2018/12/02/ (日) | edit |

ストレスいっぱいな社会と別れを告げる若者たち。AIが広まって、「働かなくていい未来」が見え隠れしている今、20代、30代でリタイアするムーブメントがギークの間で注目を集めています。
ソース:https://www.gizmodo.jp/2018/11/fire-movement.html
1 名前:田杉山脈 ★:2018/12/01(土) 01:49:45.96 ID:CAP_USER
ストレスいっぱいな社会と別れを告げる若者たち。
AIが広まって、「働かなくていい未来」が見え隠れしている今、20代、30代でリタイアするムーブメントがギークの間で注目を集めています。
名付けて「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」。火付け役はこの写真のPete Adeney(ピート・アデニー)さんです。
4%ルール
夫婦で各6万7000ドル(約750万円)のソフトウェアエンジニアの仕事をしながら無駄遣いを一切やめて貯めこみ、20万ドルの家と60万ドル貯まった30歳のところでスパッと会社を辞めました。60万ドルあれば運用利回り4%を生活費に回すだけで、夫婦と子ども計3人の家計は十分回っていくと考えたからです。
その経験をブログ、Mr. Money Mustacheで広めたら共感を呼び、年間40万ドル(約4500万円)の収入源になってしまってるわけですが、いちおう30歳のリタイア時点の資産で13年間、生活は賄えているようです。
1年で使うお金の25倍必要
アーリーリタイアするために必要な貯蓄は、年間支出の約25倍です。ピートさんの場合、車も持たず、家も安い地域でつましく暮らしていたので、3人家族で年2万4000ドル(約270万円)もあれば十分でした。この面でも、60万ドルでOKだった、ということに。
贅沢は要らない。自由が欲しいだけ
早期退職っていうと悠々自適な贅沢ライフのイメージがありますけど、ピートさんを見るとわかるように、FIREの人たちは別に贅沢したいわけじゃなくて、自分の時間、自分の人生を自分で決めたいという思いが強いのが特徴です。永久就職が過去のものになって、海外アウトソースとAIで仕事が奪われて、明日をも知れない時代。「会社なんてなんのアテにもならない、自分の身は自分で守らなきゃ」という意識ですね。
昇進レース、昇給の心配、住宅ローン、過労、終わりのない大量消費…といった悪循環をお金の力で断ち切りたいと切望する人たちがミレニアル世代を中心に現れ、数の計算を始めたら、ちょっと工夫すればできると誰かが気づき、Redditなんかのネットで情報交換しながら実践する人が増えている、というわけです。
成功体験をブログする人が多い
成功した人たちは、その体験をブログや書籍でシェアして副収入源にしています。実践方法を紹介するポッドキャスト「FIRE Drill」も、Apple Podcastで上位100に入る人気っぷり。けっきょく夢見る人が多い割には実行に移す人が少ないから安定的に読者が確保できるんでしょうね。
使えるものはすべて使って貯める、という拡大再生産の面もありますけど、ブロガーのインタビューを見ると、社会のレールから外れる中で自分を見失わないように記録して発表しているという、メンタルな効能もあるようです。
Lean、Fat、アービトラージ
FIREにも2通りあって、「Lean FIRE」は体脂肪を燃やしまくるかのごとく、とことん切り詰めるタイプ。「Fat FIRE」は普通の生活水準を保ちつつ、余剰収入(fat=脂肪)を貯蓄と投資で肥やしまくるタイプです。
さらに「バリスタFIRE」なんてのもあって、これは会社の健康保険目当てにスタバでパートで働くセミリタイア。アメリカは健康保険バカにならないのでこんな変則型ができたんでしょうね。
現在進行形で「firing」と書けば、それはケチケチ貯めこみ、家計の柱となる金の卵をコロコロ太らせ、経済的独立を目指す段階を指します。あがりになると「fired」の完了形にステージアップします。面白いですよね。英語で「fired」っていうと普通はトランプの「You're fired(おまえはクビだ)!」という決め台詞みたいに受動態でしか使われないのに。FIREムーブメントの「fired」はあくまでも能動態です。
ちなみに「金融用語がとても好き」という特徴もあって、たとえば賃料の安い地域に引っ越すことをFIREムーブメントの人たちは、「arbitrage(アービトラージ、サヤ取り)」と呼んだりもします。ゲームのモノポリーのような感覚で「持たざる者」から「持てる者」への転換を図っているんですね。
https://www.gizmodo.jp/2018/11/fire-movement.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 02:01:06.43 ID:Oh2SaVuFAIが広まって、「働かなくていい未来」が見え隠れしている今、20代、30代でリタイアするムーブメントがギークの間で注目を集めています。
名付けて「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」。火付け役はこの写真のPete Adeney(ピート・アデニー)さんです。
4%ルール
夫婦で各6万7000ドル(約750万円)のソフトウェアエンジニアの仕事をしながら無駄遣いを一切やめて貯めこみ、20万ドルの家と60万ドル貯まった30歳のところでスパッと会社を辞めました。60万ドルあれば運用利回り4%を生活費に回すだけで、夫婦と子ども計3人の家計は十分回っていくと考えたからです。
その経験をブログ、Mr. Money Mustacheで広めたら共感を呼び、年間40万ドル(約4500万円)の収入源になってしまってるわけですが、いちおう30歳のリタイア時点の資産で13年間、生活は賄えているようです。
1年で使うお金の25倍必要
アーリーリタイアするために必要な貯蓄は、年間支出の約25倍です。ピートさんの場合、車も持たず、家も安い地域でつましく暮らしていたので、3人家族で年2万4000ドル(約270万円)もあれば十分でした。この面でも、60万ドルでOKだった、ということに。
贅沢は要らない。自由が欲しいだけ
早期退職っていうと悠々自適な贅沢ライフのイメージがありますけど、ピートさんを見るとわかるように、FIREの人たちは別に贅沢したいわけじゃなくて、自分の時間、自分の人生を自分で決めたいという思いが強いのが特徴です。永久就職が過去のものになって、海外アウトソースとAIで仕事が奪われて、明日をも知れない時代。「会社なんてなんのアテにもならない、自分の身は自分で守らなきゃ」という意識ですね。
昇進レース、昇給の心配、住宅ローン、過労、終わりのない大量消費…といった悪循環をお金の力で断ち切りたいと切望する人たちがミレニアル世代を中心に現れ、数の計算を始めたら、ちょっと工夫すればできると誰かが気づき、Redditなんかのネットで情報交換しながら実践する人が増えている、というわけです。
成功体験をブログする人が多い
成功した人たちは、その体験をブログや書籍でシェアして副収入源にしています。実践方法を紹介するポッドキャスト「FIRE Drill」も、Apple Podcastで上位100に入る人気っぷり。けっきょく夢見る人が多い割には実行に移す人が少ないから安定的に読者が確保できるんでしょうね。
使えるものはすべて使って貯める、という拡大再生産の面もありますけど、ブロガーのインタビューを見ると、社会のレールから外れる中で自分を見失わないように記録して発表しているという、メンタルな効能もあるようです。
Lean、Fat、アービトラージ
FIREにも2通りあって、「Lean FIRE」は体脂肪を燃やしまくるかのごとく、とことん切り詰めるタイプ。「Fat FIRE」は普通の生活水準を保ちつつ、余剰収入(fat=脂肪)を貯蓄と投資で肥やしまくるタイプです。
さらに「バリスタFIRE」なんてのもあって、これは会社の健康保険目当てにスタバでパートで働くセミリタイア。アメリカは健康保険バカにならないのでこんな変則型ができたんでしょうね。
現在進行形で「firing」と書けば、それはケチケチ貯めこみ、家計の柱となる金の卵をコロコロ太らせ、経済的独立を目指す段階を指します。あがりになると「fired」の完了形にステージアップします。面白いですよね。英語で「fired」っていうと普通はトランプの「You're fired(おまえはクビだ)!」という決め台詞みたいに受動態でしか使われないのに。FIREムーブメントの「fired」はあくまでも能動態です。
ちなみに「金融用語がとても好き」という特徴もあって、たとえば賃料の安い地域に引っ越すことをFIREムーブメントの人たちは、「arbitrage(アービトラージ、サヤ取り)」と呼んだりもします。ゲームのモノポリーのような感覚で「持たざる者」から「持てる者」への転換を図っているんですね。
https://www.gizmodo.jp/2018/11/fire-movement.html
さすがに早すぎ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 02:05:23.64 ID:ahrme27k働いたら負け
44 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 05:56:32.56 ID:C3svQvPZ
趣味だけで時間足りない
土日を無駄に過ごせてるから
会社やめても、時間足りないと思う
50 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 06:24:29.93 ID:SZuERT8x土日を無駄に過ごせてるから
会社やめても、時間足りないと思う
そもそもこの話は日本とは土台が違う感じがするが
62 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 06:57:45.00 ID:nhhjj51Q日本語で言う仕上がった状態か
90 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 08:30:34.16 ID:6rTPhXhJ燃え尽き症候群だろうね。
98 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 08:47:41.57 ID:C77my9iQ俺も気づいたときにはリタイアしてた
99 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 08:48:47.22 ID:oagmDihb暇なのもねえ、困るんだよねえ、
139 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 09:35:48.67 ID:zfatQd6oFIREって解雇って意味か
151 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 09:57:55.74 ID:alsjNG4L働いたら負けは言い過ぎだけど
激務でも何でも、若い頃に稼ぎまくって
安定と自由を手に入れた者が勝ち
192 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 10:39:09.98 ID:Qpk75W+R激務でも何でも、若い頃に稼ぎまくって
安定と自由を手に入れた者が勝ち
月に50万ぐらいあればいいなあ
平日にBMWの単車でツーリングするのが俺の夢
248 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/01(土) 13:01:02.54 ID:vmZv0t+q平日にBMWの単車でツーリングするのが俺の夢
リタイヤする勇気がない
と言うのが正直なところです。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543596585/と言うのが正直なところです。
スポンサード リンク
- 関連記事
暇過ぎて働きたくなりそう(社畜感)
要するにただの無職ですな
年間4%で安定的に運用するってのも大変だと思うなぁ
30歳からやるとして50年間それを続けるって難易度高いわ
運用失敗したときに年だけ取って何の技術もない人がそこから働けるのかってことを考えると俺には無理だ
30歳からやるとして50年間それを続けるって難易度高いわ
運用失敗したときに年だけ取って何の技術もない人がそこから働けるのかってことを考えると俺には無理だ
retire(退職)なのにfire(解雇)とはこれ如何に
こんな言葉遊びをしているってことは、完全に皮肉られてるってことよね
こんな言葉遊びをしているってことは、完全に皮肉られてるってことよね
会社の同僚が38歳でリタイアしてバリ島に移住したわ、インドネシアって銀行金利が高いらしくてそれで食っていけるって言ってた。
皆でやったら、供給力が不足してインフレでしょう。
わい、20代、30代前半、とことん遊びまくった42歳独身。
最近ようやく貯金始めてようやく600万くらいになった。
50歳位での早期退職(会社から+αだすからやめちくりー)を虎視眈々と
狙うために日々使えない人員として腕を磨く日々。
最近ようやく貯金始めてようやく600万くらいになった。
50歳位での早期退職(会社から+αだすからやめちくりー)を虎視眈々と
狙うために日々使えない人員として腕を磨く日々。
仕事を暇つぶしでやってる奴こそ
自由を手に入れた勝ち組だと思う。
ネット環境があれば物価の安い地方に行けば十分可能だよな。
何が悲しゅうて自分の生命線を不確かな外部に依存せないかんのじゃ
アムウェイにハマった妹が熱心に「私は権利収入で自由な時間を手に入れたい!」って訴えてた
「じゃあその自由な時間で何がしたいの?」って聞いたら少し言葉につまって「取り敢えず今はアムウェイがやりたいこと。私これに賭けてるんだよね」って明言を避けた。
俺は社会にどう関わっていくかこそ人生の意義だと思うので、出来ることなら仕事で社会に貢献していきたい。
働くことを悪く捉えてしまうのは、結局競争意識から抜け出せてないからだよ。
如何に勝利し他人に差を付けるかってことだけが自己実現になってしまってるから、
社会で働いて成功してる人達を嫉んで、こんな歪んだ結論を出すんだ。
「じゃあその自由な時間で何がしたいの?」って聞いたら少し言葉につまって「取り敢えず今はアムウェイがやりたいこと。私これに賭けてるんだよね」って明言を避けた。
俺は社会にどう関わっていくかこそ人生の意義だと思うので、出来ることなら仕事で社会に貢献していきたい。
働くことを悪く捉えてしまうのは、結局競争意識から抜け出せてないからだよ。
如何に勝利し他人に差を付けるかってことだけが自己実現になってしまってるから、
社会で働いて成功してる人達を嫉んで、こんな歪んだ結論を出すんだ。
おおきな病気になったら終わりの人生か。
まあ、それはそれで潔くていいのかもな。
俺はごめんだが。
まあ、それはそれで潔くていいのかもな。
俺はごめんだが。
莉翫?迴セ驥大庶蜈・繧貞セ励k縺溘a縺ォ縲∝▼蠎キ繧?ッソ蜻ス繧貞炎繧九h縺?↑蜒阪″譁ケ繧貞シキ縺?i繧後※繧九°繧峨?窶ヲ
縺ゅk遞句コヲ縺ョ闢?∴繧?庶蜈・縺ッ縺昴j繧?ソ?ヲ√□繧阪≧縺代←縲∝濠閾ェ邨ヲ閾ェ雜ウ逕滓エサ縺ェ繧薙°縺ァ縲√?御ス輔′菴輔〒繧ゅ?繝阪?縲阪?諢剰ュ倥°繧芽┳蜊エ縺ァ縺阪l縺ー縲√b縺?■繧?▲縺ィ豌玲・ス縺ェ荳悶?荳ュ縺ォ縺ェ繧九°繧ゅ?縲
縺昴l縺ォ縺ッ縺セ縺?縺セ縺?莠コ蜿」縺悟、壹☆縺弱k縺ョ縺碁囿螳ウ縺?縺代←繧ゅ?
縺ゅk遞句コヲ縺ョ闢?∴繧?庶蜈・縺ッ縺昴j繧?ソ?ヲ√□繧阪≧縺代←縲∝濠閾ェ邨ヲ閾ェ雜ウ逕滓エサ縺ェ繧薙°縺ァ縲√?御ス輔′菴輔〒繧ゅ?繝阪?縲阪?諢剰ュ倥°繧芽┳蜊エ縺ァ縺阪l縺ー縲√b縺?■繧?▲縺ィ豌玲・ス縺ェ荳悶?荳ュ縺ォ縺ェ繧九°繧ゅ?縲
縺昴l縺ォ縺ッ縺セ縺?縺セ縺?莠コ蜿」縺悟、壹☆縺弱k縺ョ縺碁囿螳ウ縺?縺代←繧ゅ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
