2018/11/29/ (木) | edit |

t01510180_0151018010712936479.jpg
外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案を巡る与野党の攻防は28日、参院に舞台を移した。自民、公明両党は、衆院並みの審議時間を確保しても12月7日には参院本会議で可決、成立させることができると読んでいる。野党は引き続き徹底審議を求める構えだが、抵抗の手段は限られ、一部には手詰まり感が漂い始めた。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20181129/k00/00m/010/129000c

スポンサード リンク


1 名前:人類普遍の倫理 ★[人類N]:2018/11/28(水) 21:27:51.13 ID:CAP_USER9
2018年11月28日 21時19分配信:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181129/k00/00m/010/129000c

 外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案を巡る与野党の攻防は28日、参院に舞台を移した。自民、公明両党は、衆院並みの審議時間を確保しても12月7日には参院本会議で可決、成立させることができると読んでいる。野党は引き続き徹底審議を求める構えだが、抵抗の手段は限られ、一部には手詰まり感が漂い始めた。

 自民党の関口昌一、立憲民主党会派の芝博一両参院国対委員長は28日、国会内で会談した。芝氏は改正案を関係委員会との連合審査にすることなどを求めたが、関口氏は「衆院で(連合審査に)していないので、なかなか難しい」と拒んだ。

 参院法務委員会の定例日は火曜と木曜。同委は28日の理事懇談会で、29日に改正案の審議を始めることを横山信一委員長(公明党)の職権で決めた。

 12月4日と6日の定例日にも法務委を開けば、審議時間は衆院並み(計17時間15分)になるため、与党は6日に採決し、7日の参院本会議にかける構えだ。公明党の石田祝稔政調会長は28日の記者会見で「会期の中で成立させることが大前提だ」と強調した。

 ただ、報道各社の世論調査では、慎重審議を求める意見が多い。自民党の森山裕国対委員長は28日、「入管法について国民に理解いただくことが大事」と記者団に語った。大島理森衆院議長のあっせんに基づき、与党は政省令ができた段階で政府に国会への報告を求める方針だ。

 野党はこれまで、改正案に関する政府の説明が不十分だという点で足並みをそろえてきた。ただ、参院での採決時期が見えてきたことで、微妙な温度差が生じている。

 立憲民主党は、与党が28日の参院本会議開催を強引に決めたことに反発し、末松信介議院運営委員長(自民党)の解任決議案の共同提出を他党に働きかけたが、安倍政権と「対決も解決も」を掲げる国民民主党は難色を示した。立憲は「非常に残念だが自重する」(福山哲郎幹事長)とあきらめざるを得なかった。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は28日の記者会見で、入管法改正案の対案を29日にも参院に提出する考えを表明した。新たな在留資格の導入を来年4月から半年延期するのが柱。与党が応じる可能性は低いが、党の独自色のアピールを狙う。

 立憲民主党からは「趣味でやっているものには同調できない」(中堅議員)という声が漏れ、結束にはほど遠い状況だ。【松倉佑輔、遠藤修平】
5 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 21:29:12.76 ID:dOeVOW1w0
野党が本気なんて誰も思ってないからwww
7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 21:30:07.37 ID:79K/G7oG0
多数決、最初から無理w
11 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 21:31:07.65 ID:9REs67uR0
一党独裁で政治がぐんぐん爆走
21 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 21:34:26.39 ID:FGhB08up0
これだけ議席数に差があると何をしても無駄

32 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/11/28(水) 21:45:44.02 ID:N9Wywg2p0
反対しかいわないから野党がほぼ無傷で通してるもんな。
自民にとってはありがたい野党だよ
75 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 22:02:22.13 ID:p5bKXslZ0
手詰まりとか嘘やろw
86 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 22:36:23.00 ID:Yo0cy/Al0
岡田克也や野田佳彦、枝野幸男らの円高誘導、増税方針を変えない限り
ミンスが支持されないから意気が揚がらない。
91 名前:名無しさん@1周年:2018/11/28(水) 22:44:06.54 ID:5C3cWkol0
数が少なすぎるからねw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543408071/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2197742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 14:03
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ   

  
[ 2197745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 14:09
蜈・邂。豕墓隼豁」縺輔l縺ヲ闢ョ闊ォ縺ィ縺区律譛ャ縺ォ蜈・蝗ス蜃コ譚・縺ェ縺九▲縺溘i繧ヲ繧ア繧汲  

  
[ 2197751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 14:16
移民受け入れ三千万を掲げていた民主系野党が反対する意味が分からない
  

  
[ 2197752 ] 名前: 5年で帰国?  2018/11/29(Thu) 14:17
住み慣れた日本を5年で必ず追い出すという政府の言い分が信じられない。
日本には人権派を自称する団体も多くとても簡単とは思えない。
すでに特別永◯許可なるおかしな理屈がまかり通り、日本に在住されている外国人もいるが、きっちりと彼らを切り帰国させることが出来れば信じられるかもしれない。
出来もしない事を約束するのではないと思う。
お手本を見せて欲しい。  

  
[ 2197757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 14:26
>>移民受け入れ三千万を掲げていた民主系野党が反対する意味が分からない



↑  ↑



ワロタwww  

  
[ 2197763 ] 名前: いっそ政治家を廃業したらどうだろう?  2018/11/29(Thu) 14:53
立法力が無い。
立案力もない。
説得力もない。
公約は守らない(日本民主党政権時)。
外国の政治家とのパイプを持たない。
国民からの支持もない。

日本人が不幸になる選択を必ずしてしまう。

野党議員には政治家の廃業をお願いしたい。  

  
[ 2197773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 15:11



【またサボり】衆議院憲法審査会開かれる 「勝手に開くんじゃねーよ」野党反発→欠席


衆議院憲法審査会は29日、今の国会で初めて開かれ、自民党の新しい幹事が選任されました。一方、立憲民主党や国民民主党などは与野党の合意がないまま開催が決まったことに反発し審査会を欠席しました。






  

  
[ 2197776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 15:17
政府案は実質的に就労ビザの対象職種拡大に過ぎないが(在留期間は5年までだし)、野党はまさに移民政策となるものを求めてたからな。
そもそも議論にもなりゃしないのは当然よ  

  
[ 2197840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 17:55
お前らには期待していない。自民と維新から造反者が出ることのみが希望。

ますごみの皆さんは審議の進め方や法案の細部は批判はしても、移民政策は必要やって当たり前みたいな風潮でしか報道しませんね。
  

  
[ 2197859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 18:10
野党が反対してるのは
移民の管理が厳しくなるため。立憲や共産党が日本人の味方なわけないじゃん はんにち勢力が命の政党だよ マスコミ使って保守の分裂を計ってるんだから  

  
[ 2197863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/11/29(Thu) 18:15
シンガポール他みたいに厳しい条例?つけてもらうために日本国民がきちんと日本政府に働きかけないと 立憲共産党を信じてはいけない 絶対信じてはいけない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ