2018/11/23/ (金) | edit |

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15626191/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/11/22(木) 15:58:56.38 ID:CAP_USER9
※たまたまスレ
14日、シンガポールでの日露首脳会談で、「1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結の交渉を加速することで合意ができた」と安倍総理が言ったことで、日本、ロシアの双方で騒ぎになっている。
日本では、4島のうちいくつで手を打つべきかという勇み足の交渉技術論が盛り上がり、日本での熱狂ぶりを伝え聞いたロシアでは、日本に自国領を渡すのはけしからんという怒りの声が聞こえる。
しかし外交官としての現役時代から30年弱、北方領土問題に直接、間接に携わってきた筆者には、この問題を今動かそうとすることは、日本を取り巻く国際情勢を十分読んだ上でのこととは思えず、これまで何度も繰り返された「独り相撲をやってはすっころぶ」空騒ぎの再現にしか見えない。
どうしてそう言えるのか?
■4島は一貫して日本領だった
※省略
■プーチンはやはり「棚上げ」狙い?
1956年、日ソは戦争を終結し、国交を回復する「日ソ共同宣言」に署名、これを条約として双方の議会で批准した。領土については、国後と択捉の問題で合意ができなかったため、平和条約とはならず、「共同宣言」としたものである。
つまり今年の9月プーチン大統領がウラジオストックで言った、「領土問題を棚上げした平和条約」は、この日ソ共同宣言をそのまま平和条約に昇格させようというもので、1956年当時の交渉の経緯に頬かむりして日本世論をあざむくものだと言われても仕方ない。
ちなみに、この日ソ共同宣言の頃からすでに、日本は歯舞・色丹だけで満足するべきだという声が、日本国内にあった。
※省略
■ソ連崩壊後、2回のヤマ
■18年間で一変した国際情勢
■米国の子分に譲歩はしない
米国は、日本が同盟国だから沖縄を返したのだが、日露は同盟とは正反対の関係。ロシア人にしてみれば、「日本が日米同盟を破棄して裸で飛び込んで来れば、島の1つくらい返してやってもいいよ」程度の話しになってしまう。
よく、「島に米軍基地を作らせないと、日本が約束すれば、ロシアも島を返してくれるかもしれない」と言う人がいるが、事態はそんな甘いものではない。
米軍基地云々の話しは、今の米露関係のままでは北方4島(特に国後、択捉)は返せないことを、ロシアが別の言葉で言っているに過ぎない。日本が大変なリスクを冒して、北方4島に進出しない約束を米国から取り付けたところで、ロシアは別の口実を持ち出してくるだけだ。
※省略
■「2島先行返還」は可能なのか?
筆者は18年前、2島先行返還が実現すれば、その勢いを国後、択捉返還につなげていくことが可能かもしれないと思っていた。日本の予算で歯舞・色丹の住民の生活水準が急上昇し、国後・択捉の住民の気持ちが揺らぐだろうと思ったからである。
しかしロシアの経済力は回復し、国後・択捉の住民の生活も大きく改善されている。だから、歯舞・色丹の2島返還で平和条約なり、善隣条約を結べば、ロシアは「日本との領土問題はこれで最終的に解決された」と宣伝し、国後、択捉についての交渉を拒絶してくるだろう。
それどころか、歯舞・色丹の2島でさえ、戻って来ない公算が高い。
今回、安倍総理が「1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結の交渉を加速することで合意ができた」と述べた次の日、15日にプーチンは「歯舞・色丹を『引き渡す』と言っても、56年共同宣言には何をどう渡すのか書いてない」との趣旨を公言している。
同じ言葉をプーチンはこれまでも、何回も発している。
「日ソ、日露間でこれまで議会も批准した合意は1956年の共同宣言だけ。自分は、この共同宣言に書いてない国後、択捉のことについて話し合う気は毛頭ない。それに、歯舞、色丹も『平和条約締結後に引き渡す』と書いてあるだけで、いつ、どのように、主権は日露いずれに属する形で、とは書いてない」という屁理屈で、要するに話し合いをゼロという、ロシアにとって有利な出発点から始めたいということなのである。
■北方領土問題を「解決」して参院選勝利?
以下ソース先で
2018年11月21日 7時0分
現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15626191/
11 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:01:31.06 ID:HiGIhJ7L014日、シンガポールでの日露首脳会談で、「1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結の交渉を加速することで合意ができた」と安倍総理が言ったことで、日本、ロシアの双方で騒ぎになっている。
日本では、4島のうちいくつで手を打つべきかという勇み足の交渉技術論が盛り上がり、日本での熱狂ぶりを伝え聞いたロシアでは、日本に自国領を渡すのはけしからんという怒りの声が聞こえる。
しかし外交官としての現役時代から30年弱、北方領土問題に直接、間接に携わってきた筆者には、この問題を今動かそうとすることは、日本を取り巻く国際情勢を十分読んだ上でのこととは思えず、これまで何度も繰り返された「独り相撲をやってはすっころぶ」空騒ぎの再現にしか見えない。
どうしてそう言えるのか?
■4島は一貫して日本領だった
※省略
■プーチンはやはり「棚上げ」狙い?
1956年、日ソは戦争を終結し、国交を回復する「日ソ共同宣言」に署名、これを条約として双方の議会で批准した。領土については、国後と択捉の問題で合意ができなかったため、平和条約とはならず、「共同宣言」としたものである。
つまり今年の9月プーチン大統領がウラジオストックで言った、「領土問題を棚上げした平和条約」は、この日ソ共同宣言をそのまま平和条約に昇格させようというもので、1956年当時の交渉の経緯に頬かむりして日本世論をあざむくものだと言われても仕方ない。
ちなみに、この日ソ共同宣言の頃からすでに、日本は歯舞・色丹だけで満足するべきだという声が、日本国内にあった。
※省略
■ソ連崩壊後、2回のヤマ
■18年間で一変した国際情勢
■米国の子分に譲歩はしない
米国は、日本が同盟国だから沖縄を返したのだが、日露は同盟とは正反対の関係。ロシア人にしてみれば、「日本が日米同盟を破棄して裸で飛び込んで来れば、島の1つくらい返してやってもいいよ」程度の話しになってしまう。
よく、「島に米軍基地を作らせないと、日本が約束すれば、ロシアも島を返してくれるかもしれない」と言う人がいるが、事態はそんな甘いものではない。
米軍基地云々の話しは、今の米露関係のままでは北方4島(特に国後、択捉)は返せないことを、ロシアが別の言葉で言っているに過ぎない。日本が大変なリスクを冒して、北方4島に進出しない約束を米国から取り付けたところで、ロシアは別の口実を持ち出してくるだけだ。
※省略
■「2島先行返還」は可能なのか?
筆者は18年前、2島先行返還が実現すれば、その勢いを国後、択捉返還につなげていくことが可能かもしれないと思っていた。日本の予算で歯舞・色丹の住民の生活水準が急上昇し、国後・択捉の住民の気持ちが揺らぐだろうと思ったからである。
しかしロシアの経済力は回復し、国後・択捉の住民の生活も大きく改善されている。だから、歯舞・色丹の2島返還で平和条約なり、善隣条約を結べば、ロシアは「日本との領土問題はこれで最終的に解決された」と宣伝し、国後、択捉についての交渉を拒絶してくるだろう。
それどころか、歯舞・色丹の2島でさえ、戻って来ない公算が高い。
今回、安倍総理が「1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結の交渉を加速することで合意ができた」と述べた次の日、15日にプーチンは「歯舞・色丹を『引き渡す』と言っても、56年共同宣言には何をどう渡すのか書いてない」との趣旨を公言している。
同じ言葉をプーチンはこれまでも、何回も発している。
「日ソ、日露間でこれまで議会も批准した合意は1956年の共同宣言だけ。自分は、この共同宣言に書いてない国後、択捉のことについて話し合う気は毛頭ない。それに、歯舞、色丹も『平和条約締結後に引き渡す』と書いてあるだけで、いつ、どのように、主権は日露いずれに属する形で、とは書いてない」という屁理屈で、要するに話し合いをゼロという、ロシアにとって有利な出発点から始めたいということなのである。
■北方領土問題を「解決」して参院選勝利?
以下ソース先で
2018年11月21日 7時0分
現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15626191/
ロシアがいまさら日和るはずがない
20 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:03:58.83 ID:fu9c2MYn0余計な妥協するくらいなら還ってこなくてもいいよ。
38 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:06:26.92 ID:EX/aWewJ0へタレが次は何て言うのかな
84 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:14:26.88 ID:fdeqIwKg0移民問題もそうだが自民党は保守でも何でもない
85 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:14:28.62 ID:hVPnJ6oc0
領土問題は本当に大変だ
問題が無い国がうらやましい
134 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:21:12.19 ID:z/Fnm+lF0問題が無い国がうらやましい
2島さえって
ロシアは元から何も返す腹なんかないw
日本って自分たちの立場わかってないのか?
162 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:25:15.08 ID:9xG+0MvA0ロシアは元から何も返す腹なんかないw
日本って自分たちの立場わかってないのか?
2島は返ってくるよ
173 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:26:15.68 ID:z5tuIHfu0知ってたけど?
224 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:34:06.15 ID:z4VGrVfV02島じゃ解決とは言えねえ
227 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 16:34:27.15 ID:VnFcBHAj0ロシアが領土を渡す訳が無いwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542869936/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【USA!】尖閣 アメリカが加勢することに
- 韓国警備艦が日本漁船に停止要求、韓国側のミスか
- 【慰安婦財団解散】韓国、国際常識が通じない国家に…日米との約束無視で同盟関係崩壊
- 【原爆イラスト】TWICE"慰安婦Tシャツ"で『NHK紅白』辞退の危機? 防弾少年団(BTS)は"原爆Tシャツ"騒動
- 【北方領土】このままでは「二島さえ返ってこない」可能性 危険極まりない交渉へ
- 【ゴーン逮捕】日本の刑事手続きに疑問の声=勾留「弁護士が事情聴取に立ち会えず家族と面会できない」仏メディアが一斉に報じる
- 【聯合ニュース】慰安婦財団解散 日本の真摯な姿勢に期待=韓国外交当局
- 「日本はお金で正義を買おうとしている」米国の中国系団体が日本に忠告=韓国ネット「ありがとう」
- 韓国民「我々にとって日本はもはや無価値の国、韓半島統一を妨害する仮想敵国」
ロシアとの約束は無意味
ロシアは特大朝鮮
ロシアは特大朝鮮
2島ならいらない。
奪った島を耳揃えてちゃんと返す国にしか経済協力したくない。
奪った島を耳揃えてちゃんと返す国にしか経済協力したくない。
そろそろ結論出す時だろ
曖昧なままにして、国内で精神勝利してるよりはいいよ
曖昧なままにして、国内で精神勝利してるよりはいいよ
ロシアのニース知らないのか?ロシア国民は日本に2島も渡すのか!って怒っている記事ばかり
プーチン以外ロシア国民は基本反日だよ、ロシア国民の反応を見れば絶対に返ってくる状態ではない
プーチン以外ロシア国民は基本反日だよ、ロシア国民の反応を見れば絶対に返ってくる状態ではない
本当にニ島返ってくるかは怪しいだろ。前回、ニ島が返還されそうだった時は、ロシアの政権がプーチンに変わって、うやむやにしたわけだし。うやむやにした張本人が本当にニ島を返すのは怪しいところだろ。なんだかんだ言って、日本から利益だけ奪って、島は難癖つけて返さないぐらいは普通にしそう。要するに、舐められてんだよ、日本は。約束破った所で、対した報復なんて出来ないから。
実質ロシアに取られたまま70年放ったらかしなんだぞ。今2島何としてでも返してもらわんと永遠にこのままだわ。
プーチンがロシア世論抑えてトランプが黙って安倍が上手く立ち回ってる今しかないだろ。
プーチンがロシア世論抑えてトランプが黙って安倍が上手く立ち回ってる今しかないだろ。
なのだろう、公算が高い、と憶測文の後にロシア側からの宣伝で締めるあたりが残念な記事
まぁプーチン次第だから取材のしようもないしね
まぁプーチン次第だから取材のしようもないしね
領土なんてのは戦争して奪い取るか、莫大な金を支払って買い取るか、その二択しかない。
前者は不可能だから後者を検討するとして、いくらか領海が広くなるにしても、
あんな荒れ地に高い金を払う余裕はねぇよ。
前者は不可能だから後者を検討するとして、いくらか領海が広くなるにしても、
あんな荒れ地に高い金を払う余裕はねぇよ。
今、プーチンが持ちかけている話は、日本で例えると実効支配をしている尖閣諸島を
中国と友好関係の為に島を交渉に渡すようなことを総理がやるようなもんだぞ、普通は猛反対するだろ?ロシアも同じだよ
中国と友好関係の為に島を交渉に渡すようなことを総理がやるようなもんだぞ、普通は猛反対するだろ?ロシアも同じだよ
現代ビジネス
現代ビジネス
現代ビジネス
はい解散w
現代ビジネス
現代ビジネス
はい解散w
ロシアにとっても数少ない日本に切れる鬼札なのに、
ロシアが手放すわけないだろバーカ。
ロシアが手放すわけないだろバーカ。
国内では反対が多いけど個人的には先行で2島返還ってのは有りだと思うね
だって4島未返還のまま未来に先送りしたら、次の好機が来たとしても
ロシアが返還するかしないかの議題にあげるのは2島だけだろ?
今回、2島が返ってくるなら、次の機会で3島目、4島目を奪還すればいい
次の機会がいつかはわからん10年後か50年後か100年後か
アラスカ売却やソ連崩壊後の北方領土返還提案の例から見れば
ロシアの経済が傾いた時が好機
大事なのは2島が帰ってきても残りを諦めないと公式に発表することじゃないかな
だって4島未返還のまま未来に先送りしたら、次の好機が来たとしても
ロシアが返還するかしないかの議題にあげるのは2島だけだろ?
今回、2島が返ってくるなら、次の機会で3島目、4島目を奪還すればいい
次の機会がいつかはわからん10年後か50年後か100年後か
アラスカ売却やソ連崩壊後の北方領土返還提案の例から見れば
ロシアの経済が傾いた時が好機
大事なのは2島が帰ってきても残りを諦めないと公式に発表することじゃないかな
現代ビジネスは割とまともな方の筈なんだが日刊ゲンダイの怨霊が取り付いてるのかと思った
最初から期待なんてしてないけどw
>ロシアが手放すわけないだろバーカ
愚かなのはどっちでしょうね?
全てを一度にはまあ無理でしょうが
愚かなのはどっちでしょうね?
全てを一度にはまあ無理でしょうが
※2193868
つーか、ロシアはウラル山脈以東をいつまで維持できるんですかね?
つーか、ロシアはウラル山脈以東をいつまで維持できるんですかね?
>ロシアが手放すわけないだろバーカ
歴史を忘れた半島の民族は知らんのかもしれんが
・アメリカにアラスカを売却
・ソ連崩壊後にゴルバチョフが北方領土の一部返還と引き換えに交渉
ロシアは経済が困窮すると領土を売る政策をとる事がある
既に実例があるよ?
歴史を忘れた半島の民族は知らんのかもしれんが
・アメリカにアラスカを売却
・ソ連崩壊後にゴルバチョフが北方領土の一部返還と引き換えに交渉
ロシアは経済が困窮すると領土を売る政策をとる事がある
既に実例があるよ?
>ロシアはウラル山脈以東をいつまで維持できるんですかね?
それこそ絶好の機会じゃん?
4島以上は日本が手を出すのはやめた方がいいとは思うけどね
クッションを作るためにシベリア共和国とか建国に支援してみる?
飴ちゃんも喜ぶんじゃない
それこそ絶好の機会じゃん?
4島以上は日本が手を出すのはやめた方がいいとは思うけどね
クッションを作るためにシベリア共和国とか建国に支援してみる?
飴ちゃんも喜ぶんじゃない
プーチンさん自らが日ソ共同宣言を支持しているし、日ソ共同宣言は既に日本側も批准していると述べている
ここで2島を返さないとロシアの国際的信用が揺らぐよ
ロシアには信用なんか無いと言う人もいるだろうけど、ロシアは基本的には条約を守ってきてるんだよ
それに東西で行き詰ればロシアは中国以外に付き合える相手がいなくなってしまう
そうなると中国人によるロシアの侵食が進む
日本はほぼ全方向に選択肢があるが、ロシアには他の選択肢があまりない
ここで2島を返さないとロシアの国際的信用が揺らぐよ
ロシアには信用なんか無いと言う人もいるだろうけど、ロシアは基本的には条約を守ってきてるんだよ
それに東西で行き詰ればロシアは中国以外に付き合える相手がいなくなってしまう
そうなると中国人によるロシアの侵食が進む
日本はほぼ全方向に選択肢があるが、ロシアには他の選択肢があまりない
だろうね
次世代にツケどころじゃない
次世代にツケどころじゃない
北方領土ガー!と言って今、政府を叩いているマスコミ連中が
同じ口調で竹島にも言及したら多少は説得力も出るってのに
竹島に関しては完全にスルーだしね
同じ口調で竹島にも言及したら多少は説得力も出るってのに
竹島に関しては完全にスルーだしね
やたらと交渉自体を危険視するような報道しだしたのが草
南樺太を売ってくれるのなら、買いますよ。
これを主張しておこう。
これを主張しておこう。
2島で完了、終わり
だなんて誰も言ってねーから
だなんて誰も言ってねーから
北方領土云々より、対馬や尖閣の守りを万全にすべき
尖閣に公務員の常駐や施設の設置、対馬は国防の島として外国人の立ち入りを禁止
尖閣に公務員の常駐や施設の設置、対馬は国防の島として外国人の立ち入りを禁止
返さないって言ってるじゃん、欲しければ力で奪い取れってさ
交渉言ってるのは単にアリバイ作りじゃないの?
交渉言ってるのは単にアリバイ作りじゃないの?
安倍さんは悪くない。
盗ったのも、返さないのもロシアが悪い。
盗ったのも、返さないのもロシアが悪い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
