2018/12/11/ (火) | edit |

ソース:NHK NEWS WEB
1 名前:みつを ★:2018/12/11(火) 16:21:15.87 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視
2018年12月11日 16時18分北方領土
北方領土問題でロシア側が日本をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。
河野大臣には、交渉に向けた環境を整える狙いがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
北方領土問題をめぐって、ロシアのラブロフ外相は、第2次世界大戦の結果、北方領土はロシアの領土となったことを日本が認めない以上、交渉は進められないと日本側をけん制したほか、トルトネフ副首相も、強い姿勢で交渉に臨むと強調しています。
こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。
そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。
河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうした狙いがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:22:04.40 ID:6MPPTsPZ0「次の質問をどうぞ」河野外相 会見で質問を繰り返し無視
2018年12月11日 16時18分北方領土
北方領土問題でロシア側が日本をけん制する発言をしていることについて、河野外務大臣は、11日の記者会見で見解を問われましたが、記者の質問を繰り返し無視する一幕がありました。
河野大臣には、交渉に向けた環境を整える狙いがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
北方領土問題をめぐって、ロシアのラブロフ外相は、第2次世界大戦の結果、北方領土はロシアの領土となったことを日本が認めない以上、交渉は進められないと日本側をけん制したほか、トルトネフ副首相も、強い姿勢で交渉に臨むと強調しています。
こうした発言について、河野外務大臣は、11日の記者会見で、記者団から見解を問われたのに対し、「次の質問をどうぞ」と4回にわたって繰り返し述べ、質問には、一切答えませんでした。
そして、記者団が「公の場での質問に対し、そうした答弁は不適切ではないか」とただすと、「交渉に向けての環境をしっかり整えたい」と説明しました。
河野外務大臣は、政府の方針を交渉の場以外で発信することは、よけいな臆測を呼び、交渉のためにならないなどとして、国会でもたびたび発言を控えることに理解を求めていて、今回の対応も、そうした狙いがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
売国自民党をどうにかしろ!
4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:22:41.39 ID:UsXmniPJ0国民軽視もはなはだしい
12 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:24:44.51 ID:UTBUs+A80具体的な質問内容を報道しないとな
25 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:27:12.25 ID:+3kqb/pZ0どういう質問をしめ無視されたのか言わないとフェアではないな
39 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:30:29.56 ID:bekAz9HD0同じ質問ばっかすれば無視されるのは当たり前だろ
51 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:33:22.46 ID:OORgchGh0これは重要な質問だから答えるべきだよな
53 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:33:54.31 ID:bAKaPqH/0河野さんちゃんと答えてるじゃん
56 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:34:24.36 ID:NAr74rK70河野外相GJwww
クッソワロタwww
クッソワロタwww
65 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:37:53.18 ID:hr+4GiqD0
同じ質問すりゃそうなるにきまってんだろ
73 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:39:43.62 ID:KFp+AaIE0外相はこれくらいじゃ無いと。
93 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:45:04.50 ID:IvVbh7fK0たぶんくだらない質問したんだろうな
111 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 16:50:05.20 ID:cli439qp0マスコミに情報やっても何の得もないからな
知る権利があるなら教えない権利もあるわ
223 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 17:25:35.00 ID:kGMazEmJ0知る権利があるなら教えない権利もあるわ
外国との交渉事なんて、そうベラベラと喋ってええもんなん?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544512875/スポンサード リンク
- 関連記事
つけ込まれる様な隙は見せたらあかんちゃうん
それともまた野党にボイコットさせる妙手かw
それともまた野党にボイコットさせる妙手かw
相手に手の内を明かす訳にはいかないって言われただろ、マ ス ゴ ミさんwww
北方四島を無条件返還しろ!以上。
NHK「質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。」
予想じゃなくて期待してるんだろw
予想じゃなくて期待してるんだろw
ソース元がフェイクニュースを垂れ流しているNHKか
ここ最近のNHKは本当に酷い
ここ最近のNHKは本当に酷い
スパイ対策は大変ですね
しっかり法案作りましょうよ
しっかり法案作りましょうよ
親子そろって屑だな
普通ならひどいなあと思うところなんだけど
現状だとマスコミがどうせくだらない質問したんだろとしか思えないからなぁ…
マスコミの信用なさすぎて
現状だとマスコミがどうせくだらない質問したんだろとしか思えないからなぁ…
マスコミの信用なさすぎて
イソコみたいなのが似たような質問しまくったんだろうなあ
12/4に
「政府としては,政府の考え方は交渉の場できちんと相手に伝える,交渉の場以外で様々なことを申し上げれば,当然,相手側からそれに対する反応を引き出すことにもなり,交渉に資することにならないと考えておりますので,交渉の場以外で政府の考え方を申し上げるのは,差し控えるというのが政府の方針でございます。」
って説明した後の12/11での質問だから一切無視しただけの事
記者連中が悪い
「政府としては,政府の考え方は交渉の場できちんと相手に伝える,交渉の場以外で様々なことを申し上げれば,当然,相手側からそれに対する反応を引き出すことにもなり,交渉に資することにならないと考えておりますので,交渉の場以外で政府の考え方を申し上げるのは,差し控えるというのが政府の方針でございます。」
って説明した後の12/11での質問だから一切無視しただけの事
記者連中が悪い
2205421 念のため調べたが外務省のサイトに確かに載ってるな こりゃ有害無益のカ ス ゴ ミ ですわ
外務省HP掲載の河野外務大臣会見記録(12/11)より
日露関係
【時事通信 越後記者】日露関係について伺います。先日,ラヴロフ外務大臣が日露平和条約の締結について,第二次世界大戦の結果を認めることを意味すると,日本が認めることが最初の一歩になるというような発言をされていますけれども,この発言に対する大臣の受け止めをお願いします。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【読売新聞 梁田記者】今のに関連して伺います。大臣,国会答弁等でも日露関係については交渉に資することはないので,発言は一切控えるというふうにおっしゃってますけれども,今のように,ロシア側ではラヴロフ外相,ペスコフ報道官等々,いろいろな原則的立場の表明があります。これに対して反論を公の場でするおつもりもないということでよろしいんでしょうか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【共同通信 田中記者】引き続き,関連の質問なんですけれども,大臣は良い環境を整備したいということで,発言をこれまで抑制的あるいは抑えてこられたと思うんですけれども,一方でロシア側からは,どんどんこれまでとおりの発言が出てきます。こういった端から見たらアンバランスな状況が,実際の協議にも影響を与えるという懸念もあると思うんですが,その点に関してはどうお考えでしょうか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【共同通信 斎藤記者】大臣,何で質問に「次の質問どうぞ」と言うんですか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
日露関係
【時事通信 越後記者】日露関係について伺います。先日,ラヴロフ外務大臣が日露平和条約の締結について,第二次世界大戦の結果を認めることを意味すると,日本が認めることが最初の一歩になるというような発言をされていますけれども,この発言に対する大臣の受け止めをお願いします。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【読売新聞 梁田記者】今のに関連して伺います。大臣,国会答弁等でも日露関係については交渉に資することはないので,発言は一切控えるというふうにおっしゃってますけれども,今のように,ロシア側ではラヴロフ外相,ペスコフ報道官等々,いろいろな原則的立場の表明があります。これに対して反論を公の場でするおつもりもないということでよろしいんでしょうか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【共同通信 田中記者】引き続き,関連の質問なんですけれども,大臣は良い環境を整備したいということで,発言をこれまで抑制的あるいは抑えてこられたと思うんですけれども,一方でロシア側からは,どんどんこれまでとおりの発言が出てきます。こういった端から見たらアンバランスな状況が,実際の協議にも影響を与えるという懸念もあると思うんですが,その点に関してはどうお考えでしょうか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
【共同通信 斎藤記者】大臣,何で質問に「次の質問どうぞ」と言うんですか。
【河野外務大臣】次の質問どうぞ。
記者が嫌われていたんだろ、余程嫌われていなければこう言う対応にはならない
言ってただろ、『一言一句プーチンが聞いてる』って。
何言っても逆手に取られるなら無視してたほうがマシやん?ただでさえ対露はヘコヘコしてるのに。
何言っても逆手に取られるなら無視してたほうがマシやん?ただでさえ対露はヘコヘコしてるのに。
事前に政府の方針でそういう質問には答えられないって言ってるな。
まぁ大臣も「そういった質問に答えることは交渉の関係からも差し控えます」ぐらいは言ってもよかったんじゃないか、とも言える。
まぁ大臣も「そういった質問に答えることは交渉の関係からも差し控えます」ぐらいは言ってもよかったんじゃないか、とも言える。
内心鼻で笑ってたんだろうなあ外相
詰めの折衝の中、回答を求めすぎだからだろ
決着されておらず答えがないものを、その場で答えろって話
マスゴ ミは無視されて当然
決着されておらず答えがないものを、その場で答えろって話
マスゴ ミは無視されて当然
批判が出ることが予想されるって、自分らで火をつけて煽ってるじゃん
大事な案件の交渉の最中なのだから、軽々しくマスコミにはバラせない。
初めから落としどころが分かっている交渉なんて、交渉というのか?
日本の立場なら、できれば、全島返還してほしいというのが本音でしょう。
けど、それ言っちゃったら、交渉の意思なんてないと思われて、交渉の席についてなんかもらえないでしょwww
日本の立場なら、できれば、全島返還してほしいというのが本音でしょう。
けど、それ言っちゃったら、交渉の意思なんてないと思われて、交渉の席についてなんかもらえないでしょwww
本スレ
GJ野郎がでてる
こいつらが日本の癌だよな
GJ野郎がでてる
こいつらが日本の癌だよな
ロシアのために作戦を聞き出そうとしてるとしか思えない。
これは恒例の、同じ質問をしてうんざりして塩対応になった瞬間を切り取り、印象操作に使用するパターンだ。
そして、今のマスコミがどこに支配されているかと、
河野外相がとても邪魔な国はどこか?と考えれば、
点と線が簡単に繋がるわけで。
そして、今のマスコミがどこに支配されているかと、
河野外相がとても邪魔な国はどこか?と考えれば、
点と線が簡単に繋がるわけで。
あんな連中がジャーナリストだの国民の味方だのと言うから、文系不要論まで言われる様になる。
あの連中がドヤ顔で批判を繰り返してる限りは、文系はますます日陰者にされる。
あの連中がドヤ顔で批判を繰り返してる限りは、文系はますます日陰者にされる。
マスコミがわれわれは国民の代表だみたいなこと言ってたけど、
それは国会議員だから。
それは国会議員だから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
