2018/12/13/ (木) | edit |

60c2e0e8705943053d267868db7fd5b2_1544605952_1.jpg 次世代新幹線は、長い「鼻」が特徴。銀色がベースの車体に、先頭部が細長いデザイン。12日初めてJR東日本が公開した、次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」。

ソース:https://www.fnn.jp/posts/00407599CX

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/12/13(木) 07:18:37.93 ID:AoTD/92M0
次世代新幹線は、長い「鼻」が特徴。

銀色がベースの車体に、先頭部が細長いデザイン。

12日初めてJR東日本が公開した、次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」。

先頭車両の「鼻」にあたる先端部分の長さがおよそ16メートル、最後尾の車両の「鼻」の長さはおよそ22メートルで、従来の車両よりも形状をさらに細長くし、スピードの向上や騒音の軽減を目指すという。

2019年5月に完成予定で、試験走行では、最高速度360kmを目標にしていて、将来、この車両の技術が、東北・北海道新幹線に生かされる見通し。

https://www.fnn.jp/posts/00407599CX

60c2e0e8705943053d267868db7fd5b2_1544605952_1.jpg
2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2018/12/13(木) 07:19:33.61 ID:asqUxKZk0
波動砲撃ちそうだな
3 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2018/12/13(木) 07:20:55.16 ID:iPGGt6x30
500系はどうした
11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2018/12/13(木) 07:23:48.23 ID:QnCtcG8n0
空を飛びそう
14 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [CO]:2018/12/13(木) 07:24:24.23 ID:XjIxYceX0
しかし長いなぁ
15 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]:2018/12/13(木) 07:24:34.87 ID:g8dVnZBe0
かっこいい

20 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/12/13(木) 07:26:46.83 ID:c6N35P6A0
この発想はなかった
革命だな
28 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/12/13(木) 07:29:27.20 ID:c6N35P6A0
コンコルドみたいな道を行きそうだな
35 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/12/13(木) 07:33:21.99 ID:MC2ll7YM0
1キロくらい
鼻にして3600だして
73 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/12/13(木) 07:56:03.43 ID:k9z5gkXg0
格好いいな
77 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2018/12/13(木) 07:58:23.96 ID:w2+d5DyA0
いいやん
101 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [ES]:2018/12/13(木) 08:18:49.21 ID:KAxvrptsO
ながーーーーい
117 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2018/12/13(木) 08:30:29.03 ID:mYVS9Xhb0
戦闘機みたいな風貌になってきたな
翼つけたら飛ぶんじゃないの
149 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [AU]:2018/12/13(木) 08:57:08.70 ID:fuo48+7i0
わりときらいじゃない
158 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GR]:2018/12/13(木) 09:02:40.25 ID:QYHueTjH0
1両丸々鼻にして解決
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544653117/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2206749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 22:26
池の尾の内供  

  
[ 2206755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 22:35
どれだけ客室を無駄にしてんだ?  

  
[ 2206756 ] 名前: 通りすがりの日本人  2018/12/13(Thu) 22:37
E5のプロトタイプの方がマシ  

  
[ 2206758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 22:40
虫でも出て来そう  

  
[ 2206762 ] 名前: ..  2018/12/13(Thu) 22:47
カモノハシからヤガラへ  

  
[ 2206763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 22:49
たぶんトンネルの衝撃波を防ぐためだとは思うが…
先頭と末尾の車両は座席が半分位になりそうだな…  

  
[ 2206768 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/12/13(Thu) 22:56


新型新幹線も良いけど

線路を新型にしてよ〜!



  

  
[ 2206769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 22:57
これって500系で客席が減るって問題になったやつじゃ  

  
[ 2206779 ] 名前:    2018/12/13(Thu) 23:11
鼻先が作った流線のふくらみが縮流する辺りに車体本体が来るようにしてるんじゃないかな?
そうすることで車体本体が押しのける流線のふくらみを減らすということ。
それは車体の空力的断面積を減らす効果になる。あたかも車体が細くなるかのような効果だな。
先頭車の気流による暴れも減らせるだろう。それで安心して最高速度アップってことかも。  

  
[ 2206785 ] 名前: 名無し  2018/12/13(Thu) 23:19

そのうち先頭車両まるまる全部鼻になるよね?

  

  
[ 2206808 ] 名前:    2018/12/13(Thu) 23:39
鼻の長さのベストポイントは、欲しい車速において縮流の具合がちょうど車体本体の大きさになったところを選ぶんだと思う。
だから欲しい車速がもっと高くなると縮流に必要な長さは増すかもな。
でもあんまり頑張るとリニア新幹線の優位性が無くなるからそこら辺で打ち止めじゃね?
知らんけど。  

  
[ 2206810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 23:39
トンネル突入時の騒音消すためにここまでやるとは  

  
[ 2206819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 23:47
騒音問題を解決しなければスピードアップ出来ないからな  

  
[ 2206821 ] 名前: 774@本舗  2018/12/13(Thu) 23:54
約50年前に走り始めた0系の二倍近い速度かよ。良い面構えだな。
技術は進んだもんだな。

そのうちダウンフォースを発生させるカナード翼みたいなエアロパーツが付きそう。  

  
[ 2206822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/13(Thu) 23:55
座席配置はどうなんだろう?
運用車種を変更した場合の指定席に問題はないのかな?
500系もそのあたりでJR東海と折り合いが悪かったらしい  

  
[ 2206838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 00:35
500系で、結局スピードより、座席とったのに
また昔に逆戻りなのか?  

  
[ 2206853 ] 名前: 774@本舗  2018/12/14(Fri) 01:01
高尾山で見た  

  
[ 2206866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 01:53
北海道新幹線に使うなら、まず高速対応の貨物車両作ってくれ。青函トンネルのボトルネックになっている。
荷物の積み替えによる運送費コストを軽減するために、既存の車両を載っける高速対応車両は作れないか。高さも横幅も狭すぎるか。海底トンネルだから、拡張しにくいだろうしな。  

  
[ 2206867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 02:00
リニアより総トンネルで直線の線路作れよ  

  
[ 2206872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 02:22
2列に並べたら拡散波動砲打てる  

  
[ 2206908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 06:07
鼻の穴とか目とか描きたくなる。  

  
[ 2207000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/14(Fri) 09:29
2206838
会社が違う、JR東海は路線の設計が古く騒音規制も厳しいから、元々新幹線のスピードUPには消極的
JR西日本はスピードUPを目指して500系を開発したが、直通運転を優先してJR東海の方針に従った
JR東日本はずっとスピード重視  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ