2018/12/19/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は、消費税増税対策としてキャッシュレスで決済した場合にポイントで還元することを検討しています。ところが、ポイントを不正に際限なく取得できることが発覚し、問題になっていることが分かりました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181218-00000019-ann-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/12/18(火) 14:55:19.25 ID:CAP_USER9
テレビ朝日 12/18(火) 11:48配信

政府は、消費税増税対策としてキャッシュレスで決済した場合にポイントで還元することを検討しています。ところが、ポイントを不正に際限なく取得できることが発覚し、問題になっていることが分かりました。

政府は来年10月の消費税引き上げに伴い、中小の小売店でキャッシュレス決済した場合、5%分のポイントを国の予算から還元する方針です。政府関係者によりますと、複数の事業者が商品の転売を意図的に繰り返すと際限なく5%分を入手できることが発覚し、問題となっています。

例えば、AさんがBさんに100万円の商品を売ると、商品を買ったBさんは5万円分のポイントを入手します。今度はBさんがCさんに転売すると、Cさんにも5万円分。さらに、CさんがAさんに売って、Aさんにも5万円分。これを繰り返すと…。

この問題について、財務省が経済産業省に対策を検討するよう要請したということです。

麻生財務大臣:「(Q.対応策を何か財務省としても?)経産省でやってもらうということだ」世耕経済産業大臣:「国と決済事業者が連携していくことが重要」

※動画あり


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181218-00000019-ann-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 14:56:07.57 ID:DLxm+dA+0
じゃけん凍結への布石じゃんこれ。
5 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 14:56:29.85 ID:HTkktdnr0
これはもうだめかもわからんね
6 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 14:56:37.83 ID:wrehLB2W0
増税やめればいい
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 14:58:30.43 ID:OGM63TuX0
相変わらずしょうもない
33 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:03:31.05 ID:IHFLp/P90
無能な働き者

37 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:04:06.92 ID:R/Ljydx30
ここで流行のブロックチェーンですね
知らんけど
52 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:07:54.27 ID:HQcdsKoW0
なんでバラすんだよ
71 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:12:47.12 ID:PTWkHXKj0
対策の対策の対策の対策の対策
86 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:16:12.86 ID:M7SaJI730
間に合うのかよ
111 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:20:22.58 ID:dOCWvSQU0
永久機関だなw
116 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:21:16.52 ID:g+qNcS8E0
増税のために無駄金使うとか本末転倒じゃね?
155 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:27:23.43 ID:72v5aRrC0
意図的じゃなければいいじゃねーか
196 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:33:40.13 ID:iDiehHSI0
無限増殖バグ
213 名前:名無しさん@1周年:2018/12/18(火) 15:36:09.95 ID:icadHS4/0
わかりきってたことやろほんまに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545112519/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2209851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 02:05
キャッシュレス決済を止めりゃ
何も問題無くなるだろ。
  

  
[ 2209852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 02:14
まあ、準備が整わなかったという理由で増税は延期だね。
もともと、民主党が10%に上げるって言ったから、政府としては政権が変わったからと言って一度決めたものを反故しないという立場だから止めるとは言えないだけで、そもそも安倍さんは増税反対。
それをやるやる詐欺との汚名を着てまで阻止していた。
今度も、うそつきといわれるのを覚悟で延期だろうね。
まあ、庶民の生活より自分が嘘つきと言われないことの方が重要と考える野党が政権を取っていたら、増税するんだろうけど。  

  
[ 2209857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 02:30
ガバガバ  

  
[ 2209891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 04:46
この還元がなかったとした場合、国からすれば
転売のたび消費税10%かけて無限に税取れるってことじゃね  

  
[ 2209908 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/12/19(Wed) 05:36
大手が個人名で中小に発注して買い取り、そのまま売りに出すみたいな  

  
[ 2210068 ] 名前: 名無し  2018/12/19(Wed) 12:25
これの対策が、こういうことしたら記録が残るから追える だからな
仮に本当に追えて罰せられるとして、なぜ事後対応なのかが理解に苦しむ
発生する前に予防する手立てを考えるのが先だろ  

  
[ 2210121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 14:05
これは対策しようがないだろう  

  
[ 2210147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 15:18
麻生さん呆れてたな。安倍さんにそろそろブチ切れてくれんかな  

  
[ 2210236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/19(Wed) 18:24
決済が全て実名であれば辿って不正を発見する事は可能
データベースがしっかりしていればプログラムでチェックできる
キャッシュレス化に向けて官民には何度も試練が訪れるから、毎回クリアしていく必要がある  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ