2018/11/29/ (木) | edit |

20181128_mazda3_001_.jpg ■新型「マツダ3」をロサンゼルスモーターショー2018で世界初公開

マツダは発表を予告していた新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」を、30日からはじまるロサンゼルスモーターショー2018(一般公開)に先立ち、日本時間2018年11月28日に世界初公開しました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00010006-kurumans-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:かばほ~るφ ★ [sageteoff]:2018/11/28(水) 16:27:43.95 ID:CAP_USER9
マツダ 新型「アクセラ」世界初公開! 次世代エンジン「スカイアクティブX」
搭載や新“魂動デザイン”を採用


11/28(水) 12:48配信

■新型「マツダ3」をロサンゼルスモーターショー2018で世界初公開


マツダは発表を予告していた新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」を、30日からはじまるロサンゼルスモーターショー2018(一般公開)に先立ち、日本時間2018年11月28日に世界初公開しました。

新型「マツダ3(日本名:アクセラ)」は日本の美意識の本質を体現することを目指す、深化した「魂動デザイン」を採用。ワンモーションのシンプルな動きでフォルムを描きつつ、繊細なボディ造形による光の移ろいやリフレクションの動きによって、これまで以上に力強く味わい深い生命感がつくり込まれています。

そのうえで、ハッチバックではエモーショナルさを、セダンではエレガンスさが追求され、「マツダ3」というひとつのネームプレートのもと、まったく異なるふたつの個性がつくられています。

また、人間の持つバランス能力を最大限に引き出すことを追求した、新世代車両構造技術「SKYACTIV-Vehicle Archtecture(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)」や、幅広い走行シーンで意のままの加減速を可能にする、最新の「SKYACTIV-X」、「SKYACTIV-G」、「SKYACTIV-D」を搭載。

人間を中心に設計するという思想に基づき、クルマとしての基本性能を飛躍的に向上させ、走る・曲がる・止まるという、クルマの動きが自然に感じられるよう磨き上げられています。

2003年のデビュー以来、累計販売台数が600万台を超える「マツダ3」は、マツダの「走る歓び」を世界中に届けるとともに、マツダの主要な生産拠点において生産の中核を担うなど、ブランドとビジネスの両面でマツダをけん引してきたグローバル戦略車となっています。

代表取締役社長兼CEOの丸本明氏は「本日お披露目した新型『マツダ3』から マツダの新世代商品が始まります。クルマを所有する価値を飛躍的に高めたこの新世代商品を通じ、ブランド価値をさらに引き上げていくことで、世界中のお客様と強い絆で結ばれたブランドを目指してまいります」と述べました。

【新型アクセラ(MAZDA3)主要諸元】
■ボディタイプ ・セダン ・ハッチバック
■乗車定員 ・5 名
■ボディサイズ(数値は北米仕様車) [全長×全幅×全高(mm)]
・ セダン:4662×1797×1445 ・ ハッチバック:4459×1797×1440
■ホイールベース ・2725mm
■エンジン
・SKYACTIV-G1.5 ・SKYACTIV-G2.0 ・SKYACTIV-G2.5
・SKYACTIV-D1.8 ・SKYACTIV-X
■トランスミッション
・6速オートマチックトランスミッション ・6速マニュアルトランスミッション
■フロントサスペンション ・マクファーソンストラット式
■リアサスペンション ・トーションビーム式
■ステアリング ・ラック&ピニオン式
■ブレーキ(前/後) ・ベンチレーテッドディスク/ディスク
■タイヤ ・205/60R16 ・215/45R18

11/28(水) 12:48配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00010006-kurumans-bus_all

20181128_mazda3_001.jpg

20181128_mazda3_002.jpg

20181128_mazda3_003.jpg

20181128_mazda3_004.jpg

20181128_mazda3_015.jpg
6 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:29:52.98 ID:/p1dlGfo0
角張った車が好き
10 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:32:08.38 ID:8+nYOay10
ハッチ部分のラインがキレイ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:33:12.28 ID:tLfRHTlo0
インプのマネだろwww
16 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:33:30.60 ID:ApqxAB/30
先代と違いがわからん
17 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:33:30.63 ID:GZq8TdQI0
アルファロメオの新型?
18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:33:50.61 ID:AKbv1J9o0
でかい(確信)
22 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:34:40.90 ID:8Pf1R7Mi0
セダンは現行の方が好みだな

30 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:36:09.95 ID:T5cZHmzB0
ファミリアNEO思い出した。
多分失敗するデザイン。
31 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:36:17.88 ID:8EH688Fg0
この顔すっきゃな
ださいわ
39 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:37:42.70 ID:IB1pNbPy0
もうこのデザイン飽きた
49 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:40:04.40 ID:i5HedDXN0
ていうかマセラティだろ
60 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:41:56.68 ID:PhiXfNQq0
色々カッコつけてるのにライトがショボすぎてダメだな
73 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:44:49.89 ID:Qh9ykdok
既に古臭いデザイン
90 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 16:49:45.34 ID:rSrD+qhB0
トヨタみたいなオラついたバンパー
の真似した方がいい
109 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 17:00:01.01 ID:kRrGkWXK0
なんかどのマツダ車もノッペリして安っぽい
141 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 17:09:26.11 ID:H4exmOZx0
マイナーチェンジくらいにしか見えない
180 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 17:22:25.46 ID:BzIdJKzI0
また同じ顔www
236 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 17:36:31.96 ID:E9rJRjra0
デカ過ぎ
291 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 17:52:42.84 ID:LDWlFXW40
ふつーにかっけえ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543390063/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2197493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 01:31
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ    

  
[ 2197494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 01:40
これな、すんごい狭っ苦しく感じるんで。
マツダはいい加減、こういうデザインやめろよ。  

  
[ 2197496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 01:56
はよロータリーエンジン出せよ。  

  
[ 2197502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 02:44
トーションビームw  

  
[ 2197514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 03:37
初代ルーチェを、懐かしく思う。  

  
[ 2197548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 06:18
セダンは初代アテンザと同じ位の大きさになったな  

  
[ 2197579 ] 名前: 田舎者  2018/11/29(Thu) 07:29
例の点火プラグ無しの新型エンジンにするのかしら?
この手のキワモノは大手は絶対に作らないから、マツダに頑張ってもらうしかない。  

  
[ 2197595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 08:02
個人的にクーペみたいなハッチって好きだわ
アルファと言う意見があったが、マツダとフィアットは業務提携してるから、
もしかしたらアルファで同じような車が出てくるかもしれないね
それでいろいろ共有化させてコストダウンを狙う可能性は捨てきれない  

  
[ 2197601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 08:07
うはぁ・・マジでトーションビームかよ
昔のクルマに比べればトーションでも不満は感じないレベルにはなってるし主要道路自体が線形変更等で設計性能が上がってて足回りの絶対的性能は求められない環境にはなってるけどさー
まー、軽で満足する人たち増えたからそれでいいんだろうけど寂しいねー  

  
[ 2197611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 08:23
トーションビームの何が悪いんだい?  

  
[ 2197618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 08:53
独立懸架式とトーションビームについては
ドイツの大手メーカーのエンジニアでも区別できる人はいないのでは?と言ってるのにね
プラシーボも良いところだわ  

  
[ 2197620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 08:55
トーションビームだと後部座席の乗り心地が悪いんだよ
運転席ではあまり差を感じることないけどねー
あと手入れされてない旧道なんかを運転するとケツが流れること多いよ  

  
[ 2197624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 09:09
Bmwの豚鼻を古くせーとは誰も言わんのね  

  
[ 2197633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 09:39
トーションビームはどうなのよ。今までマルチリンクだったのに。これはスカイネガティブ。  

  
[ 2197726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 13:26
日産チェリーに少し似てる。もう魂動とかヤメたほうがいい。そんなこと自分で言ってもダサいだけ。  

  
[ 2197803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 16:13
少しレトロぽくてかっこいいと思うけど
軽しか買えん・・・  

  
[ 2197850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 18:05
良い子の[ 2197579 ]君!
煤まみれでブッ壊れるポンコツエンジンを創った二流メーカーが、第二弾として、今なお定速回転でしか稼働しない圧縮点火式ガソリンエンジンを市場に出すとほざくが、それは 「先人が思いついたけど無理を悟ってあえて製品化しなかった」 ことだ。
『シミュレーション上で実現可能』 と 『実機で実現可能』 の違いを理解していないメーカーに多くを求めてはいけないぞ。

※ ちなみに、日産の可変圧縮比エンジンもめっちゃ不安w  

  
[ 2197939 ] 名前: 名無し  2018/11/29(Thu) 21:11
すぐ否定したがるよな  

  
[ 2204117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/09(Sun) 15:59
Golf GTI、Golf R、Audi S3を
凌駕する車はよ作れよ、
何年かかってんねん?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ