2018/12/17/ (月) | edit |

201812150000006-w500_0.jpg NHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜午後8時)の最終回が16日に放送され、関東地区の平均視聴率が13・8%(関西地区15・2%)だったことが17日、ビデオリサーチの調べて分かった。初回から最終回まで全47話の期間平均視聴率は関東地区で12・7%(関西地区15・8%)だった。

ソース:https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812150000006.html

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2018/12/17(月) 11:26:58.13 ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812150000006.html
2018年12月17日10時32分

NHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜午後8時)の最終回が16日に放送され、関東地区の平均視聴率が13・8%(関西地区15・2%)だったことが17日、ビデオリサーチの調べて分かった。初回から最終回まで全47話の期間平均視聴率は関東地区で12・7%(関西地区15・8%)だった。

これまでの関東地区の期間平均視聴率の最低は12年「平清盛」と15年「花燃ゆ」が記録した12・0%。昨年の「おんな城主直虎」は12・8%だった。「西郷どん」の12・7%は「おんな城主直虎」を下回り、ワースト3位の記録。また、00年以降の最高は08年「篤姫」で、24・5%を記録している。

主演の鈴木亮平は最終回の放送前、NHKを通じて「すごく温かく明るい回になっています。鹿児島の城山で、西郷さん、そして最後のラストサムライたちが、この国にどういう思いを託して散っていったのか。そして、彼らの死を通して皆さんが、それぞれの人生をどのように生きていくのかについても考えさせられる回」とPRしていた。

ビデオリサーチによる00年以降の期間平均視聴率は以下の数字となっている。

00年「葵徳川三代」18・5%。

01年「北条時宗」18・5%。

02年「利家とまつ~加賀百万石物語」22・1%。

03年「武蔵 MUSASHI」16・7%。

04年「新選組!」17・4%。

05年「義経」19・5%。

06年「功名が辻」20・9%。

07年「風林火山」18・7%。

08年「篤姫」24・5%。

09年「天地人」21・2%。

10年「龍馬伝」18・7%。

11年「江~姫たちの戦国」17・7%。

12年「平清盛」12・0%。

13年「八重の桜」14・6%。

14年「軍師官兵衛」15・8%。

15年「花燃ゆ」12・0%。

16年「真田丸」16・6%。

17年「おんな城主直虎」12・8%。

201812150000006-w500_0.jpg
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:28:05.71 ID:RRdyoZB70
最近の幕末物の中では一番面白かった
5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:28:14.99 ID:SAVCWZrT0
最後のラストサムライって
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:29:14.52 ID:Dth4mGTJ0
清盛よりほんの少しマシと言うだけのゴミ大河
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:30:01.92 ID:U+D2Z5BD0
真田丸2まだー
19 名前:名無しさん@恐縮です[ age]:2018/12/17(月) 11:31:40.13 ID:frlzTkq/0
直虎以下w
27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:33:34.22 ID:R33jdKLp0
迫力あるオッサン俳優が激減したなあ
39 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:35:53.44 ID:SYC8WyaR0
不人気直虎よりも更に低いw

74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:44:34.48 ID:Ztoq4dQp0
やっぱり武蔵で勢いを削ぎ、シエでブランドを
崩壊させたのがはっきり数字で出てるな
シエはトラウマレベルの酷さだからな
117 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 11:52:26.62 ID:MJE4uPuT0
やっと終わったのか
何故か知らんけど全然見る気せんかったわ
205 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 12:07:39.93 ID:n7ugSm0k0
明智光秀大河には期待してる
213 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 12:09:35.42 ID:2A/IwQZD0
最終回は
大久保の愛が感じられてよかった
214 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/17(月) 12:10:04.47 ID:Aso1+9r10
もう一つの西郷隆盛という感じで良かった
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545013618/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2209162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:06
視聴した人だけが石を投げなさい  

  
[ 2209163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:06
へうげものをとっとと大河化しろ。
茶器のレンタル料がえらいことになると思うがw  

  
[ 2209167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:18
エンタメ路線に舵とった時点で失った視聴者は
そう簡単に戻ってこない  

  
[ 2209169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:25
西郷どんなら鬼島津、少しずれて清正公(セイショコ)様のが良くない?

どこに忖度してんだよーw  

  
[ 2209177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:35
役者がいないな。ジジイどもが頑張りすぎちゃって40-60代の世代がいなくなってその下に無理やりやらしたって感じ  

  
[ 2209182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:39
原作のミス、林真理子ヒドイ。この人コピーライター、宣伝会議の専門課程を卒業して糸井事務所いた人。電話版。  

  
[ 2209183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:41
再来年は福沢諭吉やってくれたら少しは見直す。  

  
[ 2209186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:47
NHKなんだから視聴率なんて気にしてんじゃねぇよ
そのうち誰にも見てもらえないんだし今のうちに慣れておけ  

  
[ 2209188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:50
直虎は面白かったし印象に残るシーンも多かったけど
西郷どんは印象的なシーンも盛り上がりどころも無くてだらだらしてたな。
この登場人物が好きってのが一人は居るけど西郷どんはどの人物もそんなに好きじゃなかった。  

  
[ 2209189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:50
直虎は面白かったし印象に残るシーンも多かったけど
西郷どんは印象的なシーンも盛り上がりどころも無くてだらだらしてたな。
この登場人物が好きってのが一人は居るけど西郷どんはどの人物もそんなに好きじゃなかった。  

  
[ 2209190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:51
2つ送ってしまった。  

  
[ 2209191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:57
序盤は好評だったのにねぇ
気が付けば、誰も話題にしなくなってた  

  
[ 2209192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 22:59
西郷隆盛公も大久保利通公もネトウヨどものはびこる現代の日本をみたら
さぞ悲しむだろうな
自分たちが命を懸けてつくりあげた日本がこんな害物に汚染されているのかと  

  
[ 2209196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:03
※2209192
藁人形遊びは楽しいかい?  

  
[ 2209199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:10
全国放送で薩摩弁は無いだろう日本語で喋れよ初回で見限った  

  
[ 2209203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:14


~ 財務省 消費税 安倍 晋三 明恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~

『安倍、拉致被害者の集会に出席。挨拶だけして退席し「もう帰るのか」怒号が飛んでしまう』

安倍首相は22日、都内で開かれた北朝鮮による拉致被害者の救出を求める「国民大集会」に出席した。
「1000人弱が座る会場から、男性の声で『なんだ、もう帰るのか』『最後まで席にいろよ』とヤジが飛んだのです。安倍首相は苦々しい顔をして帰っていきました」(メディア関係者)
「政務」のため先に退席したはずの安倍首相は私邸に直行。訪問客もなかった。

~ 百田尚樹さんの日本国紀 コピペ・パクリだらけだったww   発売後、あっという間に発覚してしまう ~ 


      _______
   y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE


  

  
[ 2209213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:22
これは最高だった。
最近の中では1番。  

  
[ 2209215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:27
1回ごとにブレるキャラ
新幹線使ってんのかというくらい簡単に江戸-薩摩往復
5分で終わる田原坂

いろいろ笑わせてもらいましたわ。  

  
[ 2209219 ] 名前: TK  2018/12/17(Mon) 23:30
「西郷、ええ加減にせんか。」( _ _)ガクッ  

  
[ 2209229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/17(Mon) 23:46
明治がらみは維新を越えると面白さ急減するからなぁ。
西郷とか旧幕臣はまだ争乱があるから大学作って終わりってのよか
よっぽどマシな題材だったはずなんだけど作り手がまずかったかね。

朝ドラで女性登用は成してるんだし、大河ではそういうのを気にせず
男くさいドラマを主軸にやれって気もするんだけどもう無理なのか。  

  
[ 2209235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 00:07
どういう訳だか私は「平清盛」を一度も欠かさず観ていたなあ。
評判は芳しくなかった…原因は天皇の呼称が
世間様・・・とくに右翼様方には気に入らないかったらしいわ
 天皇と呼ばず「日本の王」って呼ばせていたからね・・・
でも内容は最高だった。まあこんな視聴者もいるってこった。  

  
[ 2209241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 00:23
だから立花宗茂をやれとあれほど・・  

  
[ 2209247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 00:56
ジャニーズとかマルチタレントの学芸会になってから見なくなった。
というか、テレビそのものが演出過多(脚本、演者、映像、音響)の自意識過剰でキモい。
原作読書が一番没入感あっていい。  

  
[ 2209250 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/12/18(Tue) 01:13
1年通して1作品なんて、まどろっこしくて今の世の中見続けられないよ、マニアしか
朝ドラみたく2クールでお終い、年2作品で良いじゃない  

  
[ 2209259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 01:37
次の次が明智光秀だっけ
また秀吉を悪く描くんだろNHKは
秀吉に倒された光秀が可哀想みたいな描き方しそうだし  

  
[ 2209270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 02:14
大河は女に書かせたらダメなのをいつになったら学ぶんだ?
女に書かせたいなら朝ドラでも書かせておけよ  

  
[ 2209271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 02:16
役者は良かったけど演出と話の設計がなぁ、なんかもったいないイメージだわ  

  
[ 2209289 ] 名前: かるちゃん  2018/12/18(Tue) 03:36
女はダメっつっても 『翔ぶが如く』は小山内美江子さんだったからなあ。
歴史物とか時代劇とか、書ける脚本家が払底しつつあるのかもしれん。  

  
[ 2209311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 05:32
俳優が悪い。

西郷隆盛の役は韓国人の俳優使うべき  

  
[ 2209332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 06:41
所詮チョン鮮人に毒された犬HK何かが作った大河何ぞそんなもんwww  

  
[ 2209343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 07:08
大河は戦争シーンがショボ過ぎる。  

  
[ 2209466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 11:11
龍馬伝以降は本当にパッとしないのが多いし、脚本やら演出やらも微妙なのばかりだしなぁ。近年の大河は見るのも苦痛になって途中で切ったり、続けて見ても次回が楽しみだっていう考えすらわかないもの。  

  
[ 2211634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/22(Sat) 09:03
熊本県民だけど熊本地震が起きたあと熊本城が焼け落ちる原因になった主犯格を
大河ドラマの主役にするって言われたときは目を疑ったわ
見るわけねーじゃん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ