2018/12/10/ (月) | edit |

job_pro_gamer.png
【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は8日、スイスのローザンヌでスポーツ関連団体のトップらを集めた五輪サミットを開催し、コンピューターゲームで対戦するeスポーツについて「五輪導入を検討する議論は時期尚早」と結論付けた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00000018-jij-spo

スポンサード リンク


1 名前:鉄チーズ烏 ★:2018/12/09(日) 09:56:13.43 ID:CAP_USER9
 【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は8日、スイスのローザンヌでスポーツ関連団体のトップらを集めた五輪サミットを開催し、コンピューターゲームで対戦するeスポーツについて「五輪導入を検討する議論は時期尚早」と結論付けた。

 五輪招致熱が冷え込む中、若者を中心に人気が高いeスポーツはIOCも無視できない存在になっており、バッハ会長は五輪採用に柔軟な姿勢を示している。サミットではeスポーツには伝統的な競技に比較し得る身体的動作があると認めた一方、五輪競技としての適切さや商業的な過熱ぶりへの懸念が示された。 

12/9(日) 9:46配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00000018-jij-spo
3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 09:57:53.25 ID:Rzo7L0aJ0
まずIOCが、ガッチリと利権固めてからでないとなw
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 09:58:04.56 ID:X7iCAfGn0
当然だ
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:03:36.87 ID:aQG+/VHS0
商業的な加熱なんて他のスポーツも同じだろ
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:03:51.57 ID:5xYfuk010
単純にテレビゲームでしょ・・・

21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:08:10.17 ID:JzGH3Y2V0
ビデオゲームは運動じゃない

運動を条件にしろ
35 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:19:02.64 ID:fWU99yvT0
ランニングマシンでマラソンレースならアリ
40 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:22:39.95 ID:qSwqJYwt0
IOCとゲーム会社の癒着がありそうだな
50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:25:50.71 ID:HSyVsEgt0
採用するゲーム次第
75 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:46:23.90 ID:8q63t0010
テトリスなら認める
76 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:47:32.03 ID:9zsSaAqD0
スポーツじゃないじゃん
ただのゲーム大会を開催すればいいだけ
84 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 10:56:20.06 ID:J01ngBL60
まず世界中の女が
ほとんど興味ないだろw
92 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 11:04:58.27 ID:rWPWCk330
時期とかw
スポーツじゃねえから
105 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 11:21:06.53 ID:LlR3v1KD0
家事や仕事のほうがよっぽどスポーツだよ
130 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 11:34:18.94 ID:vSMVwWfo0
時期尚早
反対ではないのですねw
153 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 11:52:39.88 ID:BPYjrSqv0
オリンピックとは別の大会でいいよね(´・ω・`)
181 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 12:34:15.23 ID:LDisbpmT0
スポーツじゃないやろ実際
210 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/09(日) 13:16:52.42 ID:ESgIOeHV0
コレをスポーツだと言ったら収拾つかなくなるしな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544316973/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2204737 ] 名前:    2018/12/10(Mon) 18:17
麻雀のオリンピック化を目指すために、オリンピックなり色んなスポーツ団体の理事である川渕三郎を最高顧問に据えたMリーグという間抜けな団体があることも覚えておいてください、、  

  
[ 2204739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:20
パチンコもスポーツで  

  
[ 2204741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:22
>>時期尚早
いつ頃ならいいんだ!

先送りすることしか出来ないのか!?この能無し野郎どもw  

  
[ 2204744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:25
eスポーツをスポーツだと勘違いしてる能無しが居なくなるまでは先送りでいいんじゃね?  

  
[ 2204745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:33
まあやりたい人はやればいいだろ
俺はリアルスポーツ頑張るけど  

  
[ 2204746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:35
チェスがスポーツという認識なら、アリだとは思うが
ゲームの場合で問題とすべきは、メーカーの気分一つでバランス調整できちゃう点と、流行り廃りの激しさ。  

  
[ 2204748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:42
誰でも自由に遊べるように著作権フリーでオープンソースなものじゃないと話にならないと思う
今のeスポーツとやらは特定企業のゲームの宣伝してるだけの存在ともいえるしそんなもんオリンピックでできるわけない  

  
[ 2204749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:45
esportsは現実のスポーツに無いやつをやるといいと思う サッカーやフットボールのPCゲーム版の選手とか どうしても現実の選手と比べられそうだから
  

  
[ 2204751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 18:47
>サミットではeスポーツには伝統的な競技に比較し得る身体的動作があると認めた一方、

これ誤訳じゃないの? 競技制を認めるのは解るけど身体的動作って?  

  
[ 2204755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:00
部活にしたら「運動部」に入らないんで駄目~
って感情で良いでしょ。  

  
[ 2204757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:08
スポーツじゃないって言ってるやつは頭のeが見えないのかね?
オリンピック導入に反対って言うなら同意見だけど、スポーツじゃないって言うのは的外れでしょ
産業革命だって革命じゃないよ  

  
[ 2204762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:17
2204757
グーグルで sports definition で聞くと physical という単語が入ってくる
日本のスポーツ基本法でもスポーツは身体活動と明記してる  

  
[ 2204768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:21
eスポーツ大好きマンだけどオリンピックって考えると4年先もそのゲームが競技として存続してる必要がありそうでそう考えるとゲームの4年先なんてわかったもんじゃないからなぁ  

  
[ 2204769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:23
五輪は運動会なんだからゲームは入れなくていいだろ。なんなら五輪を超える大規模大会になるよう頑張ればいい。

ただ、後になって五輪競技になるのはよくないと思う。  

  
[ 2204770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:23
2204768
これが一番大きな理由だろうな
ゲームが変わればルールも大きく変わる競技は採用させにくい  

  
[ 2204774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 19:26
2204762だけどズレたレスをしてしまった

つまり sports の集合と esports の集合があって
前者が後者を包含するのか、それとも交わるところが無いのか
というのが分かりにくいんだと思う
  

  
[ 2204813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 20:48
勝手に大会でもやってればいい
オリンピックには要らないから  

  
[ 2204820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 20:53
意外だ
“金の亡者”IOCのことだから絶対に採用すると思ってた  

  
[ 2204829 ] 名前:    2018/12/10(Mon) 21:20
もしIOCとゲーム業界が団結して公平なオリンピック競技専用タイトル・ルールを開発するにしても、ゲームである以上陳腐化はするし
今のプロ野球なんかでちょっとやってるように、本大会と並行してeスポーツもオリンピックと一緒に盛り上がる大会をやるくらいがいいんじゃないの  

  
[ 2204832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 21:22
>>2204820
たいした金にならないからでは?騒いではいるけど市場は知れてますし。

まあ、オリンピック競技になるなら最低13年位は同一のゲーム出ないとだめですからね。無理でしょう。
  

  
[ 2204854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/10(Mon) 22:43
eスポーツで不正ばかりやっている某国家が滅亡するまで無理  

  
[ 2204900 ] 名前: 名無し  2018/12/11(Tue) 01:28
eスポーツがスポーツなのかの議論は別として、オリンピックとは一線を引いたままにしてほしい。
将棋やチェスが真剣勝負であっても多分オリンピックに加わることがないのと同様に、eスポーツもまた、オリンピックに加える必要がない。別の世界でいいじゃない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ