2018/12/12/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
岩屋毅防衛相は11日の記者会見で、護衛艦「いずも」改修による事実上の空母化について、保有できないとする「攻撃型空母」には当たらないとの認識を示した。「他国を壊滅的に破壊する能力は持たない」と述べた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000071-kyodonews-pol

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2018/12/11(火) 12:09:05.27 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000071-kyodonews-pol

岩屋毅防衛相は11日の記者会見で、護衛艦「いずも」改修による事実上の空母化について、保有できないとする「攻撃型空母」には当たらないとの認識を示した。「他国を壊滅的に破壊する能力は持たない」と述べた。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:09:48.90 ID:cRm2MyE90
カサブランカ級かよ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:11:54.24 ID:7zipwyG00
空母なの? いいえ「護衛艦」です。
13 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:11:53.98 ID:ICJI0fEu0
なら大丈夫だな
安心した

20 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:13:06.69 ID:HNJ2tGJ30
防衛的核ICBMの開発も
43 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:17:17.47 ID:O1YxhhWD0
護衛機動艦隊・・・
44 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:17:21.40 ID:kCCVvuSk0
攻撃空母ってそんなに強いんだ?
45 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:17:25.78 ID:7EASyik10
もう、海上病院とかにしては
49 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:18:33.86 ID:oTwiVlSm0
政治家が無能すぎて反吐が出るな。
堂々と言えよw
無能だから論戦できない。
51 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:19:06.83 ID:rt8qkECa0
護衛空母は速度が遅く輸送船みたいなもの
だからこれは軽空母ですね
55 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:19:21.35 ID:Mhhn53zI0
核も積めないようじゃ攻撃空母とは呼べないよな
71 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:21:15.71 ID:dgE7UiPiO
空母化 って言葉がそもそも間違い
72 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:21:21.10 ID:7IN8LNtx0
航空機を多数はのらんだろw
78 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:22:11.97 ID:lX1LffRK0
どう見ても強襲揚陸艦だろ
なんで空母になるんだ
81 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:22:28.59 ID:f84F+SD00
くだらん。とっとと9条改正してもうちょい使いやすくせいよ。
113 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:26:19.88 ID:v0oKBBAV0
報道ステーションが中国目線で反対してたね
124 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:27:38.11 ID:00G6gXYv0
もう原子力空母2隻くらい作ろうよ
125 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:27:44.37 ID:8SMvp/ww0
いや、持てよ
163 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:33:01.03 ID:bdgav6zf0
持たせろよ
164 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:33:05.05 ID:KyVMVL0l0
日本人は謙虚だから、大口を叩かないだけだよ
185 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:36:13.26 ID:v4bZm1/i0
かわいがり型空母
236 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:43:35.04 ID:7MzVQl280
運用研究艦ですわ
254 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 12:47:15.42 ID:FdTQTq6M0
まあガチの空母が空港ならヘリポート程度の性能だし
国内国外どっちも反応しすぎだわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544497745/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2205586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 02:17
そもそも母艦は基本的に戦わないんだよな…  

  
[ 2205596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 03:13
実際のところ空母ですらない洋上のプラットフォーム。
これまでは、仮に固定翼機を運用するにしてもせいぜいハリアー程度だったから
中国にとっては脅威ではなかったが、これでF35Bを運用することになったため
中国の空母は陳腐化されることになり慌てている。  

  
[ 2205597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 03:20
それに日本は陸攻がないんだから、搭載機に対地ミサイルを積むぐらいしか敵地攻撃能力がない
なのに公明党のア,ホがガタガタもめて、ほんと鬱陶しいわ
軍事音痴が政界にごまんといるというのは本当に悲劇だよ

おおすみだって空母ガーとか言われたせいで、政治的配慮で必要な機能が搭載されず
外洋能力を後付けでつけたり、航空機搭載能力を後付けでつけたり、余計な手間と時間と金ばかりかかってしまった

これで税金無駄遣いすんなとかア.ホか、だったらこんな「あって当たり前の能力」は
いちいちくだらん軍事アレルギーおこしてないでさっさと最初から付与させろやア.ホ  

  
[ 2205598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 03:24
前回は「如何にして彼等に最初の一発を撃たせるか」という計略にまんまと引っかかったのか、国内外で呼応していたのか…(ミトロヒン文書ベノナ文書では日本の政治家陸軍軍人の「協力者」が特定されている)
国会で憲法改正が通らないのなら、次は日本人が「如何にして彼等に最初の一発を…」と考えざるを得ないだろうね。メディアを通じて複数の識者が指摘してきたように、若しも外国からの攻撃を受けたら憲法改正問題など一発で吹っ飛ぶよ。  

  
[ 2205621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 04:46
空母群は金かかりすぎるので潜水艦にしてくれ
運用のノウハウは重要だけど憲法改正が視野に入ってからでいいだろ。。
それより尖閣にミサイルかレーダー基地作れよ  

  
[ 2205630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 05:11
アメリカでも空母をやめて強襲揚陸艦を複数作ってF-35Bを乗せるべき、という意見があるね
原子力空母は人も金もかかりすぎるから
いずもは対潜番長として設計されているから、とりあえず航空運用のデータ取りにして
それを踏まえた上でおおすみの次級の大型化と「多用途輸送艦化」だな  

  
[ 2205635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 05:20
空母化に注目を向けさせておいて、しっかりとスタンドオフ火力(要は長射程対地ミサイル)をしれっと大綱に入れました。
空母は攻撃型じゃない(どうででもよいが)、但し敵国を攻撃できる装備は持ちますよ、となりました。  

  
[ 2205639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 05:27
攻撃型空母という日本固有のガラパゴス珍概念

憲法をさっさと変えないと、こうした議論にただ混乱を招くだけの不必要な枝葉が増えていくばかりだねぇ…  

  
[ 2205648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 06:16
強襲揚陸艦も空母型強襲揚陸艦も、日本人が考案したんだからな
神州丸はアメリカがスパイを放ちまくって研究したと言われてる
起源主張はしないが、先祖返りはしたいよな、どんどん再軍備だ  

  
[ 2205649 ] 名前: ...  2018/12/12(Wed) 06:18
敵艦や敵基地への攻撃手段の一つでしかない
日本に攻撃してくる敵は待ってくれない  

  
[ 2205651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 06:20
で、用途はなんなんだ?
F-35Bが5,6機積めたとして何に使うんだ?  

  
[ 2205676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 07:26
基本は輸送や戦闘機運用だよ、装備的に  

  
[ 2205698 ] 名前: 田舎者  2018/12/12(Wed) 08:10
航空母艦ではありません。
エアー・クラフト・キャリヤーです。
読んで字のごとく、ただの運搬船です。

と答弁すればいい。
  

  
[ 2205706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 08:41
※2205651
いずもは揚陸能力が搭載されていないので、純粋な航空機支援艦ということになるだろうな

ちなみにB型は航続距離でA/C型の2/3、兵装搭載能力で20%減と言われてる
しかし一旦空に上がれば中国軍の艦載機を圧倒できる能力がある
なので攻撃型空母ガーという珍カテゴリーに無意味にこだわる日本には、むしろもってこいの機体
C型を武装満載でそのままぶっ飛ばせる米国の空母からは明らかに見劣りするからな  

  
[ 2205725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 09:08
攻撃型空母という日本独特の政治用語  

  
[ 2205744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 09:30
2205706
ヘリコプターによる揚陸能力はあるから、あえて分類するなら強襲揚陸艦
イオー・ジマ級以前やアメリカ級1~2番艦はウェルドックを持たないLPH  

  
[ 2205745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 09:33
>「他国を壊滅的に破壊する能力は持たない」

ハードル上げたな、他国を壊滅的に破壊する能力なんて米空母でも持っているかどうか・・・  

  
[ 2205746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 09:34
空母なんてどうみても必要ないし、持ったところでもはや中国には勝てない
税金の無駄遣い  

  
[ 2205755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 09:50
規模と使い方からすると「多用途運用護衛艦」としか言いようがない
  

  
[ 2205840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 13:03
アングルドデッキが無いからセーフ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ