2010/05/12/ (水) | edit |

2010051299160349.jpg

5月に入って気温の高い日が続き、4月は高騰して家計を悩ませた野菜が、ほぼ平年並みの値段に戻った。これから夏野菜もおいしくなってくる時季。ようやく、財布の心配をせずに思い切りかぶりつけそうだ。

ソース→ http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051290160313.html
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273651253/

スポンサード リンク


1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/05/12(水) 17:00:53 ID:???
5月に入って気温の高い日が続き、4月は高騰して家計を悩ませた野菜が、ほぼ平年並みの値段に戻った。これから夏野菜もおいしくなってくる時季。ようやく、財布の心配をせずに思い切りかぶりつけそうだ。

名古屋市中区大須のスーパー「サノヤ」は12日も大にぎわい。目玉商品の100グラム9円の白菜やニンジンをはじめ、キャベツやレタスにも客の手が伸びる。「連休明けから安くなった。助かります」と近所の薬剤師女性(25)。

同市中央卸売市場の丸市青果(愛知県豊山町)によると、多くの野菜の卸値は平年並みまで下がっている。ジャガイモ(バレイショ)は大型連休前、1キロ当たり300円を付ける日もあったが、今週は170円。同じく250円を超えた日もあったキャベツは120円ほど。レタスは平年並みに。ニンジンも平年を下回る価格になった。

タマネギは一時の125円からすれば落ち着いたものの、平年の65~75円と比べるとまだ高め。ただ、「これから出荷が増えてくる。20日すぎには平年並みになるだろう」と担当者の伊藤豊さん(61)。

4月は低温が続いたが、名古屋では5月は一日の平均気温が2日から8日連続で平年より高く、5日には最高気温が29・2度まで上がった。今後数日は気温が低いものの、その後は再び高温になる見込み。食卓で野菜の出番が増えてきそう。


●グラフ/主な野菜の価格推移
2010051299160349.jpg



2 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:02:10 ID:coSK21Z9
よーしよしよしよし

3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:02:12 ID:iaAzXdEY
一安心。これから野菜食うぞ。

6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:04:51 ID:fzRMdVJS
近所の農家は、国からの補助金であそびまりり


12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:23:14 ID:EKMEEXW/
>>6
農家にも、まじめにやってるのに収入が低いところと、
適当にやってて収入が 多いところがあるみたいだけど、
何なんだろうね?

15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:38:10 ID:VVDObGdd
>>12
大半の農家は死にかけだよ
世帯収入で考えてみ、羽振りがよさそうな農家は農業以外の職に従事してる人がいる場合がほとんど


19 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:47:44 ID:Ag80ZW6m
>>15
自民党は第2種兼業農家優遇で地方の集票マシンを
作ってきたからね
専業農家や第1種兼業農家はキツイ

20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:48:44 ID:kijodAa7
>>15
兼業農家は補助金目当てで
まともに農業なんかやってないからな・・・
地域の裁量で農家扱いにできてしまう
専業農家が馬鹿を見る


9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:07:48 ID:MO8tDAtO
便乗値上げできなくなりました

4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:03:49 ID:mZdWKxw4
農家は儲からなくて
儲かったのはスーパーだけでした


7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:05:55 ID:jTihO4lH
安いほうれん草買ったら虫食いだらけだった
まあ旨かったから別にいいや
規格外野菜、普通に売って欲しい

10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:10:39 ID:iTkmm+ek
>>7
安全、おいしいから虫が食う。


13 名前:名刺は切らしておりまして :2010/05/12(水) 17:25:37 ID:ichacn0H
>>7
遺伝子組み換え野菜を食った虫は死ぬからな

8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:06:53 ID:YFpojzsQ
ナスにしようかキュウリにしようかそれとも大根!
と奥さんがモジモジしながら野菜売り場で選んでるんだろうな。。。


17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:43:04 ID:jtFCvP4k
マジで農業は不安定だな。
俺には無理。

18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:46:06 ID:LcvidOXf
天候リスクがハンパなさすぎる。
その上世帯あたりの耕作面積も低い。

アメリカ並とは言わないが、そこそこの規模でやらなきゃ
収益を上げるのは難しいだろ


21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:51:12 ID:kijodAa7
>>18
兼業農家への補助金を打ち切って農地整理が進み、
企業の参入を認めれば大規模化できるんだけど・・・
兼業農家の票目当てでできない

22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:52:20 ID:0ytkEi71
保険入っておけば天候リスクなんて屁でもない。




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 514 ] 名前: 茄子畑  2010/05/12(Wed) 18:28
 自民党は集団営農や農地集積を進めてきたが、民主党は小規模農家の切捨てだと批判してきました。
 戸別保障が導入されて、今まで大規模農家に土地を貸していた小規模農家が、土地を引き上げたり、地代の値上げを要求しているそうです。  

  
[ 515 ] 名前:    2010/05/12(Wed) 18:33
白菜はまだ高かったな。芋類も。

まあ、これで価格が落ち着くならなにより。  

  
[ 525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/13(Thu) 05:53
1ヶ月でなんとかなるもんなん?  

  
[ 530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/13(Thu) 20:07
>安全、おいしいから虫が食う。
だれかコンシェルジュの画像のリンク貼ってやれよ  

  
[ 533 ] 名前: どぉりゃ  2010/05/13(Thu) 23:39
皆様コメントありがとうございます。

価格落ち付いてくるといいなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ