2018/11/25/ (日) | edit |

logo_apple.jpg
アップルは11月7日、新モデルとなる薄型ノートMacBook Airと、大幅に性能が強化された小型デスクトップMac miniを発売した。10月30日にニューヨークで開催されたイベントで、新型iPad Proとともに発表された製品だ。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/250858

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2018/11/23(金) 18:12:29.51 ID:CAP_USER
アップルは11月7日、新モデルとなる薄型ノートMacBook Airと、大幅に性能が強化された小型デスクトップMac miniを発売した。10月30日にニューヨークで開催されたイベントで、新型iPad Proとともに発表された製品だ。

発表された製品はいずれも、個人が自分のコンピュータとして活用するうえで重要となる価格を比較的抑えつつ、Mac miniやiPad Proは非常に強力なパフォーマンスが得られ、またMacBook Airも多くの人にとって十分な性能を備え長く使える点を重視していた。

これらの製品は個人だけでなく、ビジネスの現場でもより受け入れられる可能性がある。その理由について迫っていこう。

セキュリティが「リスク」になっている時代
セキュリティやプライバシーは、世界中のどの企業や個人にとっても重要だが、アメリカ企業はより注意深くなっている側面がある。情報が安全ではないことは、株価やブランドを失速させる大きな材料となるからだ。

最近ではここに、米中貿易戦争の文脈も付随するようになった。

たとえばブルームバーグが10月に報じたのは、アメリカのサーバー機器大手、スーパーマイクロのマザーボードに、米粒より小さなチップが埋め込まれ、これを通じてアップルやアマゾンのサーバーから中国当局によって知的財産を奪われている、というストーリーだった。

各社とも全力で否定しているのは、それぞれの企業の事情だ。アップルはセキュリティとプライバシーをブランドの中核に据え、これらを広告のビジネスモデルに活用するフェイスブックを痛烈に批判してきた経緯がある。にもかかわらず自社サーバーから情報が奪われては、批判していた根拠すら揺らぐ。

https://toyokeizai.net/articles/-/250858
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:14:13.91 ID:4w8Tm/Zb
要するにUNIX系ってことでしょ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:16:38.30 ID:Cal8X5B1
事務処理系だけだろ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:22:12.27 ID:dI1PweY+
個人に好きな方を買わせればみんなMacになる
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:35:15.51 ID:JXmZ5/96
おれの周囲ではUbuntuが増殖しているんだが?
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:37:33.12 ID:39Uj/LJO
DirectX動くようになったら起こして

36 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:46:41.28 ID:53CPMRhp
68000とかPowerPCじゃなくなったら
どうでも良くなったわ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 18:59:45.83 ID:lfj4qD9g
それで文字化けが増えてんのか
65 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 19:11:21.96 ID:rY99y47h
スマホアプリ作るために導入されてるだけじゃないのw
98 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 19:40:46.25 ID:D65MvA6/
へぇ、これからはMacの時代になるのか、自由主義国家では…
99 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 19:41:13.31 ID:Wz8QkDbP
ほんとかよ
131 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 20:05:45.08 ID:LOH28EA/
先進的な企業は使いたいデバイスが使える様環境を整えてる

使う側が作業によって、より向いてる方を選んで使う

MS自体もそうだね
140 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 20:24:48.14 ID:OHoFM9uJ
最強のセキュリティはパソコン使わないことだぞ
167 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 20:48:59.98 ID:SY0aVXi0
最近まったく触ってないけど
178 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 21:02:56.13 ID:RYRkiLhe
Macはめちゃ高いからな
そこは大きなデメリット
179 名前:名刺は切らしておりまして:2018/11/23(金) 21:03:26.61 ID:7jp9CWAB
エクセル使いにくいもの事務員は嫌がるだろ
macの価値の半分はモニタじゃねえの
なぜウィンドウズで色を正確に再現出来ないのか
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542964349/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2195181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:13
セキュリティは正直微妙だぞ
WindowsでやれてることがやれないからWiFiのAPとかも立てれるし
それでも採用されるのは馬/鹿でもデフォルトの状態で使えるのとWindowsに比べて使い慣れてない人が多いから余計なソフト入れられにくいって点  

  
[ 2195183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:15
開発者は~ってよく聞くけどMacで片付くのはWeb系だけな
コンシューマー開発含めVisualStudioが最強すぎてWinから変えられない  

  
[ 2195184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:16
色の再現性っていつの時代の知識のままなんだろうな
フォントならまだわかるけど最近の高解像度パネルによる高DPI環境ではそれも当てはまらなくなりつつあるけど  

  
[ 2195189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:32
しょっちゅうOSのマイナーチェンジでトラブル起こすわユーザー少ないわで
Mac版のアプリ開発中止してたわ  

  
[ 2195194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:39
わいのQuadraが火ぃ噴くときが来たか  

  
[ 2195195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:42
役員が会議用にipad欲しがるんだよ  

  
[ 2195197 ] 名前: 通りすがり  2018/11/25(Sun) 00:44
機能云々よりWINは7月のサポート終了と利用規約変更とアップデータによる不具合が致命的だった。
暫定でWIN10使っているが、WINは二度と買いたくない。  

  
[ 2195203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:52
個人用では、エ/ロ/ゲができない時点でMACという選択肢はありません。  

  
[ 2195209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 00:57
macがセキュリティ的に優れてるのは、数が少ないから
攻撃者が狙わなかったからに過ぎない
T2チップに関しては今のところ未知数だけど
まあ、そこまで期待はできないだろう  

  
[ 2195215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 01:25
無能というか
自分のゼニ金の為の経済団体、優先
子供を見てない
経済団体が言ってくる政策は、すべて「少子化悪化」政策

・派遣法  (賃下げ、家庭を持てない、未婚者が増える)
・女を働かせる (女まで外で働かせたら子供育3人育てる環境がない)
・移民 (賃下げ、また日本人の収入が減るので、未婚が増える)

賃下げしたら、減った分の福祉を
国が増やさないと未婚者が増えるだけで後あと問題になるのに何もやらない

もう一個
老人優先
子供を見てない

老人の医療介護年金で年間110兆円使ってるので
ここを3割減額カットするだけで少子化対策の予算は十分確保できる

つまり
国や政府が、子供を日本は誰も優先してない、のが今の権力者側

そろそろまた、明治維新が必要  

  
[ 2195219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 02:00
本スレ、随分と古い発言ばかりだな、、、  

  
[ 2195220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 02:07
MSより遥かに安定してるからでしょ
研究・開発では当然の選択
ただ一般事務で使うと役所に出す書類とかで悶絶するんだけどね  

  
[ 2195222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 02:14
※2195189
windowsの互換性維持が頭おかしいだけだから  

  
[ 2195224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 02:17
MSより安定してるって草
むしろweb開発ではなく普通のアプリケーション開発なんかでmacOS使ったらがんがん飛ぶぞ
ガチガチの研究開発分野でmacOSなんか使ってる人ほとんどいないです
特に研究分野だとHWとの接続とか絡むのでWindowsかLinux系かでmacなんか選択肢にも上がらない  

  
[ 2195227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 02:19
※2195197
Macって2世代前のOSは即サポート終了じゃなかったっけw
しかも平気でアプリケーションの互換性崩してくるからWindows以上のク/ソさと思ってるけど
企業ならアップデートしないことでごまかせるけど運用保証をAppleは担保してくれない  

  
[ 2195342 ] 名前: Kudo  2018/11/25(Sun) 09:10
”売れてる” とは一言も書いてない。
  

  
[ 2195635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/25(Sun) 22:39



~ 古河市 行橋市 kotsubo48 テキサス 藤木 俊一 熊谷市 サラ 姫野 義昭 粟田 浦賀 安倍 晋三 昭恵 小野寺 違法 改造車 茨城県 ~

  佐喜眞淳(さきまあつし)さんの輝かしい実績(元宜野湾市長)

1 市営老人ホームを無償で民間に譲渡。未払い分の施設建設費1億円は住民負担
2 住民基本台帳から自衛官適齢者の個人情報を本人の同意を得ずに自衛隊へ提供
3 ディズニーを宜野湾市に誘致するという公約を掲げて当選するも、誘致行動した形跡は見当たらず。
4 普天間基地の「県外移設」を公約に当選。しかし当選直後に辺野古移設の立場に転換
5「オスプレイ反対!」と言って当選。しかし「オスプレイ反対する奴は日本から出ていけ!」と主張するネトウヨ団体の会合に参加
6「給食費を下げる!」という公約で当選。しかし給食費を上げる
7 産経新聞に対立候補についての中傷記事を書かせる
8 沖縄知事選にて公立学校である普天間高校を政治利用してしまう

    __________
 竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ