2018/11/27/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
政府は26日、2019年10月の消費税率10%への引き上げに向け、対策の基本方針をまとめた。安倍晋三首相は「自動車の保有について税負担の軽減措置を検討する」と表明した。与党の税制調査会で減税規模を詰める。購入額に一定額を上乗せして買い物できるプレミアム付き商品券の発行などと合わせ税・予算を総動員する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38190360W8A121C1EA2000/?nf=1

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2018/11/27(火) 00:58:25.71 ID:CAP_USER9
夜の政治スレ

政府は26日、2019年10月の消費税率10%への引き上げに向け、対策の基本方針をまとめた。安倍晋三首相は「自動車の保有について税負担の軽減措置を検討する」と表明した。与党の税制調査会で減税規模を詰める。購入額に一定額を上乗せして買い物できるプレミアム付き商品券の発行などと合わせ税・予算を総動員する。

政府は26日に経済財政諮問会議や未来投資会議などの合同会議を開き、増税対策も含む経済政策の方向性に関する中間整理案を明らかにした。首相は「世界経済の動向など先行きに目配りし、経済の回復基調をしっかりと持続させなければならない」と強調した。

自動車を持つ人に毎年かかる自動車税について国内の自動車メーカーは販売の落ち込みを防ぐため、消費税増税後に恒久的に減税するよう求めている。政府はそれを念頭に「19年度税制改正で結論を得る」と明記した。

自動車に関する税は地方の財源で、総務省は恒久減税に慎重だ。与党の税制調査会は財源のメドがついた範囲内での減税を検討している。

自動車業界は軽自動車を目安に3000億円規模の減税を要求。財源次第で減税規模が縮小する可能性がある。

住宅も増税後の購入を税・予算で支援する。購入資金の借入残高に応じて税負担が10年間で最大500万円軽くなる住宅ローン減税を拡充。住宅購入時に費用の一部を負担する「すまい給付金」は最大30万円から50万円に引き上げる。

耐震や省エネで一定の基準を満たす住宅を建築・リフォームする人にポイント付与を考える。プレミアム商品券とは別に中小小売店での購入を対象にクレジットカードなどでキャッシュレス決済した際の5%のポイント還元をする方向。増税から9カ月間実施する。

公共事業も積み増し、景気を下支えする。18年度第2次補正予算案と19年度と20年度の当初予算案に防災・減災のための対策予算を計上する。

経済政策の中間整理案には70歳までの就労機会を確保するための法整備を進めると示した。地方銀行や地域のバス事業者の統合をしやすくするよう独占禁止法の運用も見直すと記した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38190360W8A121C1EA2000/?nf=1
2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 00:59:22.47 ID:lKCo91YN0
最高じゃないか安倍ちゃん
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 00:59:29.67 ID:0EZzWMW50
いや、まず重量税を廃止しろ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:00:21.87 ID:Hv1aTmH30
また自動車メーカーに税金が使われる
9 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:02:18.41 ID:maORmJLK0
減税するくらいなら増税しなければシンプル
13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:03:17.06 ID:SD1d6G3T0
安倍ちゃんほんとお前らの見方だな
14 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:03:55.24 ID:czH++jI40
2台持っているから2倍安くしろ

24 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:07:07.65 ID:maORmJLK0
新聞に10%課税してね
食い物は5%にしてね
38 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:09:29.57 ID:Z929F7XF0
じゃあそもそも増税するなと言いたい。
61 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:15:33.82 ID:3qvKNot90
よかったなおまえら
おまえらのマイカーの減税とか神じゃね?
89 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:21:37.31 ID:8qmvwqnx0
高速道路を無料にしろ。
98 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:24:55.82 ID:24Y28ceQ0
車検と免許更新を止めるだけでどれほどコスパが良くなるか
116 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:30:32.69 ID:1lqMNrEb0
安倍閣下バンザイ!
129 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:34:50.67 ID:DXlD31dg0
また金持ち優遇か
どんだけ金欲しいねん
137 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:38:06.16 ID:uZ4FukWF0
消費税を増税しないでくれ
180 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 01:57:48.09 ID:z0FQykf10
最早車は奢侈品じゃないんだから普通車の重量税をぐっと下げるべき
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543247905/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2196317 ] 名前: ななし  2018/11/27(Tue) 04:49
今一度税金を全て見直す時期!  

  
[ 2196323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 05:34
車業界には優しく 食品業界には厳しい
900ml牛乳も また軽くなるのかなあ・・・  

  
[ 2196332 ] 名前: 名無し  2018/11/27(Tue) 06:12
車の維持費が高いから若者の車離れが起きるんだ。車検もなくすれば新車購入で過ごせるだろう。メーターで車検適用すればいい。例えば五万キロとかで、ただしタイヤやオイル及びブレーキ等の整備の義務付けはする。  

  
[ 2196333 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/11/27(Tue) 06:14
ガソリンも高ければ維持費も高い。
車は日本の女と同じで、金食い虫である。
  

  
[ 2196334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 06:17
安倍ちゃんは国民に優しいんじゃないで
経団連に優しいだけや
国民に優しいんなら、そもそも消費増税も移民推進もしないだろうに  

  
[ 2196342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 06:35
アベガーの安倍ちゃん呼び率の高さよ  

  
[ 2196361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 07:30
消費税はいいから、健康保険と年金安くしてくれ  

  
[ 2196363 ] 名前: 革新保守  2018/11/27(Tue) 07:32
自動車産業優遇税制なのか、元々が難解重税なのか。  

  
[ 2196391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 08:09
車必要ない
家買う予定ない
子供いない


何も恩恵に預からない人が多いかも  

  
[ 2196405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 08:19
毎年取ってる自動車税を減税しろ!!
購入時の税金なんぞどーでもいいわ!!!  

  
[ 2196407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 08:20
やらなきゃ意味ないよ  

  
[ 2196415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 08:32
ほとんど意味ねー
やりました感アピールをしたいだけ  

  
[ 2196442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 09:13
都内住みで車必要ないんだが不公平では…?  

  
[ 2196445 ] 名前: 名無し  2018/11/27(Tue) 09:19
車持ってるやつに対して金持ち優遇とか言ってるやつは自分が車も所有出来ない普通以下の存在だって気づけよ。  

  
[ 2196447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 09:21
都会、街中で公共交通機関に十分に税金が使われているのに、郊外に外れると
車が無ければ生活できない所が多すぎる、車に対する減税は必要だろ。
  

  
[ 2196617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 14:35
車は、1599以下を対象にしろ

それ以上は高くしていい

金持ちが乗る車から取れよって感じ  

  
[ 2196692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 17:45
いや、自動車関連を減税して安く保有できるようにするべきだ
雇用を守りたいなら当然その方法しかない
だがもう手遅れかもな  

  
[ 2196803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 22:10
これは珍しく地方優遇な政策

田舎は車ないと生活成り立たんからな……
反面で都民には余り要らんシロモノだし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ