2018/12/04/ (火) | edit |

K10011731191_1812011735_1812011739_01_02.jpg 東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181201/k10011731191000.html

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2018/12/03(月) 14:10:32.82 ID:CAP_USER9
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、エスカレーターに「立ち止まって乗る」安全な利用方法を広めようと、ステップに足形を描くなどデザインで訴える試みが東京 品川区の商業施設で始まりました。エスカレーターは転倒や転落を防ぐために立ち止まって乗るのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が広まり、立ち止まりたい障害者やお年寄りなどが利用しづらい状況が続いています。

今回の試みは、この習慣をどうしたら変えられるのかを研究している文京学院大学の学生たちがJR目黒駅にある商業施設などの協力を得て始めました。

上りのエスカレーターのステップには、白い足形を左右に2組ずつ描いているほか、垂直の面には歩く人に赤の斜線を施したデザインを描き、左右どちらも止まって乗るよう訴えています。

現場では聞き取り調査も行われ、60代の女性は「安心して乗れたが老眼なのでもう少しはっきりした色にしてほしい」と答えていたほか、会社員の男性は「『歩くな』とはっきり書かれたほうがわかりやすい」と指摘していました。

試みは今月いっぱい行われ、デザインを施す前と後でエスカレーターを歩く人の数を比較するということです。

試みを企画した大学3年生の橋本知佳さんは「自然と立ち止まってもらえるデザインを心がけています。安全な乗り方を広めるために改善点を見つけたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181201/k10011731191000.html


K10011731191_1812011735_1812011739_01_02.jpg
6 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:12:29.07 ID:io98FVLW0
幅狭くしたらいいだろ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:13:23.31 ID:Vg15bWQK0
階段にしなければいい
19 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:15:52.15 ID:zpUJm+yF0
絶対定着しない
34 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:21:40.47 ID:8Q8s/e9Y0
一人しか立てないの何個か作ったら
79 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:29:54.02 ID:j02cB1Dn0
もうどうやったって危険はあるな

81 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:29:59.82 ID:IZb0k5KR0
2列あるのに1列に立たないと後ろからぶつかってくる
無駄な待ち列も発生するから禁止してほしい
132 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:43:28.76 ID:vCrQm+rJ0
歩く専用のと立つ専用のを別々に設置で解決
172 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:51:41.98 ID:++Zg0i8k0
一人用にすれば良い
188 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:56:35.16 ID:gut35V4i0
商業施設ぐらい
オリンピックだから協力しろ
オリンピックだからw
196 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 14:58:34.40 ID:0BDui6+c0
みんなで歩けないように真ん中に立てや
208 名前:名無しさん@1周年:2018/12/03(月) 15:03:31.83 ID:2RHB6t/h0
ルール作れよ。罰則ありで。
弛いことやるから誰もやらんの。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543813832/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2200851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:14
開いてる側に乗り続けるボランティア募集すればええやん!  

  
[ 2200863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:29
片方を開けるのは世界標準なんだけど。
  

  
[ 2200864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:31
東京で五輪なんかやるなよ  

  
[ 2200865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:31
ニダくっさ  

  
[ 2200869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:36
階段をかけ上がれ。  

  
[ 2200870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:37
以前から実施している駅があるけど、守らない利用者ばかり。
名古屋だったかな。  

  
[ 2200873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:43
川崎駅の前通りすぎるときいつも思うんだけどさ
片側空けてるほう誰も歩いて登ってないのに、もう片側には立ち止まって乗るために行列できてんの
あれ誰もおかしいと思わんのかな  

  
[ 2200875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:47
止まらなくても乗れる仕様にすればいいのに。  

  
[ 2200877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 12:51
二列で立ち止まってたり真ん中乗ってたりすると文句言うやつがいるから
全てのエスカレーターにでかでかと『歩くな』『二列で乗れ』と書いておいてほしい  

  
[ 2200884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:03
>自然と立ち止まってもらえるデザインを心がけています。
一度身についた社会習慣はそういうヌルイことじゃ変わらないんじゃね
歩いてる自分が正義だと思ってる人には、このようなルールで乗ってください、とはっきり書かなきゃ伝わらんぞ  

  
[ 2200886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:06
>>2200870
>>2200877
そんなことで関西人が止まるわけが無いwww
というか、上のコメントでもあるように開ける方が普通。

>>2200873
それが本来の姿だから、疑問は出ない物ですよ。

大体、みっちり乗ると駆動系が持たなくて、下り方向に暴走、というか速度を落とせなくなりかねないからねぇ。

ただ、走って上がるやつ、てめーはだめだ。
  

  
[ 2200888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:12
急いでトイレ行きたい時地獄だよ  

  
[ 2200889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:18
幅を狭くしろ
  

  
[ 2200897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:28
>>2200888
そこは階段で…  

  
[ 2200898 ] 名前: 名無し  2018/12/04(Tue) 13:29
最近デパートとかではエスカレーターは歩かないで2列に横並びして乗ってくださいとアナウンスしてる所チラホラ見かけるけど、誰もその通りにしない
言う事聞かないというよりはもう片側開けるの染み付いてて唐突なアナウンスに臨機応変に対応出来てない感じ
警備員置いてスピーカーでアナウンスしてる所あったけど片側開ける列が普段よりピシッと綺麗になるだけで全く浸透してなかった  

  
[ 2200916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 13:58
「大きく、何度も、高圧的に」 指示しないと聞かないだろうねえ  

  
[ 2200918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 14:01
朝なんかは片側歩く事で明らかにキャパ以上の人数を捌けてるからなあ
もう対応エスカレーター作った方が商機にもなって良いんじゃない?  

  
[ 2200920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 14:03
二列で乗れ、歩くなと書いてあるのに後ろから歩いてきて
こっちが無視してると舌打ちするやつ(勿論シカト)なんなの
その場所の管理者が書いたルールも守れんのか  

  
[ 2200923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 14:09
1人分しかない幅で統一しろ  

  
[ 2200930 ] 名前: 名無し  2018/12/04(Tue) 14:14
欲しがるねぇ
その前に限界超えてる東京の人口どうにかせーよ  

  
[ 2200939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 14:34
一方名古屋のエスカレーターには中央線が引いてあるのであった。  

  
[ 2200957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:09
無理だろ。右列で急いでるのに歩けず困ってる人がいたら
とても無視できんよ。海外からの観光客には感心されてる行いなんだから
それをマナーとして採用すればいい。エスカレーターの整備員には苦労かけるが  

  
[ 2200961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:22
日本の極狭キャパが少ない駅ホーム内のエスカレーターで
歩き禁止にしたら、逆に危ないわwww  

  
[ 2200964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:27
逆に歩くものとしてエスカレーター作ればええやん  

  
[ 2200965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:28
こんなの昔からあるのにトンキンは頭が悪いな  

  
[ 2200967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:29
そういえば打ち水実験も金かけてやってたな  

  
[ 2200971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:34
歩くなってかけば歩かなくなるよ  

  
[ 2200973 ] 名前: zen  2018/12/04(Tue) 15:37
そろそろ東京も国際常識に従って、左側を早い人用に空けた方がいい。
東京以外はそうなってるとこ多いけどな。  

  
[ 2200975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 15:43
>>2200973
関西は何となく左開け→1970の万博で国際慣例に従い左開け確定になったらしいが。
まあ、右開けは東京の影響だろうな。  

  
[ 2201035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 17:17
狭い階段潰して作ってんだから歩かないでどうするんだよ
詰まりまくって大混雑起こすだろ
歩かせたくないなら、エスカレーター8基ぐらいを並列で設置しろよ
アメリカとか当たり前にあるぞ   

  
[ 2201040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 17:28
まーた、無駄にロゴだのなんだの描き加えて見た目汚くしてからに…。  

  
[ 2201129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 21:15
駅ならともかく商業施設で何を慌てているんだ?  

  
[ 2201131 ] 名前: 774  2018/12/04(Tue) 21:18
この足型の絵だと、キョンシー飛びで一段飛ばしに飛んで登って行く事を求められている様にも見えないか?  

  
[ 2201183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/04(Tue) 23:56
しゃーないな
駆け上がってやるよ  

  
[ 2201196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/05(Wed) 01:40
>片方を開けるのは世界標準なんだけど。
そういう話じゃねえだろ!
この汚物!!
地獄へ堕ちろ!!!  

  
[ 2201250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/05(Wed) 05:20
もう全部階段で  

  
[ 2201486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/05(Wed) 12:10
1列にしろとかいうバカいるが、
1列にしたらスーツケース乗らねーじゃねーか!!!
横から割って入るチョンのようなクズキチガイが悪い!!!!  

  
[ 2201816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/05(Wed) 20:11
2200965
と、学力最下位の大阪民国人が  

  
[ 2202902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/07(Fri) 14:49
急ぐ事情がある人もいるのに、五輪のために個人の事情は潰すってか?
どこの共産主義国家?
シンガポールや中国ですら、そこまで国家は介入しない。
上級国民の体裁のために協力なんてするわけないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ