 2192125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:31
20%にしたら、国民年金や生活保護なんかも支給増額しないと駄目じゃん
逆に支出が大きくなって、さらに税収は伸びない可能性しかない
一体何のためにやるのか分からなくなるわ、頭大丈夫かこの馬 鹿   

  
[ 2192147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 09:31
社会保障費下げられないからということなんだろうけど、不景気とデフレ誘発は免れない。政治の不作為の付けを国民につけているだけで、与党政治家が無能集団であると言っているのに等しい。年金について言えば、人口減少世代である団塊の世代以降の世代は積立制に移行していなければならず、年金基金運用ですべて賄われていなければならない。出来ないということは、制度設計が破綻しているということ。  

  
[ 2192269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 12:59
何を今さら20%程度で騒いでるんだ?

下記のまとめサイトの記事の通り、財務省は最低でも消費税を32%まで上げる予定だぞ。
ttp://matometanews.com/archives/1889627.html  

  
[ 2192273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 13:05
だから麻生政権の内に消費税を廃止する必要が有ったんだ。

それをテレビ信仰してた大多数の国民達がマスコミと一緒になって、
漢字の読み間違いを指摘して嘲笑ってた。
お陰で大半の国民の生活は苦しくなる一方だ。

少子高齢化で現役労働世代の負担が増えるだけ。
こんなんで結婚できる奴なんて増える訳無いし、子供だって産めない。
若年層が減少し続けて更に負担が増えるという負のループに陥っている。  

  
[ 2192301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 14:11
自由移民党は今やグローバリスト&国際資本家の走狗でしかない
もう国民が支持すべき政党ではないのです
  

  
[ 2192303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 14:13
財務省は日本を滅ぼそうとしているとしか思えない・・・
その財務省の言いなりの自民党は無能なのでもはや存在意義なし
  

  
[ 2192533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 23:05
>>2192273
おいおい。その麻生さんが財務省のケツ持ちだぞ。
増税を止めようという気骨ある政治家なんぞ与野党どこにもおらん。
財務省の何が怖いのか知らんが、みなこいつらの家畜。
本当にこいつらが自分らの得点稼ぎに増税に仕向け日本を転覆させようとしてるってんならどんな手を使ってでも食い止め、相対し、ぶっ潰すべき。
佐川のしくじりをネタに責め上げ増税止めるくらいのことは出来たろうに、それをしなかった。
この時点で国を想う政治家がいないことが立証されたわけである。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ