2012/08/31/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ【「4K」テレビで事業不振打開狙う ソニー、東芝など相次ぎ投入】

ソニーや東芝など家電大手が、ハイビジョン映像の約4倍の解像度を持つ「4K」と呼ばれる高画質の液晶テレビを相次ぎ発売する。画面サイズが80インチを超すような大型テレビを近くで見ると画像の粗さが目立つこともあったが、4Kではより鮮明な映像を楽しめる。価格下落で既存のテレビが軒並み不振に陥るなか、各社は付加価値の高い商品を投入して巻き返しを狙う。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346388914/

スポンサード リンク


1 名前: マンクス(東京都):2012/08/31(金) 13:55:14.85 ID:PWWjldv70 ?PLT(12012) ポイント特典

「4K」テレビで事業不振打開狙う ソニー、東芝など相次ぎ投入
SankeiBiz 8月31日(金)8時15分配信

 ソニーや東芝など家電大手が、ハイビジョン映像の約4倍の解像度を持つ「4K」と呼ばれる高画質の液晶テレビを相次ぎ発売する。画面サイズが80インチを超すような大型テレビを近くで見ると画像の粗さが目立つこともあったが、4Kではより鮮明な映像を楽しめる。価格下落で既存のテレビが軒並み不振に陥るなか、各社は付加価値の高い商品を投入して巻き返しを狙う。

[苦戦する液晶テレビ] 「もう何も期待できない…受注ゼロに」 取引企業、シャープ失速に悲鳴

 「4Kを通じて臨場感あふれる映像視聴体験をお客さまに提供する」。31日に開幕する世界最大級のドイツの家電見本市「IFA2012」のためベルリンを訪れているソニーの平井一夫社長は現地時間29日の記者発表で、4Kテレビを投入する意義をこう強調した。

 ソニーが年内に発売する4Kテレビの画面の大きさは84インチで、世界最大級。全世界で順次発売し、欧州での発売価格は2万5000ユーロ(約246万円)。日本での価格は未定という。

 東芝もIFA開幕前の30日(現地時間)、84インチの4Kテレビを2013年度上期(4~9月期)に全世界で順次発売すると発表した。同社はすでに昨年末に世界で初めて55インチの4Kテレビを発売しているが、より大画面のテレビを投入して販売増につなげたい考えだ。

 競争激化で低価格化が進む大画面テレビ市場で、4Kは特色が出せる商品として各社が開発に力を入れている。

 パナソニックは4K技術を活用し、専用の眼鏡をかけずに高画質の3D(3次元)映像を楽しめる103インチの大型プラズマパネルを開発した。シャープも4Kの技術を開発しており、IFAで商品を発表する予定だ。

 しかも、現在は4K向けのテレビ放送が配信されていないため、既存のハイビジョン映像を4Kの高精細な映像に変換して楽しむことが主流になる。今後はどれだけ専用のソフトを出せるかが、4K普及の鍵を握りそうだ。(大柳聡庸)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000003-fsi-bus_all

5 名前: スフィンクス(大阪府):2012/08/31(金) 13:58:11.88 ID:ffMjGDl10
プリウス買えちゃうやん

6 名前: ペルシャ(芋):2012/08/31(金) 13:58:49.02 ID:5v6Jhutk0
そっ、そうだねお買い得だね

12 名前: アメリカンボブテイル(富山県):2012/08/31(金) 14:03:04.35 ID:RNcKkWIG0
ふーん

7 名前: シャム(チベット自治区):2012/08/31(金) 13:59:01.10 ID:PcHDRJgW0
3Dってどうなったの?
まるで聞かなくなったけど

8 名前: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/08/31(金) 13:59:56.96 ID:FaobqLoa0
地デジ化したばっかなのにまた規格変わるの?
40年はHDでいいよ

9 名前: バリニーズ(東京都):2012/08/31(金) 14:00:04.38 ID:8e2bdKd90
4Kビデオカメラに手が出せる層なら
まあ、何とかなる価格か

10 名前: ソマリ(鳥取県):2012/08/31(金) 14:01:05.93 ID:/75Q/fhu0
価格が1/10くらいでやっと購入を検討するレベル
使用用途はTVの視聴ではなくPCモニタ兼BD再生用としてだが

11 名前: キジ白(WiMAX):2012/08/31(金) 14:02:09.15 ID:X5wXj/tb0
置き場所がありません。
ホールに置いてDVDでも見せますか?
オレ映画館行くわw

15 名前: しぃ(兵庫県):2012/08/31(金) 14:05:16.01 ID:zCHGDJhK0
高すぎて売れんやろ

16 名前: アンデスネコ(東京都):2012/08/31(金) 14:05:57.07 ID:GLq7l/M90
映画館ですらいまだ2Kがほとんどだぜ

17 名前: ターキッシュバン(東京都):2012/08/31(金) 14:06:41.35 ID:sbWSY5zY0
これ使ったらBlu-rayとか画質悪すぎで見てられないだろ

18 名前: 白(チベット自治区):2012/08/31(金) 14:06:58.99 ID:O2YeNXbK0
絶対に売れない アメリカでも絶対に売れない

19 名前: ウンピョウ(関西・北陸):2012/08/31(金) 14:08:03.19 ID:nAHCjOct0
80インチってどこに置くんだよ…
仕切りと壁取っ払っても20畳にしかならねーよ

20 名前: 斑(茨城県):2012/08/31(金) 14:08:09.50 ID:L9WJi3x60
いよいよ売るものが無いんだな

21 名前: ピューマ(神奈川県):2012/08/31(金) 14:09:22.67 ID:smMGY+CcP
今はまだPCモニタとして描画カスタマイズして売ったほうがよかったっしょ

22 名前: 黒トラ(大阪府):2012/08/31(金) 14:11:54.58 ID:HpkK6t4y0
コンテンツはなんかあるの?

23 名前: ピューマ(神奈川県):2012/08/31(金) 14:13:17.88 ID:smMGY+CcP
>>22
今、無理やり映画作ってるらしい

25 名前: ボルネオヤマネコ(福島県):2012/08/31(金) 14:15:22.17 ID:g5sXWPUN0
プロジェクターのがいいわな
たとえ部屋広くてもそんなデカイ機械置きたくないだろ

27 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(青森県):2012/08/31(金) 14:16:34.67 ID:DnPcWb5q0
下らなさも4倍?

28 名前: マーブルキャット(埼玉県):2012/08/31(金) 14:17:32.61 ID:P7rsVpoS0
8Kの時代なのに
いまさら4K

29 名前: カラカル(東京都):2012/08/31(金) 14:17:44.31 ID:UQuvXalq0
目のつけどころが・・・

30 名前: コラット(栃木県):2012/08/31(金) 14:17:52.47 ID:PWJlWc+80
その解像度で200インチまで対応できるプロジェクターで
部屋の電気を消さなくても十分明るく見えて値段が15万円くらいじゃないと売れないよ
なめんな

33 名前: ラ・パーマ(福井県):2012/08/31(金) 14:21:08.29 ID:ASQ+PBGY0
どの層だよ

35 名前: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/31(金) 14:22:03.78 ID:YSXab4+80
42インチで15万で出せよ

38 名前: パンパスネコ(庭):2012/08/31(金) 14:26:00.70 ID:Ds79J1ehP
テレビ如きに200万て
売れるわけがない

40 名前: 黒(やわらか銀行):2012/08/31(金) 14:26:29.39 ID:7hVgUpWx0
現状のテレビ番組見るならデジ穴変換で十分

45 名前: ターキッシュバン(大阪府):2012/08/31(金) 14:33:30.19 ID:q1vG7tvX0
アホやろこいつら
一般的に普及は無理やろ

46 名前: ターキッシュバン(大阪府):2012/08/31(金) 14:34:35.52 ID:q1vG7tvX0
いい加減テレビが売れないのは番組がつまらないからだって理解しろ

47 名前: ロシアンブルー(家):2012/08/31(金) 14:37:24.76 ID:xrAMBVJ+0
4kどころかフルハイビジョンになってない番組もまだあるでしょ
コンテンツが対応してないのに先走りすぎ

53 名前: スナネコ(栃木県):2012/08/31(金) 14:41:13.84 ID:jXdgwqSn0
ハイビジョンを同時に4つ流せるぞ
買いだ買い

54 名前: ピューマ(神奈川県):2012/08/31(金) 14:41:35.20 ID:smMGY+CcP
歴史を振り返ると
コンテンツが先かハードが先かなんてのは
じつは重要な事ではないんだな。

ハードが用意されたからこそソフトがけん引された、
ソフトが性能を要求してきたからハードが開発された、

上二つは同程度繰り返されてきてる。
今回はソフトをけん引する事ができる。それだけだ

61 名前: ラグドール(愛媛県):2012/08/31(金) 14:51:17.17 ID:sP8g8k4z0
まあ、前々から思ってた、46も65も同じ解像度なのは絶対おかしいと
デカいのはいいけど、その分荒くなるのは耐えがたいなと

4k2kはいいけど、シャープはパネルの安定供給だけして、
自社では本気でテレビ開発すんなw
既存のHDをアップスケーリングするなら、ソニーのノウハウと技術が現状最強
シャープパネルのブラビア4k2kを出せよ

68 名前: ブリティッシュショートヘア(芋):2012/08/31(金) 14:55:31.00 ID:BkJKQqc30
コンテンツが終わってる
これを認められない限りテレビに未来はない

76 名前: 白(福岡県):2012/08/31(金) 15:00:35.22 ID:z3DgCgKy0
まだ高性能化が儲けにつながるとおもってんのかよ

81 名前: トンキニーズ(庭):2012/08/31(金) 15:06:39.29 ID:1ur+Sv3H0
これを買うような富裕層はすでにデカイテレビ持ってるだろ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 106028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 15:31
PCモニターの時代。  

  
[ 106031 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 15:36
日本の電器産業界は斜陽どころか虫の息か
早期退職でバカしか残らないってのは本当なんだな  

  
[ 106035 ] 名前:    2012/08/31(Fri) 15:41
値段がバカバカしすぎる
誰が買うんだよw  

  
[ 106036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 15:48
馬鹿しかいないのか家電メーカーの経営者は?  

  
[ 106037 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 15:49
マジ誰か止めなかったのか・・・  

  
[ 106039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 15:53
美人アナウンサーの毛穴見て興奮する時代の到来か  

  
[ 106040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 15:54
こんなくだらないものしか作る能力がないのが日本企業。
そしてこのくだらない日本企業を必死に助けるために経団連が献金して政治家を買収して多額の税金をつぎこんだのがエコポイント。  

  
[ 106041 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 15:54
省電力にした方がまだ売れると思う。  

  
[ 106043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 15:56
何も売らない方が損害少ないと思う
いや、マジで  

  
[ 106044 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 15:58
4kでも3Dでも地上波に映るのはAKBとひな壇芸人と韓流()  

  
[ 106045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:01
地デジの移行自体が、国ぐるみの動きだったんだから税金投入するべきだったんだよな。
1世帯あたり○万円の支給とか、アナログテレビの回収とかも。
全部国民の自腹だから次にも繋げない。
テレビなんて1年じゃ買い替えもしないし、買い足しもしないだろ。  

  
[ 106048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:12
これ、家庭用なの?  

  
[ 106050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:13
食うもん無いのに皿だけ出されてもw  

  
[ 106051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:15
誰が買うんだよって言ってる奴バカか?
こうゆうフラグシップモデルは企業とか学校か、一部のマニアが買うんだよ。
技術が成熟したら一般向け価格で出るんだよ。  

  
[ 106052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:19
こういうの開発してるやつらってPSとか64世代をFullHDモニタでプレイしてなんとも思わないのだろうか  

  
[ 106053 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 16:26
お金持ちが買えば良い。  

  
[ 106055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:30
※106051
超大型液晶パネル自体はとっくにあるけど売れてない
費用対効果が悪すぎて企業の広報ですら殆ど導入せん
学校なんかだと普通に使うならプロジェクター使うし

そもそも80cm越えるようなパネルだと技術の成熟云々じゃなくて物理的に設置が大変
メンテナンス性のいいプロジェクターに比べてそんなもんを導入するメリットが無さすぎる  

  
[ 106057 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 16:36
まずは金持ちからだね。それにしてもここまで解像度上げればさすがに荒さは感じないだろうな。実物見てみたい。  

  
[ 106060 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/08/31(Fri) 16:38
パソコンのモニターとして使えるようにしてくれ。  

  
[ 106066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 16:58
3Dテレビの時に何も学ばなかったのか・・・
いやダメだったからコレなのか?
思慮が浅すぎ  

  
[ 106068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:06
当面は業務用か。
家庭用には、イノベータークラスのイッてるウルトラマニアが買う段階。
これからうんと長い時間をかけて、海外の工場が量産できるようになって、庶民価格に降りてくる。  

  
[ 106072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:16
4Kは良いだけど値段が…
まぁ出たばかりなんだから仕方が無いか  

  
[ 106074 ] 名前: 名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:18
アメリカ向けだな、ベガスでも家賃6万円くらいで2LDKで居間20畳くらいあるし、寝室にそれぞれでかい風呂とトイレがついている。もっと小さいアパートに70インチ置いている人もいる。我が家では6畳間に55インチ置いて、もう少し大きくてもいいと思っているが、所詮君らに縁はないよ。  

  
[ 106076 ] 名前: 名無し  2012/08/31(Fri) 17:21
55インチとかちっさいなおいwそんなんでいきがなよw  

  
[ 106080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:29
まぁまぁ。穏やかに。  

  
[ 106083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:32
自分目線で叩いてどうすんだよど金持ちが買うんだよ
中韓が安く作る前に売らなきゃ
虫の息ならなおさらだろ馬鹿どもめ  

  
[ 106084 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/08/31(Fri) 17:32
日本の家電は凋落するのがわかる気がする。今、テレビに250万だす奴がいると思っているのだろうか。  

  
[ 106089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:40
>自分目線で叩いてどうすんだよど金持ちが買うんだよ

そうだね、売れるといいね。いや、厭味じゃなく本当にそう思うよ。企業衰退して困るのは国民だから。
業務用ってのなら取り敢えず利益出るだろうし(癒着ありきだけど)。問題は長続きしない事かな。これが一般家庭に降りる頃にはまた新世代型になっちゃうんだろうなぁ。  

  
[ 106100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:52
性能は解った
それで何を見るんだ?
それと金持ちでAVに凝る人間はテレビじゃなくてプロジェクターに走るぞ  

  
[ 106105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 17:55
これ業務用だよな?
民生品は桁一個下げなきゃ話にならんぞ  

  
[ 106112 ] 名前: 名無しの散歩さん  2012/08/31(Fri) 18:03
ねーこんなんで、本気で中韓家電メーカと闘うわけ。
完全にマーケッティングが明後日の方向へ向いていると思うぞ。
  

  
[ 106197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/31(Fri) 19:38
俺は欲しいよ。
4K対応の映像を普通の液晶TVで写すだけでも綺麗に見えるのに、
4Kだったらどんなに綺麗に見えるやら。
欲しいです。  

  
[ 106210 ] 名前: 名無しさん  2012/08/31(Fri) 19:45
東芝の4kテレビにケーブル一本で4k出力できるdynabookが出展されていたが、あれは最高だ。
あと三年ぐらいであの環境が家庭で実現できるようになって欲しい。  

  
[ 106286 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/08/31(Fri) 20:42
100インチ超えなんて完全ビジネス向けだろ  

  
[ 106313 ] 名前: ばかばかしい  2012/08/31(Fri) 21:10
いやいや、自宅に60インチと52インチがあるがすぐに慣れてしまい、もっと大きな画面で見たくなる。これはホント。  

  
[ 106359 ] 名前: 名無しさん  2012/08/31(Fri) 22:08
「どこまで阿呆かっっッッ!!」  

  
[ 106399 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/08/31(Fri) 23:03
どん判金ドブ  

  
[ 106470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/01(Sat) 00:41
40型を4つ並べてソフトウェアで4分割したのを表示した方が安上がりに作れそう  

  
[ 106934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/01(Sat) 16:22
こういう大艦巨砲主義の商品展開は、もう終わりだろ。  

  
[ 106995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/01(Sat) 18:04
まだTVとか言っているの。
もうTVというメディアが終わってるじゃん。
見たくもないものしか見れないTVなんてもういらないよ。
俺はもうTV捨てたけど、なんの問題もない。  

  
[ 107965 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/09/03(Mon) 08:13
電機メーカーの50~60代の経営、役職連中はバカしかいないのか?
こいつら、失敗しても責任は下に押し付けて逃げるだけだろ。  

  
[ 108855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/04(Tue) 19:37
ムダに解像度上げても、まだコンテンツが無いやん・・・。
わりかし即応可能なのはPCゲームくらいじゃないのか?  

  
[ 109540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/05(Wed) 19:11
はいはい産廃ね
技術屋のオ〇ニー製品ほど不必要なモノは無いわ
とりあえず、足元見直してちゃんとマーケティングする能力見につけろ  

  
[ 113826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/11(Tue) 22:16
家電メーカーはテレビ局を買え!
まともな、見たくなるような番組を作れ
そうすればテレビが売れるw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ