2018/12/11/ (火) | edit |

日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位――。旅行予約サイトのエクスペディア・ジャパン(東京・港)は10日、世界19カ国・地域の有職者を対象にした有給休暇の国際比較調査を発表した。有休取得率は50%にとどまったうえ、有休取得日数も世界で最も少ない10日間となった。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38734770Q8A211C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2018/12/10(月) 19:45:09.39 ID:QL8kUxvT0
日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位――。旅行予約サイトのエクスペディア・ジャパン(東京・港)は10日、世界19カ国・地域の有職者を対象にした有給休暇の国際比較調査を発表した。有休取得率は50%にとどまったうえ、有休取得日数も世界で最も少ない10日間となった。同社は有休取得に罪悪感を感じる人が多いことなどが影響しているとみている。2019年4月に働き方改革関連法が施行され有休取得の義務化が始まるなか、従業員側の意識改革も遅れがちであることが浮き彫りになった。
■ワースト2位と20ポイント開き
調査は18年9月、世界19カ国・地域で働いている18歳以上の男女を対象にインターネットで実施、1万1144人から有効回答を得た。
18年の日本人の有休取得率は50%と世界19カ国・地域の中で最下位だった。日本の次に有休取得率が低いオーストラリアでも70%となっており、日本の有休取得率は世界的にみても圧倒的に低いことがわかった。
日本の有休取得日数は10日で、米国、タイと並んで世界最下位だった。有休取得日数の多い国はブラジルとフランス、スペイン、ドイツの30日がトップで並んだ。全体的に欧州は有休取得日数が高い傾向にあり、一方でアジアは低い傾向が目立つ。
■「人手不足」で休みにくく
有休を取得しない理由について聞くと、1位は「人手不足」だった。日本人は「仕事の責任感が強く、職場の状況を気にしすぎるあまり休暇を取りにくい人が多い」(同社)という。2位は「緊急時のために取っておく」、3位は「仕事する気がないと思われたくない」だった。
有休取得率が低い背景には有休取得に罪悪感を感じている人が多いことがある。「有休の取得に罪悪感があるかどうか」を聞くと、日本人の58%が「罪悪感がある」と答え、世界で最も高かった。また、「自分はより多くの有休をもらう権利がある」と回答した日本人の割合は54%と最下位だった。
上司など職場の理解が得られにくいという事情も有休取得が進まない理由の1つとなっている。「上司が有休を取得することに協力的であるか」を聞くと、「協力的」と答えた日本人の割合は43%と世界で最も少なかった。有休取得率1位のブラジルでは協力的との回答が8割を超えた。
全文
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38734770Q8A211C1000000/
6 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/12/10(月) 19:46:37.47 ID:4P/5N03k0■ワースト2位と20ポイント開き
調査は18年9月、世界19カ国・地域で働いている18歳以上の男女を対象にインターネットで実施、1万1144人から有効回答を得た。
18年の日本人の有休取得率は50%と世界19カ国・地域の中で最下位だった。日本の次に有休取得率が低いオーストラリアでも70%となっており、日本の有休取得率は世界的にみても圧倒的に低いことがわかった。
日本の有休取得日数は10日で、米国、タイと並んで世界最下位だった。有休取得日数の多い国はブラジルとフランス、スペイン、ドイツの30日がトップで並んだ。全体的に欧州は有休取得日数が高い傾向にあり、一方でアジアは低い傾向が目立つ。
■「人手不足」で休みにくく
有休を取得しない理由について聞くと、1位は「人手不足」だった。日本人は「仕事の責任感が強く、職場の状況を気にしすぎるあまり休暇を取りにくい人が多い」(同社)という。2位は「緊急時のために取っておく」、3位は「仕事する気がないと思われたくない」だった。
有休取得率が低い背景には有休取得に罪悪感を感じている人が多いことがある。「有休の取得に罪悪感があるかどうか」を聞くと、日本人の58%が「罪悪感がある」と答え、世界で最も高かった。また、「自分はより多くの有休をもらう権利がある」と回答した日本人の割合は54%と最下位だった。
上司など職場の理解が得られにくいという事情も有休取得が進まない理由の1つとなっている。「上司が有休を取得することに協力的であるか」を聞くと、「協力的」と答えた日本人の割合は43%と世界で最も少なかった。有休取得率1位のブラジルでは協力的との回答が8割を超えた。
全文
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38734770Q8A211C1000000/
休まない美徳が根っこの部分にある
22 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2018/12/10(月) 19:53:14.03 ID:gpFjoSuf0朝気分が乗らない時とか台風の時に使ってる
29 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/10(月) 19:56:14.60 ID:juxnPL9A0罪悪感というより、面倒臭いから
34 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [SA]:2018/12/10(月) 20:00:20.92 ID:WxJJGF9m0
有給は20日あるし100%とれるけど
祝日はほぼ出勤だし土日も出たりする
なんか騙されてる気がしてならない
39 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2018/12/10(月) 20:02:14.76 ID:NfEgNubR0祝日はほぼ出勤だし土日も出たりする
なんか騙されてる気がしてならない
50%すら嘘だと思う
30行くかどうかじゃね
62 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [EG]:2018/12/10(月) 20:13:53.71 ID:cjzo+2yG030行くかどうかじゃね
今年はもうあと4、5日くらいしか残ってないわ
77 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [RU]:2018/12/10(月) 20:22:20.10 ID:RvSY3a8Q0年休取るために残業するという本末転倒
109 名前:名無しさん@涙目です。(家) [NL]:2018/12/10(月) 20:36:09.68 ID:+ve1Cavo0正直、大手でよかった。
115 名前:名無しさん@涙目です。(家) [NL]:2018/12/10(月) 20:38:40.27 ID:+ve1Cavo0おまえら、生活残業はするなよ。
141 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/12/10(月) 20:54:40.48 ID:T4JdR6jl0有給を計画的に使うことで頭一杯なんだが
無限繰り越しさせてほしいわ
142 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2018/12/10(月) 20:55:01.41 ID:XdT1NKXF0無限繰り越しさせてほしいわ
残ったら三月の最終週に消費してるな
そこには仕事はいれない
150 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2018/12/10(月) 21:00:02.82 ID:CyvlUB7S0そこには仕事はいれない
大した仕事無いのに休まんよなホント
生産性さがってるまである
212 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/12/10(月) 21:40:56.49 ID:cAr9wq5a0生産性さがってるまである
今年は今のところ20日のうち12日消化したな
残業も無い代わりに給料手取りで20程度の微ホワイトってところか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544438709/残業も無い代わりに給料手取りで20程度の微ホワイトってところか?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ファーウェイ排除報道、フェイクニュースだった「そのような事実はない」
- 【炬燵】日本人の「こたつ」離れ ついに所有率が半数割り込む でも9割がこたつ好き
- 道路のチェーン義務化、デマだった
- 長財布はデメリットだらけ、最新トレンドは「ミニ財布」貯蓄率が激増する理由とは
- 有給休暇取得率、日本がぶっちぎりで世界最下位 「罪悪感を感じる人が多い」
- 【画像】国交省、大雪時のチェーン装着義務化の13区間発表 チェーン付けずに走行した場合は懲役刑へ
- 【人手不足】深刻な人手不足、刑務所出所者に熱視線…法務省が採用を後押し、保護司から慎重論も
- 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由
- 【皇室】雅子さま 55歳の誕生日「国民の幸せのため力尽くす」
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
最近、管理人代わった?
あからさまにアレな感じの話題、コメントデザイン増えたよね
あからさまにアレな感じの話題、コメントデザイン増えたよね
下に仕事教えて任せられないってのも原因の一つ。
有給とっても自宅で仕事してるよ
10日も「休んで」はいない
10日も「休んで」はいない
日本は祝日が多いから、有給消化率は低くても
働く日数・休む日数は海外と変わらないとか聞いたが、本当なのかね?
働く日数・休む日数は海外と変わらないとか聞いたが、本当なのかね?
日本は祝日が世界一多いからな、有休フルに取ったら年間休日は40日近い
サービス業は逆に休める日が減るし、有給休暇取得には弊害となっている
サービス業は逆に休める日が減るし、有給休暇取得には弊害となっている
個人的には祝日いらんから個人で休みやすい社会の方が良いな
祝日とか連休はどこも混雑しちゃうから
祝日とか連休はどこも混雑しちゃうから
山の日とか海の人か、祝日無理に作ってる感あるよね
引き継ぎトラブルのほうがメンドクサイことも多いからね
管理してますアピールの数合わせなら、やらんでいい
管理してますアピールの数合わせなら、やらんでいい
有給は、若い頃はとりやすいけど、三十歳超えるととりにくくなる。特に連休に有給をくっつけて海外旅行したりやりにくい。若かったり、会社内で「あいつは空気読めないやつ」みたいに思われても気にしない、強いメンタルが必要
今年けっきょく1日も取ってねーわ。俺なんか職場に居ても居なくても何も変わらんのに
…まで書いて気付いたけど、そっか、俺なんか家に居ても居なくても何も変わらんから仕事来てるんだな
…まで書いて気付いたけど、そっか、俺なんか家に居ても居なくても何も変わらんから仕事来てるんだな
労働者の自業自得っていう結論て事ですね、分かります
有給使ったら朝礼で謝罪させられます
申請方式やめろ・・・
なんでも他国と比較して位置づけなくてもいいわ、まるで朝鮮 人思考
2205042
業種によっては何もなかった日を祝日にされることで繁忙が増えるという図式
こればっかりはしわ寄せの帳尻が取れん話でどうにもならん話だけどな
2205042
業種によっては何もなかった日を祝日にされることで繁忙が増えるという図式
こればっかりはしわ寄せの帳尻が取れん話でどうにもならん話だけどな
露骨に有給拒否すると後で訴えられた時に負けるから、「いない間あれはどうすんの?」みたいに、本人でなくても全く良いようなこと、またそれを言ってたら永久に休みなんか取れないようなことを確認してきて、有給取らせないようにするやつの多いこと。そう、うちみたいなブラックならね。
うちは近年気軽に取れる様になったのはいいけれど、部署内での兼ね合いやら引き継ぎきちっとしてくれよ。
お上が推奨しても社内で取りにくい空気になっても知らねーぞ。
お上が推奨しても社内で取りにくい空気になっても知らねーぞ。
うちはみんな失効せんように取っとるけど。
仕事の絶対量が減るわけでもないから、有休取ったところで他の日にしんどい思いするだけなんよなぁ。
仕事の絶対量が減るわけでもないから、有休取ったところで他の日にしんどい思いするだけなんよなぁ。
罪悪感を感じる×
上司が罪悪感を感じさせる〇
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
