2018/12/06/ (木) | edit |

mizu_suidou.png
水道法の改正案が参議院で可決されたことに関連して、横浜市の林文子市長は将来的に水道料金を値上げする考えを明らかにしました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00010004-tvkv-soci

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2018/12/05(水) 20:27:29.97 ID:CAP_USER9
水道法の改正案が参議院で可決されたことに関連して、横浜市の林文子市長は将来的に水道料金を値上げする考えを明らかにしました。

5日の定例記者会見で林市長は、将来的な水道料金の値上げが必要だという考えを示しました。 水道のあり方をめぐっては、自治体が水道事業の運営を民間企業に委託しやすくできる、水道法の改正案が5日、参議院で可決されました。 これについて、林市長は「横浜市では民営化は考えていない」としました。 一方で、節水の意識が広まり水道の使用量が減っていることや、水道管の長寿命化などに費用が掛かることなどをあげ、水道料金の値上げに言及しました。

tvkニュース
12/5(水) 19:02配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00010004-tvkv-soci
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:33:00.33 ID:PYAmgBGU0
スラム化するな。
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:33:14.14 ID:hRajMs1R0
節水で値上げて意味わからんな
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:34:35.48 ID:stsJkefc0
値上げするとなると仕事が早い役人根性w
12 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:42:26.11 ID:epg4ubsk0
中韓企業の準備ができていないため

14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:45:26.35 ID:0H0Vrwit0
節水したから値上げってw

ハイブリッドや高燃費の車が増えたので、走行税創設と同じ感じでやだなw
16 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:50:09.27 ID:Hmy1KYtw0
便乗値上げ
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 20:54:00.10 ID:lo5vt/aq0
フランスみたいに

暴動になんじゃね?
27 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 21:34:21.90 ID:4UOB6XbW0
増税に加えて水攻めと来たか
37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/05(水) 23:31:57.57 ID:NS4SxSB1O
本当具体的な話が出ないなこの話題
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544009249/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2202068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 07:32
国営なら採算性の無くとも事業が続き国庫からの補償もあるが民間となればコストカットが第一に出てくるという話で、単に正当な値段に対して不足分を上澄み請求されるというだけ

これに文句いう奴って、たとえば公園の水を出しっぱなしにしても水はタダだと心得違いをしている乞食と同じク ズ  

  
[ 2202071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 07:36
俺は嫌な思いしてないから  

  
[ 2202074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 07:37
安倍総理に反対する罪日キムチ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 2202075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 07:39
実際反対が多いから値上げは無理でしょ。
値上げしたら落選させられるからね。  

  
[ 2202078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 07:49
民営化するなと喚き、民営化しない為に料金を適正化すると言えば喚く。日本には金払わずにサービスを得ようとする乞食しかいない。  

  
[ 2202089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 08:15
>>7
節水されると工事費用が捻出出来ないって事じゃないかな  

  
[ 2202105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 08:44
皮算用だな民間委託したら安くなるとは限らない。  

  
[ 2202108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 08:54
物価上昇分は料金あげる=当たり前
設備改修費を値上げで捻出=これもわかる
無茶な値上げしなきゃ問題ない  

  
[ 2202116 ] 名前: 名無しさん  2018/12/06(Thu) 09:12
今回の法案と関係無しに将来は値上げしないと、インフラ整備出来ないだろう。  

  
[ 2202125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 09:23
今回の法案とは関係ないだろw
  

  
[ 2202130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 09:33
「法案のせいで値上げ」みたいなタイミングで宣言してるけど
値上げと法案、関係ないじゃんw  

  
[ 2202149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 10:08
便乗値上げやね
ご愁傷様です横浜市民

しかし便乗じゃないとして横浜市の導き出した数字が正しいものとして仮定すると
古くから整備されてた都市部のがやべーな

  

  
[ 2202169 ] 名前: 1  2018/12/06(Thu) 10:39
そろそろ日本人も暴動おこしたほうがいいレベルになってきた。  

  
[ 2202171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 10:43
国土交通省が水の需要予測として、(僅かながら)増大を主張してきたからね
地方自治体はそれに合わせて需給を計算してきたんだから仕方ない
今回の水道事業関連法案は、地方自治体で支えきれなくなったところに
選択の自由を認めるための法案であって、民営化を強制するものでも、公共財を売り渡そものでもない  

  
[ 2202175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 10:50


>本当具体的な話が出ないなこの話題




  だって、世界で2例しか悪い話がないんだものwww


  ・フランスのパリ

  ・日本の僻地



  

  
[ 2202196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 11:41
便乗値上げするんじゃねえよ。  

  
[ 2202218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 12:20
横浜は民営化しないが、値上げしますとよ。

どうやっても値上げは、避けられないのよ。
  

  
[ 2202223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 12:28
毎月どれ位使えば、維持費や更新費用が捻出できるのか
モデル費用を出すことはできないの?
  

  
[ 2202261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/06(Thu) 13:12
水道管の老朽化で交換してない地域が民営化したら

完全に終わるw  

  
[ 2202275 ] 名前:    2018/12/06(Thu) 13:30
値上げの速度だけなら速いです
徴収はどこまでも追いかけますが、還元は申請がないと致しません!
クっそ日本^^  

  
[ 2208177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 04:06
メンテナンス費用を忘れていたんだろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ