2018/11/26/ (月) | edit |

「欧米は個人主義、日本は集団主義」は大嘘だ
「忖度」はアメリカでも日常茶飯事な理由
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/249568?page=4
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/11/25(日) 12:15:07.88 ID:d30lPBea0
「欧米は個人主義、日本は集団主義」は大嘘だ
「忖度」はアメリカでも日常茶飯事な理由
アメリカ社会は今も集団主義的
中野:アメリカ社会は今も集団主義的ですよ。日本人でもアメリカをよく知っている人ほどそう言います。柴山 桂太(しばやま けいた)/京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は経済思想。1974年、東京都生まれ。主な著書にグローバル化の終焉を予見した『静かなる大恐慌』(集英社新書)、エマニュエル・トッドらとの共著『グローバリズムが世界を滅ぼす』(文春新書)など多数(撮影:佐藤 雄治)
しばらく前にはやった「忖度(そんたく)」という言葉について、「そういうことはアメリカにはない。英語にはない」なんて言っていた人がいましたが、うそを言ってはいけません。忖度なんてものはアメリカでも普通にありますよ。むしろ映画などで組織に従わない個人がヒーローになっているのは、その反動じゃないかと。
構造改革論者は「個人主義でなければだめ」と言いたがりますが、それは個人主義を称揚するアメリカメディアのプロパガンダを真に受けているからです。実際はアメリカ人が個人主義なのではなくて、アメリカ人の理想が個人主義ということにすぎない。
佐藤:だいたい、わが国では「個を確立しよう」と説く人ほど没個性的と相場が決まっている。アメリカ化への同調を強いているのですから、当たり前の話です。
中野:多様性が大事なら、みんなで「ダイバーシティ」なんて口をそろえて言うなということですよ。そういうのを見ていると、施さんの本とは逆になるけれども、「日本人ってやっぱり流されやすいのかな」という気もしてしまうんです。
柴山:集団主義という言葉はあいまいなところがありますね。人と違うことをやるという意味での個性を認めるのが自由社会だというのがジョン・スチュアート・ミルの古典的な自由論でしたが、集団主義はその反対ということなのか。
佐藤:福田恆存は「個性は強制と禁止によってしか生じない」と喝破しています。いわく、人間は強制や禁止の下で初めて、何を強制されたり禁止されたりするのがいちばんつらいかを自覚する。つまり本当にしたいことが見えてくるわけで、それこそが個性確立の出発点である、と。
柴山:あえて禁止されていることを行うエキセントリックな人間を個性的と考えるわけですね。しかし日本にも「数寄者」「傾奇者」というように、そういう人間を認める文化もありましたね。
佐藤:「歌舞伎」は、「自由奔放に振る舞う」「異様な身なりをする」という意味の「かぶく」が語源です。個性を尊ぶ伝統は、わが国にもちゃんとあるわけですよ。
中野:おそらく日米双方に「集団主義はカッコよくない。個人主義がカッコいい」というバイアスがあるんでしょうね。実際はどの国にも両方の側面があって、時々によって、どちらにより強いハイライトが当たっているかが違うだけでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/249568?page=4
4 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/11/25(日) 12:19:58.84 ID:QsF+dllD0「忖度」はアメリカでも日常茶飯事な理由
アメリカ社会は今も集団主義的
中野:アメリカ社会は今も集団主義的ですよ。日本人でもアメリカをよく知っている人ほどそう言います。柴山 桂太(しばやま けいた)/京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は経済思想。1974年、東京都生まれ。主な著書にグローバル化の終焉を予見した『静かなる大恐慌』(集英社新書)、エマニュエル・トッドらとの共著『グローバリズムが世界を滅ぼす』(文春新書)など多数(撮影:佐藤 雄治)
しばらく前にはやった「忖度(そんたく)」という言葉について、「そういうことはアメリカにはない。英語にはない」なんて言っていた人がいましたが、うそを言ってはいけません。忖度なんてものはアメリカでも普通にありますよ。むしろ映画などで組織に従わない個人がヒーローになっているのは、その反動じゃないかと。
構造改革論者は「個人主義でなければだめ」と言いたがりますが、それは個人主義を称揚するアメリカメディアのプロパガンダを真に受けているからです。実際はアメリカ人が個人主義なのではなくて、アメリカ人の理想が個人主義ということにすぎない。
佐藤:だいたい、わが国では「個を確立しよう」と説く人ほど没個性的と相場が決まっている。アメリカ化への同調を強いているのですから、当たり前の話です。
中野:多様性が大事なら、みんなで「ダイバーシティ」なんて口をそろえて言うなということですよ。そういうのを見ていると、施さんの本とは逆になるけれども、「日本人ってやっぱり流されやすいのかな」という気もしてしまうんです。
柴山:集団主義という言葉はあいまいなところがありますね。人と違うことをやるという意味での個性を認めるのが自由社会だというのがジョン・スチュアート・ミルの古典的な自由論でしたが、集団主義はその反対ということなのか。
佐藤:福田恆存は「個性は強制と禁止によってしか生じない」と喝破しています。いわく、人間は強制や禁止の下で初めて、何を強制されたり禁止されたりするのがいちばんつらいかを自覚する。つまり本当にしたいことが見えてくるわけで、それこそが個性確立の出発点である、と。
柴山:あえて禁止されていることを行うエキセントリックな人間を個性的と考えるわけですね。しかし日本にも「数寄者」「傾奇者」というように、そういう人間を認める文化もありましたね。
佐藤:「歌舞伎」は、「自由奔放に振る舞う」「異様な身なりをする」という意味の「かぶく」が語源です。個性を尊ぶ伝統は、わが国にもちゃんとあるわけですよ。
中野:おそらく日米双方に「集団主義はカッコよくない。個人主義がカッコいい」というバイアスがあるんでしょうね。実際はどの国にも両方の側面があって、時々によって、どちらにより強いハイライトが当たっているかが違うだけでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/249568?page=4
日本の村社会を舐めんなよ
17 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]:2018/11/25(日) 12:29:34.56 ID:ULk0noh70というか、誰がそんなこと言ったの?
18 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/11/25(日) 12:29:54.67 ID:2iHSz6as0
でも日本人は自分の意見言わないよね?
本音と建前を使い分けて空気読むよね?
ディベートとか超苦手じゃん
本音と建前を使い分けて空気読むよね?
ディベートとか超苦手じゃん
25 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/11/25(日) 12:34:14.61 ID:4B3ZQ3y+0
>>18
それは出来の悪いやつだけじゃね?
それは出来の悪いやつだけじゃね?
31 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2018/11/25(日) 12:39:35.36 ID:Cu8vGamC0
>>18
結局は練習してるかどうかやし、そういう教育すればそういうモノだと馴染むようになるかと
28 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [AU]:2018/11/25(日) 12:35:54.71 ID:Ck7xB5qc0結局は練習してるかどうかやし、そういう教育すればそういうモノだと馴染むようになるかと
選挙戦みれば一目瞭然だろ(笑)
42 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/11/25(日) 12:44:18.05 ID:wZ8UUR3n0そりゃ一人でメシ食うと異常者扱いされる国だからね
70 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]:2018/11/25(日) 13:41:55.52 ID:C0vt6bK40いつも思うが「欧米」って一つにまとめられるけど
欧と米で全然違うし欧の中でも色々だし大雑把すぎるよな
90 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2018/11/25(日) 14:18:04.10 ID:6FFhrY230欧と米で全然違うし欧の中でも色々だし大雑把すぎるよな
日本人個人は利己主義だな
114 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/11/25(日) 16:51:01.79 ID:lG+rIoVE0階級社会なだけだわ
140 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2018/11/25(日) 20:54:07.84 ID:jUdLq2ew0これな、ほんとそうだよ。基本的に個人主義だよな日本人って。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543115707/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【パンくん】潘基文前国連事務総長、「韓日首脳、非公式で会談を」
- 【領土】韓国の国会議員団、また竹島に上陸
- 仏経済相、三社連合トップ「ルノー会長が務めるべきだ」
- 【米韓】ソウルのアメリカンスクール“閉鎖”にみる米国の意思… 龍山米軍基地の返還に伴う措置だが、「移転」ではなく「閉鎖」
- 【悲報】「欧米は個人主義、日本は集団主義」 →大嘘だったと判明
- 【韓国】 韓日WTO造船紛争で日本に加勢か…EU、両者協議に参加要請
- 最強軍隊ランキング、発表される。1位はもちろんUSA。日本は・・・・
- 【東京五輪】「チャイニーズ・タイペイ」ではなく「台湾」の呼称で五輪出場、賛成45%にとどまり否決。台湾住民投票
- 【台湾】蔡総統、与党主席を辞任 地方選大敗で引責
米国は典型的なこね社会だと思ってたよ
忖度と集団主義って関係あんの?
空気を読む=集団主義じゃねえぞ
そもそも忖度って中国語
空気を読む=集団主義じゃねえぞ
そもそも忖度って中国語
普通にハリウッド映画見てたって空気読んで言いたい事も言えない雰囲気のシーンとかいくらでもあんじゃん
他人に不寛容だと攻撃する自称寛容な奴がかなりいる国だからね
悪いとこあげつらう時だけ個人主義集団主義使い分けるのやめろや
大体これらのいいとこと悪いとこはバーターなんだから、使い分けたら全部悪いとこしか見えないだろ
大体これらのいいとこと悪いとこはバーターなんだから、使い分けたら全部悪いとこしか見えないだろ
これはガチ。日本人は個人主義だよね。。
仕事の中でチームワーク取れない人多い。
何というか自分の今の職掌以外どうでもいい感じ。
自分の世界を守りたいのかね。
仕事の中でチームワーク取れない人多い。
何というか自分の今の職掌以外どうでもいい感じ。
自分の世界を守りたいのかね。
ただ日本に文句言いたいがためにこの世に存在しないオーベーを持ち出してるだけやで
当然アメリカにも欧州のどこの国にも行ったことない
当然アメリカにも欧州のどこの国にも行ったことない
洋書や洋画、洋ドラでも有能だが個人主義的な主人公が組織から煙たがられる描写はすげー多いなw
それに選挙戦だのデモだの見てても海外の方が同調圧力パネェと思うけどな
極端な話、テキサスで民主党支持して、銃規制を声高に主張でもしたら家に銃弾撃ち込まれたり、庭にアルマジロの死体放置されそうw
それに選挙戦だのデモだの見てても海外の方が同調圧力パネェと思うけどな
極端な話、テキサスで民主党支持して、銃規制を声高に主張でもしたら家に銃弾撃ち込まれたり、庭にアルマジロの死体放置されそうw
でも日本には四季があるから
マスコミの言うこと信じるのが愚か
※2195716
コネっつーか、超巨大な村社会だよな。
自由の国というイメージが先行するけど、根っこにあるのは移民の国。
その移民どもが固まって、後から来たやつに対して「排他的な」巨大コロニーを形成しているってだけ。
なんのコネもなく飛び込んでもまともな職にありつけず、露頭に迷うだけなんだよな。
特にアジア系はそういう扱いを受けやすい。
移民して最初の職業はクリーニング屋、なんてよく言われる話。
コネっつーか、超巨大な村社会だよな。
自由の国というイメージが先行するけど、根っこにあるのは移民の国。
その移民どもが固まって、後から来たやつに対して「排他的な」巨大コロニーを形成しているってだけ。
なんのコネもなく飛び込んでもまともな職にありつけず、露頭に迷うだけなんだよな。
特にアジア系はそういう扱いを受けやすい。
移民して最初の職業はクリーニング屋、なんてよく言われる話。
個人主義を楽しむ為に、世間とは事なかれ主義で付き合ってるんじゃないの
wikipedia に peer pressure って英語項目があるから見てみろ
そこで japan も japanese もヒットしないのを確認して
日本固有でも何でも無いのを知れ
そこで japan も japanese もヒットしないのを確認して
日本固有でも何でも無いのを知れ
隠れトランプなんてのは同調圧力の結果だろう。
みんな表では「トランプはア ホ! 支持してるやつもア ホ!」と
テレビの言うとおりに言いながら、
うちに帰るとトランプ支持の書き込みをしてるんだよ。
みんな表では「トランプはア ホ! 支持してるやつもア ホ!」と
テレビの言うとおりに言いながら、
うちに帰るとトランプ支持の書き込みをしてるんだよ。
アメリカでも町内会とか町の草刈とかあるんだろうか?
少なくとも仕事して税金払ってる奴は個人主義じゃないだろう
これは911の時思ったわ
あの時イラク戦争反対出来る意見なんて出せないと思った
あの時イラク戦争反対出来る意見なんて出せないと思った
※2195723
それ個人・集団主義の例にならないからw
それ個人・集団主義の例にならないからw
欧米は契約絶対の概念が強く、日本は空気絶対の概念が強い。
どちらも無意識に働く力学だから、本人には気がつけない。
自由契約とそれに伴う自己責任という観点で見れば、欧米の方が個人主義的だし、契約を無視できて、なおかつ無責任という意味では日本人の方が個人主義的(自分勝手)。(日本人は自由を自分勝手に振る舞うことだと思い違いしてるのもポイント)
どちらも無意識に働く力学だから、本人には気がつけない。
自由契約とそれに伴う自己責任という観点で見れば、欧米の方が個人主義的だし、契約を無視できて、なおかつ無責任という意味では日本人の方が個人主義的(自分勝手)。(日本人は自由を自分勝手に振る舞うことだと思い違いしてるのもポイント)
一人でメシを食うくらいのことを個人主義とはいわないでしょw
それをいうなら欧米はなんでもカップル単位で、男女1組でないと許されない雰囲気がある。
それをいうなら欧米はなんでもカップル単位で、男女1組でないと許されない雰囲気がある。
アメリカどころか実社会(日本国内)に出たことすらないネトウヨが知ったような口をきくなw
カウボーイが出てくるような映画だと日本のような陰湿さはないがよそ者には超冷たいな、大草原の小さな家だと人間関係は日本とたいして変わらんって思う。
毎週町内会的なのも教会でやって結束高めてたし
毎週町内会的なのも教会でやって結束高めてたし
※2195798
他にバリエーション無いの?
他にバリエーション無いの?
国内でも地域によるとしか…
東京出身だと新人は四大都市まわされるんやが、大阪で3年働いて何故東京人が冷たい(個人主義)と言われるかが分かった。
こっちは最低限の団体行動をするけど基本は個人主義なんだよね、大阪や福岡出身の子は本当に団体の中の個でいるから、東京人が普通に接しても仲間外れに思うらしい。
東京出身だと新人は四大都市まわされるんやが、大阪で3年働いて何故東京人が冷たい(個人主義)と言われるかが分かった。
こっちは最低限の団体行動をするけど基本は個人主義なんだよね、大阪や福岡出身の子は本当に団体の中の個でいるから、東京人が普通に接しても仲間外れに思うらしい。
欧米コンプの頭の中では欧米人ってどんな事になってるのか知らんが
そもそも本音と建て前使い分けない人種なんて見た事ないわ。
そもそも本音と建て前使い分けない人種なんて見た事ないわ。
なーんだ、アメリカも所詮は群だったのか
日本だけじゃないと安心したわ
やっぱりプロパガンダって悪
日本だけじゃないと安心したわ
やっぱりプロパガンダって悪
というか、個人は個人で貫くのがアメリカやドイツフランスイギリスの主義。
欧米という括りでもここは共通しているように感じられた。
日本が集団主義というのは間違いなく違うと思う。日本は徹底した利己主義であり、周りの人間の幸せやら気遣いやらを行う民族ではない。
もっというと、個人の利益のために周辺の他者に強要するのが日本の文化であり、他人を自分の思い通りに従わせるのが日本人にとっての至上の優越ということだ。
このスレのソースの記事は明らかな嘘っぱちだね。政府がどんぐり料理の推進キャンペーンをしながら他国を貶めることで自国を盛り上げる。そのお決まりのパターンに入ってるわ。また日本は負けるんだね。
欧米という括りでもここは共通しているように感じられた。
日本が集団主義というのは間違いなく違うと思う。日本は徹底した利己主義であり、周りの人間の幸せやら気遣いやらを行う民族ではない。
もっというと、個人の利益のために周辺の他者に強要するのが日本の文化であり、他人を自分の思い通りに従わせるのが日本人にとっての至上の優越ということだ。
このスレのソースの記事は明らかな嘘っぱちだね。政府がどんぐり料理の推進キャンペーンをしながら他国を貶めることで自国を盛り上げる。そのお決まりのパターンに入ってるわ。また日本は負けるんだね。
>70
ダウト。欧と米で全然違うなんてことはない。ほぼ同じ。瑣末な差しかない。
ダウト。欧と米で全然違うなんてことはない。ほぼ同じ。瑣末な差しかない。
アメリカ人の友人の解釈では日本のソンタクはアメリカの会社では当たり前で当たり前過ぎて単語がない。アメリカの会社でソンタクができないのが無能な社員ですぐに切り捨てられる。
※ 2195866
ひでーな。
ここまでトンチンカンなレスは最近みないわあ。
また某半島人かねえ。
中国人はもっと理性があるし。
ひでーな。
ここまでトンチンカンなレスは最近みないわあ。
また某半島人かねえ。
中国人はもっと理性があるし。
※2195946
残念ながら全部実際にあったことなんですよw
日本政府がどんぐり料理推進キャンペーンやってたのは事実だし。
1945年の読売新聞では、雑草や木の実を食べて勝とうみたいなキャンペーンもあった。
まさかそんな資料も見ることなく、日本は素晴らしいなんて言ってたんじゃないだろうね?w
日本はまだまだ成長しきっていない国だし、霊的・倫理的に生まれ変われば伸び代は腐るほどあるんだよねぇ・・・
「日本は素晴らしい」としか叫べないネット愛国者が理解するには無理かな?w
残念ながら全部実際にあったことなんですよw
日本政府がどんぐり料理推進キャンペーンやってたのは事実だし。
1945年の読売新聞では、雑草や木の実を食べて勝とうみたいなキャンペーンもあった。
まさかそんな資料も見ることなく、日本は素晴らしいなんて言ってたんじゃないだろうね?w
日本はまだまだ成長しきっていない国だし、霊的・倫理的に生まれ変われば伸び代は腐るほどあるんだよねぇ・・・
「日本は素晴らしい」としか叫べないネット愛国者が理解するには無理かな?w
ただのステレオタイプ
そんなの信じちゃうのは、テレビやネットの情報をそのまますんなり受け入れてしまう
ミーハーな情報弱者だけ
そしてそういう奴らは物凄い数居る
そんなの信じちゃうのは、テレビやネットの情報をそのまますんなり受け入れてしまう
ミーハーな情報弱者だけ
そしてそういう奴らは物凄い数居る
むしろ欧米は然るべき時に集団行動が出来るよ。
デモやストライキを集団で起こせるのが欧米というか民主主義国家。
日本は個人主義というよりも、孤立主義が正しい。
なので然るべき時に集団行動が起こせない。
個人がネットで文句や愚痴を言ってお終い。
ほとんどの日本人が「立ち上がり周りを巻き込んで行動する」が出来ていない。
だから稀に個人が極端な行動に走って異常扱いされてお終い。
異常扱いされた人の後続者が出る訳でも無いので、
国民同士で問題が共有されず、何も解決できない。
デモやストライキを集団で起こせるのが欧米というか民主主義国家。
日本は個人主義というよりも、孤立主義が正しい。
なので然るべき時に集団行動が起こせない。
個人がネットで文句や愚痴を言ってお終い。
ほとんどの日本人が「立ち上がり周りを巻き込んで行動する」が出来ていない。
だから稀に個人が極端な行動に走って異常扱いされてお終い。
異常扱いされた人の後続者が出る訳でも無いので、
国民同士で問題が共有されず、何も解決できない。
欧米のデモ等の集団行動は扇動に弱いヒステリーの結果でもあるので
あれが良いとは間違っても一概には言えんな。
問題の共有なんて出来てるとはとても言えないレベルで騒ぐだけで
何も解決されず扇動者の都合の良い結果に落とし込まれるのが
欧米のその手の運動やデモの実情だし。
あれが良いとは間違っても一概には言えんな。
問題の共有なんて出来てるとはとても言えないレベルで騒ぐだけで
何も解決されず扇動者の都合の良い結果に落とし込まれるのが
欧米のその手の運動やデモの実情だし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
