2018/12/09/ (日) | edit |

【ワシントン時事】オバマ前米大統領(57)が2020年大統領選の民主党候補者選びに向け、静かに動き始めた。トランプ大統領の再選を阻止しようと、有望な候補者と相次いで面会。その強い影響力に注目が集まっている。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120800217
スポンサード リンク
1 名前:みんと ★:2018/12/09(日) 02:57:01.73 ID:CAP_USER9
【ワシントン時事】オバマ前米大統領(57)が2020年大統領選の民主党候補者選びに向け、静かに動き始めた。トランプ大統領の再選を阻止しようと、有望な候補者と相次いで面会。その強い影響力に注目が集まっている。
ワシントン・ポスト紙によると、オバマ氏は中間選挙翌週の11月16日、テキサス州選出の上院選で惜敗したベト・オルーク氏(46)をワシントンの事務所に招いた。強固な保守地盤で熱狂的な支持を集めたオルーク氏には、大統領選出馬を促す声が強い。
「彼は自分の信念に基づいて発言し、行動している」。オバマ氏は数日後、周辺にオルーク氏をこう称賛し、08年大統領選に出馬した自らと重ね合わせた。
オバマ氏が面会した大統領選候補はバーニー・サンダース(77)、エリザベス・ウォーレン(69)両上院議員ら数多い。こうした場でオバマ氏は、民主党がどうあれば政権を奪い返せるかを議論し、選挙戦術の相談にも応じているという。
バニティ・フェア誌によると、民主党のクリントン元国務長官がトランプ氏に敗れた16年大統領選後、オバマ氏は自責の念に駆られた。「世界主義的な価値」を推し進めた結果、「ラストベルト」(さび付いた工業地帯)の労働者の怒りを軽視したとの思いからだという。同誌は、オバマ氏が公の場で沈黙を貫く一方、「キングメーカー」としての役割に自らの価値を見いだすようになったと指摘した。
今月3日に「私こそが最も適格だ」と大統領選出馬に意欲を示したバイデン前副大統領(76)とは今も緊密な関係で、出馬を期待しているという。だが、オバマ氏はどの候補に対しても支持を約束していない。20年の予備選で民主党候補が決まるまでは裏方に徹するとみられている。
時事通信 2018年12月08日18時32分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120800217
5 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 02:59:28.66 ID:4trrxyin0ワシントン・ポスト紙によると、オバマ氏は中間選挙翌週の11月16日、テキサス州選出の上院選で惜敗したベト・オルーク氏(46)をワシントンの事務所に招いた。強固な保守地盤で熱狂的な支持を集めたオルーク氏には、大統領選出馬を促す声が強い。
「彼は自分の信念に基づいて発言し、行動している」。オバマ氏は数日後、周辺にオルーク氏をこう称賛し、08年大統領選に出馬した自らと重ね合わせた。
オバマ氏が面会した大統領選候補はバーニー・サンダース(77)、エリザベス・ウォーレン(69)両上院議員ら数多い。こうした場でオバマ氏は、民主党がどうあれば政権を奪い返せるかを議論し、選挙戦術の相談にも応じているという。
バニティ・フェア誌によると、民主党のクリントン元国務長官がトランプ氏に敗れた16年大統領選後、オバマ氏は自責の念に駆られた。「世界主義的な価値」を推し進めた結果、「ラストベルト」(さび付いた工業地帯)の労働者の怒りを軽視したとの思いからだという。同誌は、オバマ氏が公の場で沈黙を貫く一方、「キングメーカー」としての役割に自らの価値を見いだすようになったと指摘した。
今月3日に「私こそが最も適格だ」と大統領選出馬に意欲を示したバイデン前副大統領(76)とは今も緊密な関係で、出馬を期待しているという。だが、オバマ氏はどの候補に対しても支持を約束していない。20年の予備選で民主党候補が決まるまでは裏方に徹するとみられている。
時事通信 2018年12月08日18時32分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120800217
こいつ鳩山みたいな執着心だな
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:08:23.44 ID:MGHN5P730えー またオバマになるのもしかしてw
17 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:10:14.00 ID:hBRxy5MK0トランプが面白すぎて、オバマの事は忘れちゃう。
20 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:13:11.18 ID:WMhawwIA0日本に来たときのオバマ印象よかった。
22 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:14:23.70 ID:airpfQg80
献金上限ぶっ壊したり
日本の自民党の悪いところと旧民主党の良いところを足したような奴
つまりいいところはほとんどない
35 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:24:11.31 ID:+mknE3Tc0日本の自民党の悪いところと旧民主党の良いところを足したような奴
つまりいいところはほとんどない
トランプ いいよね
36 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:24:16.02 ID:CXkRRJb60じゃまするな
トランプ面白いのに
46 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:42:30.82 ID:mmhkhfoG0トランプ面白いのに
トランプ最高じゃんか
日本の総理になってほしいくらいだわ
49 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:47:00.30 ID:UD3VtJRc0日本の総理になってほしいくらいだわ
大概の庶民がトランプ支持だしもう無理だろ
52 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:51:18.89 ID:Xsv4Jkut0もっとやれ
トランプ再選が確実になるからw
53 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 03:52:37.08 ID:byudwpg30トランプ再選が確実になるからw
中共必死だなwww
58 名前:名無しさん@1周年:2018/12/09(日) 04:14:44.98 ID:K0mGI1tT0鳩山がチョロチョロ動いてるようなせんだからトランプ安泰。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544291821/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【アメリカ】トランプ政権、ハイテク覇権で対中包囲網 摩擦の「本丸」
- 【エリート発言】マクロン大統領「(ガソリンが高いなら)電気自動車を買えばいい」
- 【食】 世界5大陸の優秀レストラン1000軒、日本料理が最多 中国料理は20軒増えて2位―華字紙
- 韓国20代の失業率が日本の2倍に 韓国9.5% 日本4.1%
- 【米国】オバマ氏、打倒トランプ氏へ動く=有力大統領候補と次々面会
- 【南北韓】 大統領府前に設置されたムン大統領とキム委員長が握手する絵~キム委員長ソウル答礼の準備?(写真)
- 【米国営放送】 「ローマ法王、来年の北朝鮮訪問計画ない」
- ロケット打ち上げ成功で韓国も「米国から月ステーション建設の打診」
- 【徴用工】韓国「日本よ、韓日関係を重視するなら誠意を持って取り組んでくれ」
フセイン政権の様にトランプをクーデター起こして排除するんだろ
明確に外国の工作道具として使われてるぞこれ。
名誉も業績も全否定されるから、その辺でやめとけよ……
名誉も業績も全否定されるから、その辺でやめとけよ……
オバマもハニトラかよ
中間選挙は下院は負けたし上院は伸びなかったから
再選できるか不安
日本にとっていいことのほうがおおいから
個人的にはやってほしいんだけどなあ
再選できるか不安
日本にとっていいことのほうがおおいから
個人的にはやってほしいんだけどなあ
トランプさん妙に日本の保守系に人気あるよね
「メリークリスマス」と米国で口にするのが許されなくなったら、恐ろしいと思うだろうよ。
外国人が聞いてもビビるわ。少なくとも自分はビビる。
その状況を是正してくれたのがトランプ大統領。トランプ大統領でしかできなかった仕事。
米国リベラル(という名の無政府主義者)が反発しているのは、そこ↑が原因の一つ。
そういう自称リベラルな人間が、外国の資金供与を受けてオバマ氏を動かした。
外国人が聞いてもビビるわ。少なくとも自分はビビる。
その状況を是正してくれたのがトランプ大統領。トランプ大統領でしかできなかった仕事。
米国リベラル(という名の無政府主義者)が反発しているのは、そこ↑が原因の一つ。
そういう自称リベラルな人間が、外国の資金供与を受けてオバマ氏を動かした。
>[ 2203971 ]
>トランプさん妙に日本の保守系に人気あるよね
本来保守っていうのは排他的なものだからね。
自国最優先っていうのが理想だし、「いつまで外国のために自国を犠牲にしてられっか」
って本音出したのは大きいと思う。
>トランプさん妙に日本の保守系に人気あるよね
本来保守っていうのは排他的なものだからね。
自国最優先っていうのが理想だし、「いつまで外国のために自国を犠牲にしてられっか」
って本音出したのは大きいと思う。
オバマはディープステートの忠実な犬だからな。
ソエトロの時代はもう来ないよ
中国をここまでつけ上がらせる原因を作ったのは、
クリントンとオバか。
クリントンとオバか。
オバマの親戚が鳩山じゃないかった思う
マジで中国は追い詰められているのか
まだ余裕があると思っていたが
いずれにしろオバマじゃトランプに勝てんわ
というか、選挙前にアメリカのメディアを使って散々キャンペーン張って
大失敗したのに懲りてないのか中国共産党
まだ余裕があると思っていたが
いずれにしろオバマじゃトランプに勝てんわ
というか、選挙前にアメリカのメディアを使って散々キャンペーン張って
大失敗したのに懲りてないのか中国共産党
ロシア疑惑が行き詰まったんだな
ナショナリスト対グローバリストの戦い
米国は移民の受け入れや国籍のバラマキをやめないと五年もしたら共和党から大統領を出せなくなると言われてるのだがどうなるのだろう
今の金融システムが崩壊しないとグローバリスムは終わらないのだろうか
米国は移民の受け入れや国籍のバラマキをやめないと五年もしたら共和党から大統領を出せなくなると言われてるのだがどうなるのだろう
今の金融システムが崩壊しないとグローバリスムは終わらないのだろうか
特アにアマアマだったオバマか。
ついでにグローバル経済政策の推進者でもあったな。
後ろに誰がいるのかバレバレだな。
ついでにグローバル経済政策の推進者でもあったな。
後ろに誰がいるのかバレバレだな。
トランプが中国を完全な敵と言い切った今
オバマには全く勝ち目がない
赤いモンは敵だって、白黒はっきりさせないとな
オバマには全く勝ち目がない
赤いモンは敵だって、白黒はっきりさせないとな
「史上初の黒人大統領!」
「史上初の女性大統領!」
情弱を騙して共産革命(グローバリズム)を成就させようとしたのに、あと一歩でつまづいたみたいだなあw
今必死に巻き返してるみたいだけど。
ユダ金(ソロスとか左巻きのユダ)の力にも限界があったんかなあ。
「史上初の女性大統領!」
情弱を騙して共産革命(グローバリズム)を成就させようとしたのに、あと一歩でつまづいたみたいだなあw
今必死に巻き返してるみたいだけど。
ユダ金(ソロスとか左巻きのユダ)の力にも限界があったんかなあ。
オバマとか過去最悪なアメリカ大統領やんけ。
中共から急かされてんだろw絶対
こんなやばいやつ再度アメリカ大統領にするとか
鳩山をもう一度首相にするようなもの、アメリカ終了するわw
中共から急かされてんだろw絶対
こんなやばいやつ再度アメリカ大統領にするとか
鳩山をもう一度首相にするようなもの、アメリカ終了するわw
引退後のクリントンやブッシュが動くようなもんやろ?
なんでオバマなんや
なんでオバマなんや
反日親中オバマになったら日本終了だな。
オバマはアベ冷遇しながらパククネとツーショットするぐらいの韓国好きでもあるし。
オバマはアベ冷遇しながらパククネとツーショットするぐらいの韓国好きでもあるし。
ケツに火がついてきたので、ヤバくなったんだな。
とっととお縄に尽きな!
とっととお縄に尽きな!
有力大統領候補wwww
なんで前回の大統領選に出馬しなかったのwww
なんで前回の大統領選に出馬しなかったのwww
忘れてるやつ多いけど、日韓合意で日本に圧力かけてカネを払わせたのはオバマだぞ。オバマが復権したらまた日本に圧力かけて韓国と新たな合意を結ばされるだけ。
黒いノムヒョンの二つ名は伊達じゃない。
黒いノムヒョンの二つ名は伊達じゃない。
親中派のオバマはイラネ
>[ 2204066 ]
>忘れてるやつ多いけど、日韓合意で日本に圧力かけてカネを払わせたのはオバマだぞ。
確かに慰安婦問題の日韓合意はオバマ時代だったけど、中国にAIIB作られるわ、
親米国と思っていた国々が裏切ってAIIBに参加するわ、しかも韓国は副議長国。
そこで安倍日本がAIIBは参加しないと表明、さらに米上下院演説で日米同盟の重要性を
語ってくれたおかげで、オバマアメリカの面子は救われている。
ちなみに河野談話はオバマ時代の議会報告書で、『あれは政治的妥協の産物だ』
と無効化されている。その翌年が慰安婦合意。
>忘れてるやつ多いけど、日韓合意で日本に圧力かけてカネを払わせたのはオバマだぞ。
確かに慰安婦問題の日韓合意はオバマ時代だったけど、中国にAIIB作られるわ、
親米国と思っていた国々が裏切ってAIIBに参加するわ、しかも韓国は副議長国。
そこで安倍日本がAIIBは参加しないと表明、さらに米上下院演説で日米同盟の重要性を
語ってくれたおかげで、オバマアメリカの面子は救われている。
ちなみに河野談話はオバマ時代の議会報告書で、『あれは政治的妥協の産物だ』
と無効化されている。その翌年が慰安婦合意。
オバマは無能だった。
中国が調子乗っただけw
オバマはウィグルで再教育されろw
中国が調子乗っただけw
オバマはウィグルで再教育されろw
中国を野放しにしたから今の惨状があるわけで調子の良いこと言う前に責任を感じたらどうなんだ。
隠居してアウトドア楽しんでるのかと思った。もう戻ってきちゃうのか。
トランプはアカ狩りを復活させてほしい
その流れを日本にもっていけばレンポウを追放できる政府機関が出来るはずだ!
その流れを日本にもっていけばレンポウを追放できる政府機関が出来るはずだ!
元大統領が選挙に関わらないのは暗黙の了解だったのに
引退したオバマはルーピー化が進んでいるな
引退したオバマはルーピー化が進んでいるな
トランプもアレだけど、こいつの場合は日和見気質な上に弱腰過ぎて中国ロシアに舐められて色々問題起こされた前例があるから絶対に駄目だろ。同盟国である日本も蔑ろにされたしな。
米国民主党自体が「脱オバマ」「脱ヒラリー(脱ビルも含めて脱クリントン)」に動いているだろ
米国民主党にとって既にオバマ・ヒラリー時代は「黒歴史」扱い
米国民主党にとって既にオバマ・ヒラリー時代は「黒歴史」扱い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
