2018/12/16/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整していることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保するのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。

ソース:https://this.kiji.is/446920761068766305

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/12/16(日) 16:23:38.93 ID:CAP_USER9
 日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整していることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保するのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。

 日立は事業継続の可能性を残すが、現状では事実上、撤退する公算が大きい。日英両政府にこうした方針を非公式に伝えたもようだ。日本の原発輸出政策は、ベトナムやリトアニアでも撤回や凍結など計画の見直しが相次いでおり、実現のめどが立たなくなっている。

2018/12/16 15:23
共同通信

https://this.kiji.is/446920761068766305
24 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:34:12.92 ID:NWAsafYs0
安倍どうすんだ
31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:37:50.36 ID:08spt/M70
爆発した国の原発買わんわそりゃ
64 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:44:21.65 ID:DdYWuSbj0
もうコスパで見ても、原発に魅力なし
76 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:47:45.36 ID:5BMtoivF0
イギリスが金出すかどうかだけ

83 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:48:33.90 ID:XIXnRRWj0
凍結でよし
そもそも外国で事故起こしたときに会社が
つぶれるですまないほどのダメージがくる
119 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 16:55:58.09 ID:oTUCeXg30
そもそも古い技術である原発を売り物にするってのが終わってる
廃炉技術でも磨いて廃炉事業で金稼いだ方がいいがな
168 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:09:14.62 ID:yP2ti4Sz0
こんなもん輸出しなくても貿易黒字だからいいだろ
172 名前:名無しさん@1周年:2018/12/16(日) 17:10:13.68 ID:C9rdXM9u0
>>1
中止が大正解。

事故が発生すれば、責任を押し付けられ、天文学的な
補償を要求されるだけだ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544945018/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2208619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:01
中国で最新の原発が稼働している、これからの企業の競争力は
圧倒的中国だよ、日本は衰退していくだけ、米国にも相手に
されなくなる  

  
[ 2208624 ] 名前: 名無し名無し  2018/12/16(Sun) 23:05
イギリスが政府保証をつけろってほざいているからだろ。イギリスは中国を失って滅亡するだけだ^-^  

  
[ 2208627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:11
火力だめ、原発だめって国内の重工メーカーやべえじゃん  

  
[ 2208629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:13
事故が起きたら日本政府が保証するとか言う寝ぼけた契約なんだから白紙撤回しろ
原発は国内だけで十分、国内分すべて再稼働させてから次のことやれよ  

  
[ 2208633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:19
国内で最新原発を作れよ
政府保証するなら自宅近くでも良いぞ  

  
[ 2208637 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/12/16(Sun) 23:24
これは仕方ないだろうな。原発は何かあった時大変だから。
その代わり、もうブリテンで原発のエンジニアは育たなくなるけどw  

  
[ 2208639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:36
普通に考えて爆発した国の原発買うわけないだろ
これいうと非難轟々だったけど
いい加減日本人が頭おかしくなっているって思った方がいいぞ
頭おかしいからどんどん失敗する  

  
[ 2208643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/16(Sun) 23:46
当たり前  

  
[ 2208647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:08
評価する!  

  
[ 2208648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:09

お流れで当然論を安倍サポが自己暗示的に展開してるが

技術立国が挫折するのは痛手だよ

楽観的な安倍擁護をすれば気は楽だろうが、そんなこともわからないほど哀れな脳味噌してるのか
  

  
[ 2208649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:09
…すげえな
  

  
[ 2208650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:11
そりゃ爆発した国から原発買うやつなんていないだろ
ふつーに考えて  

  
[ 2208651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:13
中国の原発は反対しない!日本の原発は反対する!シュプレヒコール!!!
これじゃ負けるよね  

  
[ 2208653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 00:25
東日本大震災の後、各国は原発の安全基準を大幅に引き上げた。その分、コストが大幅に増えることになった。原発はとても採算のとれる産業ではない。日本は原発よりもガスタービン発電の輸出に注力すべき。日本のガスタービン発電は世界最高効率なのだから。  

  
[ 2208659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 01:10
当然だろうなとしか思わんわ
そもそも日本から買う気にならんだろ  

  
[ 2208660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 01:10
衰退する日本というのがよくわかる  

  
[ 2208663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 01:48
発電に必要な高効率性タービンは日本企業の独壇場。
だから、ガスタービン発電機云々とか方向転換の話題に振ることが出来る。

そもそも、中国企業だけじゃ無理。
中国って放射線による金属のガラス化現象の研究やってたっけ?
最新原子炉と言っても炉の形状だけの話、素材工学とその生産技術がそれに追いついていない(レアメタルの件がいい例)。
現実問題輸出できるシロモノじゃない。
しかも、自慢の経済力も怪しくなってきている。

ここに中国企業がしゃしゃり出ると言ってヤツの気が知れないわwwwwww  

  
[ 2209001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 15:42
まあこれは英国が無茶振りしたのが直接の原因
経産省がそこを読み切らず日立に無理強いしたし
これ以上は何もいえないだろ  

  
[ 2210183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 16:51
廃炉に莫大な費用が掛かるのが世界中にバレたから仕方がない。
使用済み核燃料の問題もあるし。  

  
[ 2210486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/20(Thu) 04:14
また日本の大企業潰そうとしてんのか、日本政府はw
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ