2018/12/24/ (月) | edit |

newspaper1.gif
今回も政治的なさじ加減が垣間見える予算となった。2019年度の沖縄関係予算案が3010億円に決まった。18年度当初予算と同額だ。沖縄振興一括交付金は95億円減の1093億円で、12年度の制度創設以来最低となった。

ソース:https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-852744.html

スポンサード リンク


1 名前:(^ェ^) ★:2018/12/23(日) 08:36:58.81 ID:CAP_USER9
<社説>19年度沖縄予算 自主性を後退させるな

今回も政治的なさじ加減が垣間見える予算となった。

2019年度の沖縄関係予算案が3010億円に決まった。18年度当初予算と同額だ。沖縄振興一括交付金は95億円減の1093億円で、12年度の制度創設以来最低となった。

今回の予算編成の特徴は、国直轄の比率が一段と高まったことだ。18年度と同じ3010億円ではあるが、内訳を見ると、国直轄の分が60%から63%に増えている。

自由度の高い一括交付金を大幅に減らした上に、県を通さず国が直接市町村などに交付できる「沖縄振興特定事業推進費」を新設したのが大きな理由だ。

辺野古移設という国の施策に従わない玉城新県政へのけん制ではないか。そもそも一括交付金とは、国によって使い道が定められている「ひも付き補助金」の代わりに、地方自治体が一定程度自由に使途を決められる地方交付金だ。

沖縄の自立度を高めるため、実需に合った予算編成をすることが狙いだったはずだ。14年度をピークに5年連続で減少してきた。制度の原点に立ち返り、沖縄側の自主性を重んじた形にすべきだ。

一方で、気掛かりなのは、新設の「沖縄振興特定事業推進費」(30億円)だ。名目は「一括交付金の補完」だが、国から市町村に直接交付できるため、国の関与が必要以上に強まる懸念も出てくる。

県を飛び越えて財政支援するとなると、県と市町村が協議し配分額を決めるという一括交付金の理念から懸け離れてしまう恐れはないか。

国の施策に沿う自治体だけを優遇する新たな「アメ」として使うことがないよう求めたい。沖縄の自立を奪う結果になってはいけない。
「機動性を持って迅速・柔軟に対応」との目的を果たしてほしい。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-852744.html
続きます
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 08:51:00.54 ID:VDf1konD0
自主性を尊重したから直接交付だろ
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 08:55:50.13 ID:LaMOC/Cz0
自立するのにお小遣いはいらんだろ
14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 09:01:14.44 ID:cm3X+nnrO
自立するならいらないと断るだろ
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 09:03:19.73 ID:sybTF8cS0
交付金クレクレが自立ですか

19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 09:05:40.63 ID:xDDderw50
国から自立してる地方自治体ってあるんか?
つうか、独立する気満々ってことか。
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 09:17:20.94 ID:7KShrxJt0
お金の裁量が国か県かの違いだけ
40 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 09:36:04.46 ID:74P5uqAR0
自立なら国から金をもらうなよ
53 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 10:23:43.56 ID:NxyYnSb90
龍柱の前科があるから当然だろ。
文句は翁長に言え。
57 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 11:06:12.80 ID:QkrDcx8I0
自立なら交付金貰うなよ
58 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 11:06:36.15 ID:TcdWPZEU0
自立というなら自前で賄えよw
補助金に頼るなks
120 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 16:33:46.49 ID:YY9+s9qc0
県政への牽制ってギャグのつもりだったんだ、いまやっと気付いた
123 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/12/23(日) 18:13:11.19 ID:RwlCLJc20
自立って、、、今まで何してたの?
自立してこなかったん?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1545521818/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2213154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 14:41
小遣いもらって自立も無かろうて  

  
[ 2213157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 14:42
ぱよ発狂「ちょろまかしたお金で龍柱建てられなくなっちゃう」  

  
[ 2213158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 14:45
だったら、財政的に独立すればいいじゃない
まあ、琉球王国宜しく人頭税導入不可避だけどw  

  
[ 2213162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 14:49
毎日8億使っても使い切れない予算貰っといてこの言い草
それも毎年この金額、ちょっと前なら毎日10億。
いったい何に使ってんだよ  

  
[ 2213166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 14:58
自立云々言いつつ交付金は貰って当たり前と
どこのニートだよ  

  
[ 2213171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 15:10
自立言いながら他人の金をアテにしてんの?
老いた母親に「バ,バア金くれよ」と喚いて年金から小遣いをねだる中年ニートみたいだなお前  

  
[ 2213172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 15:21
独立しても日本に支援してもらおうという魂胆w  

  
[ 2213175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 15:35
もらっても文句を言う  

  
[ 2213186 ] 名前: 名無しさん  2018/12/24(Mon) 15:47
アメリカの占領下から「日本復帰運動」してワザワザ帰って来たのが沖縄さんですが?  

  
[ 2213187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 15:50
自立してから言え
カ・ス新聞、売国新聞  

  
[ 2213205 ] 名前: 名無しさん  2018/12/24(Mon) 16:25
「県の自立は認めろ」
「市町村の自立は認めない」

うーん、ダブスタ  

  
[ 2213211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 16:30
国に逆らうゴミは要らん!!
よって琉球は不要!!!  

  
[ 2213218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 16:44
この事態を招いたのは、翁長時代から今も露骨にタカるくせに反抗の意志は明確だからで、自分たちにこそ原因があるのに無茶苦茶な野郎どもだ

分配に関しては、まるで琉球政府でも存在するかのように越権行為を平然と行う連中の介在を認めないようにする意図からの新設でしょ  

  
[ 2213231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 17:14
最高裁判決より優先すると?都合の良い判決の時は大騒ぎする癖に  

  
[ 2213265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 18:41
沖縄ってニートが就職活動するから金くれよBBAって親に金たかってる様なもんだろ  

  
[ 2213273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/24(Mon) 18:50
なにいってだ  

  
[ 2213463 ] 名前: 名無し  2018/12/25(Tue) 03:16
玉城デニーと左翼めっちゃビクビクなのかな?
今まではお金の分配もされないかもしれないと怖気付いて県に従ってた市町村もあったかもしれない
だとしたら今回の直接の交付金で県に縛られることも少しはなくなるかな?いや、受け取る市町村を後で苦しめるのかな?
どっちにしろ県民投票とかいう反対派しかサインしないような署名信用ならん  

  
[ 2223330 ] 名前: ななし  2019/01/11(Fri) 03:22
県自体がまるでナマポだよな
く ずしかいない沖縄県
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ