2018/12/03/ (月) | edit |

plt1812010001-p1.jpg 【ブエノスアイレス=小川真由美】アルゼンチンの首都ブエノスアイレスを訪問中の安倍晋三首相は30日午前(日本時間同日夜)、20カ国・地域(G20)首脳会議の非公式会合に出席した。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/181201/plt1812010001-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/12/02(日) 23:48:00.81 ID:CAP_USER9
 【ブエノスアイレス=小川真由美】アルゼンチンの首都ブエノスアイレスを訪問中の安倍晋三首相は30日午前(日本時間同日夜)、20カ国・地域(G20)首脳会議の非公式会合に出席した。首相は「公正で持続可能な未来」をテーマに演説し、人工知能(AI)やビッグデータの活用で「日本が新時代のルール作りを主導する」と訴えた。

 首相は、AIやビッグデータが産業革命以来の大きな社会変革をもたらす可能性に言及した上で「一定のルールの下、さらなるイノベーション(技術革新)を促していく発想が必要だ」と強調した。さらに、中国がハイテク産業育成策「中国製造2025」の下でデータの規制や監視を進めていることを念頭に「透明性の高いルールでプライバシーやセキュリティーを確保し、データの自由な流通を確保すべきだ」と訴えた。

 また、2020(平成32)年の東京五輪・パラリンピックで導入する最先端の顔認証技術や警備ロボットを例に、安全確保や高齢化などの課題解決にはAIの活用が不可欠だと主張。「全ての人がAIをはじめ新しいイノベーションを使いこなすリテラシー(情報活用能力)を身につける必要がある」と述べ、新たな格差を生まないための教育改革を訴えた。

2018.12.1 00:35|
産経ニュース

https://www.sankei.com/politics/news/181201/plt1812010001-n1.html

plt1812010001-p1_
3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 23:48:29.05 ID:AVZyvl9b0
デデンデンデデン (´・ω・`)
8 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 23:50:03.23 ID:SD6jrKym0
中国とアメリカに任せとけよ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 23:53:15.07 ID:RkArlQo20
マイナンバー成功させられん状態で何するんだろう
50 名前:名無しさん@1周年:2018/12/02(日) 23:59:44.09 ID:x08ogzWK0
こういうのがうまくいった試しがない。

121 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:20:48.01 ID:1fgJWZLC0
新世界秩序は日本発だからね
123 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:20:50.55 ID:1GZ3X+ab0
悪いこと言わないからセキュリティ担当にしとけ
129 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:22:29.00 ID:Uld4BAXQ0
100周遅れだろ
130 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:22:46.31 ID:8mXtci1r0
大きく出たな
182 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:43:58.99 ID:Qzp6ndWO0
無理無理w
183 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:44:33.19 ID:ESQ/Gcj80
今頃何を言うとるのや、このボン・・・
202 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 00:59:07.81 ID:2o1cLT/e0
移民で国をぶっ壊そうとしといて何をのうのうと
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543762080/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2200084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 06:21
外国に任せるのは怖いけど日本政府に任せるのも不安しかないね。  

  
[ 2200085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 06:25
m9<`Д´> ニホンセイフニー  

  
[ 2200094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 06:43
へぇ
AI言うなら経済原理優先の発想は終わりにしないとな
文化自由主義に切り替えないと勝てないぞ
なおここでの自由は経済活動の自由ではなく人権や活動の自由な  

  
[ 2200095 ] 名前: [ 2200094 ]  2018/12/03(Mon) 06:44
んで文化言うならその地域に住む者が充足できる環境と生活が最優先となる
つまり文化貢献した法人や個人ほど偉い偉いされる時代な
やる事は今とそれほど変わらんが意味の無い金の持ちすぎは使えないのに蓄財して文化発展を損ねるゴ.ミ扱いを受ける様になる  

  
[ 2200096 ] 名前: [ 2200094 ]  2018/12/03(Mon) 06:44
AIはそういった時代の急先鋒になるんだが安倍というか日本政府にやる気あるとは思わなかったわ
てっきりアメリカや三国志化し民主化後の自由を獲得した中国が先頭と思ってたからな
氷河期ころしてる時点で悪いが世界の先頭になんか立つ条件は満たせないからな  

  
[ 2200097 ] 名前: [ 2200094 ]  2018/12/03(Mon) 06:45
世界の首脳が集まってるところで宣言するとは大丈夫なのかね?
文化自由主義は今の日本じゃBIでもしなきゃ始まらないのによ
財源タックスヘイブンでな

まあどうするんだか知らんがお手並み拝見とするか  

  
[ 2200136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 07:55
G20に要らない奴がいまーすwww  

  
[ 2200142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 08:00
なら当然、IT技術者の待遇を改善するんでしょうね?  

  
[ 2200153 ] 名前: 名無し  2018/12/03(Mon) 08:15
アメリカや中国から見たら寝言言うな、って感じだろ
AIに関する論文の殆どがこの2国
日本は日本の発展を望まない人間が中枢にいるから研究予算が下りない
どーすんの、これ  

  
[ 2200164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 08:31
それ、教育から変えなきゃいけないのに
少子化対策もまだなんですが……

女としては、これが一番大きな問題よ  

  
[ 2200174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 08:49
日本が国際基準の中心になる訳無いだろうな
技術力や経済力があっても外交力が弱いでしょ
軍事力が無いんだから発言しても無視される。
  

  
[ 2200180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 08:58
人工知能の研究が中国やアメリカに周回遅れの日本が主導権採れるわけないだろが
ほんと現実みろよ  

  
[ 2200189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 09:18
USBすら知らない奴が大臣にいるのに、寝言言ってんじゃねぇ  

  
[ 2200191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 09:25
ナイスジョーク  

  
[ 2200216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 10:36
なんでもかんでもAIさんに押し付けると
いつか労働争議しだすぞ  

  
[ 2200248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 11:18
実際、日米か日中か日米中か、シミュレートすると大体ルール作りに日本が入ってそうなんだよな
トランプ政権じゃなかったら欧州が割り込んでくると思うけど
ただ日本はこうしたIT関連で遅れをとっているからね、もっと説得力を持たせないといけない  

  
[ 2200400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/03(Mon) 16:30
土建ばかりに力を入れていてITは土方しか生み出せなかった日本がAIのルール作りとな。  

  
[ 2200437 ] 名前: 加藤純一  2018/12/03(Mon) 17:19
寝言言うようなってき後進国らしくなってきたな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ