2018/12/18/ (火) | edit |

ビットコイン__
金融庁はビットコインなどインターネット上で取引される仮想通貨の呼び名を「暗号資産」に改める。日本円やドルなどの法定通貨と誤解される恐れがあるほか、20カ国・地域(G20)会議などの国際会議で暗号資産との表現が主流であるため日本でも統一する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39037000X11C18A2EE9000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2018/12/17(月) 18:52:46.36 ID:CAP_USER
金融庁はビットコインなどインターネット上で取引される仮想通貨の呼び名を「暗号資産」に改める。日本円やドルなどの法定通貨と誤解される恐れがあるほか、20カ国・地域(G20)会議などの国際会議で暗号資産との表現が主流であるため日本でも統一する。

有識者で構成する「仮想通貨交換業等に関する研究会」で報告書案を示した。改称の時期は決まっていない。これまで日本は資金決済法を改正し、交換業者に登録制を導入。マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金対策を審査する国際組織の金融活動作業部会(FATF)にならい「仮想通貨=バーチャルカレンシー」との呼び名が定着してきた。

一方、G20会議の共同声明などでは「暗号資産=クリプトアセット」と表現している。送金や支払いなど決済手段として使う場合には「通貨」との呼び名がなじみやすいが、荒い値動きにだけ着目した投機的な売買も多いため法定通貨のような決済手段と区別すべきだとの指摘が出ていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39037000X11C18A2EE9000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 18:53:32.59 ID:YdVy5TLS
一気に胡散臭さ満点の名称になったなw
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 18:59:19.12 ID:8sREWK+y
失敗の予感
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 18:59:57.67 ID:rzf6PIvJ
好きな感じです
9 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:06:20.35 ID:Oz/hVjVd
暗号化されてても盗まれちゃんでしょ?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:08:01.09 ID:NKKknGz5
というか既に終わってるし
20 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:18:52.36 ID:bY5lwQBy
それならそのままデータ通貨でいいな

24 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:31:06.68 ID:7dJN8pH8
妥当なところだな
大体「通貨」はともかく「仮想」ってどこから来てたんだ?
30 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:39:55.28 ID:yvZn8Ful
ますますうさんくさい
仮想だから
38 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 19:49:35.32 ID:Za516o0B
資産?まじかよ。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 20:17:52.05 ID:JurPGmH3
課税したくてウズウズ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 21:23:34.36 ID:IHJCxdHN
電子資産くらいにしとけよ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 21:25:02.51 ID:4bpSBD6H
通貨から格下げw
78 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/17(月) 22:02:32.90 ID:vlbo7Tt9
ビットコイン
ずいぶんさがってるんだな
100 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/18(火) 00:09:10.57 ID:/QZRfjiz
資産税取る気だな
113 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/18(火) 01:12:44.82 ID:ynLyCJsY
余計におかしい
125 名前:名刺は切らしておりまして:2018/12/18(火) 07:32:21.87 ID:8Hn2Dnk/
世間では決済の媒体としてよりも投機商品として扱われてるからなー
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545040366/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2209637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 18:06
坂口暗号
あきらかに暗号だ。
(坂口安吾「アンゴウ」より)  

  
[ 2209639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 18:06
アイゴー四散  

  
[ 2209640 ] 名前: 名無し  2018/12/18(Tue) 18:09
>>2
元々胡散臭い物なんだから実際余り変わらんだろwwww  

  
[ 2209641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 18:09
おっそ
去年やっとけや
しかもそんなどうでもいいこと  

  
[ 2209649 ] 名前: 名無し  2018/12/18(Tue) 18:42
結局仮想通貨は何をしたかったんだろな?  

  
[ 2209651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 18:49
人民元のマネーロンダリングだろうな  

  
[ 2209652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 18:56
cryptocurrency = 暗号通貨 やろ?
どこが国際標準なん?  

  
[ 2209654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 19:00
謳い文句であろう既存の貨幣価値への侵略ってのも10年くらい前には
ネットで資本主義に対する問題提起から出てた話だし
なんなんかね何がしたかったんかね
ブロックチェーン技術とかも選挙とか登記に利用すればいいのに
  

  
[ 2209666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 19:40
変な名称・・・もう完全に仮想通貨は終わったんだな  

  
[ 2209692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/18(Tue) 20:25
ビット「コイン」、仮想「通貨」、取引所、マイニング(採掘)
とかもう詐欺用語満載だったからな
暗号資産とか怪しさ満点で良いんじゃない?  

  
[ 2209819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 00:08
当初の意義は失われ、実体のない先物と化したわけだが、投資家共は一体何の価値があると思って買うのだろうね
価値はないが、価値があると思ってる人が値を規定しているから価値がでている、まぁそれは金も同じか…  

  
[ 2209991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 09:12
βtools(ベータツールズ)
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ