2018/11/27/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
衆院予算委員会は26日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。出入国管理法(入管法)改正案に関し、首相は外国人労働者の受け入れ見込み数の上限について「法律(改正法)に基づいて策定する分野別運用方針で示す」と述べ、改正法成立後に定める法務省令に従って運用する考えを示した。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASLCV2VHJLCVUTFK003.html

スポンサード リンク


1 名前:人類普遍の倫理 ★[人類N]:2018/11/26(月) 13:27:55.29 ID:CAP_USER9
2018年11月26日12時7分:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCV2VHJLCVUTFK003.html

 衆院予算委員会は26日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。出入国管理法(入管法)改正案に関し、首相は外国人労働者の受け入れ見込み数の上限について「法律(改正法)に基づいて策定する分野別運用方針で示す」と述べ、改正法成立後に定める法務省令に従って運用する考えを示した。

 首相は「この数字を超えた受け入れは基本的に想定していない。受け入れる業種に大きな経済や雇用情勢に関わる変化が生じない限り、5年間は上限として運用する」と述べた。政府は見込み数について初年度から5年間で最大約34万5千人とする試算を出しているが、山下貴司法相は「分野別運用方針の数値を定めるために各省庁が精査し出した素材であり、上限ではない」と述べ、法的には上限を設けないとの見解を示した。

 受け入れ数を超える申請があった場合の対応について山下氏は、「上限に近づいたと判断した場合、各省庁の大臣に受け入れ停止措置を求めるかどうか注意喚起する。法相として在留資格認定証明書は上限を超えて発行しない」と述べた。

 政府が新在留資格の対象外とする単純労働者について、首相は「政府として特段の技術、技能や経験を必要としない労働に従事する外国人を受け入れる政策をとることは考えていない」と強調した上で、そうした労働の具体例については「個別具体的に例を示すのは控えた方がよい」と語った。

 また首相は、ロシアのプーチン大統領と平和条約交渉の加速で合意したことについて「戦後70年以上残されてきた課題を次の世代に先送りすることなく、私とプーチン大統領の手で必ずや終止符を打つという強い意思を共有している」と述べた。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:28:28.09 ID:ofutiMPY0
そりゃねえだろ。詐欺かよ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:29:01.77 ID:RTeoAY+i0
出たよ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:31:39.22 ID:NT5p201Y0
今まで詐欺にあってるのに今更…
18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:39:34.92 ID:os7+FYgJ0
やっぱり法案成立ありきなんですな。
22 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:40:37.57 ID:z/+mFjt60
めちゃくちゃ
36 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:45:43.12 ID:Bt9r53v70
後出しはおかしいだろ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:47:24.51 ID:3OL5ZHME0
上限は法律で決めろよ

73 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 13:59:37.51 ID:WYP7j80T0
白紙委任しろってか
安倍も思い上がり過ぎだな
経団連が怖いのか?
92 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 14:06:08.35 ID:RlPNEO1A0
法整備や人数を決めてから法案を成立させろよ!
109 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 14:11:21.41 ID:TzCOzsl80
なんじゃそりゃw
何人くるかは賛否判断に影響するだろ
140 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 14:27:36.58 ID:FyB+ybrt0
人数だけの問題ではないよ
194 名前:名無しさん@1周年:2018/11/26(月) 14:52:28.83 ID:vYkZNN1E0
本気でごり押しで通す気か
国会私物化かよいいかげんにしてほしいわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543206475/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2196508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:04
記事タイトルと記事内容が違ってないかwww  

  
[ 2196511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:09
あほかこいつ
順番逆だろ!
憲法改正しかりもうやめてくれ!!
顔も見たくない  

  
[ 2196519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:25
運用なら途中で方針転換しても違法じゃないしどうとでもなるな。
五年後以降は省庁や政権の意向でどうとでもなるな。主に移民拡大の方向で。
単純労働には受け入れないってのも何を以て単純労働か定義できないしいくらでもなし崩し的に拡大できるな。
そもそも移民を増やしつつ単純労働には移民を受け入れない方針とは何を目的としてんだ?
  

  
[ 2196520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:29
入管法も問題ですが、来月、国連が先進諸国に批准をゴリ押ししている
The Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration
『安全で秩序ある定期的移住のためのグローバル・コンパクト』も危険です
これに批准すると、国境の開放と主権の縮小を求められるだけでなく、
ヘイトスピーチなるものの犯罪化と人権擁護法案等も作られかねません
トランプ大統領は批准拒否、イスラエルも豪州もオーストリアや東欧諸国も批准拒否です
頭のおかしいカナダやスウェーデンぐらいしか批准はしないでしょうが、グローバリストの傀儡と化した安倍政権が批准したらどうなるか・・・
この協定によると、政党やマスメディアも移民受け入れを批判できなくなります
批判すれば政党助成金の停止や営業活動停止も求められます
安倍政府はこんな狂気の協定にサインしてはいけない
  

  
[ 2196524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:34
これでもまだ安倍支持してる奴って一体何者なんだ?
勿論国籍は日本じゃないよな?  

  
[ 2196528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:41
野党が賛成してたら危機感を覚えるけど、野党が反対してるんなら必要な法案なんだろ
ざっと読んだけど、奴隷制度の強化パッチにしか思えない  

  
[ 2196533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:47
ちゃんとした保守政党がないというのが辛いな。
自民は右から詰められるのが一番嫌だろうな。
左は左ですらなく反日の塊だからどうとでもなるもんな。
右派政党の成長は、自民は嫌だろうし、メディアは何がなんでも妨害するだろうし、有権者は超消極的だしな。
官僚や経済界は右だろうが左だろうが中道だろうが自分達の要求を聞き入れてくれる基盤の弱い政権がベストだろうし。
  

  
[ 2196534 ] 名前: あみん  2018/11/27(Tue) 11:51
まず移民とは何か?を定義して法で定めて欲しい。
  

  
[ 2196535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:51
またでたよ省令
国会通さなくて良いから、政治家も巻き込まれなくてラクですよね~
クソが  

  
[ 2196536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:52
なんで今日はNHKの国会中継ないんだよ、舐めてんのか?NHKいらねぇなぁ。
  

  
[ 2196539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 11:56
法律に人数を示してしまうと硬直化した行政になりそうだから弾力性を持たせた方がいいと思うけど  

  
[ 2196548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:08
消費税だって3%から上げないと言い導入したが、その後、政権移行や政権交替を繰り返しつつ段階的に上げていってるからな。
現時点で上限を設けてすら信用できないのに上限すら法制化できないならどうしようもないわ。
かと言って官僚や経済界の要求なら既存の政治家や政党をいくら攻撃しようが改善の見込みはないしな。
時間はかかるが新しい政党や政治家を産み育てていくしかないんじゃないかな。無責任野党を殲滅するのは当然として。
  

  
[ 2196549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:11
首相と法相が言っている事が違うってダメじゃん。

首相「上限を超えた運用はしない」
法相「あーあれは試算であって上限として設けるわけじゃないから」
法相「上限に近付いたら各省庁の大臣に相談するわ」
法相「法相として在留資格認定証明書『は』上限を超えて発行しないよ!」

※在留資格認定証明書と就労ビザ(査証)は別モノ。
※在留資格は上限3年滞在、ビザ(査証)は上限3ヵ月滞在。  

  
[ 2196551 ] 名前: あ  2018/11/27(Tue) 12:14
平成と共に伝統国家日本は終わったね
来年からは新元号と共にネオニホンになるのかな  

  
[ 2196553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:16
>>2196533
まともな政党たちあげようとすると自民とパヨ両方に潰されるからどう仕様も無いわな  

  
[ 2196556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:19
この法案に関しては現政権は信用できないし、全般的に行政機構は更に信用できないし、反日野党も反日メディアも更に更に信用できるわけがないという絶望的状況。
  

  
[ 2196561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:29
現状、まとまった議席が取れてかつ中道寄りなのが自民しか選べないってのがね
他の左巻き通り越してただの工作員丸出しな野党を選ぶより断然マシではあるのだが、あくまでも他よりマシってだけなのは自民も解ってると思うんだけど
まがりなりにも一強と言う立場が続くとこうなるのがね。中道~右寄りの対抗野党が欲しい  

  
[ 2196565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:46
仮に外国人犯罪(窃盗、暴行、強盗など)が増えても、自分たち議員はSPや警察に四六時中守られてるから平気ですってか。  

  
[ 2196568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 12:48
何か深い訳があるに違いない
安倍を信じろ  

  
[ 2196575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 13:09
こういうことを審議するのが国会じゃねーの?
自民党は増税移民党と言われるわけだわ  

  
[ 2196580 ] 名前: ななし  2018/11/27(Tue) 13:32
人数決めても後でこっそり増やすから同じだけどな。  

  
[ 2196583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 13:39
移民と増税は最悪の愚策だと思うけど、それでも自民党以外が選択肢にならないのが現状
日本国民は1人あたり年間2千万円かかる国会ニートを100人以上養ってるんだよ
日本も将来はドイツやフランスみたいに貧困と宗教のせいでテロが頻発する国になるんだろうな  

  
[ 2196587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 13:48
野党が反対ということを考えた方がいいと思うけど 野党にご贔屓な民族には美味しい話では
ないということ  

  
[ 2196588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 13:50
※2196580
だって審議すると純度100%の日本壊滅法案とバレるし。
だから議席数に物を言わせてパパっと進めたいと  

  
[ 2196596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 14:07
数字後出しとかふざけるなよ。法案通ったら完全にやりたい放題じゃないか。  

  
[ 2196626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 15:21
抜け道だらけの入管法はとっとと改正しなきゃマズいし、今まで抜け道が使えなくなると困る連中が必死で妨害してる以上、とにかく通過させるのが重要。
そのためには多少のゴリ押しはいいわ。
どうしたって外人は入ってくるんだから、早いうちに法整備したほうがいいに決まってる。  

  
[ 2196630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 15:33
ソース朝日でよくもまあこんな踊れるなw
まあ今のザル入管法より悪くなるなんてことありえんわ。
不法外人どもが新たな抜け道探す前に、速やかに改正すべき。
どーせ何やったって文句言うんだから、数の力でゴリ押せ。それが民主主義だ。  

  
[ 2196644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 15:57
人数の上限決めてないから何?
そんなもん、すでに上限知らずでジャブジャブ流れ込んでる現行のザル法を変えてはいけない理由にはならんのだけど。
とっとと改正して抜け穴塞げ!  

  
[ 2196782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 21:02
まさか野党を応援する日が来ようとはなぁ~この五年ぐらいで初めてやで。
与党から造反してくれる議員はおらんのかいな。
もう自民党割ってもええぞ。この状況で憲法改正できるわけないからな。
本気で憲法改正やる気があったらもっと早い段階で発義しようとしたやろ。
  

  
[ 2196805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 22:14
まさか自分で「アベガー」や「ジミンガー」を言うことになるとは・・・  

  
[ 2196809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/27(Tue) 22:31
個人的には移民に抵抗感ないので割と賛成よりの立場です。安倍政権は、右派的なコンテキストで意外とコスモポリタン的なことをやってくれるので、左派としてはむしろありがたい存在です。
民主党時代は、価値観こそ左派的だったが結局何も進まなかったので、今の右派政権のうちにどんどん左派的政策をやってほしいです。  

  
[ 2196882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 02:43
皆覚醒しだしたな
役目は終わったようだ
もう疲れたよパトラ…
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ