2018/12/04/ (火) | edit |

newspaper1.gif
・政府は、マイナンバーカードの普及に努めていきたいとの考えを示している
・取得者からは、カードがあるのに役所の手続きで住所を書かされた、との声も
・メリットはコンビニで住民票が発行できることだけ、との意見もあった

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15681423/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/12/03(月) 07:42:00.10 ID:CAP_USER9
・政府は、マイナンバーカードの普及に努めていきたいとの考えを示している
・取得者からは、カードがあるのに役所の手続きで住所を書かされた、との声も
・メリットはコンビニで住民票が発行できることだけ、との意見もあった

 内閣府は11月30日、制度施行から3年が経過したマイナンバーに関する世論調査の結果を発表した。カードを未だ取得していないと答えた人は7割で、そのうち「今後も取得の予定はない」と答えた人が過半数を超えた。この結果を受け、本人確認の手段としての活用機会を増やしたい政府は、「マイナンバーカードの利便性などをしっかり広報して、普及に努めていきたい」と考えを示した。

 調査結果では、マイナンバーカードを「取得しているか、取得を申請中」と答えた人は27.2%で、「取得していないし今後も取得する予定はない」との回答は過半数の53.0%だった。また、その理由として最も多かったのが、「必要性が感じられない」(57.6%)、次いで「身分証明書になるものはほかにある」(42.2%)、3番目が「個人情報の漏えいが心配」(26.9%)となった。既にカードを取得した人からは、「カード取得のメリットは、コンビニで住民票が発行できたことだけ(ただし一部地域は対象外)」、「マイナンバーカードがあるのに区役所での手続きで住所を書かされた」等の声が出ている。

 政府は11月20日、来年10月の消費税増税に備えた景気対策としてマイナンバーカードを活用したポイント給付案をメインとする提言をまとめたばかり。政府の狙いは、消費税増税の負担軽減を呼び水として、カードの普及と自治体ポイント制度の拡大を同時に進めるもの。マイナンバーカードが普及すれば本人確認が容易になるため、行政手続きの簡略化が期待できる。また、医療をはじめとした公的社会保障サービスを他人になりすまして受給するような不正を防ぐ効果も期待できる。一方、個人情報の流出をめぐる懸念がくすぶる中、今回の内閣府調査から、課題の多さが浮き彫りとなった。?

 今回の調査は、2015年10月にマイナンバー制度が始まって以来、初めて。10月11日から21日まで、全国の18歳以上の日本国民3千人を対象に、調査員による個別面談方式で実施された。有効回答数は55.7%の1,671人だった。

2018年12月2日 21時42分
財経新聞

http://news.livedoor.com/article/detail/15681423/
4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 07:45:27.27 ID:IbQhgpaz0
窓口で番号連呼されちゃってた婆さんいたよw
5 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 07:46:15.47 ID:+wXCt/6s0
自治体やらはまともに対応する気無いからな
23 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 07:51:09.14 ID:0kaYmglL0
印鑑登録するときに使っただけw
28 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 07:52:26.24 ID:DmYH8N0R0
まあ取ることないけどなw

52 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 07:56:15.02 ID:ZN9petkU0
とっととやめれば?
大多数に拒否されてるのが解らないのか
90 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:02:02.92 ID:LnUHdpcy0
この手の物は普及しないんだって
政府も懲りないねぇ
127 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:09:19.90 ID:A5tGoTng0
つかカードがあれば住民票もいらねーだろ
155 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:15:02.48 ID:ehRo4aeU0
役人の仕事なんてそんなもんだろ
今ごろ何言ってんの?
216 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:26:41.00 ID:p0WRmwF20
まだ作ってないや
325 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:55:13.32 ID:KQvdOx5P0
そもそもマイナンバー制度が不要だろ
328 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:55:57.73 ID:f6HDWoOb0
マイナンバー騒ぎではどこが儲けたんですかねえほんと…
333 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 08:58:23.43 ID:thRc5wCX0
写真が面倒
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543790520/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2200651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 04:09
買取とか免許なら提示だけで良いのに
マイナンバーだとなぜかコピーされるとか  

  
[ 2200652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 04:15
LINEと連携するって、、ありえんもん!  

  
[ 2200653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 04:17
カード一枚でお役所関連何でもOKぐらいにならないと無意味なのに、全くなっていない
カードに顔写真だけで、他の個人認証機能がなくセキュリティーに不安がある
便利にしなきゃ意味が無いのに便利にしたら乗っ取られる可能性がある
  

  
[ 2200660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 04:55
何でもかんでもマイナンバーカードでOKとなると
それは逆に問題になってくるしな  

  
[ 2200661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 05:08
役所仕事してるが、マジでメリット少なすぎるからな、免許証持ってたらまずいらんわ。
自分で確定申告したりコンビニで住民票出したりしかできひん  

  
[ 2200663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 05:19
免許証の下位互換でしょ?マイナンバーって(笑)  

  
[ 2200672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 05:40
文句があるなら日本から出て行け!反日パヨクども!  

  
[ 2200675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 05:46
身分証にすらならん。
身分証提示の記録としてナンバー控えなきゃならんが、マイナンバーのナンバーは他人への開示は不可、だから身分証明として不完全。  

  
[ 2200681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 06:02
確定申告に便利。
引っ越すとき色々便利だった。
あとは特に必要なし。  

  
[ 2200687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 06:26
こんなもん存在意義がわからん!!  

  
[ 2200702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 07:17
自己申請に、取りに来いというスタンスを変えない限り、申請する人間は増えない

忙しい最中、休日には受けて付けてないだぜ?これ・・・常人の生活サイクルに合ってない  

  
[ 2200707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 07:25
いろいろと便利にできるカードだとは思うんだが
そのためのサービス作りがまったく整備されない。認可うけた民間に委託とかせんと進まんぞ  

  
[ 2200716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 07:44
持ってるけど使い所がほとんどないだけで不満には感じてない  

  
[ 2200727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 08:08
ネットでも、SNSやYoutubeで「 本名・住所・電話番号 」と「 ネット名=ハンドル・ネーム 」を登録するが、コメント欄は「ネット名 」が公開される。

マイナンバーも、納税・・で役所に提出する書類でない場合「 公開マイナンバー 」を別に持てるようにしたらどうか。   

  
[ 2200752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 08:53
すでに納税逃れしてた主婦どもの摘発が始まってるから中止廃止はないよ
払わないといけないのに払わない層がいる限り続きます  

  
[ 2200756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 09:00
みんなが使えばこれほど便利な仕組みもそうそう無いのだがな…
20世紀から先に進めない人々のぶんだけコストがかかって、実りが少ないのよね。

もっとも、マイナンバーカードをさっさと作るほど素直な人々ばかりなら、そもそもこんなカード要らないのだけどね。  

  
[ 2200760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 09:17
身分証明書で、運転免許証の普及率が高いからね。
制度の基本はこちらでしょうう。  

  
[ 2200788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 10:23

なにがなんでも安倍様推進のマイナンバーをごり押す安倍サポ

その不便を架空の外国人犯罪の防止で誤魔化す稚拙さ

もうみんなにバレてんだよなあ
  

  
[ 2200854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:17
うちの市はもともと市民カードっていうのを任意で作れて、
それ持っていれば印鑑証明とか住民票は機械発行できたんだよ。
マイナンバーが出来たせいで市民カード廃止になって不便ですわ。
マイナンバー発行にも時間が掛かりすぎるんだよめんどくさい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ