2018/12/03/ (月) | edit |

ひび割れなどが見つかり、一度は修繕された橋などを専門家が調査したところ、同じ箇所が再び劣化する「再劣化」が、少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には、わずか数年のうちに再劣化したケースもあり、専門家は「点検や修繕の方法が不適切なケースがあり、早急な検証が必要だ」と指摘しています。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181202/k10011731981000.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2018/12/02(日) 20:54:22.46 ID:1Vq471/E0
“再劣化”インフラ維持に新たな課題「早急な検証が必要」
橋やトンネルなどのインフラ維持に新たな課題です。
ひび割れなどが見つかり、一度は修繕された橋などを専門家が調査したところ、同じ箇所が再び劣化する「再劣化」が、少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には、わずか数年のうちに再劣化したケースもあり、専門家は「点検や修繕の方法が不適切なケースがあり、早急な検証が必要だ」と指摘しています。
岐阜大学の国枝稔教授の研究グループは、岐阜県内を中心に、ひび割れなどが見つかって一度は修繕された橋などについて、その後の状況を5年かけて調査しました。
その結果、修繕した箇所に再び、ひび割れなどが発生する「再劣化」が少なくとも128件起きていることがわかりました。
このうち、岐阜県内の14の橋などでは、想定よりかなり早く劣化が進んでいて、修繕からわずか2年で再劣化したケースもありました。
再劣化は、鉄筋などを腐食させる塩分が含まれた凍結防止剤を使用する地域に多い傾向があり、周辺の環境などを考慮した適切な修繕が行われておらず、劣化が早まった可能性が高いということです。
こうした再劣化は、各地で発生している可能性があるものの、詳しい実態は分かっていません。
国枝教授は「実態の把握を進めたうえで、技術的な分析を行い、適切な修繕方法を検証する必要がある」と指摘しています。
■不適切な修繕が早い再劣化の原因に
不適切な修繕が、想定より早い再劣化の原因になっていたケースがあります。
岐阜県高山市にある長さおよそ60メートルの橋は、側面のコンクリートに数多くのひび割れが見つかったため、平成22年に表面を5センチ程度はぎ取って、上からモルタルで覆いました。
しかし、わずか2年後の点検で、修繕した場所に再びひび割れが見つかりました。その後も劣化は進行していて、取材した先月の時点でひび割れは一面に広がり、幅も広がっていました。
調査した岐阜大学の国枝稔教授によりますと、凍結防止剤の塩分を含んだ水が染み込んだことで、内部の鉄筋の腐食が進んでいる可能性があるということです。
使用したモルタルでは、水の浸透を止めることができないため、より強度の高いモルタルを使うなど、現場の状況を考慮して修繕を行う必要があると指摘しています。
■点検で問題見抜けないケースも
点検で問題点を見抜けなかったことが、再劣化につながったケースもあります。
富山市にある昭和47年に建設された長さ69メートルの橋は、道路と橋を接続する金属製の装置が壊れ、数センチの段差が生じました。
タイヤがパンクするおそれもあり、3年前から通行止めになっています。
この橋では、平成20年に市が委託したコンサルタント会社の点検で段差が見つかり、平成22年に装置を交換しました。
ところが、3年後の点検で、再び段差が見つかりました。市が改めて調べると、橋を下から支える装置が腐食して壊れているのが見つかり、これが段差の原因だったことがわかりました。
以降はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181202/k10011731981000.html
6 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BE]:2018/12/02(日) 21:02:09.84 ID:kNdmxpO80橋やトンネルなどのインフラ維持に新たな課題です。
ひび割れなどが見つかり、一度は修繕された橋などを専門家が調査したところ、同じ箇所が再び劣化する「再劣化」が、少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には、わずか数年のうちに再劣化したケースもあり、専門家は「点検や修繕の方法が不適切なケースがあり、早急な検証が必要だ」と指摘しています。
岐阜大学の国枝稔教授の研究グループは、岐阜県内を中心に、ひび割れなどが見つかって一度は修繕された橋などについて、その後の状況を5年かけて調査しました。
その結果、修繕した箇所に再び、ひび割れなどが発生する「再劣化」が少なくとも128件起きていることがわかりました。
このうち、岐阜県内の14の橋などでは、想定よりかなり早く劣化が進んでいて、修繕からわずか2年で再劣化したケースもありました。
再劣化は、鉄筋などを腐食させる塩分が含まれた凍結防止剤を使用する地域に多い傾向があり、周辺の環境などを考慮した適切な修繕が行われておらず、劣化が早まった可能性が高いということです。
こうした再劣化は、各地で発生している可能性があるものの、詳しい実態は分かっていません。
国枝教授は「実態の把握を進めたうえで、技術的な分析を行い、適切な修繕方法を検証する必要がある」と指摘しています。
■不適切な修繕が早い再劣化の原因に
不適切な修繕が、想定より早い再劣化の原因になっていたケースがあります。
岐阜県高山市にある長さおよそ60メートルの橋は、側面のコンクリートに数多くのひび割れが見つかったため、平成22年に表面を5センチ程度はぎ取って、上からモルタルで覆いました。
しかし、わずか2年後の点検で、修繕した場所に再びひび割れが見つかりました。その後も劣化は進行していて、取材した先月の時点でひび割れは一面に広がり、幅も広がっていました。
調査した岐阜大学の国枝稔教授によりますと、凍結防止剤の塩分を含んだ水が染み込んだことで、内部の鉄筋の腐食が進んでいる可能性があるということです。
使用したモルタルでは、水の浸透を止めることができないため、より強度の高いモルタルを使うなど、現場の状況を考慮して修繕を行う必要があると指摘しています。
■点検で問題見抜けないケースも
点検で問題点を見抜けなかったことが、再劣化につながったケースもあります。
富山市にある昭和47年に建設された長さ69メートルの橋は、道路と橋を接続する金属製の装置が壊れ、数センチの段差が生じました。
タイヤがパンクするおそれもあり、3年前から通行止めになっています。
この橋では、平成20年に市が委託したコンサルタント会社の点検で段差が見つかり、平成22年に装置を交換しました。
ところが、3年後の点検で、再び段差が見つかりました。市が改めて調べると、橋を下から支える装置が腐食して壊れているのが見つかり、これが段差の原因だったことがわかりました。
以降はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181202/k10011731981000.html
修理できないなら一から作り直せよ
14 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/12/02(日) 21:06:09.12 ID:ROX0msXC0橋と水道が相当やばい話は以前から聞く
18 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/12/02(日) 21:09:04.10 ID:RFR1PTOb0おまえらが土建苛めるから
27 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [AU]:2018/12/02(日) 21:13:35.07 ID:iJvbIfPA0資本主義の末路
51 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/12/02(日) 21:29:10.63 ID:f7ckVqxO0
NTTのインフラも老朽化が進んで、ADSL回線も結構障害出てる感じだな
まあもうすぐADSLも廃止だし、修理してたら莫大なコストかかるだろうしなあ
65 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/12/02(日) 21:40:05.43 ID:pPXhJR+Y0まあもうすぐADSLも廃止だし、修理してたら莫大なコストかかるだろうしなあ
土建屋は安泰ですね
日本の景気を支えていくんだという使命感のなせる業ですね
87 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]:2018/12/02(日) 21:50:02.08 ID:WTeeyYx10日本の景気を支えていくんだという使命感のなせる業ですね
湯水のごとく予算を仕えた昭和とは違うしどうしようもないよ
93 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/12/02(日) 21:54:56.34 ID:GyQtDBxY0公務員の給料上げてる場合じゃなかった
123 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/12/02(日) 22:20:50.91 ID:ZD4LshSX0使った税金全部無駄
144 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2018/12/02(日) 22:50:35.05 ID:pLz7wKJC0もう万博とかいらねえから
こういうのに金使え
185 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2018/12/02(日) 23:26:01.35 ID:4eX4lG4j0こういうのに金使え
昔から懸念されてた問題だよねこれ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543751662/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【G20】 韓国大統領 オランダ、南アフリカ、アルゼンチンなどと相次ぎ首脳会談=北朝鮮問題など協議
- 【外交の天才】ニュージーランドを訪問した文大統領 迎えたのは首相でも長官でもなく「海軍中佐」
- 【韓国】 「文在寅政権は親財閥政策を展開し、ろうそくの民心から遠ざかった」…国会前で大規模民衆大会
- イランと韓国、原油の「物々交換」取引で合意 制裁の回避図る
- 日本のインフラ、もうボロボロ 橋やトンネルなど、修繕しても数年で「再劣化」 不適切な修繕が原因
- 【フランス】反マクロンデモへの仏国民支持率8割以上 マクロンが「国民説得」試みるも逆に暴徒化
- 【悲報】韓国政府「韓米首脳会談は略式会談ではなく正式な会談だ」→ 米国政府「略式会談だ」
- 【外交の天才】韓国の文在寅大統領、G20で会話に入れず終始キョロキョロ(動画あり)
- 【安倍首相】AIやビッグデータの活用 「日本がルール作りを主導する」G20非公式会合
日本だけじゃなくて世界中で問題になってる話だな
でも公共事業で景気刺激するチャンスじゃん
でも公共事業で景気刺激するチャンスじゃん
ずっと前から言われていたことなのに、マスコミは「公共事業は悪だ!」みたいなことを言って公共事業を減らす宣言をしていた民主党を大絶賛してきた
そーいうその場その場で後先考えずレッテルはって大騒ぎし社会を混乱させてるだけのマスメディア
そーいうその場その場で後先考えずレッテルはって大騒ぎし社会を混乱させてるだけのマスメディア
インフラ整備にお金を回せば景気が良くなるから
これからは人からコンクリートだろ。
そうすればインフレが起きるよ。
過去の民主政権時の反対をすれば良いだけ
これからは人からコンクリートだろ。
そうすればインフレが起きるよ。
過去の民主政権時の反対をすれば良いだけ
メンテってのは完全にやると仕事がなくなるからある程度不完全にやるもの
※ 2200241
そんな計算が立つのは舗装工事くらいだよ。
橋とかでやって崩落したら責任問題になるで。
そんな計算が立つのは舗装工事くらいだよ。
橋とかでやって崩落したら責任問題になるで。
この前も書いたが、オリンピックや万博やってないで基幹インフラに税金使え
むしろオリンピックは、オリンピック予算で大規模インフラ工事やろうとして失敗したんだよな。
関係者全員が好きな事に予算振りまくって、費用が莫大になって問題視されたけど。
関係者全員が好きな事に予算振りまくって、費用が莫大になって問題視されたけど。
※2200241
ド素人かな?
メンテナンスを完璧にやろうが劣化は止められない。
だから、悪くなりそうな所を修繕必要箇所として挙げるんだが、貴方みたいな考え無しが渋るので進まないんだよ。
初期でやれば、そこだけで済むのにOKをなかなか出さないから、箇所や範囲が広がり全直ししないといけなくなる。
ド素人かな?
メンテナンスを完璧にやろうが劣化は止められない。
だから、悪くなりそうな所を修繕必要箇所として挙げるんだが、貴方みたいな考え無しが渋るので進まないんだよ。
初期でやれば、そこだけで済むのにOKをなかなか出さないから、箇所や範囲が広がり全直ししないといけなくなる。
インフラ整備をしてない事じゃなくて
最近のインフラ整備の方法が不適切だったって事が問題なのに
コメントの奴らはあまりにも的外れ過ぎるな。が
最近のインフラ整備の方法が不適切だったって事が問題なのに
コメントの奴らはあまりにも的外れ過ぎるな。が
人からコンクリートへの時代や
おまえらがすぐにバラマキガ―、リケンガ―ってさわぐから、必要な公共投資さえできなくなっとる
挙句の果てが、コンクリートから人への鳩山ルーピー政権だ
ほんと国民の劣化がひどい
挙句の果てが、コンクリートから人への鳩山ルーピー政権だ
ほんと国民の劣化がひどい
毎年の予算を全部使わないといけない行政
無意味な道路工事を減らせ、痛んでもないのに工事が多すぎる
特に老人ホームや地元で権力がある前の道路
ソフトコーンを無意味な場所に設置するのも辞めろ
無意味な道路工事を減らせ、痛んでもないのに工事が多すぎる
特に老人ホームや地元で権力がある前の道路
ソフトコーンを無意味な場所に設置するのも辞めろ
2200241
↑投下するにしても折り合いと云う言葉を知らんボンクラ
↑投下するにしても折り合いと云う言葉を知らんボンクラ
東京に10年ぶりに戻ったらインフラ軒並み老朽化しててびびった。
五輪をきっかけに更新するのかな思ったら、誰がいじる気配もない。
五輪経費1兆円超って、こういう再建も込みだと思ってたが甘かった。
五輪をきっかけに更新するのかな思ったら、誰がいじる気配もない。
五輪経費1兆円超って、こういう再建も込みだと思ってたが甘かった。
上級国民
「今は血税掴み取り大会で忙しいから、インフラなんてどうでもええで^^」
「インフラ?23区のインフラだけ整えていればええやろ。一般国民とか地方なんてどうでもええで^^」
「日本が危なくなったら?別に海外のタックスヘイブンに資産移しているし、そこに移り住むからええで。むしろ今は血税を掴み取りや^^
「今は血税掴み取り大会で忙しいから、インフラなんてどうでもええで^^」
「インフラ?23区のインフラだけ整えていればええやろ。一般国民とか地方なんてどうでもええで^^」
「日本が危なくなったら?別に海外のタックスヘイブンに資産移しているし、そこに移り住むからええで。むしろ今は血税を掴み取りや^^
またアホが上級国民と言ってるよ
もう高度経済成長時代のインフラの更新時期に来ているのに
小泉政権時に公共事業削減して事業者減らして
民主党政権の仕分けでトドメ刺したから
予算が在っても建て替え・修繕が追い付かないんだな。
五輪と万博が優先されて更に遅れる事態に。
小泉政権時に公共事業削減して事業者減らして
民主党政権の仕分けでトドメ刺したから
予算が在っても建て替え・修繕が追い付かないんだな。
五輪と万博が優先されて更に遅れる事態に。
車がほとんど走らない道路や無駄な箱物に税金使うくらいなら、しっかり修繕しろよ
これもまた民主党の負の遺産
>>
インフラ整備をしてない事じゃなくて
最近のインフラ整備の方法が不適切だったって事が問題なのに
コメントの奴らはあまりにも的外れ過ぎるな。が
この問題ってインフラ整備しなさすぎて、インフラ整備の技術を持った人がいないってことだろ
素人がやれば、補修個所の再劣化なんてことも起きるよ
インフラ整備の数が減るごとにこういうことは増えていくよ
緊縮財政の末路だな
インフラ整備をしてない事じゃなくて
最近のインフラ整備の方法が不適切だったって事が問題なのに
コメントの奴らはあまりにも的外れ過ぎるな。が
この問題ってインフラ整備しなさすぎて、インフラ整備の技術を持った人がいないってことだろ
素人がやれば、補修個所の再劣化なんてことも起きるよ
インフラ整備の数が減るごとにこういうことは増えていくよ
緊縮財政の末路だな
>最近のインフラ整備の方法が不適切だったって事が問題なのに
国民の大半が土木素人でインフラ整備事業に関わっていないのだから
この抽象的な一文では問題が全く分からない
日本国民が共有すべき問題として具体的に説明がほしい
どのような整備方法をしていて何が問題なのか
どのような整備方法が最適もしくはベターなのか
国民の大半が土木素人でインフラ整備事業に関わっていないのだから
この抽象的な一文では問題が全く分からない
日本国民が共有すべき問題として具体的に説明がほしい
どのような整備方法をしていて何が問題なのか
どのような整備方法が最適もしくはベターなのか
関西生コン配下の業者がまとにも工事したのか調べる必要があるな
どんな山奥でも谷底でも1人でも住んでいたら公の金で道路整備、みたいなことはもうやめちまえ。
大きな集落までが限度でその先に住みたいなら、自己負担で道路整備、維持するようにすればいい。嫌なら転居する自由は与えられているのだから
大きな集落までが限度でその先に住みたいなら、自己負担で道路整備、維持するようにすればいい。嫌なら転居する自由は与えられているのだから
談合を否定して入札制度にしたことのデメリット。
値下げ合戦になって品質が下がった。
値下げ合戦になって品質が下がった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
