2018/12/01/ (土) | edit |

歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2018/11/30(金) 16:39:58.95 ID:CAP_USER9
歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。
この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。
多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。
したたかな“マーケティング作詞法”西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。
統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、
《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。
“アーティスト”に対して作家性やクリエイティビティを求めている視聴者は、まるでIT企業のようなヒットさせることを主眼にした“マーケティング作詞法”に裏切られたように感じたのかもしれない。
http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
2018.11.30 10:30 まいじつ
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:41:27.81 ID:wJsy5seH0この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。
多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。
したたかな“マーケティング作詞法”西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。
統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、
《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。
“アーティスト”に対して作家性やクリエイティビティを求めている視聴者は、まるでIT企業のようなヒットさせることを主眼にした“マーケティング作詞法”に裏切られたように感じたのかもしれない。
http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
2018.11.30 10:30 まいじつ
クール
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:43:24.77 ID:FCCBvSbW0今の時代これが当たり前だろ
10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:43:29.40 ID:0vfPX1GE0売れたもん勝ち
18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:44:24.12 ID:n4kJWmkW0うるせー震えるんだよ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:44:39.12 ID:KLYr+MlF0逆にファンは早く次の曲作ってくれと思ってる。
29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:44:59.95 ID:5CAhMTqgOだから面倒臭い歌詞なのか納得だわ
32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:45:13.29 ID:KLIqZhrW0真っ当なやり方じゃん
49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:47:01.80 ID:okrGiABK0成功してるやつが正義
50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:47:02.25 ID:l5zdk3ai0歌詞好きだったのに騙されてた気分
51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:47:08.78 ID:9n+kBOXj0この人の歌詞に共感できるんだw
53 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:47:35.93 ID:VI/a4EOm0
わざわざ言うことでもないし
批判する事でもない
64 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:48:50.45 ID:1h1pLKO50批判する事でもない
いきものががりの人が番組で解説してたけど
めちゃくちゃ計算して歌詞書いてるよ
ただポエム書いてるのは三流ってことだろw
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:49:28.87 ID:292L6xwK0めちゃくちゃ計算して歌詞書いてるよ
ただポエム書いてるのは三流ってことだろw
これを公言しちゃうのがプライドなさすぎ
81 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:50:21.70 ID:/A3b7rNF0効率的やね
いい曲とは全く思わなけど
102 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:52:56.81 ID:H/oTvRIo0いい曲とは全く思わなけど
西野カナにアーティスト性を求めるとか
106 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 16:53:12.86 ID:kylJr3p80勝手にすればいいけど個性はなくなるよな
190 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:00:20.30 ID:gjTC4n8O0批判も何も西野の歌詞なんてどうでもいいだろうに
195 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:00:49.88 ID:8rtXArOi0別に問題点はないだろ
同じ事をやっても駄目なもんは駄目なんだし
229 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:04:00.03 ID:uwcRKzKo0同じ事をやっても駄目なもんは駄目なんだし
作詞はもうAIでいいよな
236 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:04:24.11 ID:ukCeEAwQ0プロだなぁと感心したけどな
256 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:06:04.07 ID:6PJrPDyi0ビジネスなんだからこれは有だろ
284 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 17:08:45.77 ID:+LncvUlI0別にいいじゃん盗作じゃないんだから
ただ西野カナの曲自体に魅力を感じないわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543563598/ただ西野カナの曲自体に魅力を感じないわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【M-1】上沼恵美子、M-1審査員引退を宣言「私みたいな年寄りが…」 独自の審査基準に批判も
- M-1グランプリ2018優勝は霜降り明星!
- 松本人志、筋トレする人への称賛の声に「筋トレをやる人は、実は弱いんですよ」
- 【映画】<ドラゴンボール>新作劇場版に23年ぶりゴジータ 初の超サイヤ人ブルーも
- “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐
- 魚住アナ激怒「むやみに虐待というのはやめて」…大泣きする息子に、通りすがりの男性が「虐待? 」と声かけ
- 【ZOZO】前澤社長、京都“幻の別荘「智水庵」”購入 15~20億円 旦那衆からは不安の声「カスタマイズしないでほしい」
- 【フィギュア】<“本田推し”>パッとしない本田真凜を、なぜ大企業とメディアは“ヨイショ”するのか?
- <橋本環奈>“韓国でめっちゃ流行ってる帽子”姿に大反響!
こんなの当然じゃないか なにがいけないんだよ。
今時は多かれ少なかれ詩に限らず皆こういう作りだろ
むしろゴーストじゃなく本当に自分が作ってたのかと(この話だけじゃ判らないにせよ)驚いたわ
単純にこのなかなか会えなくていつも震えてる人が嫌いで炎上してるとしか思えんw
むしろゴーストじゃなく本当に自分が作ってたのかと(この話だけじゃ判らないにせよ)驚いたわ
単純にこのなかなか会えなくていつも震えてる人が嫌いで炎上してるとしか思えんw
頭に浮かんだ事を「歌詞」に昇華せず垂れ流してるaikoより良いと思うわ。
下請け業者(いわゆるコンペ系ミュージシャン)が作詞と作曲のリサーチ
をやってるんだけどな実際
知ったかが湧く記事だろうなと思ったら
洋楽は歌詞なんて気にせず好きになるのに、邦楽だけどうして歌詞にここまで共感したり固執したりする人間がいるのか
「トイレの神様」は名曲。
世代関係なく親しみをもてる共感を、アーティスト一人だけで模索するのは困難を極める。
多くの人が『自分の為の歌』と感じる歌なんて、多かれ少なかれこういう手法の産物だろ
まあそういう共感する層ってのは「自分の為の歌=アタシの為に作詞者が心を込めて作詞した歌」というのを期待しちゃうんだろうな
まあわからんこともない
典型的消費者だなあ、とも思うが
まあそういう共感する層ってのは「自分の為の歌=アタシの為に作詞者が心を込めて作詞した歌」というのを期待しちゃうんだろうな
まあわからんこともない
典型的消費者だなあ、とも思うが
まぁ、こういうのもありなんだろうけど、10年後には忘れ去られてるんだろうなw
まあこれ叩くのはさすがに難癖
えらいじゃん。なかなかできることじゃない。
つまり最近は世の中の女性が震えなくなってきたってことかな?
つまり最近は世の中の女性が震えなくなってきたってことかな?
とにかくキモい西野カナ
歌とか聞かないんで全く知らんが偉いやんか
自分なりに売れる方法を考えて実行し、しかも成功している
若いのに大したもんだ
自分なりに売れる方法を考えて実行し、しかも成功している
若いのに大したもんだ
>《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
そういうのは趣味でやれば良いんじゃないかな
そういうのは趣味でやれば良いんじゃないかな
何の問題があるんだ?
むしろ丁寧だなって思ったけど
一般人に寄り添ってるやん
一般人に寄り添ってるやん
西野カナ自体どうでもいいけど、
マーケティングで集めた歌詞を絶賛してた子らは複雑かもな
マーケティングで集めた歌詞を絶賛してた子らは複雑かもな
才能だけで人を感動させられるアーティストなんて、本当に限られた天才だけだからね。
天才じゃないアーティストが生き残るためには、こういう手法を使うのは間違ってないと思う。
長く愛される曲は作れないだろうけど、そんな高みはそもそも目指してないでしょ。
天才じゃないアーティストが生き残るためには、こういう手法を使うのは間違ってないと思う。
長く愛される曲は作れないだろうけど、そんな高みはそもそも目指してないでしょ。
歌謡業だって興行なんだし、よりお客さんに買ってもらえるのを目指すのは当たり前なんだがな。
小室哲哉だってカラオケで練習されるように(そのためにCDを買ってもらうために)少し歌うのが難しい場所を作るとか、有名な話だし。
>>2199294
この通りなんですよ。
なにか、歌謡業に妙な夢を見ている人がいるんですよね。
小室哲哉だってカラオケで練習されるように(そのためにCDを買ってもらうために)少し歌うのが難しい場所を作るとか、有名な話だし。
>>2199294
この通りなんですよ。
なにか、歌謡業に妙な夢を見ている人がいるんですよね。
夢を見させる仕事でしょ
夢見させて金をむしりとるってね
夢見させて金をむしりとるってね
作曲はともかく作詞はもうAIが勝つやろ
よかったわー西野カナが歌詞通りのメンドクサイ性格じゃないってわかって
元々興味ないから、どうでも良いな
むしろ好感が持てる
むしろ努力して気持ち悪い歌詞を作ってんだなと感心してしまった
計算の出来る人なんだな
計算の出来る人なんだな
文句をいう奴は一体こいつに何を求めてるんだ?
作家の橋田壽賀子さんは、新聞の投書欄に書かれてる悩み事を参考にしてるので、ネタには困らないそうだ。
だから、作詞に関しても有りなんだろうけど。
作詞作曲は、天才的アーティストが、インスピレーションを感じて、ひらめくもの。というイメージだった。
だから、作詞に関しても有りなんだろうけど。
作詞作曲は、天才的アーティストが、インスピレーションを感じて、ひらめくもの。というイメージだった。
アーティストに独自性を出せ!と煽った結果、薬物に手を染めたがこいつにはそんなの知ったこっちゃなくて批判したいだけなんだな。
最近聞いたbedtime storyとかいう曲の歌詞の圧倒的つまらなさに戦慄した
2199275
何が名曲だよ
韓国ステマと同じでステマごり押ししまくっていた便所の神様が
ステマごり押しが無かったら一切話題にもならなかった曲だろ
何が名曲だよ
韓国ステマと同じでステマごり押ししまくっていた便所の神様が
ステマごり押しが無かったら一切話題にもならなかった曲だろ
記号の組み合わせ
一部の業界がバックに付けば素人でもスターになれるんだよ
こいつはその類だろ、どこが良いんだよ。
こいつはその類だろ、どこが良いんだよ。
売 れ れ ば
良 い ん だ よ
良 い ん だ よ
2199396
あれ、有線から火がついたんだよ。ヒットの仕方としては相当泥臭い方。
今の若い奴には理解困難な比喩表現を完全に排し、時系列や感情表現もストレート且つ時間軸に沿ってるから分かりやすい。ウェーイ系の琴線にも引っかかりやすい母ちゃん感謝ソングのバリエーション。
楽曲もトリッキーな部分もなく、テクニックも要しない童謡並みの歌いやすさ。
要は万人受けする要素で固められてるの。狙ってた訳ではなさそうだけど。
あれ、有線から火がついたんだよ。ヒットの仕方としては相当泥臭い方。
今の若い奴には理解困難な比喩表現を完全に排し、時系列や感情表現もストレート且つ時間軸に沿ってるから分かりやすい。ウェーイ系の琴線にも引っかかりやすい母ちゃん感謝ソングのバリエーション。
楽曲もトリッキーな部分もなく、テクニックも要しない童謡並みの歌いやすさ。
要は万人受けする要素で固められてるの。狙ってた訳ではなさそうだけど。
これが当たり前でしょ?
何が問題なの?
まさか、歌詞が『降りて来る』とでも本気で思ってたのか?
何が問題なの?
まさか、歌詞が『降りて来る』とでも本気で思ってたのか?
最初からペラッペラだったじゃん
一度も好きな曲に会えたことなかったけど大衆向けなんだろうな
一度も好きな曲に会えたことなかったけど大衆向けなんだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
