2018/11/28/ (水) | edit |

batch_img_171670_1.jpg
我々が心の底から求めていたものは、実はコレだったのではないか? そんな大袈裟なことを言ってしまいたくなるような商品がついに誕生した。すべての納豆ファンたちは、納豆をかき混ぜるのを一旦やめてよく聞くように。

ソース:https://rocketnews24.com/2018/11/26/1143487/

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/11/27(火) 22:32:32.77 ID:CAP_USER9
我々が心の底から求めていたものは、実はコレだったのではないか? そんな大袈裟なことを言ってしまいたくなるような商品がついに誕生した。すべての納豆ファンたちは、納豆をかき混ぜるのを一旦やめてよく聞くように。

さて、パックの納豆に入っている小さなたれ袋とからし袋、その開けにくさについては今更言うまでもないだろう。ところが、ミツカンが新たに開発した「押すだけプシュッ! と」なる謎の添付品袋によって、そういった不満が一気に解消しそうな気配なのだ。革命だぜ、こいつぁ……!

・あの袋をなんとかしろ

一口に納豆と言っても、様々なメーカーが様々な商品を出している。だがしかし、中に入っているたれ袋とからし袋の開けにくさに関しては、どこも大差ないと言えるのではないか。要は開けづらいんだよな、あの袋。特にタレの方。指に付くとめっちゃテンション下がるぞ。

・みんな思ってる

スマホとかしばらく進化しなくていいから、先にそっちを進化させてくれ。そう感じているのは私(あひるねこ)だけではあるまい。事実、ミツカンが実施した納豆への不満の調査結果によると、3位に「たれ袋が開けにくい」、4位に「からし袋が開けにくい」がランクインしている。

分かるわー。「ここから開けてください」って、お前は一体何を根拠にそう言ってるんだ? で、指示通り線に沿って開けたのに暴発してんじゃねーよ! あと、中身まで到達しなくて出てこないパターンもやめろ!! しかし、そんな不満も今日までである。

・納豆革命

ミツカンが2018年12月1日に新発売する『なっとういち 押すだけプシュッ! と 超小粒3P(税込203円)』。この商品に搭載された添付品袋「押すだけプシュッ! と」は、なんと袋を押すだけでタレとからしを出せるという革命的な代物なのだ!マママ、マジかよ、袋を切らなくてもいいのかよォォォオオ!!

ミツカンによると、押すだけでプシュッ! 

とはがれるシールを採用しているらしく、飛び散らないように出口の形を工夫することで勢いを調節しているんだとか。ヤバイ、Facebookの「3D写真」機能よりハイテクだわ。

・関東民は涙

早く、早くその商品試させろーッ! と興奮していたところ、あまりにも無慈悲な事実が発覚した。なんとこの商品、販売地区が京阪神・中国・四国・長野県・他一部地域に限られるようなのだ。嘘やろ……。ミツカンさんには、ぜひとも全国展開をお願いしたいところである。

fabnatou4.jpg

batch_img_171670_3.jpg

batch_img_171670_1.jpg

batch_img_171670_2.jpg

https://rocketnews24.com/2018/11/26/1143487/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:33:37.33 ID:If74vGrx0
おせーよ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:34:54.96 ID:otM+0jer0
つまむやつとそんな変わらんだろ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:36:13.25 ID:6aCtp7zm0
納豆嫌いだけどいいねコレ
29 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:38:46.93 ID:AWeALi4E0
フィルムフリーにしたら売れる
39 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:40:09.14 ID:RD0xOm/S0
アメリカの大豆買ってやれよ

54 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:43:10.46 ID:0dOooScp0
納豆のタレは別の料理につかう
水炊きにかけたり卵ご飯にかけたり
58 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:44:15.64 ID:GV/Z4Jo70
パキッとたれのほうがいい
たまにネバネバするから指使いたくないんよ
72 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:47:43.72 ID:xSbbWlo90
醤油とからしつけなくていいから
30円値引きしろ
78 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:48:45.46 ID:gMGqhgQC0
前からあったやん
89 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:49:43.39 ID:3Jsbly100
既に蓋を割るやつがあるだろ
94 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:50:23.79 ID:+oMUvlUCO
面白いけど、普通の納豆の値段の倍か
97 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:50:31.68 ID:vnffajgW0
最初からかけときゃええやん
126 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:55:29.74 ID:l5Yyt0bg0
たれもカラシもいらない
175 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 23:05:26.07 ID:T3DS9SJI0
これは賢い
186 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 23:08:07.22 ID:UTQX19bS0
くめ納豆のタレは切りやすい
187 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 23:08:18.04 ID:yTmv0m/M0
そんなにめんどくせーか?
188 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 23:08:33.02 ID:kUoubBG80
最初から混ぜといてほしいんだけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543325552/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2197071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:04
納豆たれ以外にも、例えばインスタントラーメンのスープとかに応用出来ないかな  

  
[ 2197072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:10
ワイのおすすめ納豆は【株式会社 豆紀】の
❝極小粒❞
これはめちゃくちゃ美味しい。  

  
[ 2197078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:22
売上の為に匂いがしない、糸引かない、ネバらないに進む業界の中で
納豆らしい強いネバりが保てる固形タレもいいアイディアだった  

  
[ 2197080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:27
パキっとするやつと違って、最後の最後まで搾り取れるから、これは大発見ですよぉ〜  

  
[ 2197083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:28
井村屋の羊羮がとっくに出しとるわ  

  
[ 2197084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:34
いやいや「ここから開けてください」の方はまだ使いやすい方だろうw
「こちら側のどこからでも切れます」と書いてあって
実際はどこからも切れずにひたすら伸びまくる小袋ほんとひで  

  
[ 2197086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 10:44
39
アメリカの大豆
遺伝子組み換えは拒絶する  

  
[ 2197096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 11:23
手先が不器用になる。  

  
[ 2197104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 11:38
こういう小さな要望でも考えを巡らせるとこは凄いと思うよ。
海外に住んでると、気の利かない商品ばかりで結構いらいらすることがある。。
まあ、「やり過ぎだろう」「こんなのに金かけ過ぎ」、ってのもあるけど、考えを巡らせることはいいことだよ。  

  
[ 2197110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 11:55
いろいろチャレンジするのはすばらしいけど、
ミツカンの納豆は、豆もタレもおいしくないから、
そこから改良するのが良いと思う。
もしかしたら、あの食感や匂いの希薄さは、
西日本に受け入れられてるのかもしれないけど。  

  
[ 2197138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 13:12
手で圧縮できる衣類圧縮袋みたいな?
フィルムフリーはパッケージに通気口が開いてるから
無理じゃね  

  
[ 2197143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 13:22
おかめ納豆のは開け易いけどなあ  

  
[ 2197180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 14:21
フィルム食べられるようになればさらに前進する  

  
[ 2197184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/28(Wed) 14:31
混ぜてる最中に箸で容れ物に穴が開くのをなんとかしてくれ。
フィルムもたれの袋も今のままで良いからさぁ  

  
[ 2197218 ] 名前: 田舎者  2018/11/28(Wed) 15:48
努力は認めるし、さぞ大変だったろうと思う。
でも……
今のままで不自由は感じない。
そのうち箸を持つのが面倒
噛むのが面倒
そんな苦情が出そうだね。  

  
[ 2197554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 06:26
納豆はフィルムや容器を洗う手間が一番かかると思う
ぬめりを取っておかないとごみがめっちゃくさくなるから、食べている間水につけて、その後さらっと洗い流した方がいい  

  
[ 2197568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 07:14
納豆は藁納豆が一番よ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ