2018/12/12/ (水) | edit |

newspaper1.gif
日本とアメリカが共同で開発している新型の迎撃ミサイルについて、アメリカ国防総省は、5回目となる迎撃実験を実施し、成功したと発表しました。アメリカ国防総省のミサイル防衛局は11日、声明を発表し、ハワイの近海で新型のミサイル「SM3ブロック2A」の迎撃実験を実施し、成功したと発表しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181212/k10011743931000.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2018/12/12(水) 07:29:01.29 ID:CAP_USER9
日米共同開発の新型迎撃ミサイル 実験に成功

2018年12月12日 6時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181212/k10011743931000.html

日本とアメリカが共同で開発している新型の迎撃ミサイルについて、アメリカ国防総省は、5回目となる迎撃実験を実施し、成功したと発表しました。アメリカ国防総省のミサイル防衛局は11日、声明を発表し、ハワイの近海で新型のミサイル「SM3ブロック2A」の迎撃実験を実施し、成功したと発表しました。

それによりますと、10日、ハワイ沖の航空機から中距離弾道ミサイルを想定した標的が発射され、これを地上のレーダーなどで探知したうえで、カウアイ島にある「イージス・アショア」の実験施設から発射されたミサイルが迎撃に成功したということです。

「SM3ブロック2A」は、北朝鮮の弾道ミサイルなどに対する防衛能力を高めるため、日米が2006年から開発を進めていて、現在、イージス艦に搭載されている迎撃ミサイル「SM3」に比べて、より広い範囲で迎撃できるとしています。

ミサイル防衛局によりますと、このミサイルによる迎撃実験は5回目で、成功したのは3回目になります。

この迎撃ミサイルは、日本が配備する方針の「イージス・アショア」にも搭載される予定で、アメリカ政府は先月、日本に対して13発の「SM3ブロック2A」を含む21発のミサイルを5億6100万ドル(およそ630億円余り)で売却することを決めています。
6 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:33:07.79 ID:7bw7KOqV0
共同開発なのに何でアメリカから買うの?
10 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:34:33.59 ID:VaXoR+yV0
それ以上の数でミサイルが飛んできたらどうするんや?
18 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:40:27.02 ID:Cg68+H080
共同開発国割引はないの?
22 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:42:09.88 ID:yaUlOJ+10
やったぜ
24 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:42:44.07 ID:ZnszM/QN0
これはいい税金の使い方

26 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:43:16.97 ID:sQeqJGfv0
無いよりはマシ
日本では間に合わないだろ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:43:44.20 ID:QlTaiQ/90
試しに北朝鮮方面に飛ばしてみようよ
たまには北朝鮮にお返ししないと
31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:44:24.88 ID:5ZdYqXAJ0
うん、もっと日本独自に軍事力を強化せねば
32 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:44:27.81 ID:Gi1MMlcc0
やはり日米同盟は世界平和の礎
37 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:45:45.42 ID:J3eJiy1F0
後は国産戦闘機だな
それで戦力が整う
39 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:46:02.40 ID:kDkP8ViA0
共同開発でナンで買うの?
42 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:47:07.56 ID:LgHr+Icj0
大本営発表

まぁ、たまには成功するんだろうけど
44 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:47:34.78 ID:07tJcSIA0
一緒に開発したものを買わされるw
51 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:52:17.52 ID:nSdFAF960
21発とか少ないだろ
中国あたりは100発とか200発
一気に飛ばしてくんだろ
54 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:56:08.16 ID:jcbgJOsF0
日米仲良しだね
55 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:56:17.32 ID:QbumTK4D0
中国様の許可は得たアルか!?
58 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 07:57:47.07 ID:x+rjjzDc0
報復ミサイルも作っておいてね
70 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 08:09:03.69 ID:UE53JFMa0
領空範囲に金網張った方がコスパいいのに
91 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 08:31:57.32 ID:8M+fIZFf0
次はレールガン対空迎撃しかないな。
96 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 08:39:44.05 ID:Xwnm4X8I0
高い!もう少し安くならんのか?
102 名前:名無しさん@1周年:2018/12/12(水) 08:45:11.47 ID:kKF/fLoA0
核ミサイルには核ミサイルで防衛するのが現実的
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544567341/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2206126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 22:32
>共同開発なのに何でアメリカから買うの?

レイセオンという企業が開発してて、それを日米両軍に売るからだ  

  
[ 2206127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 22:33
無関係のあの国が発狂する、まで見えた  

  
[ 2206133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 22:46
>共同開発なのに何でアメリカから買うの?

日本は所謂後乗りの研究という立場だからだよ、本体のパテントをもつ企業から買うことになるのは避けられない

それらを無視したり、データの上澄みだけ抜き取って自国開発したことにしたコピー品などは、結局軋轢を生みロクな結果にならないのは中国見ていれば分かるだろ?  

  
[ 2206141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 23:10
開発したのを買わされる
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!  

  
[ 2206153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 23:33
開発協力の割合にもよるよ

そもそも本来であれば金出しても信用がないと買えないシロモノ  

  
[ 2206163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/12(Wed) 23:48
普通のFMS品だと開発費分割掛け(大体150%)されるけど、共同開発だからそれがなくなるんだろう。
最終組立がアメリカだから政府はアメリカから購入する形になるが、アメリカも日本から部品を買っている。  

  
[ 2206184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 00:22
自国で開発してもメーカーから買うのは変わらんのだが、、
つか要るから買ってんのに買わされるってなんやねん

ほんま頭パーしかおらんのやな  

  
[ 2206592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 17:56
アメリカとしては日本に力を付けて貰わないと困るんだろうな
今になって戦力放棄はやり過ぎだったと考えている
だから技術譲渡みたいなことをやっている
当然渡すのは全部じゃないし、データもぶっこ抜かせて貰うけど、
でも日本にあげる、これ防衛用だしね、ってとこだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ