2018/12/12/ (水) | edit |

我が(自民)党において、しっかりと憲法改正に向けて具体的な(改憲)4項目のイメージをすでにお示ししている。中曽根(康弘)元総理のまさに悲願でもあったこの憲法(改正)の論議が、本格的に始まりかけているというところまでは参りました。(風邪気味だとして欠席した中曽根氏に対し)ぜひ、様々なお話も伺いたい。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASLDC669WLDCUTFK01K.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/12/11(火) 23:19:44.49 ID:CAP_USER9
※改憲
我が(自民)党において、しっかりと憲法改正に向けて具体的な(改憲)4項目のイメージをすでにお示ししている。中曽根(康弘)元総理のまさに悲願でもあったこの憲法(改正)の論議が、本格的に始まりかけているというところまでは参りました。(風邪気味だとして欠席した中曽根氏に対し)ぜひ、様々なお話も伺いたい。(11日、東京都内であった「中曽根康弘世界平和研究所設立30周年記念式典」のあいさつで)
2018年12月11日22時24分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDC669WLDCUTFK01K.html
3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:20:43.22 ID:xCzqjHLO0我が(自民)党において、しっかりと憲法改正に向けて具体的な(改憲)4項目のイメージをすでにお示ししている。中曽根(康弘)元総理のまさに悲願でもあったこの憲法(改正)の論議が、本格的に始まりかけているというところまでは参りました。(風邪気味だとして欠席した中曽根氏に対し)ぜひ、様々なお話も伺いたい。(11日、東京都内であった「中曽根康弘世界平和研究所設立30周年記念式典」のあいさつで)
2018年12月11日22時24分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDC669WLDCUTFK01K.html
どこがやねん
4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:21:11.24 ID:OiUSLRGx0じゃあまだ始まってねえと
10 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:23:03.01 ID:F1TaaZj40なんの小技だよ(笑)
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:23:34.88 ID:gGDqP4Ry0誰もしてないってことですねw
42 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:35:44.52 ID:g+VlmIrp0
本格的に始まりかけている、意味不明
しかも何の具体性もなし、どうかしてるよこの方法も。
43 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:35:55.42 ID:i8Z+0fSg0しかも何の具体性もなし、どうかしてるよこの方法も。
始まりかけたけど始まらずに消えるんだろ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:36:06.83 ID:AwoPkwc00何か政治的に成功してから言えよ
62 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:42:43.96 ID:tsTRfLUi0全く始まる気配もない そう思ってるだけ
69 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:48:11.59 ID:8OIGDO6M0少しでも変えてみる事に意義がある
85 名前:名無しさん@1周年:2018/12/11(火) 23:56:34.64 ID:6vJOAyBK0これでやっと日本軍が明記出来るな
長かったなぁ戦後
102 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:02:14.83 ID:J/BOr8sM0長かったなぁ戦後
外圧による憲法だからダメ??
当時を現代の価値観で判断するなよ?
112 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:09:57.80 ID:1/RcmaCJ0当時を現代の価値観で判断するなよ?
もうすぐ2020年だぞ
154 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 00:59:16.47 ID:adg+V76E0先に 国連の敵国条項 撤廃してこい。
155 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 01:02:25.77 ID:w3iYEWl40やるやる詐欺か…
257 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 04:07:15.12 ID:1/RcmaCJ0本格的に終わりかけてる
の間違い
298 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 05:19:25.29 ID:YCf87iij0の間違い
憲法改正より年金とか安心できる形を早く示してくれ
299 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 05:30:11.60 ID:hYT85SbW0移民やらかした時点でテメーに資格はねーよ
320 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 06:35:14.60 ID:e8OVkZSR0おせーよ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544537984/スポンサード リンク
- 関連記事
日本に憲法改正されて困る国といえば
改憲スルスル詐欺は保守派を繋ぎ止める餌でしょ?
早速ぱよちんが難癖付けててワロタ
安倍ちゃんのチャーハンはいつになったら出来るの?
だったら早く新しい草案出して、どうぞ
移民したから憲法改正禁止とかいう謎ルール
改憲派のような言動をとる護憲派ってすぐわかるよね
改憲派のような言動をとる護憲派ってすぐわかるよね
まあ徐々にやるしかないよな、失敗は許されない
今回の機会をものにできないと、また長い期間が必要になるだろう
次の参議院選挙で改憲政党で2/3を確保したいな
今回の機会をものにできないと、また長い期間が必要になるだろう
次の参議院選挙で改憲政党で2/3を確保したいな
レームダックかもん
なお、29日から衆院憲法審査会が開催されるんだよね
森山裕国対委員長が辻元のパーティーに出て「今回は見送る」って言ったモンだからホクホクしてたら、
裏でこんなモンが発表されて「騙された~!」とか嘆いてるって話が週刊文春に出たばかり。
森山裕国対委員長が辻元のパーティーに出て「今回は見送る」って言ったモンだからホクホクしてたら、
裏でこんなモンが発表されて「騙された~!」とか嘆いてるって話が週刊文春に出たばかり。
他国の事を云々言うよりおまエラの国の大統領を心配した方がいいんじゃね
日本は大統領いません!あべちゃんは裏切りものw
連立組んでるあの党を何とかしないと無理だろうな
移民法ほどの強引さで憲法も改正して頂きたい。
本気で改憲やる気あるなら移民法案は後回しにするっての、やる気無いの丸解り。
改憲を期待してあれだけの議席をやったのに何してくれとんねん。
改憲を期待してあれだけの議席をやったのに何してくれとんねん。
※2206038
せんべい屋がね~
以前は「加憲」とか言っていたのに
安倍政権が「加憲方式」の改憲案を出した途端に
「野党の協力が~」だからね。
せんべい屋がね~
以前は「加憲」とか言っていたのに
安倍政権が「加憲方式」の改憲案を出した途端に
「野党の協力が~」だからね。
最低限。自衛隊の存在を9条の2項に入れましょう。国家を守る術を記載していない憲法は世界中で日本含めて、片手で足りる数ヵ国。日本以外は人口数万人の小国のみ。
今から始めるんなら国民投票は早くて2025年ぐらいだな
あっそ
はよやってどーぞ
6年たってるぞ
はよやってどーぞ
6年たってるぞ
よろしくお願いします
移民法より急げよ
改憲なくして、日本の戦後は終わらない。
本気でやる気あるならやって欲しいけどやる気あんのかね?
公明の反発とか自民党内の造反とかあるのかも知れんが郵政民営化の時みたいに改憲に反対するやつは公認しないとか強い意思を明示しないとできないぞ。改憲党是だろ。
発議なんて多少強引にやってもいいんだわ。最終的に決めるのは国民が国民投票でワンイシューで判断するんだから。
逆に移民法みたいなのはもっと慎重に議論しろよ。
国民が選挙で意思を明示するにしてもタイミングは直前の選挙か直後の選挙しかないんだし、ワンイシューにもなりえないんだから。
やってることがあべこべなんだよ。
仮に国民投票で否決されるにしても発議すれば、今まで関心が無かったひとが憲法について真剣に考えるきっかけになれば次に繋がるかもしれないぞ。
公明の反発とか自民党内の造反とかあるのかも知れんが郵政民営化の時みたいに改憲に反対するやつは公認しないとか強い意思を明示しないとできないぞ。改憲党是だろ。
発議なんて多少強引にやってもいいんだわ。最終的に決めるのは国民が国民投票でワンイシューで判断するんだから。
逆に移民法みたいなのはもっと慎重に議論しろよ。
国民が選挙で意思を明示するにしてもタイミングは直前の選挙か直後の選挙しかないんだし、ワンイシューにもなりえないんだから。
やってることがあべこべなんだよ。
仮に国民投票で否決されるにしても発議すれば、今まで関心が無かったひとが憲法について真剣に考えるきっかけになれば次に繋がるかもしれないぞ。
移民 水道 売国政策ばっかり
信用出来ないわ
信用出来ないわ
日本は昭和29年「自衛隊発足以来」その存在は「憲法違反では無い」という立場
海外から見れば軍隊であるが、日本では「憲法9条戦争放棄」で軍隊としての行動は取れない
つまり「先守防衛隊」で「海外派兵・先制攻撃」は出来ない
憲法改正で明記すれば「閣議決定」で拡大解釈、この原則が崩れ、安倍自民党が強行閣議決定した集団的自衛権行使で、米国と協調、海外派兵が現実となる
中国・北朝鮮の脅威に対向する必要ありと、右翼日本会議の連中は言うが
日本は敵から攻撃受ければ国連憲章51条「個別的自衛権」行使で何時でも反撃できる
憲法改正全く必要無し
.
海外から見れば軍隊であるが、日本では「憲法9条戦争放棄」で軍隊としての行動は取れない
つまり「先守防衛隊」で「海外派兵・先制攻撃」は出来ない
憲法改正で明記すれば「閣議決定」で拡大解釈、この原則が崩れ、安倍自民党が強行閣議決定した集団的自衛権行使で、米国と協調、海外派兵が現実となる
中国・北朝鮮の脅威に対向する必要ありと、右翼日本会議の連中は言うが
日本は敵から攻撃受ければ国連憲章51条「個別的自衛権」行使で何時でも反撃できる
憲法改正全く必要無し
.
日本は昭和29年「自衛隊発足以来」その存在は「憲法違反では無い」という立場
海外から見れば軍隊であるが、日本では「憲法9条戦争放棄」で軍隊としての行動は取れない
つまり「先守防衛隊」で「海外派兵・先制攻撃」は出来ない
憲法改正で明記すれば「閣議決定」で拡大解釈、この原則が崩れ、安倍自民党が強行閣議決定した集団的自衛権行使で、米国と協調、海外派兵が現実となる
中国・北朝鮮の脅威に対向する必要ありと、右翼日本会議の連中は言うが
日本は敵から攻撃受ければ国連憲章51条「個別的自衛権」行使で何時でも反撃できる
憲法改正全く必要無し
.
海外から見れば軍隊であるが、日本では「憲法9条戦争放棄」で軍隊としての行動は取れない
つまり「先守防衛隊」で「海外派兵・先制攻撃」は出来ない
憲法改正で明記すれば「閣議決定」で拡大解釈、この原則が崩れ、安倍自民党が強行閣議決定した集団的自衛権行使で、米国と協調、海外派兵が現実となる
中国・北朝鮮の脅威に対向する必要ありと、右翼日本会議の連中は言うが
日本は敵から攻撃受ければ国連憲章51条「個別的自衛権」行使で何時でも反撃できる
憲法改正全く必要無し
.
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
