2018/11/20/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
自民党税制調査会の野田毅最高顧問は19日、日本記者クラブで記者会見した。来年10月の消費税増税の際に導入される軽減税率について「見直すタイミングがいずれ出てくる」と指摘。仕組みの簡素化など将来的な制度改正の必要性に言及した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111900906&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/11/20(火) 00:42:43.73 ID:CAP_USER9
☆ 夜の政治スレです

自民党税制調査会の野田毅最高顧問は19日、日本記者クラブで記者会見した。来年10月の消費税増税の際に導入される軽減税率について「見直すタイミングがいずれ出てくる」と指摘。仕組みの簡素化など将来的な制度改正の必要性に言及した。

一方、少子高齢化をにらんだ今後の消費税率の引き上げをめぐっては「20%が上限。20%を超えないようにどうするか、社会保障の設計から考えないといけない」と述べた。政府が消費税増税による需要の反動減対策に合わせて普及を促すキャッシュレス決済をめぐっては「しゃにむに義務化するのは違う」と慎重姿勢を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111900906&g=eco
2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:43:44.06 ID:Yo//iSXn0
日本はもうダメかもわからんね
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:44:46.04 ID:f8Esscxk0
いずれ見直し(やっぱやめます)
11 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:46:53.93 ID:NfPRUjUf0
いずれ一律。
14 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:47:23.34 ID:Yo//iSXn0
もう物々交換しかないな
21 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:50:23.06 ID:gD66xvo70
社会保障に使われてないし、全部公務員給与に使われる

32 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 00:54:27.77 ID:G6bKpwFm0
今でも社会保険料が給料の10-15%とられてること考慮すると
消費税率10%が庶民にとって負担の限界なのだが
40 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 01:00:26.41 ID:ciOk7fkN0
軽減税率をやめ、税率20パーセントではダメじゃないかと。
43 名前:名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 01:03:47.77 ID:x44FeRDN0
ガチガチの財政派の印象あるもう一人の無所属の会野田氏でさえ
法人税引き下げ合戦やめろと言ってんのに自民から
全くそういう話出てきませんな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542642163/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2192092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:09
見切り発車杉内  

  
[ 2192094 ] 名前: 移民反対  2018/11/20(Tue) 07:18
法人税増税しろよ。  

  
[ 2192095 ] 名前: 名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:20
消費税を廃止するべき。
20%どころか8%で景気回復できないんだから廃止するべき。自民は減税派の安藤祐議員同調者以外全部敵。  

  
[ 2192099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:23
未だに消費税廃止とか言う奴ってさぁ  

  
[ 2192100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:26
2192099
いい事言ってるよと言いたいんですねわかります  

  
[ 2192102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:31
消費税は3%以上上げないという約束で導入された。
だからこいつの言う20%上限なんて守られないし、こいつは何も責任とならない。

新聞と忖度するために海外で失敗だったと結果が既に分かってる軽減税率を
周回遅れで導入するなど財務省と政治家は本当に腐ってる
  

  
[ 2192109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 07:56
自民党が与党である以上消費税は上がりっぱなしよ、いい加減日本国民は気付け  

  
[ 2192117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:17
ただひたすらにジミンガージミンガー
ネタ切れかな  

  
[ 2192136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 08:59
軽減税率対応にかかったシステム改修費用はどこが出してくれるんですかねえ・・・・
てかやるならやるで0% or 10% とかにせえよ。マジで。
なんでたった2%差やねん  

  
[ 2192152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 09:39
いやもうわけわからんから、増税しなきゃいいじゃん。
逆に減税したら消費上がるやろ。
国民に余裕ができたらまた増税すりゃええやんけ。  

  
[ 2192158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 09:46
今ガチで社会保障費が足りなくて特に地方が困ってるのに単純に増税するなとか余りに無知蒙昧としか言えん…  

  
[ 2192164 ] 名前: ななし  2018/11/20(Tue) 09:53
最初軽減税率を導入してお友達にお金を配ってから廃止をして、またお友達にお金が回ろうとするパターンかね。二度美味しいね。  

  
[ 2192310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/20(Tue) 14:20
普通に高い商品を対象にしろ

車なんて、1600㏄以上から消費税高くすればいいし
家電だって、何十万もする物を対象にしろ  

  
[ 2192609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/21(Wed) 02:14
水道ガス電気に通信
生活必需インフラにまで課税だからくるってる
交通費がでるとしても電車やバスの通勤にもかかるんやで

それを20とかって
自民はこうだと予想は容易に出来てたが
厚かまし過ぎるわ
消費税廃止しろ  

  
[ 2192989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/21(Wed) 19:33
軽減税率の対象がややこしすぎて、現場が混乱するわ。5%で良いよ。公務員の人数や所得を減らして財源に充てるべき。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ