2018/12/11/ (火) | edit |

aaeb0_1238_df380a68e2a0eca8993a6e7c52675456.jpg ミニ財布にしてお金が貯まったかどうか。計算してみると、収入は、ほぼ横ばいだったが、年収に対する貯蓄率は約1割上昇した。その理由としては、ミニ財布になったことで、支出に対してニーズとウォンツの見極めがよりシビアになったこと。家計管理もミニマムに押さえるようになったことなどが挙げられるかもしれない。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15716999/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [NZ]:2018/12/10(月) 12:12:53.09 ID:cK04JTAP0 
■ミニ財布で年収に対する貯蓄率が約1割上昇した

ミニ財布にしてお金が貯まったかどうか。計算してみると、収入は、ほぼ横ばいだったが、年収に対する貯蓄率は約1割上昇した。その理由としては、ミニ財布になったことで、支出に対してニーズとウォンツの見極めがよりシビアになったこと。家計管理もミニマムに押さえるようになったことなどが挙げられるかもしれない。

ただ、筆者としては、ミニ財布を使用してみた結果、再び、長財布を購入しようかと検討中である。前掲のメリット・デメリットを踏まえて、筆者のお金の使い方に、ミニ財布が自分に100%適しているわけではないと感じたからである。ミニ財布を持つのに向いている人は、「現金をできるだけ持ち歩きたくないキャッシュレス派」や

「ポイントカードなどはスマホアプリで読み込むなど情報リテラシーに敏感派」などだ。筆者のように、現金とキャッシュレスの両方を使い分けている場合は、ミニ財布は、やや使いにくいと感じるシーンがある。もちろん、ミニ財布のメリットも十分あると実感したので、今後は上手に使い分けたいと考えている。

■ポイントカード中毒&慢性的なブタ財布の人は「ミニ」を試せ

そして、次のような方は、ぜひとも、一度はミニ財布を使ってみるべきである。
・レシート類の整理整頓が下手→家計管理もずさんタイプ
・クレジット、ポイントカードを大量に保有している→おトク感中毒タイプ
・何でも、とりあえず財布に投入してしまう→慢性的に豚財布タイプ

結論としては、長財布とミニ財布も、最終的に家計管理ができるか、お金を貯められるかは、本人のやり方次第だろう。見直すべきなのは、財布自体ではなく、お金の付き合い方である。とはいえ、ミニ財布に切り替えることで、お金の「出入り」に敏感になり、賢い消費行動が取れるきっかけや、貯められる環境は整う。来年こそ、無駄遣いを控えたいとお考えの方は、まず、自分に合ったミニ財布選びから始めてみるのもいいかもしれない。

ミニ財布

cf677_1238_c738941f6e17b25df3e7767ecb46ac7e.jpg

aaeb0_1238_df380a68e2a0eca8993a6e7c52675456.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/15716999/
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/12/10(月) 12:14:25.00 ID:MCyC40z60
バリバリッ
12 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/12/10(月) 12:19:17.39 ID:8U4hMTZw0
なくすんだよ、財布
20 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2018/12/10(月) 12:21:57.68 ID:Q2DgfPxh0
カードなんて何枚も持ち歩かないし2つ折りで十分だろ。
28 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [FR]:2018/12/10(月) 12:24:05.63 ID:f+zzqvOi0
診察券だらけなんですが
31 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/10(月) 12:24:25.33 ID:rXO6KuV80
長財布は落としたしデカイのは 邪魔くさい
37 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2018/12/10(月) 12:27:28.47 ID:dqCzF9ZK0
三つ折りはうざったすぎた。
41 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/12/10(月) 12:29:31.59 ID:g2ixD1nZ0
好きなの使えよ
55 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/12/10(月) 12:39:05.56 ID:+Lrq9X+D0
男は黙ってマネークリップ
56 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/12/10(月) 12:39:26.32 ID:vxEimpxo0
財布が大きいほど浪費家なのは本当だな
69 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/12/10(月) 12:56:01.92 ID:86oANXT/0
札がしわしわ

74 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2018/12/10(月) 12:59:43.97 ID:oP84fXAS0
ミニ財布やとカードが入らへんねん
無理矢理入れたら割れてもうたわ
84 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/12/10(月) 13:08:42.00 ID:hkbK+PxX0
長財布使用者って大概ホストみたいなスーツ好きだよな
115 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2018/12/10(月) 13:26:49.02 ID:gz86YjRC0
長財布とミニ財布を使い分ける俺。
139 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/12/10(月) 13:48:46.80 ID:9K9N9llo0
長財布よりでかいラウンドファスナーの財布とかもあるよね
155 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2018/12/10(月) 14:03:12.71 ID:UnkhBB4n0
カードでしか払わない
使えない店は行かない
193 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/12/10(月) 15:04:31.74 ID:tzKw/2ht0
万札が無駄にデカい
202 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/12/10(月) 15:13:19.35 ID:hkbK+PxX0
逆にバリバリ財布持たせれば金使わないのかな。
225 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][age]:2018/12/10(月) 15:37:56.17 ID:Dvcz4h5F0
小さい財布だと、落としそうで不安
262 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/12/10(月) 17:08:50.36 ID:/YItSLQh0
大人は長財布
きったねー曲がり方の札になる二つ折り財布は消えろ
284 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/10(月) 18:01:26.38 ID:HQcCv6+n0
別に何でもええやんけ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544411573/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2205344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 18:23
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった…  

  
[ 2205346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 18:25
コンビニ寄るとカードは効率悪いし  

  
[ 2205347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 18:26
>>筆者としては、ミニ財布を使用してみた結果、再び、長財布を購入しようかと検討中である。

結論:好きなのを使えw  

  
[ 2205352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 18:32
長財布に変えたら金の出入りが多くなったような気がする
  

  
[ 2205354 ] 名前: ななし  2018/12/11(Tue) 18:34
支払い機能のないカードを財布から外して、別のカードケースに種別に整理するようにすればいいだけのことだよね。
でっかいペンケースにホッチキスとかハサミまで入れるのはどうなのかという疑問にも通じる。

ポイントとかスタンプ集めが好きなら、たくさん持ち歩けるよう別にしたほうがいいだろう。

自分はカード入れ4枚のマネークリップに収まるようにしてるから、診察券とか会員証とか種別に入れるカードケースは別に持ってる。  

  
[ 2205359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 18:39
2つ折りで小銭入れが2つに仕切ってある財布にしたら便利すぎて衝撃だった
ゲーセンで格ゲーやるから100円と他分けれることが超便利  

  
[ 2205377 ] 名前: 鳩山『毎日がエイプリルフール』  2018/12/11(Tue) 19:05
ひん曲がった札とかしわの札なんて恥ずかしくて出せないわ、子供の小遣い?みたいなw  

  
[ 2205388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 19:20
落とすんならチェーンつけろや・・  

  
[ 2205397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 19:36
出世したければ長財布にしろ!みたいなこと少し前に言ってたな。
けど結果と過程をごっちゃにすると、おまじないや風水と変わらんよな。  

  
[ 2205400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 19:45
長財布が良いのはピン札を用意しろ!って事で金周りが良い印象を受けるための印象操作。
第一印象で決まる!と同列の外見を整えるためのもの。
営業職じゃなけりゃどうでもいいわ。  

  
[ 2205410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 19:58
二つ折りですらない小銭入れみたいなサイズの使ってる
札小銭カードの仕切りもついてて快適
筆箱みたいな長財布はダサい  

  
[ 2205418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 20:08
2205352
逆だな
折りたたみ財布の方が出費が増えた  

  
[ 2205420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 20:10
革が好きだから長いほうが綺麗なんだなぁ  

  
[ 2205437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 20:24
スマフォとタバコ持ったらもう入れるところがない  

  
[ 2205443 ] 名前: はぁ  2018/12/11(Tue) 20:31
免許、クレジットカード、保険証等のカード類だけを纏めた薄型ケース
札束のみを挟む札束ばさみ
馬蹄型コイン入れ
この3つに分けるのが最強
一度全部入れた財布に落としてからカード類の発行で痛い目みてるのでね
カード入れだけ無事なら大丈夫という安心感ある  

  
[ 2205449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 20:40
収入が増えるのも貯蓄率が増えるのも
財布屋だけじゃねーのw  

  
[ 2205450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 20:40
財布持ち歩かなくて済む世の中はよ  

  
[ 2205463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 21:00
財布業界ピンチなん?  

  
[ 2205473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/11(Tue) 21:14
>>262みたいな奴がヘイト撒き散らすから長財布が嫌悪されたりするので、もうちょっと考えて生きて欲しい  

  
[ 2205505 ] 名前: あ  2018/12/11(Tue) 21:54
常にウォンツモードだから金たまらん  

  
[ 2205516 ] 名前: RU  2018/12/11(Tue) 22:31
ひん曲がった札とかしわの札なんて恥ずかしくて出せないわ、子供の小遣い?みたいなw

キャッシュレス派からすれば、現金使う事さえダサい。と、なるね。未開人。
  

  
[ 2205548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 00:07
清算方法ひとつとって優劣つけるその考えが未開人すぎるな
文明人はどんな払い方でもなんも思わないぞ  

  
[ 2205549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 00:09
曲がった紙幣がそんなに嫌なやつがいるならこれからもずっと二つ折りを使い続けてできる限り多くの紙幣を折り曲げてやるよ  

  
[ 2205565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 01:36
マジックテープ式がやり玉に挙げられるが欧米のファッションブランドは結構布の財布を作ってる
革は重いしファッションブランドは革製品は外注で自前で作っていないので品質はバラバラ

12オンスくらいの服とお揃いの生地の財布は良いと思う、ただいマジックテープはいらん  

  
[ 2205965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 17:16
革製の財布はスマホと一緒にポケットに入れてるとスマホの熱で革の表面がザラザラと焼け焦げてすごく汚くなる、自分も次買う財布は布にするだろうな
正直スマホの電子マネーとスマホケースに入れてるクレジットカードで身の回りのすべての精算ができるのならそうしたいが、なんだかんだで硬貨や紙幣の出番は多い・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ