2018/11/28/ (水) | edit |

dcfd9_1591_d7a40d90645e2db1fc8b3b4b51200e9d.jpg 引っ越しや新築を検討するとき、新物件の間取りは重要だが、和室があった方いいかどうかで迷ったことはないだろうか。畳は夏は涼しく、冬は温かいほか、高い吸湿作用で高温多湿な日本の気候にはぴったりだ。しかし、手入れが面倒なため、最近は和室を設けない物件も多い。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15641527/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2018/11/27(火) 18:18:17.87 ID:CAP_USER9
引っ越しや新築を検討するとき、新物件の間取りは重要だが、和室があった方いいかどうかで迷ったことはないだろうか。畳は夏は涼しく、冬は温かいほか、高い吸湿作用で高温多湿な日本の気候にはぴったりだ。しかし、手入れが面倒なため、最近は和室を設けない物件も多い。

和室の必要性に疑問を抱く人物は11月16日、5ちゃんねるに「家を建てる時に畳の部屋って必要あると思う?」というスレッドを立て、

 「マンションなんかでも一応今でも畳の部屋が一部屋あったりするじゃん いるのかなっていつも思うんだよ」
 「ふと疑問に思ったんだがお前らの意見聞きたい」

と問いかけた。

■「こたつ置けるから一部屋あったほうがいい」という意見も

和室は必要ないと考える人からは、「家具置けないし使い勝手悪い」「和室はメンテが面倒臭いしなぁ 使ってないのに畳は劣化するし障子も汚くなる」などの書き込みがあった。確かに、畳は古くなったら張り替えなければいけないし、障子も破けたら張替えだ。

しかし、全体で見ると「和室は必要」「和室が好き」と思う人が圧倒的に多く、次のような意見が寄せられた。

 「むしろなかったらどこでくつろぐの」
 「こたつ置けるから一部屋あったほうがいい」

い草の独特の香りでリラックスできるだけでなく、畳の吸音効果で和室には静かな雰囲気が漂う。5ちゃんねるのコメントの通り、くつろぐにはぴったりの空間だ。またフローリングに比べて柔らかいので、ドタバタ歩いても音が響きにくい。ファミリー層では、子どもが遊ぶ空間として使うこともある。現に、

 「客間用に一部屋だけ作ったわ 子供が小さい時も重宝した」

と書く人もいた。

和室肯定派から寄せられた数々の投稿を見て、スレ主は「うーん、畳部屋はあった方がいいという奴もまだ結構いるんだな 悩むな」と書いていた。

■新築時に和室を作る家が増加傾向、というデータも

実は、家を新築するときに和室を作るケースは増えている。アキュラホーム住生活研究所が2017年に発表した調査結果によると、「和室・畳コーナーのある間取りの割合」は、2009年(62%)、2014年(63%)、2015年(68%)、2016年(71%)と増加の一途を辿っている。

だが、平均帖数は減少傾向だ。広さを持たせて客室として使うのではなく、居住者がくつろぐスペースなどととして利用していると考えられる。近年では、リビングの一部に和室を設ける間取りも見られ、「和室=暗くて閉塞感がある」というイメージを覆している。

また、リクルート住まいカンパニーが今年11月に発表した「住んでよかった間取り」ランキングでも「畳コーナー」は4位にランクインしており、人気の高さがうかがえる。和室にも大きな魅力がある。今後家を建てたり、引っ越したりする人は、和室を検討してみてはいかがだろうか。

2018年11月24日 10時0分 キャリコネニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/15641527/

画像
dcfd9_1591_d7a40d90645e2db1fc8b3b4b51200e9d.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:19:43.27 ID:Q+y+TFTn0
オレ、ベッドにユニット畳を置いてる。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:21:15.17 ID:Cg15aTYZ0
うちも客間用に作った
13 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:24:17.38 ID:y4NuFcYx0
コタツ持ってないから要らない
16 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:26:21.23 ID:5SP4j2KC0
和室利権だろ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:24:35.98 ID:5NIN8S8E0
プラレールとかレゴとか、
子供と一緒に遊ぶには和室がよいね

24 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:29:22.26 ID:gCkBvEuN0
和室は空間拡大できるからいいね
34 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:32:34.08 ID:fxUzbuZF0
一周回って畳の部屋は重宝するなーと思う
39 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:34:43.62 ID:cV3yx6q70
6部屋中5部屋和室だ
47 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:37:18.04 ID:M6LoqsIe0
うちは和紙畳ってやつだから井草くさくない
72 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:45:46.15 ID:eey+5T9t0
和室だと障子になるけど猫が登って困るよ
うちの障子は穴だらけというか
破り放題
ものすごいよ
81 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:49:25.28 ID:/dgZTiCJ0
むしろ洋室は要らないだろ
85 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:50:02.45 ID:hoVPCZ1h0
むしろ和室が好き
トイレは洋式が好き
86 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:50:08.98 ID:BCMbSeth0
むしろ和室だけでもいい
105 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 18:55:49.02 ID:vK47SZ4Q0
1部屋はあってもいいけど2部屋はいらないかな
140 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 19:06:07.66 ID:ac4EVrtq0
広いリビングの端っこに琉球畳引いて簡易小上がり
141 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 19:06:20.41 ID:BCMbSeth0
ただし和室でも清潔感がないとな
161 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 19:13:49.49 ID:Dt8Vtzsp0
和室良いじゃん
好きだわ
168 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 19:16:05.47 ID:N9o8G+aA0
和室いらないわ
フローリングにこたつ出してる
197 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 19:24:36.78 ID:Hhgdol1o0
夏場ちょっと昼寝するのに必要だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543310297/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2197001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 08:01
<丶`Д´> 絶対不要ニダ  

  
[ 2197003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 08:02
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ   

  
[ 2197017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 08:25
いい匂い
フランス語でタタミゼ  

  
[ 2197028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 08:50
カビとかダニとか木造住宅だと対策がめんどくさい  

  
[ 2197036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 09:11
フローリングに仏壇は無いわ…  

  
[ 2197048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 09:27
純和室を作ろうとするから無理が出るわけで。
畳敷きにするだけでも結構良いんだけどな。  

  
[ 2197054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 09:43
子持ちならその便利さはわかると思う
絶対ではないが余裕があればあったほうがいい  

  
[ 2197058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 09:48
寛げるし好きなんだがダニが出なければなぁ
あと郊外の広い土地が無いと和室に回せる程部屋数が無い  

  
[ 2197064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 09:55
和室に炬燵は危険な組合せ。僕はもう駄目に成りました。
寝ても覚めても炬燵。  

  
[ 2197077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:20
いわゆる旅館の謎空間(広縁)とかいいよね
まあ障子の張替とかうるさいけど
  

  
[ 2197087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:52
リビングをフローリングにして大失敗した
何となくだけど、くつろげないんだよね  

  
[ 2197089 ] 名前: 名無し  2018/11/28(Wed) 10:54
一部屋あると便利だと思う。  

  
[ 2197090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 11:02
和室でないと雛壇が飾れない。
  

  
[ 2197102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 11:36
子育てならしばらくコルクマットでも敷けばいいからな
畳の方がなにかこぼしたときに面倒
和室作るとレイアウト変更もままならないから無駄だし  

  
[ 2197128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 12:36
椅子とか意外としんどいからなぁ
ソファーを背もたれにして座ってたりたりしてるらしいし  

  
[ 2197139 ] 名前: 名無し  2018/11/28(Wed) 13:16
床の上でくつろげるスペースは欲しいな。椅子やソファだけだと落ち着かない。必ずしも和室じゃなくて良いと思うが  

  
[ 2197179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 14:20
ユニット畳を置いてある洋室ならなくてもいい
あってもいいけど必要でもなんでもない  

  
[ 2197183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 14:29
※2197036
>フローリングに仏壇は無いわ…
そもそも仏壇がないという現実。もちろん神棚もない。床の間もない。
  

  
[ 2197417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 21:24
寧ろ畳の部屋だけでも良い
あとフローリング張替えよりも畳交換の方が安いから・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ