2018/12/02/ (日) | edit |

date_couple.png
社内恋愛を推奨する企業が増えている。焼き肉のタレで有名な日本食研HD(今治市)は、30年以上も前から社内結婚カップルに手当を支給。最近も家電販売の「ノジマ」(横浜市)がグループ社員90人を集めた社内合コンを開催したし、不動産・飲食業の「TonTon」(東京・目黒区)はもっと踏み込んで、デート代を支給したり、カップル成立で「月1万円昇給」といった支援を行っている。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/242554

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2018/12/02(日) 13:48:43.28 ID:CAP_USER9
社内恋愛を推奨する企業が増えている。

焼き肉のタレで有名な日本食研HD(今治市)は、30年以上も前から社内結婚カップルに手当を支給。最近も家電販売の「ノジマ」(横浜市)がグループ社員90人を集めた社内合コンを開催したし、不動産・飲食業の「TonTon」(東京・目黒区)はもっと踏み込んで、デート代を支給したり、カップル成立で「月1万円昇給」といった支援を行っている。

「社内恋愛制度の取り組みの一環です。当社は設立6年の若い会社で、20代、30代の社員が多い。昨今は若者の恋愛離れが社会問題化しておりますし、会社として社員の恋愛を後押ししてあげたいという思いもあります」(「TonTon」広報担当者)

ベンチャー企業は人手不足。ユニーク制度を使って人をかき集めようとしていると思われがちだが、実際はZOZOTOWNのスタートトゥデイのように、社内恋愛が多い企業ほど業績がいいというのが昨今の潮流だ。

そもそも、将来性のない会社に勤める男性(女性)と恋愛や結婚をしようと思う異性は少ないはず。社内恋愛が活発ということは、すなわち、社員が会社の成長を見込んでいることにもなる。

「実は、社内恋愛制度ばかりに目が向きがちですが、他にも『飲みニケーション制度』『座禅クラブ』といった社員同士が親しくなる制度が多数あります。実際、これらの制度に参加することで、『チームワークが良くなった』『サポートが増えた』といった声が多く上がっています。結果論として、恋愛に発展するケースもあります」(TonTon担当者)

少なくとも、デートに誘って断られるような会社に未来はない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/242554
7 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:52:24.29 ID:4622k4cj0
社内で恋愛なんて昭和じゃあるまいしw
18 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:55:53.11 ID:2yL3ysZi0
とにかく基本給という自由を与えたくないんだな。
26 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 13:59:36.69 ID:xemkkSuR0
社内恋愛が問題なのは別れた時だろ
34 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:01:21.83 ID:kynQxO/z0
社内に女がいない

55 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:06:01.72 ID:0YTrZlRb0
失敗した時のストレスと環境が変化しても
いつも通りに出来るのか?
108 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:16:54.14 ID:eKCe5p1A0
別れると地獄絵図
183 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:30:36.53 ID:NtcEY24Y0
恋愛もビジネス。
社内恋愛は業務。
残業代でません。
287 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 14:47:42.73 ID:HBssXsJc0
うらやましいー
うちは社内恋愛厳禁
友達いないし絶望的だわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543726123/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2199896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 19:39
スレタイ文盲定期  

  
[ 2199897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 19:39
受付や事務が美人優先採用なのはそうだと思ってたがちがうん??  

  
[ 2199901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 19:55
>少なくとも、デートに誘って断られるような会社に未来はない。

どうしてそうなる  

  
[ 2199914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 20:35
結婚させてお局減らしたいのか?  

  
[ 2199918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 20:41
これからは完全な個人主義でしょ
全体で意識を共有しようってのがウザいんだよ。
  

  
[ 2199922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 20:57
結婚で日本人の出生率を上げたくないから文句言いまくってやるニダ  

  
[ 2199927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 21:01
相手を支給してくれませんかね?  

  
[ 2199932 ] 名前: 名無しさん  2018/12/02(Sun) 21:06
泡代が経費で落とせるなら素晴らしい  

  
[ 2199936 ] 名前: 田舎者  2018/12/02(Sun) 21:26
以前所属してた会社も、社内結婚大歓迎だった。
どんなに残業や休日出勤になっても、妻は会社の実情を知ってるので問題にならない。
役職者の大半が社内結婚組。  

  
[ 2199938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 21:28
日刊ゲンダイは馬 鹿社員同士で恋愛してろよ
他の会社の人間に迷惑掛けるな  

  
[ 2199955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/02(Sun) 22:08
恋愛のように見えて実質「後は若いもの同士で」までカタにはめた見合いでは?  

  
[ 2200210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 10:15
ゲンダイってくだらない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ