2018/11/23/ (金) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍総理大臣は、来年10月に予定される消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%とし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720211000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2018/11/22(木) 19:38:34.09 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720211000.html

安倍総理大臣は、来年10月に予定される消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%とし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。

自民党の岸田政務調査会長は22日、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げに伴う景気対策について党の提言を手渡しました。

これに対し、安倍総理大臣は「来年の消費税率の引き上げは、デフレ脱却への1つの試練であり、思い切った対策をしっかり行いたい」と述べました。

そのうえで、クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%として、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。

ポイント還元をめぐっては、これまで政府内で、消費税率の引き上げ幅に合わせて、購入額の2%分をカード会社のポイントなどで
還元することが検討されていました。

還元率が5%となれば、クレジットカードや電子マネー、それにQRコードなど現金を使わないキャッシュレスで例えば1000円の買い物をした場合、50円分がポイントとして還元されることになります。

また、安倍総理大臣はマイナンバーカードを活用して、買い物に使えるプレミアムつきのポイントを販売するよう求める、自民党の提言についても、「しっかりと準備したうえで、導入していきたい」と述べました。

安倍総理大臣としては、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産が2期ぶりにマイナスに転じたことなども踏まえ、消費税率の引き上げによる個人消費の冷え込みを避ける狙いがあるものとみられます。

官房長官「利用しやすい環境整える」

菅官房長官は午後の記者会見で、「期間を集中し、十分な還元率を確保するという自民党の提言があったことを踏まえ、今後、2020年のオリンピック前までの9か月間に限定したうえで、還元率をたとえば5%程度まで引き上げることを検討していきたい」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「クレジットカードにかぎらず多様な選択肢を用意し、消費者が利用しやすい環境を整えるとともに制度が
固まり次第、周知にも万全を期していきたい」と述べました。

また、菅官房長官は記者団が「増税分以上に還元することになるが、財政健全化とどう整合性を図るのか」と質問したのに対し、「十分な還元率を確保して、駆け込み需要や反動減を抑制し、経済に変動を及ぼさないよう万全を期していくことが重要だ」と述べました。

増税分上回るポイント還元 なぜ?

ポイント還元制度は、来年10月の消費増税で消費が冷え込むのを防ぐ対策として政府が検討しています。クレジットカードや電子マネー、それにQRコードなどを使って、現金を使わずに買い物をした場合、その額に応じて、その後の買い物で使えるポイントとして消費者に還元する制度です。

中小の小売店で買う日用品のほか、税率が8%に据え置かれる酒を除く飲食料品や、外食や宿泊などのサービスの代金も対象にする方向です。

5%分の還元が実現した場合、軽減税率の対象となる飲食料品の税率は実質3%となる計算です。例えば、中小の小売店で飲食料品を1000円分買った場合、現在は税込み価格が1080円となりますが、増税後、軽減税率が適用され、5%=50円分のポイント還元も受けると、実質的な負担は1030円で済む計算です。

政府内では、これまで消費税率の引き上げ幅に合わせて2%分を還元する方向で検討が進められていました。安倍総理大臣はこれをさらに拡大し、増税分以上の還元を検討する意向を表明したことになります。

また、ポイント還元の期間は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討するとしています。
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:39:38.17 ID:wB9tCAqb0
間違いなくアベノミクス終了
9 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:41:19.25 ID:xPBg8PIu0
もう滅茶苦茶だな
12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:42:05.57 ID:Latt2SHZ0
還元するくらいなら増税やめろ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:42:10.41 ID:Uy5CbyOa0
収入が少ないカード作れない貧乏人はより貧乏人なるな
20 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:44:58.58 ID:vhOzLqe50
クレカ持てない層に不公平だからデビットカードを推進しろよ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:45:09.33 ID:6vMch5LM0
増税9ヶ月延期するだけで良いのに
25 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:45:57.51 ID:IkPjkkrR0
お金使える人ほど戻ってくるってことか
35 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:46:48.81 ID:oJjQI4zA0
9ヶ月間限定で消費税5%にした方が盛り上がるよ(´・ω・`)

お前らもそう思うだろ?な?

48 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:49:47.47 ID:6vMch5LM0
定額減税にすべき
54 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:50:38.24 ID:yoifSXeeO
こんなことする財源あるのか
64 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:51:56.85 ID:waDAwUjd0
VISAが丸儲けなだけやん
87 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:55:20.65 ID:WLpGE0CS0
実質きてんね
88 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:55:25.77 ID:waDAwUjd0
デビットカードでも還元してくれるのかよ
106 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 19:58:00.64 ID:S6wUvZLe0
もう増税やめたらいいのに
168 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 20:09:38.87 ID:aPQIU1Uj0
税金を上げる意味が分からん、
こんな、ばら蒔きなんてやめろよ。
190 名前:名無しさん@1周年:2018/11/22(木) 20:13:37.83 ID:ndAK+yEC0
でも野党よりマシ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542883114/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2194233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:02
5%は思い切ったな
色々買いまくろう(←思う壷)  

  
[ 2194234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:03
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ       

  
[ 2194239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:05
消費税が5%から8%に上がった時のスーパーで買い物する客の買う量が極端に減ったのを見て大笑いしたわWそんだけ減らせるほどもどんだけ買ってたんだよと笑ったわW
俺なんていつでも最低限しか買わないから消費税が上がろうとも買う量が変わってないのにW
  

  
[ 2194244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:09
最低限の物しか買わない人って冷蔵庫の中が整理整頓されてそう  

  
[ 2194245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:15
むしろ消費税が上がろうとも歳でご飯を毎食作るのも大変になって外食や出来合いの購入頻度が増えて消費税が上がろうとも逆に使う金額が税率が上がる以上に増えたわw  

  
[ 2194246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:18
↑こんなに下手な日本語は久々に見たわ  

  
[ 2194247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:19
ゴチャゴチャ無い知恵を絞って考えるより…景気対策て言うなら消費税を増税しない。消費税そのものを減税する事じゃないの!  

  
[ 2194249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:21
↑↑
やべーな。
音声入力でもしてんのかってくらい、書き言葉がヤバい。  

  
[ 2194250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:26

安倍サポ発狂中

安倍がいかに国賊かをよく表している
  

  
[ 2194256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 16:38
あちこちの店舗がポイントカードを導入してるのと同じで、ポイントを失効させる狙いでしょw
ポイントが貯まってる事を知らせずにいる店なんてそこら中にあるし、ポイントを気にしてない人もかなりいる。  

  
[ 2194264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 17:04
しょうもない小細工やのう。  

  
[ 2194269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 17:11
この消費者を差別するポイントは止めたほうが良いと思う
子供とかお年寄りは恩恵を受けない、また商品券などで別に対応したら余計混乱する  

  
[ 2194275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 17:18
なぜ消費税を廃止しないのか?
非正規貧困層が増えてる現状で生鮮食品にすら税を設けてるのは異常だ

これだから上級国民の金持ちによるマネーゲームが嫌いなんだ
自分ら貧困層を叩いて楽しんでやがる  

  
[ 2194278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 17:25
出ました上級国民ガーさん  

  
[ 2194280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 17:27
上級国民ガーを連呼する最下級国民さんから見たら
みんな上級国民故致し方なし  

  
[ 2194302 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/11/23(Fri) 18:45


財務省(金融庁)が管理運営する

マイナンバークレジットカードか?





  

  
[ 2194344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 20:09
財務省の犬である自民党
日本国民を差別し苦しめるための政策を履行するために存在する政党でしかない




  

  
[ 2194363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 20:30
クレカ屋は儲け過ぎ  

  
[ 2194367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 20:38
これは流石に小規模店舗潰れる。お店によってはクレジットカード手数料1%以内位にしないと利益減るだけ。  

  
[ 2194479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/23(Fri) 23:40
上げたら終わり
また上がるって事だし
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ