2018/12/23/ (日) | edit |

鉄道でも自動運転に向けた新たな動きです。JR東日本は、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた走行試験を、年末年始の深夜に東京の山手線で行います。自動運転のシステムは、各地の新交通システムなどに導入されていますが、一般の鉄道では、トラブルや災害への対応などを考慮し、ほとんどの路線で運転士を乗務させています。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757451000.html
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/12/23(日) 07:10:54.89 ID:CAP_USER9
山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ
2018年12月23日 6時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757451000.html
鉄道でも自動運転に向けた新たな動きです。JR東日本は、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた走行試験を、年末年始の深夜に東京の山手線で行います。自動運転のシステムは、各地の新交通システムなどに導入されていますが、一般の鉄道では、トラブルや災害への対応などを考慮し、ほとんどの路線で運転士を乗務させています。
しかし、将来的な人手不足に備えるため、JR東日本は去年、プロジェクトチームを立ち上げ、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた検討を進めています。
走行試験は今月29日と30日、それに来月5日と6日の終電後にJR山手線で行われ、それぞれ1周34.5キロを2周します。
JR東日本が開発を進めているATO=自動列車運転装置を備えた「E235系」の車両を使い、運転士は立ち会いますが、出発の操作のあと停止するまでを自動で行います。
各駅に停車し、適切な加速や減速ができるかや、乗り心地、それにダイヤが遅れた場合に回復できるかなどを確認します。JR東日本は今回の走行試験を通して、まず自動運転の技術的な課題を検証することにしています。
16 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:19:34.25 ID:DUa2SFoI02018年12月23日 6時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757451000.html
鉄道でも自動運転に向けた新たな動きです。JR東日本は、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた走行試験を、年末年始の深夜に東京の山手線で行います。自動運転のシステムは、各地の新交通システムなどに導入されていますが、一般の鉄道では、トラブルや災害への対応などを考慮し、ほとんどの路線で運転士を乗務させています。
しかし、将来的な人手不足に備えるため、JR東日本は去年、プロジェクトチームを立ち上げ、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた検討を進めています。
走行試験は今月29日と30日、それに来月5日と6日の終電後にJR山手線で行われ、それぞれ1周34.5キロを2周します。
JR東日本が開発を進めているATO=自動列車運転装置を備えた「E235系」の車両を使い、運転士は立ち会いますが、出発の操作のあと停止するまでを自動で行います。
各駅に停車し、適切な加速や減速ができるかや、乗り心地、それにダイヤが遅れた場合に回復できるかなどを確認します。JR東日本は今回の走行試験を通して、まず自動運転の技術的な課題を検証することにしています。
これでスマホゲームができるね!
31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:26:35.51 ID:esVOGMEx0トラブル対応できるの?
44 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:32:41.76 ID:PWn2XJgs0先頭車輛のレーダーで間隔調整してぐるぐる
64 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:41:06.39 ID:i88Hp5vJ0ちびっ子の夢がまたひとつ消えるのか
69 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:43:20.95 ID:9expIbXv0
これ完全無人運転にすんの?
それともワンマンの半自動運転?
82 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 07:51:38.88 ID:U24E7i0i0それともワンマンの半自動運転?
まあ山手線はホームドア無い新宿渋谷以外は余裕だろ
95 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 08:07:03.76 ID:YD9+vmuk0電車が車より自動運転しやすいよな
129 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 08:51:07.07 ID:sm7yICfg0なんだ客は乗せないのね
大晦日と元旦の深夜運転でやるのかと思った
なんで年末年始なんだ 社員大変だろ
159 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 09:28:42.87 ID:E+zxQjfU0大晦日と元旦の深夜運転でやるのかと思った
なんで年末年始なんだ 社員大変だろ
電車くらい出来ないようでは車なんて無理だしな
182 名前:名無しさん@1周年:2018/12/23(日) 09:58:08.04 ID:lfBFHqRS0ヒューマンエラー減ってええんちゃう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545516654/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【皇室】天皇誕生日ない来年、12月23日は「平日」に
- 【((´д`)) ブルブル…】北海道 年末に過去最大級の寒波到来か
- 【天皇誕生日】一般参賀に8万2850人、過去最多
- 年金支給額 来年度は0.1%引き上げの見通し
- 【運転士が乗務しない】山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ
- 「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑
- 【原発事故】福島第一の低濃度汚染水、近く100万トンに 処分難航
- 【ゴーン前会長】「このままでは絶対に納得できない」
- ゴーン前会長「保釈後は海外に居住したい。公判手続きの際には必ず日本に戻る」 接見の弁護人明かす
素人考えでは自動車の自動運転よりは簡単そうだけど色々クリアしないといけない所が有るんやろなぁ
エンジニアを蔑ろにする企業に未来はない
関係部署の責任者は全員指揮所に詰めとけ
関係部署の責任者は全員指揮所に詰めとけ
年末年始こそ早く帰らせてやれよ
なんでもかんでも自動運転にすればいいって話でもないと思うんだけどなぁ。
ヒューマンエラーは減るかもしれないけど、自動運転に頼り切りになると事故が起こった場合、人が運転するよりも大事故に繋がるリスクが高いんでないかね?
ヒューマンエラーは減るかもしれないけど、自動運転に頼り切りになると事故が起こった場合、人が運転するよりも大事故に繋がるリスクが高いんでないかね?
真っ先に着手すべきは乗車率の改善であって、JR社員の労務状況じゃねーぞ!JR側の話は心底どうでもいい
ワイ運転士、高みの見物
休憩時間増えてほc
仮眠3時間で24時間拘束はもう嫌や!居眠り運転すまん!
休憩時間増えてほc
仮眠3時間で24時間拘束はもう嫌や!居眠り運転すまん!
ワイも運転士
こんな仕事消えてなくなっていいよ
こんな仕事消えてなくなっていいよ
運転しくじったAIは日勤教育な(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
